■自民党・笹川尭元総務会長(発言録) お金を出したら人口が増えると思ったら大間違いだ。そんなことはありえない。やっぱり男がしっかりしないといかん。あなたの子どもならぜひ産みたい。作りたい。(女性が)そ…

とうほくらいん @728Ueno13 子「新幹線みたい!!」 母「降りて新幹線見にいこうか!」 父「え、新幹線行くの?」 母「いいでしょ、入場券100円ちょっとだし。」 子「新幹線!!」 お母様、その100円ちょっとで人生脱線した人間がここに居ます。電車を見せすぎると将来大変なことになります。 2024-07-06 14:23:57
岐阜市の病院で、10代の女性患者の胸を触るなどのわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影したなどとして元研修医の男が再逮捕されました。 不同意わいせつなどの疑いで再逮捕されたのは、大阪市の元研修医、林田慎太郎容疑者(35)です。 警察によりますと、林田容疑者は去年12月から今年1月までの間、当時研修医として働いていた岐阜市の病院で、医療行為を装って、10代の女性患者4人の胸を触るなどのわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影し、児童ポルノを製造した疑いがもたれています。 警察の調べに対し、男は黙秘しています。 林田容疑者は、今年1月、20代の女性患者の胸を触るなどのわいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影した疑いなどで逮捕されていて、今回で6回目の逮捕です。
過去最多の56人が立候補した東京都知事選挙は、現職の小池百合子氏(71)が3回目の当選を果たしました。 7日が投票日の東京都知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会が自主的に支援した現職の小池氏が、広島県安芸高田市の元市長石丸伸二氏、立憲民主党、共産党、社民党が支援した元参議院議員の蓮舫氏らを抑え、3回目の当選を果たしました。 取材に応じた小池氏は勝因について聞かれると「2期8年都政を預かった間、コロナもあった。コロナ禍の中でも都民や医療関係者の皆さんに協力を頂き、5類への移行といったことも含め、8年間の実績を評価していただいた」と振り返りました。 今回の選挙戦については「私を含め56人が立候補という状況の中で、ポスターの掲示や、脅迫を受けたり、街頭ではやじの大合唱があったり、これまで経験したことがないような選挙戦だった。想定しなかった事態に対し、どう法的な
クイズ王だからどんな状況でもクイズに集中できるよね? 問読みにいきなり結婚報告されたとしても…? 5:06、9:19の問題文に『犯人の半沢さん』と表記していますが、『犯人の犯沢さん』の誤りです。お詫びして訂正いたします。 サブチャンネルの動画はこちら↓ https://youtu.be/FbQbHDbLbOw 今日の一問の答えはこちら↓ コナン作者の「もう一つの代表作」知ってる?話題のニュースをチェック! https://web.quizknock.com/weekly-may16-24 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆フォロワークラブ「QuizKnock schole」 https://quizknock-schole.com/ ◇もっと学びを応援するチャンネル「QuizKnockと学ぼう」 https://www.youtube.com/c/QKmanab ◇ゲーム
あらいちゅー(馬主で大家で占い師) @araichuu 浅草のコインショップのおっちゃんによると、インバウンドの皆さんが天保二朱金を買い漁ってて在庫が激減しているらしい。1.62gのうち金の含有量が30%、並品の小売価格は5000円程度なので、鋳潰せばひとつ1000円くらいの黒字になるんだとか。そんなショボい理由で古銭が消えるのは悲しいなあ。 pic.twitter.com/wAgzMqxYMI 2024-07-06 16:15:35 あらいちゅー(馬主で大家で占い師) @araichuu 天保二朱金は改鋳で金の含有比率が3割にまで引き下げらているうえ、1億枚も発行されたのでプレミアがついてない。そのせいで本体価格が金の実勢価格に近く、金相場の上昇に店舗側の値上げ作業が追いつかなかったんやろね。元禄二朱金はプレミアついててもともと地金としての価格よりだいぶ高いし。 x.com/araich
キュース・ベイダー @kyusu_vader 急須沼に堕ち「キュース・ベイダー」と化したコレクター、クソコラ作家(自称)、同人旅行ガイド編集者(自称)。茶器や工芸品、雑貨、万年筆などを収集。お茶、コーヒー、お酒、お菓子や、旅の話も。スパムは即通報。May the Kyusu be with you… note.com/kyusu_vader キュース・ベイダー @kyusu_vader 伊藤園によると、 「お茶でカフェインを摂取することによる利尿作用の心配はほとんどない」 「脱水状態の時にお茶を飲んでも、利尿作用で排出することはない」 「食事の時にお茶など飲みやすい飲料を摂る習慣をつけることで、脱水症状を防ぐことができる」 とのこと itoen-forum.com/archive_01/dis… pic.twitter.com/pJN14A3kYn 2024-07-05 19:54:45
もう行く前から小池百合子が300万ぐらい得票を得て勝利するってわかりきってるじゃん それなのになんで投票に行く意味があるの? 俺はリベラルだけど、俺が選挙に行って蓮舫に投票したって小池百合子が勝利することはもうわかってるじゃん 投票の比率に合わせて蓮舫の政策が取り入れられるとかなら行く意味もあるけど、小池勝利で100%小池の政策で今後進むんでしょ? 小池300万、蓮舫70万、田母神と石丸がそれぞれ20万ぐらいかねぇ 現職が有利って言うけど、そうじゃねえんだよ 選挙期間だけ頑張ってるやつが勝てるわけがないって話なんだよ だいたい選挙、選挙ってうるさいやつって国民の政治参加を選挙だけに矮小化しようとしている亡国の民なんだよ 政治参加の仕方は選挙だけじゃねえし、選挙行くよりもロビー活動したほうがマシだよ 選挙だけ頑張ってる奴らに日本を良くする力なんてねえんだよ 選挙行くよりも増田で「日本死ね」っ
うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 @teo20200202 そういう場合は警察呼んで貰った方がいいでしょう。 そこの地主でもない限りその人のその場所を占有したり他人を追い出したりする権利なんてありませんので、逆に警察からその人を説得して貰えるでしょうから。 2024-07-07 06:52:11
今回は、なぜか歴史系のサイトでも取り上げられるほど、 現在海外で大きな話題となっている映像からで、 集団登校(下校)中の小学校一年生の子どもたちが、 横断歩道を渡る様子が収められています。 教師、あるいは保護者の方に引率された子ども達は、 手を挙げながらやや駆け足気味に道路を横断。 そして渡り終えるとそれぞれが大きな声で、 「ありがとうございました」とお礼をし、 中にはお辞儀をしているお子さんの姿も見えます。 この可愛らしく平和的な光景に、 世界から称賛の声が文字通り殺到しています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日本、この偉大な国よ」 日本の小学校を視察した外国人教師の体験談に感動の声 ■ 日本では子どもたちが大切にされてる。 だからこそ安全な国なのよ……。 +15 キューバ ■ もし宇宙人が地球にやってくる時には、 日本に着陸して地球の発展度を見てほしい。 +32 ■
米国ではいま、2万人の高齢者たちが、大学が彼らのために用意した施設で暮らし、キャンパスで学びながら老後を満喫しているという。ベビーブーマー世代の高齢者と大学の双方にとって有意義なこのプロジェクトを、英誌「エコノミスト」が取材した。 大学内に高齢者施設 「宇宙には私たちしかいないのでしょうか? それが、ここで答えを出そうとしている核心的な問題です」と、NASAとも協働している惑星科学者、ミーナクシ・ワドワは熱心に聞き入る学生たちに語りかける。この問いに答えるためには、「火星に行き、岩石を採取する必要があります」と彼女が説明すると、ある学生はノートに書き留め、別の学生はiPhoneでスライドの写真を撮った。 アリゾナ州立大学(ASU)のこの教室は、多くの点で他と変わらない。熱心な女子学生たちが前列の席を占め、男子学生たちは後方の席に散らばっている。だが、彼らが身につけた補聴器が、この教室が普通
白坂和哉|ジャーナリスト|”突き刺さる” 政治情報を提供します! @shirasaka_k 本日7/5、小池都知事の街宣@新宿バスタ前 聴衆の『辞めろ!』コールに、なんと!小池さんの演説が中断した! ――小池都知事の演説が止まったのだ! このような事はこれまでなかった。 街宣の現場は修羅場と化した。 小池都政に対する民衆の怒りが噴き出している! pic.twitter.com/70GMdBgkwF 2024-07-05 20:06:01 白坂和哉|Kazuya Shirasaka @shirasaka_k 政治系メディア『白坂和哉 DAY WATCH』を主宰 youtube.com/@kazuya-s k-shirasaka.com▶️メルマガ購読者募集中!foomii.com/00275▶️ビジネス関係のご依頼: kazuya@k-shirasaka.com bit.ly/30PKtsn
山城うねび @Yamachirounebi ロシデレのロシア語監修の人の名前検索して今こういう顔になってる。ググって出てくる情報が全部駄目要素で構成されてる… pic.twitter.com/hru8p3C32q 2024-07-06 09:00:27 リンク TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」公式サイト TVアニメ「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」公式サイト 彼女はロシア語でデレてくる。大人気ロシアンJKとの青春ラブコメ、待望のTVアニメ化!><meta property= 2 users 1256 山城うねび @Yamachirounebi ロシデレロシア語監修の人 ・ハルキウ生まれ沿ドニエストル育ち←ツーアウト ・武蔵野市国際交流協会でのイベントに呼ばれてそこではモルドバ出身と名乗る←ファイブアウト ・アイヌ文化とコサック文化の関係性についてが専
7月7日投開票の東京都知事選について、竹中平蔵氏は「このままでは、日本は本当にダメになる」と警鐘する。主に問題としてとらえているのは「小池憎しで、明確な根拠なくカイロ大学に不正卒業関与の疑いを投げかけ続ける人種差別」「立候補による売名行為の多発」などだーー。 【動画】「本気で勝つ気ありますか?」前安芸高田市長「石丸伸二」が語る熱すぎる野望…「東京弱体化計画」の具体的中身を語りつくす! 「カイロ大学が不正に卒業させた」と証拠もなく主張し続けるのはまさしくエジプト人差別 東京都知事選挙で今回も現職の小池百合子氏のカイロ大学不正卒業疑惑に注目が集まりました。当然、経歴詐称はよくないことですが、小池百合子は既に自身の卒業証明書を公に提示しており、カイロ大学も小池都知事が卒業生であることを声明で出しています。 それでも、一部マスコミや民衆が「カイロ大学が不正に卒業させた」と証拠もなく主張し続けるのは
この画像を大きなサイズで見る 米国テキサス州ヒューストンにあるアマゾンのフルフィルメント配送センターで、複数のEV(電気自動車)配送用バンが炎上するという事件が起きた。 2024年7月1日(現地時間)にドローンが上空から撮影した映像では、駐車場に止められたバンが激しく燃え上がり、もうもうと黒煙が上がる様子が映し出されている。 幸いなことに怪我人はいなかったが、この火災で少なくとも3台のバンが深刻な被害を受け、うち2台は完全に焼け落ち、金属の骨組みしか残らなかったという。 Amazonの配送センターでEV配送車が炎上 炎上したのは、いずれもアメリカの電気自動車メーカー「リヴィアン」のEVバンだ。火災の激しさは一目瞭然だが、これはEVの火災の特徴なのだそう。 炎の熱でバッテリー内部の化学物質が劣化し、それによってさらに熱が放出される。こうしてバッテリーが熱暴走を起こす結果、さらに激しく燃え上が
(追記) こんなに反応があってびっくりしてます。 やっぱり自分は今でも人よりだいぶ抜けていたり苦手なことが多いので、しっかり勉強してきた人、きちんと仕事をしている人を本当に尊敬しています。文章も下手で恥ずかしい限りです。 大学入学前までは自分とその人たちの違いについて考えると消えたくなり、無気力になっていましたが、大学に入ってやりたいことを見つけて進むことができ、今は自分ができることをやるしかないと思うことができています。 ただ実務的な部分を評価され講師にはなったものの、自分のような人間が指導者の立場としてここにいてよいのか?ということについてはかなり自分でも思っているところで、匿名での授業アンケートを行ったり、他の先生に授業を見てもらう機会があった時には問題がないか伺ったり、かなり気にして見るようにしています。(評価されなければすぐ辞めるつもり) 紹介きっかけで採用試験を受けることになり
拳太郎 @kobushi_tarou 優しい人=カモとして狩り尽くしたから絶滅しそうなんですよ。 優しさを乱獲した人達が悪い。 日本人は資源管理が本当に下手くそ。 x.com/Hanapan8723/st… 2024-07-04 19:30:00 ハナブサ ノブユキ @Hanapan8723 日本って、なんで優しくない人がこんなに増えたんだろう。 子供に優しくない。 高齢者に優しくない。 お金のない人に優しくない。 子供連れに優しくない。 障害者に優しくない。 外国人に優しくない。 困っている人に優しくない。 意地悪な人がとにかく増えた。 なんでそうなった? そんな教育受けてないぞ? お金に余裕がなくなったから? いや、金持ちも性格悪そうな人がたくさんいる。 政治家も性格悪そうだ。自民とか維新とかは特に。それに小池さんも。 意地悪なのと優しいの、どちらを選ぶと聞かれて、迷う人なんていないは
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が2024年6月27日に、鉄道設備のメンテナンスに「多機能鉄道重機」と呼ばれる人型ロボットを2024年7月から導入することを発表しました。 鉄道設備メンテナンスに多機能鉄道重機を使用開始 ~ロボット技術を活用した高所重作業の生産性、安全性向上~ (PDFファイル)https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240627_00_trainmaintenancemachine.pdf Japan introduces enormous humanoid robot to maintain train lines | Japan | The Guardian https://www.theguardian.com/world/article/2024/jul/04/japan-train-robot-maintai
何者にもなれないことを心に刻みつつ感想を述べる。 過去に自分はOculus GoとMeta Quest2を持っていた。 より具体的に言えば、まずOculus Goを買って失望した。 そして「次でダメだったらVRは見限ろう」と思って買ったQuest2にも失望した。 なのでQuest3は買っていないし、メタの目指す方向性にも賛同しない。 メタバースなんて流行らないよね。 (最近のメタが路線転換して恥も外聞もなくVision Proをパクっているのは良いことだと思う) まず前提を確認しておく。 Vision Proは「VR」ではなく「AR」がメインである。 現実の光景をビデオパススルーでVision Pro内のディスプレイに表示し、そこにデジタルのオブジェクトを重ねる。 ブラウザのウィンドウをいくつも空中に浮かべたり、巨大なウィンドウを広げて動画を観たりできる。 机の上でマスコットキャラクターを
アメリカが中国に対する高性能半導体の輸出を制限する中で、半導体企業は輸出制限に適合する半導体の中国への販売を続けています。新たに、NVIDIAが中国向けAIチップ「H20」を今後数カ月で100万個以上販売する予定であることが報じられました。 Nvidia to make $12bn from AI chips in China this year despite US controls https://www.ft.com/content/b76ef55b-21cd-498b-ac16-5660908bb8d2 Nvidia to sell AI chips worth $12B in China https://www.cryptopolitan.com/nvidia-to-sell-ai-chips-worth-12b-in-china/ 中国はAIの研究開発に力を注いでおり、生成AI
たけのこ @Takenoko1080 中学生の時に友達の付き合いで一度だけ同人誌即売会に行ったことがあって、その時に買った「47都道府県牧場牛乳飲み比べ」という本を20年間とても大事にしていたのに引っ越しの時に失くしてしまった。どうしても手元に取り戻したいんだけど同人誌って検索に引っ掛からないから詰んでる。 2024-07-02 20:18:36 たけのこ @Takenoko1080 青と白の表紙で、大小問わず各所の牧場を自分の足で歩き回ったという著者の秘めたる狂気が所々に散りばめられた良書だった 著者が当時で60近そうなおじさんだったので現在存命かどうかも怪しいけれど令和版も読みたい 2024-07-02 20:18:37
子供が発達障害じゃないかって言われた。 ぎくりとした。私も数ヶ月前から精神科に通院しているからだ。ADHD疑いで。 ADHD。 子供の頃から忘れ物、遅刻、約束忘れ、すごく多かった。成績は良かった。大学も行けた。就活もして都内大手企業に内定。苦手なことは3倍かかったし、ミスも多くて怒られた。みんなが出来ることが出来なかったが、幸いプログラムが組めた。Excel、VBA、SQL、Python…コイツらのおかげで出世はできなかったが、仕事はできた。 子供が産まれてからさらに苦しかった。 子供が産まれると予定が増える。1人目。まだなんとかなった。癇癪がすごい。子供の泣き声がすると2回警察を呼ばれた。殴ってない。むしろ殴られてた。2才だった。 2人目。 もう全然回らなかった。仕事。家事。育児。びっくりするくらい予定を忘れた。保育園の連絡帳。記帳がないからプールに入らなかったと言われた。ごめん。保護者
おひとり様最高という風潮がしっかり根付いてきた昨今だけど、実際におひとり様で老いて死んでいったサンプルはまだ少ないと思っている。 なぜなら、おひとり様最高という風潮は最近出てきたもので、それを謳歌している女性はまだ寿命から程遠いところにいるからだ。 ロールモデルもいないのに、何がどう「最高」なのかはわからないがとにかく今「おひとり様最高」という状態の女性は増えている。 しかし独身の女性は35歳になると少し様子が変わる。自分の縄張りがはっきりと存在していないタイプほど特に。 地方出身で一人暮らしをしていて恋人やパートナーのいない女性は職場を居場所、縄張りとするために働く。 職場で自分は必要とされている人間であることを証明するために激務も耐える。 でも、実際には男ほどは働けない。男ほど責任やプレッシャーのある仕事は出来ないし、与えられない。 だからどうでもいい瑣末なことを重要であるように誇張し
世界最大の人口を抱えるインドは何十年も前から水不足に悩まされてきたが、危機的状況の発生頻度は増加の一途をたどっている。写真はニューデリーのスラム街で6月27日撮影(2024年 ロイター/Priyanshu Singh) [ニューデリー 4日 ロイター] - インドの首都ニューデリーの米大使館に近いスラム街では、共用水道から1日2時間しか水が供給されない。しかも質は悪い。1000人の住民は、飲用や調理用として給水車からそれぞれバケツ1杯分の水をもらってしのいでいる。 西部ラジャスタン州の一部では、水道を利用できるのは4日に1回、しかも1時間しかない。ムンバイに近い農村部の女性や子どもは、水を確保するために1マイル(約1.6キロ)の道のりを移動しなければならない。
20代の男です。 向こうの女性って露出多かったり肌に密着してる服よく着てたりするじゃん? 乳首ぽつってしてたり、前の割れ目が見えてたり。 最初はムラムラして見たくなり、でも見ないようにしなきゃって戸惑ってたんだけど、だんだんどっちでもよくなってくる。見ようとしなくても視界に入ってくるからでもあるのだが、それだけではない。 そもそも、自分の親密な女性以外の女体は、ただ女体として存在するだけであって、そこに欲情すべきものは何もないということが分かってくる。ただ体の構造がそうなっていて、楽な格好をしている、それだけ。大事なのは人格。その当たり前のことに、海外でようやく気づけた。 一方、日本はどうか。みんな局部や体のラインを大事そうに隠している。だから見てるこっち側も、大層なものが隠されてるんだろうな、という気がしてきて、劣情を煽られる。個人の意思ではないだろうけど、そうやって集団として女体の価値
今後について「まだまだ未熟ではございますが、日ごろ応援してくださる皆さまへの感謝の気持ちを忘れずこれからも色んなことに挑戦していけたらと思っています」とし、「今後も温かく見守っていただけますと幸いです」と結んだ。 高山も「私ことで恐縮ですが暮らしに変化が訪れそうなので報告をさせてください。この度、福良拳さんと結婚する運びとなりました」と報告。ふくらPについて「福良さんは正解を導き出すのが上手な方で隣にいると毎日が楽しいです」と記し、今後について「この先の人生も笑顔を大切に、困難はハテナに変換しながら歩んでいけたらと思います」とユニークにつづった。 最後に「大好きなみなさんへ」宛て、「今後も温かく見守っていただけたら これ以上の幸せはありません」と結んだ。 また、この報告と合わせて二人はSNSも更新。QuizKnockのメンバーらしく“謎解きあり”の「ご報告」となっている。 ■ふくらP結婚報
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く