タグ

2022年9月22日のブックマーク (25件)

  • 政府・日銀 急速な円安に市場介入 24年ぶりドル売り円買い介入 | NHK

    政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=145円台後半まで円安が進んだことを受けて、急速な円安に歯止めをかけるため、22日夕方、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。 政府・日銀によるドル売り円買いの市場介入は、日の金融危機のさなかに円安が進んだ1998年6月以来、24年3か月ぶりとなります。 外国為替市場では、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が、大幅な利上げを決めた一方、日銀が22日まで開いた金融政策決定会合でこれまでの大規模な金融緩和を継続することを決めたことで、日米の金利差の拡大が一段と意識され、円相場は一時、1ドル=145円台後半まで円安が進みました。 これを受けて、政府・日銀は22日夕方、円安に歯止めをかけるため、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。 介入の直後、円相場は一時、1ドル=140台前半まで、5円以上円高方向に動きました。 記者会見し

    政府・日銀 急速な円安に市場介入 24年ぶりドル売り円買い介入 | NHK
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    効果はあると思うけど、アメリカがおこなのでは?アメリカインフレ抑制失敗したらどうなるんだろう。世界的に金利上げて株安?こわ /現に下げてるからブコメはチャートくらい見ような
  • 米国でソフトウェアエンジニアになる方法

    1on1やメールでご相談を受ける最頻出の話題が 「どうすればアメリカでソフトウェアエンジニアになれるでしょうか?」 というものです。これは後述しますが、いくつかの点で中々ひと言では回答の難しい質問です。ただし、当にアメリカでソフトウェアエンジニアになりたいなら、そのための確度を大幅に上げる方法はいくつか思い当たります。 筆者について実際に米国で2年ほどではありますがソフトウェアエンジニアをしていました。現在も米系企業の日法人でソフトウェアエンジニアとして働いています。留学経験もなく、3流大の文系出身で、30代になってから「正攻法で」米国に渡りました。そういう点で非常に現実的な経験をシェアできると思います。筆者について詳しいことは次のnoteにまとめました。もしご興味のある方はお読みいただければ幸いです。 当に米国に行きたいですか?冒頭の質問に対して僕がまずお聞きするのは 「当に米国

    米国でソフトウェアエンジニアになる方法
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    前から疑問なんだけどリモートフリーランスで仕事取れないのかな?
  • そろそろ若者が知らなそうなIT用語

    ・ポッドキャスト ・ショートメール、SMS ・DVD宅配レンタル あと1つは?

    そろそろ若者が知らなそうなIT用語
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    SCSI DVI IDE midi PS2 サウンドカード ADSL モデム LANケーブル デフラグ クリーンインストール BIOS
  • 同僚「子供生まれてから嫁が子供に取られちゃってセックスできてないんだよなぁ」

    心の中のおねショタNTR好きのワイ(ふーん、めっちゃ興奮するやつじゃん) 社会人としての表向きのワイ「それって奥さんが子供とヤってるってこと?」

    同僚「子供生まれてから嫁が子供に取られちゃってセックスできてないんだよなぁ」
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
  • 【追記あり】安倍元首相が若い世代から人気な理由を説明しよう!

    アベノミクスで就職率が高い、とか言ってる人がいるけど、的はずれで困っちゃうね...。 こんな有り様だと、職場のZ世代とうまくやっていけないぞ❤️ そこで、21歳ピチピチ❤️Z世代で自称パヨクの私が、若い世代がアベを支持する理由を説明しよう! 今の10代~20代前半の世代って、安倍ちゃん以外の首相を知らないんだよね。長期政権だったから。民主政権時代は首相がコロコロ変わったから、その時期の印象が薄い、っていうのも理由としてあると思う。 とにかく、物心ついた時からずーっと首相だったという効果は強くて、日の首相=安倍ちゃん という意識がこの世代では定着している。 アベノミクスが世間を席巻していた当時、今の大学生は小学生から中学生くらい。「アベノミクス」ってキャッチーな響きだから、具体的な内容は知らなくても言葉自体はどんな子供も知ってた。特に中学生の場合、社会の時事問題で「アベノミクス」が出題され

    【追記あり】安倍元首相が若い世代から人気な理由を説明しよう!
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    子供の頃の総理大臣には良いイメージがあると思う、キャラクター的に。大学生〜新社会人頃の総理大臣には悪いイメージがあると思う。しょうもないよな。
  • 俺の書いた渾身の増田文学はホッテントリにかすりもしなかったのに今日は..

    俺の書いた渾身の増田文学はホッテントリにかすりもしなかったのに今日は突然ルッキズムの記事一色になって不快だ 俺だってルッキズムのエントリを書いたら人気エントリになれる

    俺の書いた渾身の増田文学はホッテントリにかすりもしなかったのに今日は..
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    ならねーよ
  • ちょ、ちょっと待ってくれオッパイで女を選ぶのは差別なのか??? 今そう..

    ちょ、ちょっと待ってくれオッパイで女を選ぶのは差別なのか??? 今そういう空気感が普通なのか? ジェネレーションギャップってか時代の流れの速さに驚く。 少し前まではそんな感じじゃなかったじゃないか。

    ちょ、ちょっと待ってくれオッパイで女を選ぶのは差別なのか??? 今そう..
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    ルッキズムがだめなんだから、オッパズムもだめだろ
  • バニラ求人テーマソング、サブスク解禁

    「バニラ求人テーマソング」は繁華街を走るアドトラック・バニラカーから流れる「バーニラバニラバーニラ求人! バーニラバニラ高収入!」という掛け声でお馴染みの楽曲。日よりiTunes Store、Apple Music、Spotify、LINE MUSICAmazon Musicなどの各配信サービスで聴くことが可能となった。 ※記事公開後、「バニラ求人テーマソング」は音源の差し替えにより配信が一旦中止された。9月中に正式リリースされるとのこと。

    バニラ求人テーマソング、サブスク解禁
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    コンプラとか社会的イメージより圧倒的にキャッチーであることが重要ってよくわかるよな。むしろ金が動いてる分良いプロダクトが生まれたりする。
  • マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 | 共同通信

    マイナンバーカード普及へ、政府が検討している新たな方策の案が21日、判明した。2023年度に創設し、自治体に配分する予定の「デジタル田園都市国家構想交付金」の一部を「住民のカード取得率が全国平均以上」でなければ受給を申請できない仕組みにする。 同交付金はデジタル技術を活用した地域活性化事業の支援が目的。検討中の案によると交付金の一部は、全国のモデルとなるような事業を実施する自治体に配る。 これとは別に、デジタルを使った他地域の優れた事業を取り入れる自治体などを対象とする配分枠も確保する。この枠は、取得率が高い方が交付金を受け取りやすくなる見通しだ。

    マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 | 共同通信
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    法律で義務化しなよ
  • 徳島阿波おどりで819人感染 踊り手の4人に1人 | 共同通信

    Published 2022/09/22 13:21 (JST) Updated 2022/09/23 08:43 (JST) 徳島市で8月に開催された阿波おどりで、参加した踊り手らのほぼ4人に1人に当たる819人が新型コロナウイルスに感染したことが22日、主催した実行委員会のアンケートで分かった。未回答の踊り手グループが3割あり、感染者数はさらに多い可能性がある。 阿波おどりは前夜祭を含め8月11~15日に開催。2020年はコロナの影響で中止、昨年は期間や規模を縮小して開催した。今年は3年ぶりに屋外の演舞場に観客を入れて格開催していた。 アンケートの回答には感染防止対策について「演舞中にマスクをする、しないが曖昧になっていた」の意見があった。

    徳島阿波おどりで819人感染 踊り手の4人に1人 | 共同通信
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    社会実験みたい やっぱ感染力すごいよな、普通に風邪の人が居たとしてそんなに罹らない、インフルより強い
  • 「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない

    筋トレ効果の違いはホルモンの違い 同じトレーニングをしても、若者と中高年では筋肉の付き方が違います。なぜでしょうか? 一言で言えば、ホルモンの違いです。 同じトレーニングをして同じものをべても、若者と中高年では筋肉の付き方が違うのは、中高年は様々なホルモンが低下していくからです。どのようなホルモンが低下するかというと、いわゆる「アナボリック・ホルモン」と言われる一群のホルモンで、テストステロン(男性ホルモン)、成長ホルモン、IGF-1(インスリン様成長因子:成長ホルモンとともに成長を促進する働きを持つ)などです(図1)。 アナボリック・ホルモンは「タンパク質同化ホルモン」とも呼ばれ、タンパク質の合成を促進したり、タンパク質の分解を抑制したり、タンパク質のもととなる窒素の蓄積を促進したりするホルモンの総称です。一言でいえば筋肉を増やすために働くホルモンです。「同化」は「作る」と同じ意味と思

    「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    テストステロン摂取したい
  • 『はじめの一歩』森川ジョージ先生が語る「漫画の描き方」の話が漫画に限った話ではない

    森川ジョージ @WANPOWANWAN 自分の新人の頃を思い出す出来事がありました。 デビューして40年近くになりますが漫画の描き方がまだよくわかっていません。 新人の皆さんに届くといいなと思って書きます。 失敗していいんです。 自分は40年反省を積み重ねているにすぎません。 描いて描いて反省すればいいだけです。→ 2022-09-21 12:19:52 森川ジョージ @WANPOWANWAN →ちばてつや先生に「漫画の教科書を出版してくれ」と言ったことがあります。 「漫画難しくてわからないんだよ」という答えが返ってきました。 ながやす巧先生と会った時に「最近ようやくGペンの使い方がわかってきた気がします」と言われました。 これが全てです。→ 2022-09-21 12:19:52 森川ジョージ @WANPOWANWAN →どれだけベテランでもずっと暗中模索なのです。 おそらく答えはなく完

    『はじめの一歩』森川ジョージ先生が語る「漫画の描き方」の話が漫画に限った話ではない
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    漫画チョットカケルの人たちの話
  • 花王アタック公式が紹介していた布団や毛布などを早く乾かすための知恵が目からウロコ「初めて知った」「本当に早く乾く」

    花王 アタック(お洗濯全般) @kao_attackjp 布団や毛布など大物を少し早く乾かす知恵として三角干しという手法があります。通気が良くなり、水滴も角になった部分に集まるので普通に干すより乾きやすくなります。これからもっと涼しくなり洗濯物も渇きにくくなると思うので、もし覚えていたらお試しください pic.twitter.com/sX86D9eZR0 2022-09-21 13:55:00

    花王アタック公式が紹介していた布団や毛布などを早く乾かすための知恵が目からウロコ「初めて知った」「本当に早く乾く」
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    へー覚えておこう
  • お手上げ状態のドライバー求人「このままでは会社が存続できない」|労務管理|物流ウィークリー

    「このままでは会社が存続できなくなる」と嘆くのは、大阪府の運送事業者社長。 同社は、平車をメインに営業展開をしているが、ドライバーの求人を出しても応募すらないことに頭を抱えている。 既存社員の高齢化が進み、「先を考えると、今のうちから人材を採用していかないと荷物を運べなくなる」と危機感を募らせる。 同社長は「募集広告を出しても反応すらないため、今はお手上げ状態。何かほかの方法を考えていかないと、このままでは将来的に人手不足で仕事ができなくなってしまう」とも。 求人媒体を変えるなど模索している同社だが、今も応募がない状況だという。 「新しいことを採り入れてこなかった自社も悪いと感じている。今まで退職者が出ていなかったことで気にもかけていなかったが、今後は会社を変えていかないといけない。周りの話を参考にしながら、人材を確保できる取り組みをしていきたい」と同社長は話している。

    お手上げ状態のドライバー求人「このままでは会社が存続できない」|労務管理|物流ウィークリー
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    雑な予想で適当なブコメするスレ
  • 世界同時不況、一番やべーやつはどこ?

    アメリカ中国、ヨーロッパ、東南アジア、中東、など アメリカが読めないんだよなあ ヨーロッパはロシア次第だけど、今終戦してももう遅い気がする(制裁続くだろうし) 日は黒田の方針がプラスに出るかマイナスに出るか

    世界同時不況、一番やべーやつはどこ?
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    来年あたりインバウンドがまたバブりそう、コロナが収束してくれれば /日本は無関係なのに結果ダメージ負うパターン多いよね
  • 「iPhone 14」でYouTubeを見続けると実際のところどれくらいバッテリーが持つのか実験してみた

    2022年9月16日に発売された「iPhone 14」のフォトレビューを済ませたので、今度はバッテリーの持続時間を計ってみました。 iPhone 14とiPhone 14 Plus - Apple(日) https://www.apple.com/jp/iphone-14/ 今回はiPhone 14を満充電にし、NASAがYouTubeで24時間配信している「NASA Live: Official Stream of NASA TV」をYouTubeアプリで再生し続けてバッテリーの消費速度を確かめてみました。 視聴するにあたり画面の明るさは最大にし、初期設定でオンにされていた明るさの自動調節と「True Tone」をオフにしています。音量は0~16段階あるうちの8に設定。ネットワーク接続はモバイルネットワークではなくWi-Fiを利用しています。 視聴の様子をタイムラプスで撮影した様子がこ

    「iPhone 14」でYouTubeを見続けると実際のところどれくらいバッテリーが持つのか実験してみた
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    電池の進化すごいよね
  • UX調査早見表

    どこから始めるか、あるいはまず何に最初に焦点を合わせるとよいのかを決める際は、これらの主なUX手法から選ぶといいだろう。時間の制約やシステムの成熟度、製品やサービスの種類、現在の最大の懸念事項によって、他の手法より適切な手法もある。製品サイクルごとに異なる手法を用いたり、交互に用いたりするとよい。手法によって目指す目標も知見の種類も違うからだ。以下のグラフは、UX関連のキャリアに関するアンケート調査で、UX実践者がこれらの手法をどのくらいの頻度で利用しているかについての回答内容である。 UXキャリア調査レポート(無料)による、UXの専門家が最もよく利用する手法。パーセンテージは、その手法を少なくとも1~2年に一度は利用していると答えた回答者の割合を示している。 UXに関する活動を1つしか実施できず、既存のシステムの改善を目指す場合は、(思考発話法を用いる)定性的なユーザビリティテストを実施

    UX調査早見表
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    ええやん
  • 「服の袖でタッチ決済」 スマホやカードを取り出さず服を介して近距離無線通信

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 オランダのEindhoven University of Technology、台湾大学、米Dartmouth College、カナダのSimon Fraser Universityによる研究チームが開発した「Body-Centric NFC: Body-Centric Interaction with NFC Devices Through Near-Field Enabled Clothing」は、非接触で無線通信が行えるNFC(Near field communication)を使用した衣服型デバイスだ。スマートフォンを服のポケットに入れるだけで、その服の袖や肘の部分などを使って近距

    「服の袖でタッチ決済」 スマホやカードを取り出さず服を介して近距離無線通信
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    なんか上手くして魔法使いみたいにできないかな
  • 女性が高身長を選ぶのは統計データ上正しい行為

    低身長男性はプライドが高く傲慢でコンプレックスがあり生涯年収も低いとデータで出ちゃってるからね わざわざ選ぶ理由ないでしょう

    女性が高身長を選ぶのは統計データ上正しい行為
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    ツッコミどころが多いんだが、それより女性が感覚的に高身長を求めてるのが面白いんだよ
  • 画像生成AI「Stable Diffusion」が実はかなり優秀な画像圧縮を実現できることが判明

    2022年8月に一般公開されたStable Diffusionは、入力した言葉に従って画像を自動で生成してくれるAIです。そんなStable Diffusionを画像生成AIだけではなく強力な非可逆画像圧縮コーデックとして使う方法について、ソフトウェアエンジニアのマシュー・ビュールマン氏が解説しています。 Stable Diffusion based Image Compression | by Matthias Bühlmann | Sep, 2022 | Medium https://matthias-buehlmann.medium.com/stable-diffusion-based-image-compresssion-6f1f0a399202 実際に以下の画像はすべて512×512ピクセルに圧縮した画像で、サンフランシスコ市街を撮影したもの。1枚目がJPEG形式、2枚目がWeb

    画像生成AI「Stable Diffusion」が実はかなり優秀な画像圧縮を実現できることが判明
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    問題は処理の重さなきがする。
  • 日本よ、「B級観光」から脱せよ アレックス・カー氏の警鐘

    東洋文化研究家 1952年米メリーランド生まれ。米エール大学日学部卒業。海軍に所属していた父の影響で、米国外を転々とする。初来日は64年。73年に祖谷(徳島県三好市)で取得した茅葺(かやぶ)き屋根の農家をはじめ、日国内で古民家を活用した滞在型観光事業を手掛ける。(写真:Peter Duong) カーさんは日に来られてから60年近くになります。日について書かれた著書には、観光が「量」から「質」に転換することが大事だと説かれています。日の観光産業にはどのような意識が必要なのでしょうか。 アレックス・カー氏(以下、カー氏):日はある意味で、安売り観光に落ちてしまったね。僕は「B級観光」って言ってるんだよ(笑)。つまらないビジネスホテル、つまらないものが適当に出される温泉料理。「安ければいい」っていう悪循環に入ってきちゃって、B級で満足したわけです。2019年までは海外向けの観光の多く

    日本よ、「B級観光」から脱せよ アレックス・カー氏の警鐘
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    現代日本は金持ち向けビジネスが下手な気がしてる。総中流だからしょうがないと思うんだけど、たぶん昔は得意だった(ただし国内向け)。
  • イランの女性たち、各地でスカーフ燃やし抗議 5夜連続でデモ - BBCニュース

    イランで頭髪を覆うスカーフを適切に着けていなかったとして拘束された女性が死亡したことを受け、首都テヘランなどで20日、5夜連続となる抗議デモが実施された。女性たちがデモの先頭に立ってスカーフを燃やすなど、抗議は激しさを増している。

    イランの女性たち、各地でスカーフ燃やし抗議 5夜連続でデモ - BBCニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    そういうの無いのかと思ったがやっぱあるのか、そりゃあるよな
  • ロシア各地で動員反対デモ 1300人以上逮捕

    ロシア・サンクトペテルブルクで、ウラジーミル・プーチン大統領が発表した部分的動員令に反対するデモ隊を拘束する警察官(2022年9月21日撮影)。(c)OLGA MALTSEVA / AFP 【9月22日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がウクライナ侵攻のために予備役を部分的に動員すると発表したことを受け、同国各地で21日、抗議デモが行われ、1300人以上が逮捕された。人権団体が発表した。 人権団体「OVDインフォ(OVD-Info)」によると、抗議デモは少なくともロシア38都市で行われ、少なくとも1332人が逮捕された。同国では、2月のウクライナ侵攻開始直後にも大規模なデモが発生しており、今回のデモはそれ以降で最大規模となった。(c)AFP

    ロシア各地で動員反対デモ 1300人以上逮捕
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    大分規模がデカイな、ほんとこんなの全盛期末の発展途上国みたいな感じなんだが、何やってんだろうな
  • ARuFa on Twitter: "よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf"

    よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf

    ARuFa on Twitter: "よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf"
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    よく思いついたな
  • ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論(共同通信) - Yahoo!ニュース

    総務省は21日、公共放送に関する有識者会議の初会合を開き、NHKのインターネット事業をテレビ放送と同じ「来業務」として認めるかどうかの議論を始めた。来業務と認められれば、NHKはネット事業を拡大しやすくなる。総務省は会合で、ネット事業の費用を賄う財源やネット時代の受信料制度も検討項目になると説明した。有識者会議は来年6月をめどに議論を取りまとめる。 6月から住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 会合では、テレビを持っていなくてもスマートフォンなどで積極的に放送を見る人については「負担を議論していく必要がある」との意見が有識者から出た。

    ネット時代のNHK受信料検討へ 事業拡大の是非も議論(共同通信) - Yahoo!ニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2022/09/22
    キレそう