2011年8月11日のブックマーク (11件)

  • 宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を作ってみた - アインシュタインの電話番号

    冷蔵庫で設計したWebサービス、宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を8月8日にリリースしました。 すぐに、ずっと、ぼんじゅーる。 今回のWebサービスの制作理由をざっくりまとめると以下の2点です。 ブラウザに uhloop.com とだけ打ち込めば、すぐに、ずっと、宇多田ヒカルを聴いていられる・観ていられるサービスが欲しかった。 活動休止ライブのDVD「WILD LIFE」で、宇多田さんがとても楽しそうに観客とぼんじゅーる!!を言い合っているシーンを観ていたら、自分もぼんじゅーるしたくなった。 キャッチコピー「すぐに、ずっと、ぼんじゅーる。」はこんな意図で付けました。 もう1つ大事なことを書き忘れていました。このウタダヒカループで再生されるPVは、閲覧者全員が同じ曲目・同じ再生時間で視聴できます。ですので、みんなで同じ曲を聴きながら、ぼんじゅーるメッセージやTwitterを介して、

    宇多田ヒカル大好き専用「ウタダヒカループ」を作ってみた - アインシュタインの電話番号
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    宇多田ヒカルへの愛が感じられる。彼女 (および所属事務所) はこういう試みに冷や水を浴びせるような真似はしない気がするけど、周辺がどう言うかがちょっと心配だったり。
  • 写真を撮る5秒前を動画で捉える“GLMPS” – TechDoll.

    メールで連絡をもらってβテストに参加したアプリ“GLMPS”がリリースされたよ!また写真共有サービス?!と思うかもしれないけれど、この子は他とちょっと違う。 とある瞬間を捉える写真の5秒前も、動画としてキャプチャーしてくれるの。子どもがなかなかこっち見てくれなくて、でもやっと笑顔の写真が撮れた!なんて過程も見れたりする。写真はiPhoneアプリもしくは生成されるURLからウェブで見ることができる。Twitter、Tumblr、Facebook、Foursquareで共有できるよ。 これは以前に資生堂パーラーのFARO SLOW TIMEにお邪魔したときに撮ったGLMPS。Likeやコメントする他に、右端にある●●●をタップすると共有できる。 画面の左上にある★が人気を集めているGLMPS。Settingの[Friends]のFindタブからTwitterやFacebookの友達を見つけられ

    写真を撮る5秒前を動画で捉える“GLMPS” – TechDoll.
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    面白そう!アニメとかドラマでありがちな「ほらみんな集まって!笑って笑って~…パシャッ!」ってやつが作れるのかな?ツンキャラが1人横を向いているのはデフォで。
  • Apple、Googleに挑むFacebook、Microsoft、Skype連合?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:4分] 米Forbes誌の取材に対するSkypeの副社長(VP)のNeil Stevens氏の回答が興味深い。同氏は「もし思い通りのものが完成すれば、Windows Phone向けSkypeアプリは、ハードやソフトの制限がなければモバイル機器でここまでSkypeができるという可能性を見せることができるだろう」と語っており、Windows Phone向けに斬新なアプリを開発する考えであることを明らかにした。またFacebookに関しては「複数の製品を共同で開発する計画がある。われわれはFacebookのコミュニケーション戦略のキーパートナーになるだろう」と語っており、Facebookとも強力なスクラム体制を組んでいることを明らかにした。 MicrosoftがSkypeを85億ドルの巨額の資金で買収すると発表したのが5月。その後6月に、米国政府はこの買収を承認したが、ヨーロッパでは

    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    00年代の覇者 Google に対抗すべく、90 年代の覇者 MS が、10 年代の覇者候補 FB にすり寄る構図。もう一方の候補 Apple は虎視眈々と独自路線。
  • ソーシャルメディアとデリカシー:Geekなぺーじ

    一部ネット界隈(たとえば某はてな界隈やTwitterなど)で、ソーシャルメディア上で他人の動向を暴露するのをやめて欲しいという感じのネタが盛り上がっています。 ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 私もこれは気をつけていて、どこで何をしているか、誰と会っているかなどをあまり公開していません。 何となく全体的な雰囲気で「公開しても大丈夫」と思える場合は書いたりする場合もありますが、結構ケースバイケースです。 ただ、そのケースバイケースで他人に嫌な思いをさせてないかというと、ちょっと自信がありません。 一方で、私がいつも怖いと思うのは、写真をバシバシ撮影していつの間にかネットに掲載している人です。 カメラを持った人が多くいるような飲み会とかだと、「撮影やめましょうよ」

    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    「情報デリカシー」っていい言葉だ。現代の「ネチケット(古語)」的な。
  • 「iPhone 5」の"噂"とその噂が実現する可能性をまとめたビデオ - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    「噂」だけでこれほどのビデオが作られちゃう辺り、とんでもないブランドだなぁと思う。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    これやばい。超楽しそう。
  • Twitpic創立者が新サービス「Heello」を公開 - Twitterのクローン? | ネット | マイコミジャーナル

    写真画像の共有ツール「Twitpic」の創立者 Noah Everett氏が、新たなソーシャルメディアサービス「Heello」を公開した。以前から同氏が「Heello」という名称の新しいサービスを計画していることは知られていたが、今回そのサービス内容が明らかになった。 Heello Webサイト Heello Noah Everett氏のアカウント HeelloはTwitterと非常によく似たサービスになっている。ユーザーの投稿するメッセージは「tweet」ではなく「ping」と呼び、「retweet」は「echo」、他のユーザーの「follow」は「listen」となっている。フォローしている人数も「follower」ではなく「listener」だ。 公開時点でのTwitterとの大きな違いは、Twitterのタイムラインに相当する画面でユーザーのpingがリアルタイムに流れていく点。

    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    流石に無理筋じゃない?どんな勝算があるんだろう…。
  • マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?

    マイクロソフトウォッチャーであるMary-Jo Foley氏のブログ「All About Microsoft」に、次期Office/Office 365では開発機能にJavaScripやHTML5が統合されるのではないか、と予想する記事「Microsoft to focus on HTML5 and JavaScript for Office 15 extensions」が掲載されています。 求人情報に「HTML5/JavaScriptとの統合」 記事の情報源となったのが、マイクロソフトがデベロッパーを募集するために、同社の求人サイトに掲載した求人情報。その説明として書かれた文章の中に、次のようなパラグラフがあります。 Now is the time to take Office programmability to the next level. We're a small but st

    マイクロソフト、次期Officeではスクリプト言語にJavaScriptを採用か?
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    確かに Windows が HTML5 化するのだったら、Office もそうなるのが既定路線に思えるね。オンラインオフィススイートとの互換性が高まりそうな点でも期待。
  • こんなんでいいのか、うちの学科の修士課程 - Willyの脳内日記

    月曜日に数学科のオフィスにふらっと寄ったら 修士課程の中年の外国人学生から声をかけられ、 「私は数学科の修士課程の学生で、 確率統計の修士を取るためにエッセイを書かなきゃ いけないんだけど、指導教官になってくれないか?」 と頼まれた。 アメリカの修士課程は修士論文が必須ではないので、 この学生の場合は論文は無しで、20~30ページのレポートを書けばよい。 コースワークは既に終わったとのこと。 しかし、もともと電気工学の学生で、 確率論や統計学にあまり興味がなさそうである。 取りあえず確定的な返事を保留しつつ、 今日少し話をしてみたのだが… 私「今までにどんなコース取ったの?」 学生「これがリストなんですけど…」 abstract algebra, real analysis, advanced statistical theory, control and stochastics, … と

    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    程度の差こそあれ、どの国の事情も似たようなもんなのかな?とか思った。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    コンテンツ提供者が明らかにならないと評価出来ないなー。
  • 関東圏の生涯被曝量をできるだけがんばって計算してみた

    前のまとめの続きhttp://togetter.com/li/172594 木下黄太氏と関東圏は避難した方が良いのか議論したかったのに。 仕方が無いので、独力でできるだけ考えてみました。 僕的な結論は「俺は放射線が怖いからって関東から避難しない」 まぁ最終的には個人の自由ですが、これくらいの情報が与えられた上で、「選択の自由」が得られるべき。「チェルノブイリの第3区です、逃げてください」じゃぁ、避難したい人も混乱しますよ?意味わからん。 続きを読む

    関東圏の生涯被曝量をできるだけがんばって計算してみた
    otchy210
    otchy210 2011/08/11
    とても分かりやすい解説。特に1960年代の大気内核実験の話を忘れちゃいけないと思った。