2023年1月2日のブックマーク (10件)

  • 元国立国会図書館司書が書いた「調べもののバイブル」が飛ぶように売れている理由

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    元国立国会図書館司書が書いた「調べもののバイブル」が飛ぶように売れている理由
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    調べ物代行の方は AI に取って代わられる業務の筆頭という感じがするな。記事中にある Google ブックスの全インデックスを食わせた ChatGPT を想像すると良い。幸いにして (?) 日本語で同等レベルの DB は無さそうだけども。
  • ついに国の予算がついた…藻類バイオマスエネルギーで日本が本当に産油国になる日 全国の下水処理施設で藻類を育て原油をつくる

    藻類バイオマスエネルギー研究を続ける(一社)藻類産業創成コンソーシアム理事長で筑波大学共同研究フェローの渡邉信(わたなべ・まこと)さんのプロジェクトに国の予算がついた。10年ほど前、「日を産油国にする」と言って顰蹙を買った渡邉さん。しかし、時代はその発言を追うかのように、新エネルギーに向かって大きく舵を切り出した――。 下水を使った藻を繁殖させ原油をつくる 筑波大学教授時代から渡邉信さんが研究を進める藻類バイオマスエネルギーは、下水処理場を使って藻を繁殖させ、濃縮し、原油化するという画期的なプロジェクトだ。下水処理では、有機物や窒素、リンを取り除くために膨大なエネルギーを必要とする。 その一連の処理を藻が行い、その藻を使って原油を生むというのが渡邉さんのめざす着地点だ。日全国の下水処理場がその舞台である。 プロジェクトは、苦しみをともないながらも着々と進んでいる。 前回のインタビュー(

    ついに国の予算がついた…藻類バイオマスエネルギーで日本が本当に産油国になる日 全国の下水処理施設で藻類を育て原油をつくる
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    実用化がいつになるのかは分からない。あるいは核融合発電並みに長い道程なのかもしれない。しかしそれでもこの研究には意味がある。地球上に存在する化石燃料が有限であるという事実がある限り。
  • macOSのメニューバーからNatureRemo経由でリモコン操作する方法 | takemikami's note

    Macで作業中、照明の明るさを調整したくなった時に、 NatureRemoのスマホアプリやリモコンに持ち替えするのが面倒に思い、 メニューバーあたりからNatureRemoで操作できないかを調べたところ、 簡単にできたのでメモを残しておきます。 完成形は、以下のイメージになります。 Nature Remo Local APIを使います。 NatureRemoのホスト名を調べるまず、NatureRemoのホスト名を調べます。 以下の通りコマンドを入力して、 出力された「Remo-XXXXXX」部分が、NatureRemoのホスト名になります。 % dns-sd -B _remo._tcp Browsing for _remo._tcp DATE: ---Sat 20 Feb 2021--- 3:32:26.968 ...STARTING... Timestamp A/R Flags if D

    macOSのメニューバーからNatureRemo経由でリモコン操作する方法 | takemikami's note
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    おおお、これちょっと革命的な情報。NatureRemo 経由で任意の IrDA 信号を API から送れるっていう事では?
  • 薬剤師は「食えない職業」へ転落?日本の薬局業界vs Amazonという負け戦 | ゴールドオンライン

    アメリカの新興企業・ピルパックの買収から始まった、Amazonの薬局業界進出。薬局経営者の渡部正之氏は、Amazonが日の薬局市場を奪いに薬局は患者を根こそぎ奪われかねないと警鐘を鳴らします。しかし日の薬局業界は、厳しい規制によって守られてきたがゆえに、危機感を覚えている人はほとんどいないのが現状です。 「Amazon薬局の日上陸」に危機感のない業界人たち オンライン服薬指導の普及、処方せんの電子化など、Amazon薬局が日に上陸するための環境は整いつつあります。Amazon薬局が薬局市場を席巻する未来はもうすぐそこまで迫っているのです。しかし、このことに対する危機感をもっている人は薬局業界にはほとんどいないのが現状です。 私は日頃から薬局経営者として、そして薬剤師として、さまざまな人と意見交換や勉強会などを行っています。しかし、薬局関係者のなかで「Amazon薬局に対抗するにはど

    薬剤師は「食えない職業」へ転落?日本の薬局業界vs Amazonという負け戦 | ゴールドオンライン
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    事実上クリニック併設になってる調剤薬局と競ってる大手薬局チェーンは Amazon と競合しそう。「今すぐ薬持って帰りたいニーズ」は絶対になくならないから、併設調剤薬局は生き残るはず。
  • 宝くじって詐欺だよね?(追記あり)

    年末ジャンボで毎年騒いでるの見てて思ったんだけど、宝くじって国がやってる詐欺なんじゃないの? 当たる確率がすごく低くてほぼ損するのに、国を挙げて宣伝してるよね? これって国が詐欺してるのと同じだよね? 外れたお金を福祉とかに使うから許されるって意見もあるけど、 そういうのは税金でするべきだよ まだ競馬やTOTOやオートレースの方がマシ 予想できるからさ でも宝くじの番号なんて予想できない 運の要素がデカすぎる つまり、宝くじは詐欺なんだよ 今からでも禁止するべき 国民をバカにするんじゃねえって思うよ (追記) たくさんのご意見ありがとうございます 詐欺は言い過ぎでした。申し訳ありません。「優良誤認では?」という意味合いで使っていました。宝くじは詐欺ではありません 正月から勉強になりました 今後は宝くじお金NISAなどに投資しようと思います

    宝くじって詐欺だよね?(追記あり)
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    だからこそ貧者の税金などと呼ばれるわけで、情弱が騙されてるという人もいる。一方で夢を買っているという人もいる。まあ当選確率を明示して合法で運営している限り詐欺ではないかな。
  • 『オランダは自転車大国だが、では、自転車に乗れなくなってしまった衰弱老人たちはどうすればいいのか?その回答が「カンタ」である。』-オランダのマイクロカー「カンタ」備忘録-

    Waaijenberg @Waaijenbergmob Afleveringen 2016: Er zijn dit jaar al diverse Canta's afgeleverd. Allemaal heel veel rijplezier. #canta #pgb #45km pic.twitter.com/vbsKumHYM8

    『オランダは自転車大国だが、では、自転車に乗れなくなってしまった衰弱老人たちはどうすればいいのか?その回答が「カンタ」である。』-オランダのマイクロカー「カンタ」備忘録-
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    このサイズの電動 Lv.5 自動運転タクシーが 1 万円/月のサブスクになる未来を待っている。
  • 中国で干支の「ウサギの切手」が不評―「日韓英仏のものより劣る。妖気を帯びている」

    韓国高速鉄道、今度は停車中の列車から白い煙=韓国ネット「整備不良?」「そのうち大事故が…」 09-02 12:32

    中国で干支の「ウサギの切手」が不評―「日韓英仏のものより劣る。妖気を帯びている」
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    台湾のやついいな!
  • なぜ出力時のHTMLエスケープを省略してはならないのか - Qiita

    メリークリスマス! 週末もPHPを楽しんでますか? ところでWebセキュリティはWebアプリケーションを公開する上で基礎中の基礎ですよね! メジャーな脆弱性を作り込まないことはWeb開発においては専門技術ではなく、プロとしての基です。 中でもXSS (Cross-Site Scriptingクロスサイトスクリプティング)やインジェクションについての考慮は常に絶対に欠いてはならないものです。 現実にはプログラミングには自動車のような運転免許制度がないため、自動車学校に通わず独学で公道に出ることができてしまいます。つまりは基礎知識がないままにWebプログラマとして就職したり、フリーランスとして案件を請けることも現実には罷り通っています。それは一時停止標識も赤信号も知らずにタクシー営業しているようなものです。 このような事情により、体系的な理解のないWeb開発初心者は (時にはn年のキャリアを

    なぜ出力時のHTMLエスケープを省略してはならないのか - Qiita
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    記事中でも触れられてるように、モダンなテンプレートエンジンはエスケープするのがデフォルトなので、そこから入った人はそういう意識を持ってなさそう。なので、今改めてこういう記事が上がるのは良い事だと思う。
  • 学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張

    機械学習における過学習(過剰適合/オーバーフィッティング)とは、AIが学習データのみに最適化されてしまい、未知のデータに対する予測能力が低くなってしまうという現象です。そんな過学習と同様の現象が機械学習分野だけでなく社会全体のさまざまな場面でも発生していると、Google傘下の人工知能研究所・Google Brainの研究者であり近年の画像生成AIに広く用いられている「拡散モデル」の論文執筆者でもあるJascha Sohl-Dickstein氏が主張しています。 Too much efficiency makes everything worse: overfitting and the strong version of Goodhart’s law | Jascha’s blog https://sohl-dickstein.github.io/2022/11/06/strong-Go

    学習データに最適化されすぎて本来の目的が達成できなくなる「過学習」と同様の現象はAIだけでなく社会全体で起こっているという主張
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    ゴール:アプリを活用してもらう、プロキシ:アプリの起動回数、結果:多量のプッシュ通知、みたいなやつか。
  • 1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日から消えてしまう勢いだ。 日新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。 急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいる

    1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い(亀松太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    otchy210
    otchy210 2023/01/02
    ネット有料配信が一つの解で、欧米有力メディアはちゃんと収益を上げているが「英語のコンテンツは他国からも読まれる」っていう事情が大きく、日本語っていう時点で詰んでた可能性。