ブックマーク / gigazine.net (502)

  • iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE

    iPhoneApple WatchなどのApple製品が、ヘリウムにさらされると故障し、最悪の場合そのまま文鎮化することが、ある病院の事故から明らかになりました。 iPhones are Allergic to Helium | iFixit https://ifixit.org/blog/11986/iphones-are-allergic-to-helium/ アメリカ・シカゴにあるモリス病院でシステムを担当するエリック・ウッドリッジさんは、新しく導入することになったGE製のMRIの設置途中に、「携帯電話が動かなくなった」という報告を病院職員から受けました。ウッドリッジさんはすぐに「MRIが何らかの電磁パルスを出しているのではないか?」ということが思い浮かび、病院内の他の機器への影響を考えて青ざめたとのこと。 しかし、調査した結果、故障したのはiPhoneApple Watchなど

    iPhoneはヘリウムにさらされると死ぬ - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2018/11/01
    ウッドリッジさん何者?優秀すぎる。そして既知の制限だったっていうのもまたすごいわ。
  • GoogleはGoogleアプリ標準搭載のAndroid端末1台につき4500円のライセンス料を課す見込み - GIGAZINE

    by Matthew Kwong Googleのモバイル向けOSであるAndroidの提供法が欧州連合競争法(独占禁止法)に違反していたとして、Googleに5700億円もの罰金が科せられました。これにより、GoogleはEU圏内ではGoogle PlayをはじめとするGoogle製アプリを標準搭載(プリインストール)する端末にライセンス料を課す方針であることを明かしていたのですが、新たに、端末1台あたり40ドル(約4500円)ものライセンス料を課す予定であることが判明しています。 Google app suite costs as much as $40 per phone under new EU Android deal - The Verge https://www.theverge.com/2018/10/19/17999366/google-eu-android-licensi

    GoogleはGoogleアプリ標準搭載のAndroid端末1台につき4500円のライセンス料を課す見込み - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2018/10/22
    ここで Apple の垂直統合の強みが。ハードとソフトをパッケージで売ってるので同じ規制は当たらない。言わば「お前んとこのテレビ、番組表アプリ入れ替えさせ—や」ってイチャモン付けられないのと本質的に一緒。
  • もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」

    ソフトバンクが2017年に買収したボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボット「Atlas」がさらに進化を果たし、もはや「中に人が入ってるんでしょ?」としか思えないほど自然で見事なジャンプを見せるムービーが公開されました。「Parkour Atlas(パルクール・アトラス)」というタイトルが物語るように、従来は見たことがないほどの高い機動性を発揮しています。 Parkour Atlas - YouTube 画面左からやってきたAtlasの目の前には、太めの丸太が転がっていますが…… こともなげに「ピョン」とジャンプ。 着地してそのまま走り去るAtlas。ムービーを見ればわかりますが、その動きに「よどみ」は全くありません。 さらにすごいのがコレ。段差を乗り越えて自分の背丈ほどもある台の上に駆け上ります。 まずは軽くジャンプして、右脚を1段目にかけ…… そしてそのまま、左脚を2段目に。このとき、両

    もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」
    otchy210
    otchy210 2018/10/13
    アイロボットっていうウィル・スミス主演の名作 SF 映画に出てくるロボットがまさにこんな感じだった。現実がどんどん SF に近づいてきてワクワクするな。
  • Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE

    サービス開始から20周年を迎えるGoogleは、今や10億人以上のユーザーを抱えるサービスを8つももつ巨大なネットサービス企業に成長しました。20周年の記念にGoogleは、元祖Googleサービスである「Google検索」に多くの新機能を追加しました。 Helping you along your Search journeys https://www.blog.google/products/search/helping-you-along-your-search-journeys/ ◆Discover 「フィード」をリリースして以降、「ユーザーが興味を持つコンテンツを発見できるよう手助けする」ことがGoogleの目標となっているとのこと。新たに、「Discover」と呼ばれる新デザインがモバイル向けに導入されます。 Introducing Google Discover: Disco

    Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される - GIGAZINE
    otchy210
    otchy210 2018/09/26
    Discover は今どきの若年層のトレンド、検索しない世代、を取り込みに来てる感じする。
  • Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる

    By Arslan 既存の出版会社を通さず、Amazonのオンデマンド出版サービス「CreateSpace」で自己出版した書籍がフランスの文学賞「ルノードー賞」の候補に選ばれました。まさに新たな出版の形を予感させるできごとであるわけですが、これについてフランス全土にある独立系の書店を代表する団体が、賞を運営する団体とAmazonに対して抗議の声を上げています。 SLF : Syndicat de la librairie française | Le SLF alerte les jurés du Prix Renaudot sur les conséquences de la sélection d'un livre autoédité par Amazon | http://www.syndicat-librairie.fr/le_slf_alerte_les_jures_du_pri

    Amazonで自費出版した本が文学賞候補に選ばれたことにフランスの書店団体が抗議の声を上げる
    otchy210
    otchy210 2018/09/20
    2025 年の日本のニュースかと思ったよ。
  • Windows 10最新版ではFirefoxとChromeのインストールを検知すると「Edgeがあるよ」とダイアログが表示される

    Windows 10 バージョン1809のInsider Previewビルドで、FirefoxとChromeのインストールを行おうとした際に、すでにMicrosoft Edgeがあることを知らせるダイアログが割り込んでくることをニュースサイト・Ghacksが報じています。 Microsoft intercepting Firefox and Chrome installation on Windows 10 - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2018/09/12/microsoft-intercepting-firefox-chrome-installation-on-windows-10/ Microsoftは以前からFirefoxやChromeへの対抗心を隠さず表明していて、Windows 10でFirefoxやChromeを使ってい

    Windows 10最新版ではFirefoxとChromeのインストールを検知すると「Edgeがあるよ」とダイアログが表示される
    otchy210
    otchy210 2018/09/14
    圧倒的だった OS シェアの長期的な低下により、この手のやつ昔ほど叩かれなくなったよね。
  • ロボットハンドを意識だけで動かす実験により「意識とは何なのか?」の解明を目指す

    「意識」とは、私たちを私たちたらしめているほど重要で身近な存在でありながら、まだまだ未解明の部分が多く謎に包まれた存在です。そんな意識について、ロボットの手足を脳で考えることで動かす実験を通して「意識とは何か」という問いに挑戦したムービーを、MotherboardのYouTubeチャンネルが公開しています。 What is Consciousness? Decoding the Mind With Robotic Limbs - YouTube 意識とは脳細胞による生物学的な作用ですが、その仕組みはとてつもなく複雑。880憶のニューロンがそれぞれ1万の他のニューロンとつながって、主観的な経験を作り出しています。ブリュッセル自由大学の認知心理学者Axel Cleeremans氏は、そのような脳の生物学的な反応を分析することで、人々の精神を構成する「意識」という難問を紐解くことに挑戦しています

    ロボットハンドを意識だけで動かす実験により「意識とは何なのか?」の解明を目指す
    otchy210
    otchy210 2018/09/11
    早く気軽に追加の手が生やせる時代になって欲しいなぁ。脳の能力的に、何本まで追加して順応できるのかは気になる。
  • GoogleやFacebookなどの巨大な管理者なしで個人同士がつながりを作り出す新しいウェブの世界「Dweb」とは?

    検索サービスをGoogleが牛耳り、個人情報をFacebookが大量に蓄積するなど、現代のウェブサービスは巨大なサービス提供者が情報へのアクセスを管理するため、表現の自由やプライバシーに関する構造的な問題を抱えています。これらを解消するために、「巨大な主催者」が不要で個々人がネットワークでつながる分散型のウェブ「Decentralised Web(DWeb)」という技術思想が登場しています。 Decentralisation: the next big step for the world wide web | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/sep/08/decentralisation-next-big-step-for-the-world-wide-web-dweb-data-

    GoogleやFacebookなどの巨大な管理者なしで個人同士がつながりを作り出す新しいウェブの世界「Dweb」とは?
    otchy210
    otchy210 2018/09/11
    棲み分けるなら分かる。置き換えはムリ。その巨大なネットワークをどうやって瞬時に検索可能にしようか、というのを考えたらね。人々はもう、検索エンジン以前の時代には戻れないだろう。
  • Googleはウェブを安全にするために「URLをなくすべき」と考えている

    インターネットの住所にあたる「URL」は、世界中の情報をインターネット上でつなげる重要な役目を果たしています。しかし、検索大手のGoogleは「安全性の観点からURLはなくすべきではないか」と考えています。 To Save the Internet, Google Wants to Kill Web Addresses | Digital Trends https://www.digitaltrends.com/computing/google-wants-to-kill-urls-to-make-the-internet-safer/ ネットの安全性の観点でURLが抱える問題は「長く複雑で理解しづらい」ということです。サイバー攻撃をしかける犯罪者は、このURLの特性を悪用してフィッシング攻撃を仕掛けることで誤った情報やソフトウェアを広めています。たとえば、Googleのブランドを悪用した

    Googleはウェブを安全にするために「URLをなくすべき」と考えている
    otchy210
    otchy210 2018/09/05
    思いつく方法は「あんたんとこのコンテンツ、全部 Google にアップロードせーよ。したらインデックスして検索可能にしとくから。」っていう、おっそろしい未来くらいだなぁ…。
  • 初音ミクが目の前で踊っているようにしか見えない疑似ホログラム技術を開発した猛者が登場

    何もない空間に立体映像が現れるというホログラフィーは、アニメやSF映画ではおなじみの技術ですが、現実にはなかなか実現していません。そんな中、疑似的とはいえ、目の前で実際に初音ミクが踊っているような立体映像を再現する装置を開発したというN'sさんのツイートが話題になっています。 まだ試作段階だけと新しい擬似ホログラム。 pic.twitter.com/URnhRC6U2e— N's (@nissyan_daze) 2018年7月29日 踊っている初音ミクの後ろ姿が浮かんでいるところ。初音ミクが映し出されているスクリーンは透明なプラスチック板が三角形に組まれたもので、部屋の様子が透けて見えています。 反対側にカメラが回ったところ。 また、別のツイートで公開されたムービーには、ホログラム装置の一部が一瞬映り込んでいます。どういう仕組みで疑似ホログラム映像が可能になっているのかはまだ秘密とのことで

    初音ミクが目の前で踊っているようにしか見えない疑似ホログラム技術を開発した猛者が登場
  • 「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに

    by perzon seo Apple製のスマートフォンであるiPhoneは、世界中のありとあらゆる国々に熱心なユーザーを持っているブランドです。そんなiPhoneを持っている人は「高収入の可能性が高い」という研究結果が発表されました。 Coming Apart? Cultural Distances in the United States over Time http://www.nber.org/papers/w24771 Owning an iPhone or iPad is the top way of knowing if you’re rich or not - Business Insider http://www.businessinsider.com/apple-iphone-or-ipad-is-the-top-way-of-knowing-if-youre-rich

    「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに
    otchy210
    otchy210 2018/07/09
    多分これは「2016 年時点の iPhone ユーザの約 7 割が上位 4 分の 1 の高所得世帯である」という数字を明らかにしたことに意味があるやつ。
  • Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判

    by C.E. Kent レストラン、弁護士、クリーニング屋など地域に根ざしたビジネスの口コミレビューサイトを運営する「Yelp」が公式ブログで「Googleは検索結果を違法に独占している」とGoogleへの批判を展開しています。 CBS “60 Minutes” piece on Google's abuse of dominance - Yelp https://www.yelpblog.com/2018/05/cbs-60-minutes-piece-on-googles-abuse-of-dominance Yelpは「Googleは自社の検索エンジンが90%以上のシェアを握っていることを利用し、検索上部にGoogleが提供するサービスや情報を展開するのは独占禁止法に違反している」と以前から主張していました。Yelpの共同設立者であるジェレミー・ストッペルマン氏はCBSの特集「いか

    Googleはユーザーのためになっていないと口コミレビューサイトのYelpが痛烈に批判
    otchy210
    otchy210 2018/05/27
    これがなー、日本の場合食べログよりも Google の口コミの方が信用できるからむしろありがたい、みたいな事情が絡んじゃって複雑よね。
  • ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む

    By Forsvarsdepartementet 特殊な形状と表面塗装によってレーダー波の反射を防ぐことで敵に存在を捕捉されにくくする「ステルス技術」は、近年の国防において非常に重要な位置を占めています。しかし、各国で研究が進められている新しいレーダー技術「量子レーダー」はそんなステルス機でさえいとも簡単に見つけてしまうことが可能になると考えられています。 Quantum radar will expose stealth aircraft https://phys.org/news/2018-04-quantum-radar-expose-stealth-aircraft.html 対象物に電波を発射して、その反射波を測定することで対象物までの距離や方位を知ることができるレーダーは、1941年にイギリス軍によって実用化されました。その後、敵の状況を知る索敵(さくてき)のための重要な方法と

    ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む
    otchy210
    otchy210 2018/04/25
    やりたいことは分かるけど、空気中に放って量子もつれを維持できるはずもないので、予算獲得のための詭弁なんじゃないの?
  • Appleが新iOS11端末をまもなく発売する可能性、「iPhone SE 2」なのか?

    Appleロシアなどユーラシア大陸で新しいiPhoneの販売許可を求めて Eurasian Economic Commission(EEC)に新型端末を登録申請したことが明らかになりました。11種類登録された中に、浮かんでは消えてきた小型の新型iPhoneiPhone SE 2」があるのではないかと指摘されています。 Consomac : Présentation imminente pour l'iPhone SE 2 ? https://consomac.fr/news-8433-presentation-imminente-pour-liphonese2.html Apple Registers Several New Unreleased iPhone Models in Eurasia Ahead of WWDC - Mac Rumors https://www.macrum

    Appleが新iOS11端末をまもなく発売する可能性、「iPhone SE 2」なのか?
    otchy210
    otchy210 2018/04/19
    5s からの 3 年間を耐え忍んだ、よく訓練された SE ユーザーは、この程度の不確定な情報に踊らされたりはしないのだ。
  • 記憶を利用することで偽薬でも本当の薬以上の効果が期待できると科学者が指摘

    ウソの薬などを使用して、体内に当の薬と同じような効果をもたらすプラシーボ(偽薬)効果は非常に強力で、実際に手術を行う以上に有益な副作用をもたらすこともありますが、治療方式が確立されていないため、現実の医療現場で偽薬を利用した治療を施すことは難しいとされています。ドイツの研究者によると、脳に薬を服用したことを強烈に印象づけたあとに偽薬を飲んで同じ刺激を与えると、薬と同等の効果が期待できると報告されています。 Learned immunosuppressive placebo responses in renal transplant patients | PNAS http://www.pnas.org/content/early/2018/03/27/1720548115 Training plus a placebo may make a drug more effective | A

    記憶を利用することで偽薬でも本当の薬以上の効果が期待できると科学者が指摘
    otchy210
    otchy210 2018/04/06
    偽薬に本当の薬並みの効果がある (と脳が勘違いする) なら、本当の薬並みに副作用も起こってしまいそうなんだけどな。
  • 「神が存在する」と数学的に論理展開できるか?

    「神は存在するか」という命題は、思想・学問・道徳に深く結びつき、何世紀にもわたって議論が繰り返されてきました。しかし議論に用いる言語が違ったり、論者の思想が違ったり、また議論が行われる時代が違ったりすれば、どうしてもバイアスがはさまれてしまい、論理的な結論には至ることができません。それならば、普遍的で偏りのない言語である「数学」を用いれば、神の存在、あるいは不在を証明することができるのだろうか?ということを取り上げたムービーを、Youtubeチャンネル「AsapSCIENCE」が公開しています。 Can Math Prove God's Existence? 「世界が合理的にデザインされているのは神がいる証拠だ」という主張がしばしばなされます。これほどまでに複雑で奇想天外な世界ができたのには確実に神の意志があると、信仰心のあつい人は考えます。 このような主張を「reductio ad ab

    「神が存在する」と数学的に論理展開できるか?
    otchy210
    otchy210 2018/04/04
    物理法則を超越した存在としての神は、物理法則的にはもちろんありえない。一方、物理法則を超越しない神がいたとすると、それは超常的な力を持つとされる神の定義から神ではない。すなわち神はいない。
  • リアルタイムでCGを作り出すレイトレーシングの驚異的な画質がわかるUnreal Engineのデモムービー

    リアルタイムでレイトレーシングを行う技術としてMicrosoftは「DXR」をNVIDIAは「RTX」を発表しましたが、レイトレーシング技術をUnreal Engineに活用して、物と見間違うレベルのリアルさを実現する描画をリアルタイムで行うデモをEpic Gamesが発表しています。 まずは、リアルタイムで人間をレンダリングする「Siren」のデモ。 Siren Real-Time Performance | Project Spotlight | Unreal Engine - YouTube 「こんにちは。私はSiren、デジタルヒューマンです」という女性が現れました。物の人間に見えますが、CGで作り出された映像です。 国際的なアーティスト・技術者の合同チームによって作成されたとのこと。 なんともリアルな映像ですが、実際の人間のモデルの動きをモーションキャプチャーし、Unreal

    リアルタイムでCGを作り出すレイトレーシングの驚異的な画質がわかるUnreal Engineのデモムービー
    otchy210
    otchy210 2018/03/24
    まじか!ここまで来たら、あとはコンシューマに降りてくるのを待つだけってフェーズじゃないか。PS6 あたりで実現するかも?
  • グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功

    炭素原子のみで構成され単相で平面に広がる「グラフェン」は、超伝導性を持たせられる素材として期待されるなど、さまざまな分野での応用が期待されています。MITとハーバード大学の研究者が、炭素1個分の厚みのグラフェンシートを重ねて、角度をわずかにずらすことで、超伝導体や絶縁体に変えられることを発見しました。 Unconventional superconductivity in magic-angle graphene superlattices | Nature https://www.nature.com/articles/nature26160 Insulator or superconductor? Physicists find graphene is both | MIT News http://news.mit.edu/2018/graphene-insulator-superco

    グラフェン2層間の角度をずらすことで超伝導性と絶縁性の両方を生み出すことに成功
    otchy210
    otchy210 2018/03/12
    こんなん、もしかしたら常温超伝導体があり得るかも知れないとか期待してしまうじゃないか。研究の進展が待ち遠しい。
  • 「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文

    by m01229 MicrosoftWindows 3.1の後継OSとして1995年に発売したWindows 95は、発売からわずか4日で400万の売上を見せ、PCを一般家庭にも普及させた立役者としても知られています。そのWindows 95が一般にも受け入れられた理由のひとつに、スタートボタンや右クリックの実装など、ユーザーインターフェースのデザインが当時としては革新的であったことが挙げられます。以下のブログでは、「Windows 95のユーザーインターフェースがどのようにデザインされたのか」について書かれた、Microsoftの元従業員のKent Sullivan氏の論文「Windows 95のユーザーインターフェース:ユーザビリティ・エンジニアリングにおける事例研究」が紹介されています。 Designing Windows 95’s User Interface – Socke

    「Windows 95の画期的なユーザーインターフェースはどのようにして開発されたのか」を詳細にまとめた論文
    otchy210
    otchy210 2018/02/14
    Mac のパクリパクリいうコメントが散見されるけど、それまで全くコンピュータに触れた事がない人にとって、スタートボタンが偉大な発明だったのは事実だと思うけどな。
  • 手のひらサイズの新型iPhone「iPhone SE 2」の登場はナシか?有名アナリストの見解はこんな感じ

    Appleのサプライチェーン内に情報源を持っているというKGI Securitiesのアナリストであるミンチー・クオ氏が、2018年の第2四半期に第2世代のiPhone SEが発売されるというウワサに疑問を投げかけています。 Ming-Chi Kuo Casts Doubt on iPhone SE 2, Expects Few Changes Should New Model Launch - Mac Rumors https://www.macrumors.com/2018/01/29/kuo-casts-doubt-on-iphone-se-2/ これまで幾度も登場がウワサされてきた新型のiPhone SEですが、2017年11月に台湾の經濟日報が「iPhone SE 2は、インドのベンガルール工場で台湾のWistron独占製造になる」と具体的に報じたことから大きな話題となりました。

    手のひらサイズの新型iPhone「iPhone SE 2」の登場はナシか?有名アナリストの見解はこんな感じ
    otchy210
    otchy210 2018/01/31
    SE 2 がベゼルレス化されて「本体サイズはそのままに画面はこんなに大きく!」とかやめて欲しいので、これは良いニュース。もしやるなら、「画面サイズはそのままに本体はこんなに小さく!」をやって欲しい。