タグ

2017年11月6日のブックマーク (18件)

  • メイドインアビスみたいに作者のやばい欲情が出ちゃってるけど売れた漫画(..

    メイドインアビスみたいに作者のやばい欲情が出ちゃってるけど売れた漫画(アニメ)って他に何かある? なるたるくらいしか思いつかなかった 追記 ブコメみると思った以上にあるんだね とりあえず植芝理一の漫画読んでみる

    メイドインアビスみたいに作者のやばい欲情が出ちゃってるけど売れた漫画(..
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    二瓶「腐った配管が大好き」
  • 【ご注文はうさぎですか??】ココアに見るフレンズの遺伝子 - 本しゃぶり

    ココアはなぜ「ココア」なのか。 その疑問の先にはフレンズの存在があった。 これは歴史を舞台とした宝探し(シスト)である。 『ご注文はうさぎですか??』12話より 三大嗜好飲料の名を冠する者たち 『ご注文はうさぎですか?』のキャラクターは、三大嗜好飲料*1、すなわちコーヒー・紅茶・ココアに関係する名前が付けられている*2。しかし「三大」とは言っても、その地位は平等ではない。明らかに他二つよりランクが下のやつがいる。そう、ココアだ。 栄養価や味についてはココアは劣ってなどいない。しかし自販機を見れば他との差は一目瞭然だ。コーヒーや茶は必ずあると言っても過言ではなく、複数の商品が販売されているのも珍しくはない。しかしココアは一種類あるかどうかだ*3。「三大」と言われつつも、そこには紛れもない格差がある。 にも関わらず、『ごちうさ』の主人公の名はココアである。なぜココアが選ばれたのか。それは『ごち

    【ご注文はうさぎですか??】ココアに見るフレンズの遺伝子 - 本しゃぶり
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    あなた、ニコ生一挙放送を見ましたね?(名探偵)
  • 「xだから、yだと思う」と人が喋ってる時に「xだから」の時点で話を遮り「..

    「xだから、yだと思う」と人が喋ってる時に「xだから」の時点で話を遮り「ああーzはダメだよ!」と間違った結論に反論ぶつけてくるやつ何なの?

    「xだから、yだと思う」と人が喋ってる時に「xだから」の時点で話を遮り「..
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    「(長文)だから、(長文)で、(長文)だけど、(長文)なんだよ」 みたいな話し方してない?
  • アニメ好きだけど声優に思い入れがわかない

    のは何故だろうと考えたけど 「マンガ小説がアニメ化されても自分のイメージに近い声にならないことが多かったから」くらいしか思い浮かばなかった 逆に言えば声優オタクの人は自分の思い通りに声を当ててもらえた経験が多いのだろうか あとはアニラジ?そっちはあまり聞かないから声優業にぴんとこないのか

    アニメ好きだけど声優に思い入れがわかない
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    思い入れがある方がおかしい説を提唱する 空気のような存在だからな でもたまに「この子の声をずっと聞いていたい」みたいな子が居て困る。イカちゃんとか
  • 人工知能(AI)ブームに乗りたい人に切符を提供してみる : 新規事業のつくり方

    この記事は、以下の方向けに執筆しています。 ・とにかくAIブームに乗りたい方 ・転職してAI案件に携わりたい方 ・AIに必要な知識だけをざっくり身に付けたい方 関連記事:AI人材になるにはスキルよりまず職種を選択しよう 清水亮さんがAI人材の不足を言われてから、人材不足感は一向に変わっておらず、むしろ不足感が強まっている。企業が格的に取り組み始めたのに、検証できる人材が誰もいない。データ分析経験があったり、Pythonでnumpyとか少し触れる人が、AI人材として急に売れっ子になるのを何度も見てきたし、その流れはしばらく続くんだと思う。 BIベンダも最近その流れに乗って売り込み始めた。コンサル会社は、AIコンサルと言い始めた。SIベンダは、AIの専門部署をたくさん作り始めた。メーカーもR&D中心にAI人材を採用しはじめてる。 CONNPASSで機械学習と名の付くセミナーはすべて人気で埋ま

    人工知能(AI)ブームに乗りたい人に切符を提供してみる : 新規事業のつくり方
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    スペシャリスト志望向けなのか、ゼネラリスト志望向けなのか謎で草 / 個人的にユーザーサイドでAIを使ってビジネスしたいなら、API集を漁るのをお勧めしてる。https://qiita.com/shngt/items/966799cc3f7c77a6fa17 これ良いよ。
  • 元SMAP3人の「ホンネテレビ」7400万視聴も、「見た人」はもっと少ない(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネットテレビの「AbemaTV」で、元SMAPメンバーの草なぎ剛さん、稲垣吾郎さん、香取慎吾さんの3人が出演した72時間生番組『72時間ホンネテレビ』。11月2日夜にスタートし、11月5日夜に終了しました。 配信前から話題が盛り上がっていたこの番組。どれぐらいの人が視聴したのでしょうか。 番組の「視聴数」は、番組終了直前に「7200万超え」と発表され、終了後には「7400万」だった、と発表されました。 この数字を見て「7200万人が見たなんてすごい」と驚く人も多数。もしそうであれば、日の人口の過半数が見たことになりますから、ものすごい数字です。 ですがこの「視聴数」、見た「人」の数ではありません。ユーザーが一度、チャンネルにアクセスすると「1回」。一度見るのをやめて、もう一度見始めると「2回」……と、アクセスした回数の累計で計算しているようですから、「7200万視聴」でも、見た人の数はも

    元SMAP3人の「ホンネテレビ」7400万視聴も、「見た人」はもっと少ない(岡田有花) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    スターがいっぱいついていても、スターを付けた人はもっと少ない(かもしれない)
  • エンジニアが転職する時に考えることを採用面接官をしてる立場から書いてみた - Qiita

    エンジニア転職メモ を読んで、刺激を受けたので書いてみました。 非常に共感しました! 自分的にちょっと気になるところ+αを書こうかなと。 書かれたことは会社的な方針ではなく、個人としての観点です。 自分誰よ とある企業で採用の一次面接に呼ばれたりする現場のエンジニアです。 Javaエンジニアです。Scalaもたまに書いてました。 転職回数は片手では足りないくらいの回数をしています。 最近はエンジニアマネジメントの比重が多く、ほとんどコード書いてないです。 コードは書いていませんがレビューや調査では読んだりします。 アーキテクチャ、フレームワーク選定、インフラ方針などの決定権は持っていて、 ビジネスバランスを取りながら実装の方針などを決めます。 採用面接官のエンジニアは現場エンジニアが多い 人事によるピックアップとは別 前提として技術力はエンジニアしか判断できないと思っています。 でも、採

    エンジニアが転職する時に考えることを採用面接官をしてる立場から書いてみた - Qiita
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    LTしてない、勉強会もしてない、肩書もない、立ち上げてもない、フォローもしてない、はてブばかり読んでる、コミッターしてない、言語少ない、テスト書いてない、オレオレデザインパターン、抜け毛が多い、詰んだ。
  • 宝石の国の原作を全部読んだ

    あれ、これそういう話だったんだ フォス・・・アニメOPのフォスのアホ面が愛おしい・・・ 何ともアフタヌーンっぽいストーリーだね 系統違うと思うんだけど、シドニアの騎士思い出した アニメはどこまでできるんだろう あと、体型が完全に原作通りでワロタ すごい再現度 アニメすごいわ

    宝石の国の原作を全部読んだ
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    初見「主人公さすがに無能過ぎるだろ」 読了後「無能フォスを返して」 なぜなのか
  • 今の若い人はきっと知らないPC小ネタ

    マウスの中にはボールが入ってた

    今の若い人はきっと知らないPC小ネタ
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    CD-ROMとCD-RとCD-RWのちがい。
  • #01 メルカリ年内上場 瀬戸際の攻防 - 日本経済新聞

    メルカリ(東京・港)が年内に計画していた東京証券取引所への上場の延期が濃厚になった。スマートフォン向けのフリーマーケットアプリが爆発的に普及し、日で唯一の「ユニコーン」(企業価値10億ドル以上の未上場企業)と期待されていた。資金決済法を巡り水面下の協議を続けてきた金融庁に加え、警察庁も難色を示しているという。今年最も注目されるスタートアップに何が起きているのか。25テーマ連載電子版「ビジネス」がオープンしました。国内外のあらゆる産業を業種ごとにフォローできます。「コンフィデンシャル」では「メルカリ」を皮切りに25業種・テーマの内幕ルポを約1カ月にわたり連載します。

    #01 メルカリ年内上場 瀬戸際の攻防 - 日本経済新聞
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    郵送必須わろた、すごい法律だ。もう上場しなくていいんじゃね。予感だけど、なんか上場して普通の会社になったらオワコンになる気がするんだよなあ。
  • タイトルをつける恥ずかしさ - 雑記

    5月頃からブログを続けて書いてみているけど、どうしても慣れないことのひとつに「タイトルをつけること」がある。自分の書いたものに自分でタイトルをつけるって、めちゃくちゃ恥ずかしい。自分の文章をひとつの作品として見てる感じがして気持ち悪い。拒否反応が起こる。 ブログ全体のタイトルをつけるときにも同じような気持ち悪さに直面し、まだちゃんとした名前はつけられていない(このまま「雑記」でいく可能性が高い)。さすがに個別の記事を全部「雑記」にするわけにもいかない気がして、今のところがんばってタイトルをつけてるけど、そろそろ精神的に参ってきた。タイトルをつけるたびに、自分から自分へ「なに新書気取ってんだ」などの声が飛んできて、メンタルをボコボコにされる。 みんな恥ずかしくないのかな?って思うけど、みんな恥ずかしいですよね? 最近、タイトル欄を入力せずに"■"という表示の状態で公開している人を見かけたけど

    タイトルをつける恥ずかしさ - 雑記
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    少しわかる。日記の時は日記って書いてる。でも俺は作品書いてる時もあるから少し分からない
  • 女さん「マジで彼女できたことないから年相応の女の服の値段知らないんだろうな」 - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    女さん「マジで彼女できたことないから年相応の女の服の値段知らないんだろうな」 - Togetterまとめ
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    おいやめろ、おこるぞ。/元ヲタクを自称する人がオタク叩く構図、元ウヨがウヨ叩く構図と似てる。なぜ人は過去の自分を殊更に叩いてしまうのだろうか。黒歴史への攻撃のつもりか?
  • TrackingMore:オールインワン出荷追跡プラットフォーム

    Up to 15%+20% OFF Valid Now to Power Up Your Arsenal during this Sales Season! Learn More

    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    Trackingmore え、じゃあ勝手に配達通知アプリとか作っていいの?(いやでも使う人居るかなそんなの)
  • (ほぼ)世界中の宅配便業者の配達状況を知ることができるAPI - Qiita

    世界中の宅配業者の配達状況を知ることができる! いままではヤマト運輸の有志が作成したAPIで配達状況を確認していたが、ぼんやりと検索していたら発見しました、最強のAPIを。 今まで使っていたAPIは[WebAPI]ヤマト運輸の配送状況を確認するAPIを作ってみたに大変お世話になっていた。 Qiita内でも、Rubyヤマト運輸の荷物追跡やPythonヤマト運輸の荷物追跡を参考にしていた。 その名もTrackingMore 【メモ】宅配便の配達状況APIを調査の中から、TrackingMoreというサービスが日語化されていた。 利用方法 ユーザ登録 API Keyの取得 ライブラリの入手 コードを書いて試してみる ユーザ登録 TrackingMoreの右上の登録をクリックして、メールアドレスとパスワードを登録する。 APIキーの取得 画面下部のAPIをクリック API Keys.をクリッ

    (ほぼ)世界中の宅配便業者の配達状況を知ることができるAPI - Qiita
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    どうやってるんだろう?
  • 個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと

    今年の2月ごろ今までビビってやってなかった電話サポートをというものを050の電話番号を使って始めてみた。今年の2月、開始して二週間ぐらいでわかったことを記事にしたのが以下です。 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた もし、これきついなあって途中で思ったらいつでも辞めようと思ってたんだけど、いまのところ半年以上続いているので、その中で発見とか、わかったことをアップデートしてみる。 どのぐらいかかってくんの? とりあえず、今は会計アプリのTaxnoteと、最近リリースした読み上げアプリのVoicepaperのヘルプに電話番号を書いている。 例えば、Taxnoteだと、設定画面の「ヘルプ」をタップすると一番上に「お電話での問い合わせ」と表示しているので、ヘルプを見た人は一番最初に電話での問い合わせが出来ると気づくようにしてる。 ちなみに、アプリのDL数はそんなに多くないので、問い合わせ

    個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    今いる会社ではこんな感じだよ。ただ電話受ける人のナレッジと、プロダクト向上のナレッジを上手く連携させるのは別に課題が存在する。PO・PMがマネジメントしないといけない。そこまでできてる会社は稀少。
  • 脱ジャニ者3名のAbemaTV72時間番組、最後はサプライズ握手会で大団円 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    脱ジャニ者3名のAbemaTV72時間番組、最後はサプライズ握手会で大団円 : 市況かぶ全力2階建
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    "まるで6人が揃うまでの壮大な物語を見てる気さえする" たぶん漫画で言えば今40巻くらいで、6人揃うのが65巻あたりだな。 / まだニコ動までいってないんだなabema。
  • みんなどこに時間があるの?

    毎日時間が足りなくて困ってるんだけど、みんなどこで時間を捻出できてるの? 自分はどちらかと言うと睡眠時間も短めで、残業時間もせいぜい毎月30時間位しかない生活を送ってるんだけど、仕事して、ジム行って、料理して、仕事のアイデア考えて、たまにはてぶや5ch見てってしてるだけであっという間に時間が無くなってしまう。合間を縫って読書と勉強をするのが精一杯。なのにはてなーを見ていると、それに加えてゲームをする、映画を見る、資産運用する、あげく旅行や山登りに行く、みたいな毎日を当然のように送っているように見えて絶望する。どうやったらそんなスーパーマンみたいな毎日を送れるんだろう。スキルアップのための勉強を日々の仕事の中で行える業務についていない限り、プライベートを潰しまくらないと日々勉強をするだけでいっぱいいっぱいじゃない? 自分の仕事にも勉強になる部分はあるけど、それでもルーチンワークなどもやっぱり

    みんなどこに時間があるの?
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    増田くんもブロガーになろう^^
  • 「72時間TV」元SMAP3人と森且行で「視聴者数6000万人」キー局真っ青 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今から21年前、下積みを重ねたSMAPにようやく人気が出始め、まさにこれからという時、メンバーの森且行から脱退を知らされた当時の香取慎吾が思ったというホンネだ。しかし、森もまた、思い悩んでいたという。子供の頃からの夢であるオートレース選手になれる最後のチャンスを逃したくはなかったし、いまSMAPを抜けていいものか――。 これが生で放送されたのが、インターネットテレビ局AbemaTVの「稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」。ジャニーズ事務所を去った元SMAPの稲垣吾郎(43)、草なぎ剛(43)、香取慎吾(40)の3人による11月2日午後9時から3日間、ぶっ続けの生放送である。放送は同局社長である藤田晋(44)の持つ軽井沢の別荘から始まった。都内に移動し、脚家の三谷幸喜(56)や山田孝之(34)、市川海老蔵(39)らをゲストにトークを繰り広げた。 3日夜

    「72時間TV」元SMAP3人と森且行で「視聴者数6000万人」キー局真っ青 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2017/11/06
    abemaは上手いことやったなぁ。テレビの衰退枠にいい感じに乗れたのか? 予想してなかった。