2019年10月28日のブックマーク (10件)

  • 欧米の手書き数字

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h イタリアに行ったとき、手書きの数字「7」を「これはなんていう字ですか?」と聞かれたのを思いだした。日でのお手どおりに書くと認識してもらえない。欧米で実用的な手書き数字のお手ってあるかな? 手書きの例はいっぱいでてくるんだけど、「お手」がみつからなくて。 2019-10-27 21:58:43

    欧米の手書き数字
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    7 に横棒足すのは 1 との区別をしやすくするためかな。受験期に、4 の上を付けて書くと 9 と見間違えられやすくなるから離すように、と教わったのを思い出した。
  • IT業界の迷信を3つほど斬る - orangeitems’s diary

    はじめに 20数年前にIT業界に入門してまだ退門していないので生き残りとも言える私ですが、いろんな迷信に出会ってはそうならないことに遭遇してきました。そして今もまた迷信が生まれ世の中右往左往しているのですが、もうここまで業界にいるとそれはないなと思うことがいくつかあります。 今日はそんな迷信をいくつか振り返ったり、評価したりしてみようかなと思います。 迷信レビュー クラウドの登場によりインフラエンジニアはいらなくなる 2012年くらいにこんなことが言われだし、今もってそんなことを言う人はいます。 news.mynavi.jp 4のレポートの共通タイトルを「4年後には職業がなくなる!? クラウド時代のインフラエンジニアの未来」としたが、すべてのスピーカーの方々に共通していたのは、「インフラエンジニアは不要な存在にならないが、インフラエンジニアに求められるものは変わる」という見解だった。 2

    IT業界の迷信を3つほど斬る - orangeitems’s diary
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    クラウドの登場により単なるプログラマから見たインフラとの心理的距離は広がったし、自分で面倒見なくて良くなったのは有り難い。インフラエンジニアの専門化が進んで絶対数は減ってるのでは?
  • 昔の人ってなんで「台風」を知らなかったの?

    「何か知らんけど毎年八朔から秋分にかけて異様に暴風雨になったりするけど何で?」とか疑問に思わなかったのだろうか? 朝廷とか幕府の役人が諸国からの訴状を調べてみたところ「薩摩で暮れ六つに暴風始まり、子ノ刻に尾張にて風雨甚だし河川溢る。江戸明け六つに暴風にて屋敷の瓦剥がれ落ち、明くる午ノ刻陸奥にて暴風あり」 とかの知見みたいなのを得て「これは移動性の低気圧である」という結論を出せなかったのだろうか? 卑弥呼くらいの時代から知ってたんじゃないの? 農耕とか治水って政治そのものじゃん。 そういう事では無い。只の「夏から秋にかけて発生する暴風雨」としか認識しておらず「日近海の太平洋上で発生し、日列島を南から北に移動し各地に被害を及ぼす熱帯性低気圧」という事は外国人に教えて貰うまで知らなかったという事をいっている。 「今朝に多摩川で洪水を引き起こした暴風雨は半日後には最上川を氾濫させる事になる」と

    昔の人ってなんで「台風」を知らなかったの?
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    後から答え合わせとして知る事は出来たと思うけど、事前に知ったり事前に伝えたりする術はなかっただろうから、あんまり記録が残っていない、とか?
  • レジ袋の有料化義務づけ 来年7月から実施へ | NHKニュース

    国は早ければ来年4月からすべての小売店にレジ袋の有料化を義務づける方針でしたが、十分な準備期間が必要だという声が相次ぎ、開始の時期を来年7月にする方針を固めました。 検討会ではスーパーやコンビニなど複数の業界団体から、レジのシステム変更や客への周知、それに企業が抱えているレジ袋の在庫を調整するためなどに十分な準備期間が必要だという声が上がっていました。 こうしたことから国は有料化の開始時期を当初より3か月遅らせて来年7月1日からにする方針を固めました。 また、魚や肉製品などを入れる薄い小さな袋は衛生面からも必要だとして、有料化の対象から除外するとともに、価格についてはそれぞれの店が設定する仕組みにする方針です。 国は来月1日に開かれる検討会でこれらの案を示したうえで、国民から広く意見を募集し、年内にも詳しい内容を決めることにしています。

    レジ袋の有料化義務づけ 来年7月から実施へ | NHKニュース
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    送料 500 円、5000 円以上買ったら送料無料。な世の中なので、レジ袋 5 円、50 円以上買ったら袋代無料、ってやられて有名無実化される未来が見えた。
  • レ点🧬 on Twitter: "辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を受けに遠征できない貧乏人は学問を諦めてくれ、言い換えれば「貧乏人は麦を食え」ってことでしょ…"

    辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を受けに遠征できない貧乏人は学問を諦めてくれ、言い換えれば「貧乏人は麦をえ」ってことでしょ…

    レ点🧬 on Twitter: "辞表を出した経産相よりも文部科学大臣の「身の丈にあった受験を」発言のほうが100万倍やばいと思うんだけど。つまり大学入試は富裕層のためのものだから都会まで試験を受けに遠征できない貧乏人は学問を諦めてくれ、言い換えれば「貧乏人は麦を食え」ってことでしょ…"
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    「おめぇさんがそれをいっちゃあ、おしめぇよ。」感あるよね。まあ自分は道州制支持なので、それによって各地方の有力都市に人を集めるのは仕方ないトレードオフだとは思ってはいるが。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    「状況的にスリだろうねぇ」までが事実でそこから先が妄想と予想。財布は見つかっておらず全額盗られてるとすれば、可哀想である。
  • 意識がある? 培養された「ミニ脳」はすでに倫理の境界線を超えた 科学者が警告

    <ヒトの多能性幹細胞から作製する豆粒大の人工脳「脳オルガノイド」は、現代の神経科学で最も注目されている分野のひとつだ......> 幹細胞を使ってヒトの器官の小さな三次元モデルを生成する技術は、この10年ほどで大幅に進歩した。とりわけ、ヒトの多能性幹細胞から作製する豆粒大の人工脳「脳オルガノイド」は、現代の神経科学で最も注目されている分野のひとつだ。 医学を一変させる可能性、しかし倫理上の懸念も 米ハーバード大学の研究チームが2017年に発表した研究論文では、「脳オルガノイドが大脳皮質ニューロンや網膜細胞などの様々な組織を発達させる」ことが示され、2018年4月にはソーク研究所の研究チームがヒトの脳オルガノイドをマウスの脳に移植したところ、機能的なシナプス結合が認められた。 また、カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームは2019年8月、「脳オルカノイドからヒトの未熟児と類似した脳波を

    意識がある? 培養された「ミニ脳」はすでに倫理の境界線を超えた 科学者が警告
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    「意識とは」からして定義が曖昧なのでな。あとこういう分野って、西欧が倫理観で足踏みしている間に一気に中国に持っていかれそうな気はする。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    もう誰も Twitter の言うこと信じてないぞw/2012 年頃までは本当に楽しかったんだよ。あの頃の、どんどん変わる雑だけど緩い API も、その上でアプリ作るのも。
  • ヤフーはこうして読売、日経、朝日の包囲網を破った | 文春オンライン

    月間150億PVを超えるガリバーサイト。2018年度の総売上9547億円。この売上は、朝日、日経、読売の全ての売上を足した額より大きい。ヤフーはなぜ新聞各社をはるかに引き離した一強の地位を築いたのか? この20年のメディアの巨大な変化を明らかにした著作『2050年のメディア』の中から、その分水嶺となった2000年代半ばのヤフーと新聞各社の攻防をハイライトする。 ◆◆◆ 新聞社独自のポータルサイトを 新聞にとってのヤフーの危険性をもっとも早く見抜いていた一人に、現読売新聞グループ社社長の山口寿一がいる。山口はまだ社長室次長だった2005年9月、読売社内に社内各部署から精鋭を集めた極秘のチームを設けていた。

    ヤフーはこうして読売、日経、朝日の包囲網を破った | 文春オンライン
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    「あらたにす」って言われて単語を思い出す程度にはオープン時にニュースになったけど、実際にサイトを見たことはその時一度しかない程度に広まらなかったね。
  • Googleが世界で初めて実証した「量子超越性」にIBMが反論、量子コンピューターはシミュレートできるのか?

    by Google 2019年10月23日にGoogleが「量子コンピューターがついに従来のコンピューター(古典コンピューター)の計算能力を上回ったことが確認できた」という量子超越性を発表しました。しかし、論文が発表される2日前に、量子コンピューターの研究分野においてGoogleのライバルだったIBMが「Googleは量子超越性を実証できていない」と真っ向から否定しました。これを受けて、コンピューター科学者のスコット・アーロンソン氏がIBMがどういう点で反論をしたのかを解説しています。 Shtetl-Optimized » Blog Archive » Quantum supremacy: the gloves are off https://www.scottaaronson.com/blog/?p=4372 2019年9月20日、アメリカ航空宇宙局(NASA)がGoogle研究者による

    Googleが世界で初めて実証した「量子超越性」にIBMが反論、量子コンピューターはシミュレートできるのか?
    otchy210
    otchy210 2019/10/28
    55 ビットで量子コンピュータをエミュレートしたスパコンの 1200 倍速、あと数ビット増やせれば途端に追いつけなくなる、って分かっただけで、米軍が大金を突っ込む理由になると思うがね。