タグ

世界情勢に関するotokinokiのブックマーク (7)

  • 八木啓代のひとりごと 大統領を殺したければ、私はここにいる:エクアドル・クーデター

    エクアドルでクーデター未遂です。 軍事クーデターと一部報道されていますが、軍ではなく、警察が議会と空港を制圧した模様。 未遂といっても、現在、ラファエル・コレア大統領は、催涙ガス弾が当たって負傷。首都のキト・メトロポリタン病院に軟禁状態にされ、ここから携帯でベネズエラのチャベス大統領と会話。「たとえ死ぬことになっても、譲歩はしない」と語ったとのこと。 チャベスがこの会話を公表するとともに「エクアドル軍の良識に期待する」と呼びかけたのに答え、エクアドル軍高官ネストル・ゴンサレス将軍が「軍は憲法を遵守し、国家の正当な代表であるコレア大統領を支持する」と名言。 一方、アルゼンチンが最速でコレア現大統領支持を打ち出したのを皮切りに、ベネズエラ、ボリビア、コロンビアの各国大統領もコレア支持を表明すると共に、ブエノスアイレスでの「南米諸国連合」会議に集まり、この問題を協議する模様。(そもそもこの会議自

    otokinoki
    otokinoki 2010/10/02
    日本ではほとんど放映されていないエクアドルクーデター情勢。
  • ヒロシマ・ナガサキ五輪? そんなにオバマの足を引っ張りたいのか?

    での「祝賀」報道とは裏腹に、9日に発表された「ノーベル平和賞」受賞のニュースは、アメリカ社会にとって、そしてオバマ大統領にとっても驚きと困惑以外の何物でもありませんでした。慎重に言葉を選んだ9日午前の会見、そして12月の授賞式にノルウェーには行くが、賞金は全額寄付するという「苦渋の落としどころ」その全てがオバマの「窮地」を物語っています。 問題は2つあります。まず医療保険改革でアメリカの保守派と全面対決状態のオバマにとっては、「国際派エリートのきれいごと」を嫌う保守派をこれ以上刺激したくないということがあります。また、アフガンの戦況が思わしくない中、平和賞をもらっておきながら増派というのも国外から非難されますし、逆に平和賞をもらった勢いで宥和策などということでは、やはり国内保守派からは強硬な反対が起きるのです。 オバマの周囲は「先週の五輪が当たりで、今回の平和賞がハズレだったら良かった

    otokinoki
    otokinoki 2009/10/13
    「原爆投下は必要な作戦」とする世論がまだ50%弱は残っている。「本土決戦による米兵の流血、非戦闘員の大量殺戮、本土インフラの完璧な破壊、天皇制の崩壊、共産化」を回避したテクニカルに正当な作戦という認識
  • イスラエル排斥論の大波紋

    パレスチナ問題の解決には国際社会がイスラエルをボイコットするしかない──有力イスラエル人学者がそう表明したため波紋が広がっている 8月20日、ロサンゼルス・タイムズ紙は「イスラエルをボイコットせよ」と題した勇気ある論説を掲載した。 テーマは、ヨルダン川西岸とガザ地区の占領を続けるイスラエルに対する「BDS(ボイコット、資の引き揚げ、経済制裁)キャンペーン」について。執筆者のイスラエル人政治学者ネーブ・ゴードンは、パレスチナ問題の解決策としてボイコット運動をやむなく支持すると表明した。 ベングリオン大学(イスラエル)政治科学学部で学部長を務めるゴードンは、多くの著書があり、大学から終身在職を保障されている研究者。敬虔なユダヤ主義者であり、イスラエル国防軍のエリート部門である空挺部隊での兵役中に負傷したこともある。 論説の中でゴードンは、イスラエルは歴史的な転換点に立っており、最悪の事態を回

  • イランが露呈する、理想主義と現実主義のギャップ――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    イランが露呈する、理想主義と現実主義のギャップ――フィナンシャル・タイムズ 2009年6月22日(月)09:00 (フィナンシャル・タイムズ 2009年6月18日初出 翻訳gooニュース) フィリップ・スティーブンズ  ワシントンでは今、心が頭と戦っている。そのせめぎあいからくる緊張はあまりに如実で、手で触れそうなほどだ。オバマ政権の一部は(そしておそらく、大統領自身は)、テヘランの町中にあふれているデモ隊に、国際社会と大多数と一緒になって拍手を送りたいはずだ。この理想主義的、ウィルソン主義的な条件反射をい止めているのは、外交的なプラグマティズムだ。自由は普遍的な価値だ——これを米国がどれだけ高らかに掲げようとも、アメリカがイランの体制変更、政権交代を求めて呼びかけているとは思われたくないのだ。ホワイトハウスは。 理想主義と現実主義のせめぎあいは、米政府のこれまでのコメントにも表れて

  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    otokinoki
    otokinoki 2009/04/21
    中国のネット監視技術について
  • 【北朝鮮】食糧密輸指令! 携帯や韓流ドラマ狩り…経済統制、情報統制 内部で何が? (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮建国60周年を記念して平壌の金日成広場で行われた閲兵式。健康悪化説が流れる中、金正日総書記が姿を見せなかったことで、ウワサはどんどん広まった=2008年9月9日、平壌(共同) 中国高官と会談し、健在ぶりを示した北朝鮮の金正日総書記。だが、金総書記の「体調異変」情報は一時、一般市民も知るほど広がっていたというから驚きだ。情報統制が効いていれば考えられない現象。ウワサが流れた時期以降、北朝鮮当局は中国製携帯電話や韓国製ドラマの摘発を強化し、外部世界との“遮断”に躍起だったという。今年に入ってからは、「密輸でも何でもいいから穀物を集めろ」との指示が出されたといい、“殻”に閉じこもる準備の兆候ともとれる。北朝鮮国内で何が起きているのか…。(桜井紀雄)「将軍様はお疲れ」?「ただの二日酔い」?! 金総書記は果たして健在か-。訪朝した中国共産党の王家瑞・対外連絡部長と金総書記が会談することになった

  • 1