タグ

ブックマーク / blog.miz-ar.info (3)

  • TeX における日付と時刻 | 雑記帳

    LaTeX 文書中に \today と書くと latex コマンドを実行した日付が出てくる。このことから分かるように、 TeX 文書中では何らかの形で現在時刻を取得できる。では実際のところ、時刻に関してどの程度の情報を取得できるのか。また、 TeX 文書に与えられる「現在時刻」を変更することはできるだろうか。 日付と時刻を扱う LaTeX パッケージ LaTeX のカジュアルユーザーが日付と時刻の表示方法に拘りたいときは、 datetime パッケージまたはその後継の datetime2 パッケージについて調べると良いかもしれない。ここでは詳しく解説しない。 1つだけ紹介しておくと、 datetime2 パッケージが提供する \DTMnow コマンドにより、現在時刻を分単位または秒単位で表示できる。 この記事におけるカジュアルユーザー向けの記述はここまでで、これ以降はある程度 TeX 言語

    otori334
    otori334 2019/11/16
  • TeX 実行の自動化ツールを作った (ClutTeX) | 雑記帳

    TeX の実行を自動化するスクリプトというのは latexmk を始めとしてすでに色々世の中に存在するが、新しく作った。 作った物体:minoki/cluttex: Process TeX files without cluttering your working directory 【2018年10月13日】v0.1リリースの記事を書いた:LaTeX処理自動化ツール ClutTeX をリリースした 目的 (以前の記事に書いた内容とかぶる) 今回作ったツールの最大の特徴は、「作業ディレクトリを汚さない」ことである。 近年は、 Dropbox に代表されるような同期型のオンラインストレージサービスが普及している。このようなサービスに TeX 文書を保存する人も多いだろう。 しかし、同期型のオンラインストレージサービスでは、 TeX 文書の処理時に作られる補助ファイル等 (*.log, *.a

    otori334
    otori334 2019/10/22
  • Pandocでの定理環境を考える | 雑記帳

    数学の文書をPandocで処理させる場合、定理等の記述をどうするか考える必要がある。LaTeXには定理環境があるが、 MarkdownHTMLにはそういうマークアップは用意されていない。 ソースとしてはMarkdownかLaTeX、ターゲットとしてはHTMLかLaTeXを考える。 LaTeX 標準で定理環境(を定義するコマンド)がある。amsthmパッケージを読むと機能が拡張されたりproof環境が使えるようになったりする。 例: \newtheorem{theorem}{定理} \begin{theorem}[フェルマーの最終定理] 3以上の自然数 $n$ に対して、次を満たす整数 $x,y,z$ は存在しない: \[x^n+y^n=z^n, xyz\ne 0\] \end{theorem} \begin{proof} 読者の演習問題とする。 \end{proof} 例の中では定理環境

    otori334
    otori334 2019/10/22
  • 1