2009年5月29日のブックマーク (11件)

  • グーグル、「Google Wave」を発表--電子メールでリアルタイムコミュニケーション

    Googleは、リアルタイムかつ組織的なインターネット上のコミュニケーションを求める需要に応じる上での、同社の回答姿勢を明らかにし始めた。 Googleは米国時間5月28日午後、サンフランシスコで開催の同社開発者カンファレンス「Google I/O」において、「Google Wave」の初の公式デモンストレーションを行った。「未来の電子メール」とも宣伝される、Google Waveは、電子メール、インスタントメッセージング、写真の共有、さらにおそらくは、開発者の協力を得ながら、ソーシャルネットワーキングの世界とのつながりまで統合し、電子メールの受信箱の再発明に挑む、同社の社内で複数年にわたって進められてきたプロジェクトの成果となる。 Google Waveは、「会話タイプのコミュニケーションと、コラボレーションタイプのコミュニケーションを結合する」試みであると、同社により、2004年にマッ

    グーグル、「Google Wave」を発表--電子メールでリアルタイムコミュニケーション
    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    電話はもはや "オフライン" という感覚なのか。IP 化されているかは別として、「電話機という物理デバイスをわざわざ使う」っていう意識なんだろうな。
  • Xperia™ arc | Android Touch Phone - Sony Ericsson

    Support / Contact Us for Electronics and Games Product Select the product to move to your country/area support site automatically.

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    PS 携帯の真相?PSP が遊べるとかじゃなく、PS3 や PC に保存したメディアファイルを同期して持ち運べるって事みたい。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905261425

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    ちょっとやりすぎ。開かれた競争原理の元で選ばれた方がいいとは思うけど、随意契約が違法行為というのは違和感がある。営業力の差で負けたという話で、それもまた開かれた競争原理の一つでは。
  • 「Google Chrome 3.0」開発者向けプレビューが公開に--HTML動画のサポートを追加

    Googleは、同社が提供する「Chrome」ブラウザにおいて、広く普及しているAdobe SystemsのFlashに代わる動画再生技術として、新しいHTML機能のサポートを開始した。もっとも、この新技術はまだ全体的に荒削りである。 同技術のサポートは、米国時間5月27日に「Chrome 3.0」への取り組みを開始した開発者向けプレビューバージョンの「Chrome 3.0.182.2」に搭載される。HTMLでの動画対応は、現在規格策定中のHTML 5に含まれる有用な技術の1つで、Googleは同技術によって、ウェブが比較的静的なサイトの集合体から、PC上にあるアプリケーションに匹敵する格的なアプリケーションを実行できる基盤へと姿を変えることを望んでいる。 HTML内の「video」タグは、既にさまざまなバージョンのAppleの「Safari」や「Firefox」「Opera」で利用可能

    「Google Chrome 3.0」開発者向けプレビューが公開に--HTML動画のサポートを追加
    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    Chrome と Safari で見れないかどうかは分からないでしょ。動作確認できてないからリダイレクトしてるだけじゃない?
  • Google,表計算向けスクリプト機能「Google Apps Script」を試験提供

    Googleは米国時間2009年5月27日,Webベースの表計算サービス「Google Spreadsheet」の各種操作を自動実行するためのスクリプト機能「Google Apps Script」を発表した。企業向けオンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」の一部契約者を対象とする限定的な試験を始める。約1000社に使ってもらい,得られたフィードバックを機能の改良に役立てる考え。 Google Apps Scriptを利用すると,各セルや範囲指定したセルのデータを取得/変更したり,表示形式や数式を変更したりするなど,表計算アプリケーションの各種機能を自動実行できる。メール送信やカレンダ作成といった外部機能とも連携可能。指定したURLからのデータ取得や自動翻訳などの機能も搭載する。 一般公開に向けて作業を進めているがまだ試験中の機能であり,リリース日程などの詳細は公表

    Google,表計算向けスクリプト機能「Google Apps Script」を試験提供
    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    言語としては JavaScript が使えるみたい。業務で使ってる VBA をどのレベルまで置き換えらるかがキモ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    "bing"は動詞だけじゃなく、binging / bingger / bingable / bingness などの語感まで考慮して命名した気がする。"google" という動詞への強烈な嫉妬。
  • 【単刀直言】森喜朗元首相 鳩山民主は「表札」を裏返しただけ (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    27日の党首討論では麻生太郎首相と鳩山由紀夫民主党代表の経験の差が出たね。まあ鳩山さんはロマンチストなんだな。でも「古い政治よ、さようなら」と言っているけど「友愛」は「EUの父」と言われるクーデンホーフ・カレルギー伯爵の思想だろ。ずいぶん古いよ。麻生さんもそこを突っ込まないとね。 しかし、鳩山さんも小沢一郎さんが代表代行に残っていてはつらいよな。「小沢」って表札だったら近所のガキに石を投げられるから表札を裏返しして「鳩山」にしただけでしょ。中には小沢さんがドーンといて金庫もハンコもみんな握ってるんだもん(笑い)。 もうイデオロギー対立の時代は終わり、自民党も民主党もそれほど差はないんだから友好的にやってもよいはずなのに、そうならない。なぜだか分かるかな。民主党は自民党を出てった人、自民党から選挙に出たかったけれど出られなかった人ばかりだろ。後はオブラートに包んでいるが旧社会党の人だ。 だか

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    「元」首相がいい事言ってる。安倍さん、麻生さんだって首相じゃないときは結構いい事言ってたと思うな。石破さんだってもし首相になったらどうなるか。これって首相だから、というより自民党総裁だから?
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905282035

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    DVD データ (iso ファイル?) は送れるのに、再生用ソフトが送れないって事は無いだろうから、スペック的にソフトウェア再生ではデコードが間に合わなかったとか、そんなかなぁ?
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905282025

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    全部とは言わないが、全体の 3~4割の電力をまかなえる程度の発電所も一緒に作っちゃえば良かったのに。年単位のスパンで考えれば建設費もペイしそうだけれども。そんなの素人の浅知恵?
  • ネットコミュニティと同調圧力:Geekなぺーじ

    私はある意味ネットコミュニケーション楽観主義者だと思います。 顔を出した状態でブログを続けたり、お会いした事もない方々とネット上でコミュニケーションを続けつつ、楽しんでいます。 また、非常に多くの知識や経験や利益をネットコミュニケーションから得ています。 一方で、長時間ネットコミュニケーションに漬かっていると、どうしても悪い側面も見えて来てしまいます。 そのような意味で、同時に私はネット悲観論者でもあると感じています。 例えば、「今の日国内でのネットコミュニケーションでは、コミュニティ内部での意見の多様性を抑制しがちなのかも知れない」と思う事があります。 自律分散的に点在する様々なネットコミュニティには、それぞれの独自ルールが存在しており、 それに反する何らかの表現をすると「ぐわーーー」っと批判的な人が発生して、集中的に誰かを批判する状況を目にする事が多いです。 何度かそのような状況に出

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    昔から情報を発信し続けてきた人は、その過程で少しずつ批判に晒されて徐々に強靱さを身につけていったのだと思う。翻って現代は、情報の伝播速度が速くなりすぎて「徐々に」強くなる事が難しくなっていそうだ。
  • クラウド編集者の可能性:Geekなぺーじ

    5月11日に「ネットは多様性を殺すかも」という文章を書き、公開しました。 この文章は多くの方々に読んで頂けたと同時に多くのご意見も頂けました。 文章に賛成意見を述べて頂けた方々も多かったのですが、同時に「これはおかしい」という意見も頂けました。 個人的には、自分の文章に対する鋭い反対意見や批判が大好きです。 特に、その内容を読んで納得できるものにはいつも感謝していますし、鳥肌が立つぐらい感心する視点もあります。 この前書いた「ネットは多様性を殺すかも」に関しては、公開してからしばらくして自分の視点の狭さや、表現の不十分さを強く認識しました。 自分で書いていると気がつかないものですが、公開してみて突っ込みを頂いてから読み直してみると色々と変な点があることがわかります。 はてなブックマークでの反応 Livedoor clipsでの反応 deliciousでの反応 ということで、タイトルを含めて

    otchy210
    otchy210 2009/05/29
    ある種「はてブ」「2ch」「/.」あたりはクラウド編集者と呼べるかも知れない。同じ事象に対する反応が驚くほど違う事がある。