タグ

ブックマーク / ja.wiktionary.org (319)

  • とおのむかし - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 慣用句[編集] とおのむかし【遠の昔】 とうのむかし(疾うの昔・夙うの昔)の誤記[1][2]。 (...)我國は遠の昔しに隣國に合併せられて獨立の實を失ひ見る影もなきに至る可き筈なれども(...) (福沢諭吉『福沢全集第10巻』356ページ)〔1926年〕 なに答えは、とおの昔に椎名尭慶さんに教えてもらっていたのだ。(富田倫生『青空のリスタート』)〔1990年〕 用法[編集] 来「疾(と)く」の音便の「とう」であるため、「とおのむかし」の表記は誤り。同じ発音の「遠」(とお、とほ)との連想によって間違えやすい[2]。 脚注[編集]

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/11/16
    “ とうのむかし(疾うの昔・夙うの昔)の誤記。 ”    /
  • 在 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 在 部首: 土 + 3 画 総画: 6画 異体字 :扗(古体) 筆順 : 字源[編集] 形声。音符「才 /*TSƏ/」+音符「士 /*TSƏ/」。「ある」を意味する漢語{在 /*dzəəʔ/}を表す字。もと「才」が仮借して{在}を表す字であったが、音符を加えた。[字源 1] 意義[編集] (~に)ある。 (~に)住む。 日語[編集] 発音[編集] 音読み 呉音 : ザイ 漢音 : サイ(表外) 唐音 : ツヱ 訓読み 常用漢字表内 あ-る 常用漢字表外 あり、あ-り、ま-す、いま-す 名乗り あきら、ひさし、あき、あり、ある、たもつ、みつる、なる、あん、あ 名詞[編集] (ザイ) いなか。在郷。在所。 (ザイ) 今、そこにいること。 動詞・助動詞[編集] 在 (あ-り)ある。存在する。 (な-り)である。にある。 山越乃 風乎時自見 寐夜不落 家在妹乎 懸而小竹櫃(やまごし

  • 壤 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 壤 部首: 土 + 17 画 総画: 20画 異体字 : 壌(新字体) 筆順 : ファイル:壤-bw.png 字源[編集] 意義[編集] 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ニョウ(ニャゥ) 漢音 : ジョウ(ジャゥ) 訓読み つち 熟語[編集] 中国語[編集] 壤 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: rǎng (rang3) ウェード式: jang3 広東語 イェール式: yeung6 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 壤 * ハングル: 양 音訓読み: 흙 양, 풍년들 양 文化観光部2000年式: yang マッキューン=ライシャワー式: yang イェール式: yang 熟語[編集] ベトナム語[編集] 壤 * ローマ字表記 Quốc ngữ: nhưỡng コード等[編集] Unicode 16進:58E4 10進:22756 JIS X 0208(

  • むす - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 発音[編集] 東京式アクセント[編集] む↘す 京阪式アクセント[編集] む↗す 動詞[編集] むす【蒸す】 (他動詞, 調理) 湯気で物を熱する。 (自動詞) 湿気が高く、熱が篭っているようである。 風通しが悪いので、この部屋は蒸す。 梅雨時は蒸すので不快だ。 活用[編集]

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/09/20
    “ むす 【生す、産す】 ” ◇ 君が代は 千代に八千代に 細れ石の 巌となりて 苔のむすまで (#和漢朗詠集) ◇ むす 【噎す、咽す】 ◇ 産す子 生す子 息子   /
  • Wissenschaft - ウィクショナリー日本語版

    ドイツ語[編集] 語源[編集] wissen +‎ 接尾辞 "-schaft". 名詞[編集] Wissenschaft f 科学。 派生語[編集] Wissenschaftler wissenschaftlich

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/09/01
    “ 科学。 ”    /
  • 反 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 反 部首: 又 + 2 画 総画: 4画 異体字 : 叛(別字、被代用字) 筆順 : (中国における筆順) 字源[編集] 会意。「厂 (崖)」+「又 (手)」、崖に手をかけてよじ登るさまを象る。「よじる」「よじ登る」を意味する漢語{攀 /*phraan/}を表す字。のち仮借して「くつがえす」「かえる」を意味する漢語{反 /*panʔ/}に用いる。[字源 1]

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/08/11
    “ 対義辞 : 親(支持する、許す、従う、朋友視する) ”    /
  • 高進 - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 名詞[編集] 高進(こうしん) 次第に程度が高まること。 発音(?)[編集] こ↗ーしん 関連語[編集] 別表記: 亢進、昂進 翻訳[編集] 英語: (病状などの)acceleration (en), (インフレーションなどの)aggravation (en) 動詞[編集] 活用 サ行変格活用 高進-する 翻訳[編集] 英語: (病状などの)accelerate (en), (インフレーションなどの)aggravate (en)

  • waren - ウィクショナリー日本語版

    動詞[編集] waren zijnの直説法過去複数形。 zijnの接続法過去複数形。 名詞[編集] waren waarの複数形。 ドイツ語[編集] 動詞[編集] waren seinの過去第1人称複数形。 seinの過去第3人称複数形。 ルクセンブルク語[編集] 動詞[編集] waren sinnの直説法過去第一人称複数形。 sinnの直説法過去第三人称複数形。

  • 鰲 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 鰲 部首: 魚 + 11 画 総画: 22画 異体字 : 鳌(簡体字), 鼇(正字), 𩼡(同字) 字源[編集] 形声。「魚」+音符「敖 /*NGAW/」。「鼇」の異体字。 意義[編集] 日語[編集] 発音[編集] 音読み 呉音 : ゴウ(ガウ) 漢音 : ゴウ(ガウ) 訓読み おおがめ、おおかみうお 熟語[編集] 中国語[編集] 鰲 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: áo (ao2) ウェード式: ao2 注音符号: ㄠˊ 広東語 イェール式: ngou4 閩南語 POJ: gô, gô͘ 閩東語 平話字: ngò̤ 閩北語 KCR: ngâu, ngǎu 客家語 白話字: ngàu 呉語 ピンイン: ngau1 贛語: ngau4 晋語: 湘語: 中古音: ngaw 上古音: 鄭張: *ŋaːw 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 鰲 * ハングル: 오 音訓読み: 큰

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/06/06
    “ 訓読み : おおがめ ”    /
  • 擔保 - ウィクショナリー日本語版

    中国語[編集] 発音(?)[編集] ピンイン: dānbǎo 注音符号: ㄉㄢ ㄅㄠˇ 広東語: daam1bou2 閩南語: tam-pó 客家語: tâm-pó 動詞[編集] 擔 保( (簡): 担保 ) 保証する 朝鮮語[編集] 名詞[編集] 擔保(담보) 担保 保証すること ベトナム語[編集] 動詞[編集] 擔保(đảm bảo) 保証する

  • 稱 - ウィクショナリー日本語版

    稱 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: chēng (cheng1) ウェード式: ch'eng1 広東語 イェール式: ching1, ching3 閩南語 POJ: chheng, chhèng, chhìn 客家語 白話字: chhṳ̂n, chhṳn 呉語 ピンイン: tshen1, tshen3

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/05/01
    “ #稱 ◇ #異体字 : #称(#簡体字, #新字体) ”    /
  • よく - ウィクショナリー日本語版

    語[編集] 形容詞[編集] よく【良く、好く、善く、佳く】 形容詞「よい」の連用形。 よく思われようとする。 先生にはよくしていただいた。 「元気よく」「機嫌よく」「調子よく」のように、名詞に対し接尾辞のように直接接続することがある。 副詞[編集] よく【良く、好く、善く、佳く、克く、能く】 程度が強いことを表す (行動、動作)十分に、しっかりと、じっくりと、ぐっすりと;(否定文は部分否定となる)あまり、たいして、それほど よく調べる。体をよく拭く。体をよく動かすとよい。よく眠っている様子だ。よく言って聞かせます。 よく休めなかった。よく勉強してこなかった。 (注意、考慮、意識集中) よく気をつけてほしい。人の話はよく聞いておけ。よく考えると妙な話だという気がしてきた。目を凝らしてよく見る。 よく考えずに返事をしてしまった。問題文をよく読んでいなかった。 (理解、認識、知覚) よく分か

  • 国字 - ウィクショナリー日本語版

    発音[編集] (東京式) こくじ [kòkújí] (平板型 – [0]) IPA(?): [ko̞kɯ̟ᵝʑi] 名詞[編集] 国字(こくじ) その国の言語の表記に用いられる文字。 特に日語を表記する文字。 国語国字問題、 中国以外の漢字文化圏で、漢字に倣って作られた漢字体の表語文字[1]。 特に、日で漢字に倣って造られた表語文字。おおむね漢字の構成法を守る。原則は訓読みだけであるが、形声により音読みを持つものもある。 例)峠、凩(木枯らし)、働、など。[2] 漢字文化圏において、漢字を交えた当該言語表記において漢字を除いた文字の総称。日の仮名(文字)や朝鮮のハングルやベトナムのチュノムなど。 関連語[編集] 語義1-1 かな、漢字、まな 語義2 국자(國字)、チュノム(Chữ Nôm 𡨸喃) 語義2-1 類義語:和字、倭字、皇朝造字、和製漢字 語義3 かな、ハングル 翻訳[編集

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/04/11
    “ #峠、#凩、#働 ”   〔#国字〕 #込    /
  • fail - ウィクショナリー日本語版

    語源[編集] フランス語 faillir < ラテン語 fallere 動詞[編集] fail (三単現: fails, 現在分詞: failing, 過去形: failed, 過去分詞: failed ) (他動詞) ~に失敗する、(試験などに)落(お)ちる、落第する (他動詞) 破産する、倒産する (自動詞) 怠(おこた)る (自動詞) 役に立たなくなる (自動詞) 見捨てる (自動詞) (fail to do)~し損なう。 派生語[編集] failure 名詞[編集] fail (複数 fails) 失敗、落第の略語 成句[編集] without fail 複合語[編集] fail-safe

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/03/28
    “ (他動詞)  破産する 、 倒産する ”    /
  • 鶯 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 鶯 部首: 鳥 + 10 画 総画: 21画 異体字 : 莺(簡体字)、鴬(拡張新字体、標準漢字表簡易字体) 筆順 : ファイル:鶯-bw.png 字源[編集] 形声。「鳥」+音符「𤇾 /*WENG/」。 意義[編集] 日語[編集] うぐいす 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : ヨウ(ヤゥ) 漢音 : オウ(アゥ) 訓読み うぐいす 熟語[編集] 鶯衣 鶯燕 鶯歌 鶯語 鶯舌 鶯遷 暁鶯 黄鶯 残鶯 晩鶯 老鶯 中国語[編集] 鶯 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: yīng (ying1) ウェード式: ying1 広東語 ピンイン: ang1 イェール式: ang1 台湾語 ピンイン: eng 上海語 ピンイン: in 朝鮮語[編集] 鶯 * ハングル: 앵 音訓読み: 꾀꼬리 앵 文化観光部2000年式: aeng マッキューン=ライシャワー式: aeng イェ

    鶯 - ウィクショナリー日本語版
    otauwohikki
    otauwohikki 2020/03/08
    “ 日本語 ◇◇◇◇ 発音 ◇◇ 音読み ◇ 呉音 : ヨウ(ヤゥ) ◇ 漢音 : オウ(アゥ) ◇◇ 訓読み うぐいす ”    /
  • IOU - ウィクショナリー日本語版

    語源[編集] "I owe you"にアルファベットを当てたもの、頭字略ではない。 略語[編集] IOU 「I owe you ~」(私はあなたに~を借りている)の略記。 Customarily, if you borrow $10 for lunch from a coworker, writing IOU $10 on a yellow sticky note acts as a legal promissory note that you will repay said amount on payday. 慣習として、昼代として同僚に10ドル借りたとき、黄色い付箋紙に「IOU $10 」と書くことは、給料日に同額を返済するという法的な約束手形として通用する。 名詞[編集] IOU (複数 IOUs) (私的な)借用書。 When David couldn’t afford to m

    otauwohikki
    otauwohikki 2020/03/02
    “ 「I owe you」 にアルファベットを当てたもので、頭字略ではない。 「I owe you ~」 (私はあなたに~を借りている) の略記。 IOU (複数 IOUs) 1. (私的な) 借用書。 ”     /
  • 角を矯めて牛を殺す - ウィクショナリー日本語版

    角(つの)を矯(た)めて牛(うし)を殺(ころ)す (ある対象物に対して)手を加え過ぎて、結果的に全体を駄目にしてしまう事のたとえ。 この点については、今むしろ各方面で云はれすぎるくらゐ云はれてゐることでありますが、その場合に、これをたゞ、生活の合理化とか、科学化とか、さういふ観点からのみ取りあげ、または、消費生活の規正といふ名で、計画的に生活水準を引下げることが、当面の急務といふ風に喧伝されてゐます。もちろん、その何れも、それだけとしては異議のあらう筈はありません。しかしながら、国民の総力を最高度に、しかも、永続的に発揮する態度を備へなければならぬ今日、あまり性急に、ものの一面だけを考へて事を運ぶといふことは、注意しなければならないことであります。つまり、角を矯めて牛を殺すといふ結果に陥りやすい。(岸田國士 『青年の矜りと嗜み ――力としての文化 第四話』)

  • 羹に懲りて膾を吹く - ウィクショナリー日本語版

    羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく) ある失敗に懲りて、必要以上に用心深くなり無意味な心配をすることのたとえ。羹(肉や野菜を煮た熱い汁物)をべたら、とても熱くて懲りたので、冷たいべ物である膾(生肉の刺身。鱠では生魚となり誤り)をべる時にまで息を吹きかけて冷ましてからべようとしてしまう、という状況を表している。

    otauwohikki
    otauwohikki 2019/12/03
    “ 羹(肉や野菜を煮た熱い汁物)を食べたら、とても熱くて懲りたので、冷たい食べ物である膾(生肉の刺身。鱠では生魚となり誤り)を食べる時にまで息を吹きかけて冷ましてから食べようとしてしまう、という… ” /
  • 絛 - ウィクショナリー日本語版

    漢字[編集] 絛 部首: 糸 + 7 画 総画: 13画 異体字 : 绦(簡体字) 筆順 : ファイル:絛-bw.png 字源[編集] 意義[編集] 日語[編集] 発音(?)[編集] 音読み 呉音 : トウ(タウ) 漢音 : トウ(タウ) 慣用音 : ジョウ(デウ) 訓読み さなだ 熟語[編集] 絛紐(さなだひも) = 真田紐 絛虫(さなだむし)= 真田虫、条虫 中国語[編集] 絛 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: jié (jie2), tāo (tao1) ウェード式: chieh2, t'ao1 広東語 イェール式: tou3 熟語[編集] 朝鮮語[編集] 絛 * ハングル: 조 音訓読み: 끈 조 文化観光部2000年式: jo マッキューン=ライシャワー式: cho イェール式: co 熟語[編集] コード等[編集] Unicode 16進:7D5B 10進:32091 J

  • funeral - ウィクショナリー日本語版

    英語[編集] 発音[編集] 語源[編集] 中期フランス語 funerailles 複数 名詞[編集] funeral (複数 funerals) 葬儀、葬式。 conduct a funeral 葬儀を執り行う。 His son was missing at the time, so his nephew was assigned to conduct the funeral. 当時、彼の息子は行方不明だったので、彼の甥が葬儀を執り行うこととなった。 派生語[編集] funerary funereal 熟語[編集] funeral director funeral parlour 関連語[編集] cemetery mortuary 形容詞[編集]funeral (比較形なし) 葬儀の、葬式の。 アナグラム[編集] flaneur frenula スペイン語[編集] 名詞[編集] funer

    otauwohikki
    otauwohikki 2019/11/13
    “ 葬儀、葬式 ”    /