タグ

2018年6月2日のブックマーク (2件)

  • UUUM、カプコンから著作物の利用許諾を受ける 「ゲーム実況」健全に

    動画配信の人気ジャンルであるゲーム実況は、ゲームメーカーにとってもタイトルの認知向上や、幅広いユーザー層への訴求効果が見込めるため、注目を集めている。ただ、条件付きで動画配信を推奨しているメーカーがある一方、無許諾の配信を黙認しているケースもある。 これまでにもUUUMは、任天堂から同様の許諾を受けていた。 関連記事 任天堂、YouTuber所属事務所「UUUM」に著作物利用許諾 ヒカキン、はじめしゃちょーなど所属 人気YouTuberのHIKAKINなどが所属するUUUMが、任天堂の著作物取り扱いについて包括的許諾合意を受けた。健全なゲーム実況動画を作っていく。 任天堂、YouTube動画作者と広告収益をシェアする「Nintendo Creators Program」β版スタート 任天堂ゲームのプレイ動画など、YouTubeに投稿された動画の広告収益を動画作者とシェアする「Nintend

    UUUM、カプコンから著作物の利用許諾を受ける 「ゲーム実況」健全に
    otiken9
    otiken9 2018/06/02
    ほぉーYoutuber大御所がゲーム実況許可をもらうとは、やりおる。
  • 「私、そのルールのゲームでは遊んでないから」と言える自由 - 科学と生活のイーハトーヴ

    wol.nikkeibp.co.jp この記事を読んで、「専業主婦も働く女性も、どちらも同じ一人の女性の、時期(人生のフェイズ)に応じて見せる姿にすぎない」という河崎環さんの主張に深く肯いた次第。 それにしても、私が子供を産んだのは12年前だけど、母親の生き方・働き方を巡る議論や環境は、その間にずいぶんと変わってきているなと思う。 子供を産んだばかりの頃は会社に勤めていて、育児休業から復帰した後、女性社員たちを集めた「働き方セミナー」みたいなものに出た記憶がある。 そのとき、社長に「女性ばかりが働き方を考えても意味がないので、男性社員もこういったセミナーに出るべきでは?」と質問して、キョトンとされたのだった。 今はもう、そういう質問をしてキョトンとされることはないだろう。 母親の生き方について、お金を稼ぐ仕事をするかしないか・するとしたらどういう形で仕事をするか、といったことで議論の衝突は

    「私、そのルールのゲームでは遊んでないから」と言える自由 - 科学と生活のイーハトーヴ