2010年9月17日のブックマーク (10件)

  • 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 | WIRED VISION

    前の記事 iPod Nano腕時計のいろいろ:10ドルの自作品も 豪華なプライベートジェット、内部を拝見:ギャラリー 次の記事 統計よりも「1人のストーリー」が有効な理由 2010年9月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米軍のヘリコプターで救済されたパキスタンの洪水被害者たち。画像はWikimedia [チリの鉱山で起きた事故は、人々の高い関心をひきつけている。一方で、パキスタンの洪水は、大規模な被害であるにもかかわらず十分な関心が喚起されていない。その背景についての考察。] 筆者の著書『How We Decide』[邦訳は一流のプロは「感情脳」で決断する(アスペクト刊)]から、ある研究を引用しよう。(人間の判断や意志決定について研究する非営利機関Decision Researchの創設者である

    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    悪用も簡単な心理効果。気を付けましょう。※利用者の個人的な体験であり効果を保証するものではありません。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    この発想は無かった。サーバ側で Flash を実行し、iOS はシンクライアントとして動作するイメージかな。iOS 上で Flash を何とかしようとする動きは色々あるねぇ…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【GXエデュケーション】すみれさんに聞いてみた。 高田高校編③【大分県】 外国ではどんな勉強法が主流ですか?

    47NEWS(よんななニュース)
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    米国は形状制御、電波吸収体、塗装技術を開発しステルス戦闘機を作った。一方ロシア(ソ連)は布と木で戦闘機を作った。
  • valueOfとtoStringとToPrimitive - os0x.blog

    valueOfとtoStringメソッドの水深43cmぐらいの深さの話 - 三等兵のもう少し深いお話。コメント欄に書こうかとも思ったけど、最近ブログ書いてない気がしたのでちゃんと記事にしてみる。 まずは問題です。次のコードを実行したときにtrueかfalseのどちらがalertされるかそれぞれ当ててみてください。 var date = new Date(); var date_string = date.toString(); var date_value = date.valueOf(); alert(date == date_string); alert(date == date_value); true, true false, false true, false false, true (難しい問題ではないと思いますが、)この問題の答えは最後に。 続いて、もっとシンプルな問題です。

    valueOfとtoStringとToPrimitive - os0x.blog
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    という風に複雑で間違いやすいので、型の異なる値同士は、直接比較したり連結したりせず、明示的に型変換してから比較・連結しましょう。という話。
  • 「ツイッターは分散化しないと、そのうち死ぬ」元開発チーフ:Twitter Needs to Decentralize or Die - Alex Payne

    IQ Test in 40 min. (c) One Mans Blog Wondering how much IQ you have? Click above to check it. You can go forward and backward, skipping questions or overwriting your answers. Take as much time as you want for your speed doesn't matter. Completed, press submit button. For evaluation, visit the source . You can also check how much your body costs at Cadaver Calculator . 40分でできるIQテスト。上のイラストをクリックするとスタ

    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    インターネットが普及して、巨大な「マス」メディアが徐々にその影響力を減らしている現在、そのインターネット上で巨大なインフラたろうとすることは、いずれ自己矛盾に陥り死を迎える、という予言かな。
  • 『書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch』へのコメント

    暮らし 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    『書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch』へのコメント
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    id:jt_noSke さんのブコメのところで、効果的に RT が使われている例を見た。ただ、計らずとも、だじゃれの説明になってしまっている感があるのが非常に残念。
  • 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    自炊→適法、裁断済み書籍の売買→違法の根拠なし、自炊代行→違法。だいたい認識と合ってた。/自炊代行も著作権者が認めればOKというのは新知見。出版社業界がこの方向でまとまってくれると喜ぶ人が多いのでは?
  • 利用シーン別に選んだiPhone無料アプリ100選 - もとまか日記

    AppStoreのアプリってすごく数が多いのは皆さんご存知の通りです。無料アプリだけでも・・・何個登録されてるんでしょう?数えるのも面倒くさいからしてませんが、多いはずです。それが毎日増え続けてるんですから、アプリ探すのも一苦労です。 前々から「やらなきゃいけないなー」と思ってたことの一つに、「iPhoneの無料アプリでどこまで出来るんだろ?」を確認することがありました。 問題は、それをどうまとめるか。 色々考えた挙げ句、考え始めてから半年程度経過しましたが、いつまでも考えてても仕方ないので、こんな感じはどうだろ?というのを紹介してみます。 当はまだたくさんあるけど、泣く泣く100個に絞りました。ここで紹介したアプリ以外にもこのアプリがオススメ!というのがあれば、コメント頂けると嬉しいです。エントリへの反映は出来ませんが(100選なので)「別の形」で紹介することは考えてます。もちろん、

    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    こういう記事とか見てると、一通り自分の必要そうなものは揃えたんだな、という気がする。無料アプリの定番化が進んで、目新しいアプリがなくなっちゃってるのかなー。
  • イカサマ用サイコロの簡単な作り方

    By mickiky 古今東西ありとあらゆるテクニックを駆使してギャンブル・賭博などで思い通りの目を出す、あるいは任意の目が出やすい傾向にあるサイコロというのが作り出されてきましたが、そういったサイコロはすべて割と高度な制作技術が必要なケースばかりでした。 というわけで、もう少し簡単にイカサマ用のサイコロを作り出せないか?というのがこのハウツーの中身です。あくまでも個人で楽しむためのレベルです。うまくいくかどうかはあなた次第。 作り方は以下から。 YouTube - Trick Dice Hack! よくあるサイコロとオーブンを用意します トレイに乗せます 出て欲しい目を上に向けます オーブンに入れます 華氏250度(摂氏121度)に設定 10分ほど加熱 できあがり 加熱されて中身の重心が偏り、出て欲しい目がやたら出やすいサイコロの完成

    イカサマ用サイコロの簡単な作り方
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    さすがにデマだろ。さいころの表面と内部でわざわざ融点の違う物質を使っていると思うかい?
  • 商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ニコニコ動画というサイトがある。 知っているひともいるかもしれないが、ちょうど一昨日に民主党の代表選の生中継をやっていて、それがニコニコ動画のこれまでの最大アクセスの記録を更新したらしい。 それ以前は、はやぶさの地球への帰還の生中継が最高記録だったという。 つまり、ニコニコ動画で、もっとも人気のあるジャンルは政治であり、2番目は宇宙ということだ。ニコニコという名前に似合わず、なかなか硬派なサイトだ。しかも、これが若い人たちのなかで飛び抜けて人気のあるサイトだというのだから恐れ入る。とかく批判されがちの最近の若者だが、案外、捨てたものじゃない。 そんな教養コンテンツ全盛のニコニコ動画であるが、ひっそりと、くだけたコンテンツもあったりする。ここで言及したいのはそのなかでもボカロ音楽というジャンルだ。 ボカロ音楽はYAMAHAがつくった音声合成歌唱ソフトVOCALOIDをつかって発表されている一

    商業音楽がボカロ音楽に勝てない理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    otchy210
    otchy210 2010/09/17
    大手レーベル「素晴らしい歌だ!是非うちで CD を出してみないか?」歌い手「別にそういうのいいし。好きにやるよ。」という時代になるって事かな。