2018年5月27日のブックマーク (13件)

  • 「おっぱい次官」「落ちませんおじさん」は、OS(昭和)のアップデートを怠った組織の被害者かもしれない(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    記者にセクハラ発言を行い辞任した財務次官「おっぱい次官」や司会にもかかわらず記者に向かって指図し笑いものになった「(日大ブランド)落ちませんおじさん」、選手へのパワハラで対戦相手に怪我をさせた日大アメフト部前監督に、くだらない質問を浴びせるワイドショーの記者たち…。今の時代こんなこと言ったら、やったら問題になるのになぜ分からないのか、と呆れている人も多いでしょう。しかし、これら時代錯誤おじさんは、OS(昭和)をアップデートしなかった組織の被害者かもしれません。 仕事の評価が社会とズレた要因時代錯誤おじさんは、いずれも仕事では高く評価されています。 財務次官は東京大学を出て、キングオブ省庁とも呼ばれる財務省のトップに上り詰め、アメフト部前監督は、甲子園ボウルを制し、大学の常務理事も務めています。日大の記者会見で司会を担当したのは、共同通信の元記者で特派員や経済部長や論説委員長も務めたとのこと

    「おっぱい次官」「落ちませんおじさん」は、OS(昭和)のアップデートを怠った組織の被害者かもしれない(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    他山の石よね。30年後、平成 OS のアップデートしてないと言われないように。
  • 夜間に女性の後ろを歩く男性はどうするのがベストなのか

    先日の飲み会で話題になって紛糾した。 良くあるシチュエーションだと思う。 これ、男性側は自分のペースで歩いていると追いつきそうになるので速度を落として距離を保つというのがベターだと思っていた。 でもある女の子が短距離ならいいけどずっとついてこられるとかえって怖いというと、女性陣が皆同意し始めてあれ駄目なのって雰囲気に。 追い抜いた方がいいのかな?という問いに対して怖いから10mくらい距離をとって追い抜いてほしいという子が出ると、そうだよねーって続いてしまう。 男同士なら完全にお前馬鹿なのって突っ込むタイミングだけど相手は女の子ってこと遠慮するし、皆酔ってるからどんどんおかしくなって。 人間は100mを10秒で走れるからそれでは危険、もっと距離が必要みたいなこと言いだす子にも賛同して、結局男は女の200m後ろをついてこいという結論に。 良く分からないけど20秒あればなんとかできるらしい。 飲

    夜間に女性の後ろを歩く男性はどうするのがベストなのか
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    前を歩く女性と歩き煙草はさっさと抜くのが正解だと思ってた。その後はまあ、追いつかれない程度に速度を緩めたりはする。
  • 急成長中の業界シェアNo.1自社アプリを開発するRailsエンジニア募集 - 株式会社アンドパッドのWebエンジニアの採用 - Wantedly

    【日の建築業界をITで変革する施工管理アプリを自社開発】 2016年3月にサービスを開始した『ANDPAD』は現場の効率化から経営改善まで一元管理していただけるシェアNo1※クラウド型建設プロジェクト管理サービスです。 ※『クラウド型施工管理サービスの市場動向とベンダーシェア(ミックITリポート2021年10月号)』(デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ) 現在、利用社数17.3万社、44.7万人以上のユーザーにご利用頂き、日々成長を続けています。 建築施工現場には、監督以下、基礎・大工・内装・電気・水道・設備などの各工事を担当する職人や設備メーカー、ほかにも運送会社など様々な人が複雑に関わり合っています。私たちは、数百社の建設会社や工務店経営者と仕事をする中で、工期遅れの根原因はコミュニケーションのミスやロスにあると突き止め『ANDPAD』を開発しました。 【明日から使えるカンタ

    急成長中の業界シェアNo.1自社アプリを開発するRailsエンジニア募集 - 株式会社アンドパッドのWebエンジニアの採用 - Wantedly
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    中の人の note がプチ炎上中。https://note.mu/andpad/n/n74454ccecea3 デザイナあるいは エンジニアでここを検討している人は一読してから判断すべし。
  • Vue / Nuxt.js|巨大市場のDX化に挑戦したいエンジニア募集! - 株式会社アンドパッドのWebエンジニアの採用 - Wantedly

    中小SIerに2000年に新卒入社し、WebのBtoCサービスのシステム開発に携わる。 2006年にカカクコムに中途入社し、一貫して価格.comを担当。価格.comの開発責任者として、チーム作りや、採用、育成、環境改善などを中心としつつ、将来の技術的な方向性の検討・推進。 2022年10月に株式会社アンドパッド入社。 開発チームのマネジメントと開発組織全体の課題解決に従事。 株式会社アンドパッド  開発部で人事を担当しています。 ゲーム会社(総務・人事)→ デジタルマーケティング会社(人事)→SaaS企業(人事) ゲーム会社では人事総務を担当し、100名から500名規模までに成長を支えてきました。 現職では、人事を担当し採用広報や中途採用を担当し3年で5倍の組織になりました。 toCの人事も、toBの人事も経験してきましたがどこでも「想い」「熱意」をしっかり言語化して 届けることが大事だ

    Vue / Nuxt.js|巨大市場のDX化に挑戦したいエンジニア募集! - 株式会社アンドパッドのWebエンジニアの採用 - Wantedly
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    中の人の note がプチ炎上中。https://note.mu/andpad/n/n74454ccecea3 デザイナあるいは エンジニアでここを検討している人は一読してから判断すべし。
  • 急成長ベンチャーでプロダクトと文化を作るUI/UXデザイナー募集! - 株式会社アンドパッドのUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly

    2021- 現職 : 株式会社アンドパッド デザイナー 2017 - 2021 : GMOペパボ株式会社 デザイン戦略チーム デザイナー 2016 - 2017 : GMOペパボ株式会社 カラーミーショップ デザイナー 2008 - 2016 : 株式会社カカクコム べログ デザイナー 2001 - 2008 : 制作会社 デザイナー ▼ ポートフォリオ https://yotsukura.github.io/ 業務用音響機器やPOSレジ、資産運用サービスなど複雑な機能やビジネス要件をもったプロダクトを得意とするUIデザイナー/デジタルプロダクトデザイナー/プロダクトマネージャー。日語の校正が大得意。 ホームブリューイング(ビールの自家醸造)にとても詳しい。 ▼ できること ・デジタルプロダクト(Web/アプリ)のUIデザイン ・プッシュ通知、メールなどを使ったユーザーコミュニケーショ

    急成長ベンチャーでプロダクトと文化を作るUI/UXデザイナー募集! - 株式会社アンドパッドのUI/UXデザイナーの採用 - Wantedly
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    中の人の note がプチ炎上中。https://note.mu/andpad/n/n74454ccecea3 デザイナあるいは エンジニアでここを検討している人は一読してから判断すべし。
  • エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note

    ANDPADでデザインを担当している後藤です。 エンジニア 「このボタン、分かりにくいですね」 開発を進めてて、エンジニアにこう言われたことはありませんか? 「このボタンって、どう動くんですか?」 「このボタン、気がつきにくいですね。」 そういったときに、どのようにUIの意思決定をしたか、説明して納得してもらう必要があります。 今回は「並び替えボタン」で起きたケースを紹介します。 あまり目立たない機能ですが、データを整理することが多いBtoB向けサービスでは、要望が多い機能じゃないでしょうか。 【目次】 ・どこが分かりにくかったか? ・エンジニアとデザイナーの通る思考回路は違う ・エンジニアの考えた解決策 ・画面上における機能の優先順位 ・機能単体のゴール ・まとめ どこが分かりにくかったか?実際の画面がこちらです。(※こちらは現在開発中の機能になります) さて、どこが分かりにくかったでし

    エンジニアにUIが分かりにくいと言われた - 並び替えボタン編|ANDPAD Design Team|note
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    エンジニアが完全に正しいと思うなこの具体例だと。最終案ならまだ受けいられるけど、ベストは (B) 案だろう。「優先順が低い」からこそ「初期ビューで誰がみても分かる」ことが最重要。
  • 東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立 | NHKニュース

    東京一極集中を是正しようと、東京23区内にある大学は原則として10年間、定員増を認めないことなどを盛り込んだ法律が参議院会議で可決され、成立しました。 法律では、東京23区内にある国立、公立、私立の大学では原則として10年間、定員増を認めないとしています。 ただ、高度な専門性を持つ人材の育成を目的に、大学院では定員増を認めるとしているほか、留学生や社会人などは対象から外しています。 一方で、地域活性化のため、地方の大学、自治体、企業の3者が協力して行う産業振興や人材育成の事業については、有識者が評価したうえで、国が交付金を重点的に支給するとしています。 政府は、今後、交付金を支給する事業の具体的な選定方法を検討していくことにしています。

    東京23区内の大学 10年間定員増認めない法律成立 | NHKニュース
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    すでに余りがちなので今更増やせなくなっても状況変わらないような。仮に思惑通りにいっても、東京の定員足りない→競争率UP→大学のレベルもUP→優秀な人材はみんな東京へ→一極集中強化、なんじゃないの?
  • 世界で最も裕福な国 トップ29

    国際通貨基金(IMF)が4月に公表したデータによると、世界 で最も裕福な国にとって、その面積の大きさは必ずしも富を意味しないようだ。 IMFは年に2度、世界の国々の経済力に関する膨大なデータを公表していて、1人あたりの購買力平価(PPP)ベースのGDP(国内総生産)によって、世界の国・地域をランク付けしている。 ランキングの上位10の国・地域は全て、アメリカ中国ドイツといった純粋にGDPで世界をリードする国に比べ、面積も小さく、人口も少ない。 1人あたりの購買力平価ベースのGDPが4万5000ドル(約500万円)以上の国・地域は以下のとおり。

    世界で最も裕福な国 トップ29
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    この状況見るに日本円は不当に高いよなー。国力に合わせて通貨の力が下がらないの不健康。さっさとインフレして辻褄合わせて欲しい。
  • パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇

    こんにちは。パチンコユーザーです。一般的に遊んでいるユーザーではなく副業兼遊戯といった感じでパチンコを打っている者から見たパチンコの現状についてすこし書いていきます。 はてなでもホットエントリーになったので知っている方も多いと思いますが去年、パチンコ・スロット共に出玉が規制されました。 パチンコではヘソ(玉を入れるとデジタルが回転する穴)に玉がはいったさいの払い出し玉数が従来は1~3個だったのが4個になりました。これにより打ち出し球数にたいする大当たり時の出球を非大当たり時にも獲得できる割合が増えたため出玉の波がマイルドになると考えられていました。 しかしこれが完全に逆効果でユーザーのけつの毛までむしるほどのひどい調整をしているお店が多いです。 そもそもパチンコで負けるとはなんでしょうか? それは打ち出した球が大当たりで出てくる玉よりも多い状態の台を打つことをさします。打ち出し玉数と大当た

    パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    分かんないと思ったら、みんな分かってなくて良かった。特殊な用語はそんなに多くない感じなんだけど、さっぱり分からん。
  • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

    自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

    萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    政治家って最悪嘘でも世論を読めて炎上しない発言をする人がなってた思うんだ。まあ、老人の方ばかり向いてるとすると辻褄は合うので、若年層の投票率のみならず絶対数が少ない現代では(有権者的に)無理ゲー。
  • Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す2018.05.24 18:3069,788 scheme_a これからは邪悪になれちゃう? これまで長い間、Googleグーグル)の非公式モットーは「Don't be evil(邪悪になるな)」でした。しかし、Googleがあらたに配布した行動規範によると、それも終わりを告げたのかもしれません。Wayback Machineのアーカイブによると、規範からこの言葉が削除されたのは、4月の終わりから5月の始まり頃にかけてだったようです。 「Don't Be Evil」は、2000年以降今まで同社の行動規範の一部でした。そして、2015年に新しい親会社Alphabet(アルファベット)の元に再編成されたGoogleは、少し修正されたモットー「Do the right thing.(正しいことをしよう

    Google、行動規範からみんなのモットー「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    世の中には "the right thing as a commercial corporation but evil" な事があるからこそ "Don't Be Evil" が効いてると思ってたんだけどな。
  • JSサイトのための第4のレンダリング構成としてダイナミックレンダリングをGoogleが発表 #io18 #io18jp

    [レベル: 上級] JavaScript で構築されたサイトのために Dynamic Rendering(ダイナミック レンダリング)と呼ぶ仕組みを Google はサポートするようになります。 米マウンテンビューで開催された Google I/O 2018 のセッションで Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏が発表しました。 Google が現在サポートする JS サイトのための3つのレンダリング構成 JavaScript でレンダリングされたコンテンツを適切にインデックスするために、次の3つのレンダリング構成を Google は現在サポートしています。 Client Side Rendering(クライアント サイド レンダリング)――クライアント側、つまりブラウザまたは Googlebot がすべてをレンダリングする。Googlebot がレンダリングで

    JSサイトのための第4のレンダリング構成としてダイナミックレンダリングをGoogleが発表 #io18 #io18jp
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    Google が明言はしていないがしかし確実にやっているであろう事は、時々 Googlebot ではない UA でアクセスして JS をレンダリングし内容を比較すること。なので変なことやろうとすると刺されるぜ。
  • Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判

    by C.E. Kent レストラン、弁護士、クリーニング屋など地域に根ざしたビジネスの口コミレビューサイトを運営する「Yelp」が公式ブログで「Googleは検索結果を違法に独占している」とGoogleへの批判を展開しています。 CBS “60 Minutes” piece on Google's abuse of dominance - Yelp https://www.yelpblog.com/2018/05/cbs-60-minutes-piece-on-googles-abuse-of-dominance Yelpは「Googleは自社の検索エンジンが90%以上のシェアを握っていることを利用し、検索上部にGoogleが提供するサービスや情報を展開するのは独占禁止法に違反している」と以前から主張していました。Yelpの共同設立者であるジェレミー・ストッペルマン氏はCBSの特集「いか

    Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    これがなー、日本の場合食べログよりも Google の口コミの方が信用できるからむしろありがたい、みたいな事情が絡んじゃって複雑よね。