2010年12月14日のブックマーク (7件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    「Latitudeのアクティブユーザは900万、Foursquareの倍近い」のは、デフォルトのポリシーが、友人限定か全世界に公開か、っていう違いでは。位置情報の公開はさすがに躊躇するよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    公団フォントの開発者は亡くなってたのか。個人に依存するものを使うのは難しい使いどころなのに、こんなに長期にわたって使われていたことがむしろ驚異。修悦体とかも同じ理由で公式には使えまい。
  • Androidスマートフォンでモバイル無線LANルーターな「Pocket WiFi S」を速攻フォトレビュー

    イー・モバイルの新機種発表会において日発表された「Pocket WiFi S(S31HW)」の速攻フォトレビューをお届けします。 「Pocket WiFi S」はAndroid 2.2を採用したスマートフォンと人気のモバイル無線LANルーターPocket WiFi」が合体したという、まさに「その発想は無かったわ」という言葉が口を突いて出そうになる斬新な特徴を備えたモデルとなっています。 また、従来の「Pocket WiFi」同様、非常にコンパクトである上に安価なことから、今まで「スマートフォン+Pocket WiFi」という形で運用していたユーザーは「Pocket WiFi S」に買い替えるだけで、月額料金そのままに利用できるスマートフォンが増えるというメリットもあるため、いざという時の端末として持っておくのも良いのではないでしょうか。 詳細は以下から。 これが「Pocket WiFi

    Androidスマートフォンでモバイル無線LANルーターな「Pocket WiFi S」を速攻フォトレビュー
    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    コンセプトは違えど、強烈な「W-ZERO3」的ニッチ感。元々 WILLCOM がいたポジションは、完全に EM に置き換わったのだとハッキリと認識した。
  • 5509.me

    This domain may be for sale!

    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    どちらかって言うと、軽量高速な IE 非互換 jQuery を本流にして、IE 互換プラグインを公式が別に作ってくれる展開が理想。
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Cheap Air Tickets Healthy Weight Loss Free Credit Report Top Smart Phones Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    元記事に触発されてか、そうでないのか「SBR 評判」検索の方は、変なやつがすでに駆逐されていた。さすが Google 先生。
  • 2010年3Q国内携帯電話市場、アップルが初のトップ5入り - IDC調査 | 経営 | マイコミジャーナル

    IDC Japanは12月13日、、国内携帯電話市場の2010年第3四半期(7月〜9月)の出荷台数を発表した。これによると、同期の携帯電話の国内出荷台数は、対前年同期比18.9%増の866万台となった。この結果、国内携帯電話市場は前四半期に引き続き4四半期連続のプラス成長を記録した。 プラス成長の要因としては、「ソフトバンク向けアップル製iPhoneの出荷台数が100万台を超えてスマートフォン需要を牽引したこと」、「スマートフォンに限らず、上位機種から中・下位機種でも堅調な販売の伸びがあったこと」が挙げられている。 ベンダー別では、シャープがシェア18.8%で18四半期連続でトップを獲得した。第2位は、NTTドコモ向けに積極的に新機種FOMAを供給したパナソニックモバイルコミュニケーションズがシェア16.6%を獲得し、前回の4位から順位を2つ上げた。安定した「らくらくホン」人気に加え、FO

    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    iPhone 安いのうなずける。多種多様な機種を揃える他メーカと比べて、Apple の量産効果はすごい。
  • Geekなぺーじ : WikiLeaksへの支払い停止でDDoS攻撃をした「Anonymous」って何?

    WikiLeaksへの送金停止に抗議するDDoSによって、MasterCardのWebサイトが停止しました。 さらに、Visa、Paypal、スイスにも攻撃が行われました。 「アメリカは実名文化だ」という意見を見ることがありますが、今回のDDoSを行ったのは「Anonymous(匿名)」と名乗る人々でした。 「CNET: MasterCardサイトにDDoS攻撃--WikiLeaksへの支払い停止で」には、以下のように書かれています。 BBCをはじめとする各メディアの報道によると、WikiLeaksを支持する複数の活動家によって米国時間12月8日、クレジットカード会社MasterCardのウェブサイトが陥落したという。 「Anonymous」(匿名)を名乗るハッカーグループが、MasterCardサイトへの分散型サービス拒否(Distributed Denial of Service:DD

    otchy210
    otchy210 2010/12/14
    名無しさん、世界へ。