タグ

2019年11月16日のブックマーク (3件)

  • TeX環境構築 - teruノート

    Ubuntu 14.04にTeXをインストールします。 sudo apt-get -y install texlive sudo apt-get -y install texlive-lang-cjk sudo apt-get -y install texlive-fonts-recommended texlive-fonts-extra多分、最低限これだけあればいいと思います。 これで、過去の論文原稿のコンパイルができました。 コンパイルは、次のように2段階の手順を踏みます。 platex file.tex dvipdfmx file.dvifile.pdfが作成されているはずです。 いろいろやり方がありますが、私はコンパイル手順をmakefileに記述してmake一発でコンパイルしています。 TeXファイルがあるディレクトリに、makefileというファイルを作って次の内容を書き込みま

    TeX環境構築 - teruノート
  • 「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた - 自己顕示欲の開放治療所

    Markdown+CSS/TeXで冊子を作ってみた」に参加してみた connpass.com 2019/11/16 訂正 訂正いただきました箇所、打ち消し線と + 記号で大体わかるように、なっているといいな、しました。 開始前 記事中のAmazonのリンクはアフィリエイトにしていますので嫌悪感を抱かれる方は気をつけてください。 アンテナハウス株式会社*1様主催のセミナーに参加してきました。以前『PDFインフラストラクチャ構造解説』のPOD(Print On Demand)を買ったときに存在を知り、ウェブサイトの「XMLに命をかけてくれ」というエピソード紹介が印象に残っていました。大規模、構造的ドキュメント用のソフトウェアに強みのある会社という理解です。 PDFインフラストラクチャ解説: 電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す 作者: 小林徳滋出版社/メーカー: アンテナハウスCAS電

    「Markdown+CSS/TeXで冊子本を作ってみた」に参加してみた - 自己顕示欲の開放治療所
    otori334
    otori334 2019/11/16
  • TeX における日付と時刻 | 雑記帳

    LaTeX 文書中に \today と書くと latex コマンドを実行した日付が出てくる。このことから分かるように、 TeX 文書中では何らかの形で現在時刻を取得できる。では実際のところ、時刻に関してどの程度の情報を取得できるのか。また、 TeX 文書に与えられる「現在時刻」を変更することはできるだろうか。 日付と時刻を扱う LaTeX パッケージ LaTeX のカジュアルユーザーが日付と時刻の表示方法に拘りたいときは、 datetime パッケージまたはその後継の datetime2 パッケージについて調べると良いかもしれない。ここでは詳しく解説しない。 1つだけ紹介しておくと、 datetime2 パッケージが提供する \DTMnow コマンドにより、現在時刻を分単位または秒単位で表示できる。 この記事におけるカジュアルユーザー向けの記述はここまでで、これ以降はある程度 TeX 言語

    otori334
    otori334 2019/11/16