タグ

2020年6月10日のブックマーク (7件)

  • 精神物理学からみるインドカレー ~スパイス5倍で辛さ5倍ではない?~(後編) - 東京大学インドカレーサークルインカレ

    こちらの記事はUT-INCURRY Advent Calendar 2017 - Adventarの7日目の記事として書かれました。 こんばんは、あどみすです。インドカレー(以下インカレと略す)がべたいので先日の #インカレ の画像を上げておきますね(^^) 今日の記事は、精神物理学からみるインドカレー ~スパイス5倍で辛さ5倍ではない?~(前編) - 東京大学インドカレーサークルインカレの後編となります。先にこちらを読むことをオススメします。 ヴェーバー-フェヒナーの法則の例 インカレの当の辛さは? 目的の辛さを実現するには まとめ ヴェーバー-フェヒナーの法則の例 前回の記事で導入した『ヴェーバー-フェヒナーの法則』ですが、はたして当にこのような法則が成り立っているのか疑問に思う人もいるでしょう。 ここで、感覚が刺激の量の対数で感じられていることを示す例をご紹介します。 星の等級

    精神物理学からみるインドカレー ~スパイス5倍で辛さ5倍ではない?~(後編) - 東京大学インドカレーサークルインカレ
    otori334
    otori334 2020/06/10
  • ジェレミ・ベンサム - Wikipedia

    ジェレミ・ベンサム(Jeremy Bentham、1748年2月15日 - 1832年6月6日[1])は、イギリスの哲学者・経済学者・法学者。功利主義の創始者として有名である。ジェレミー・ベンサム[2]、ベンタムとも(後述)。功利主義の理念は、19世紀前半、インドにおけるイギリス東インド会社の勢力圏で用いられた行政法体系に相当な影響を与えた[3]。 人物[編集] 法学を専攻するもウィリアム・ブラックストンの講義を聴いて失望し、功利主義の立場から自然法を批判的に論じた。法典化を推奨し、後世の国際法に影響を与えた。これらの分野で使われている codify(法典化する)やinternational(国際的な)などはベンサムによる造語である。また、maximizeやminimizeなどの多数の造語をしており、これらの造語は既存の用語による先入観をできるだけ排除して新たな方法論を記述するための努力の

    ジェレミ・ベンサム - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/06/10
    “個人の幸福の総計が社会全体の幸福であり、社会全体の幸福を最大化すべきである”
  • ヴェーバー‐フェヒナーの法則 - Wikipedia

    ヴェーバー‐フェヒナーの法則(ヴェーバー‐フェヒナーのほうそく、英: Weber–Fechner law)とは、感覚に関する精神物理学の基法則で、中等度の刺激について五感のすべてに近似を与えることが知られている。 ヴェーバーの法則[編集] エルンスト・ヴェーバーは、刺激の弁別閾(丁度可知差異:気づくことができる最小の刺激差)は、基準となる基礎刺激の強度に比例することを見いだした。 はじめに加えられる基礎刺激量の強度をR とし、これに対応する識別閾値をΔR とすると、R の値にかかわらず が成り立つ。この一定の値をヴェーバー比という。 たとえば、100の刺激が110になったときはじめて「増加した」と気付くならば、200の刺激が210に増加しても気付かず、気付かせるためには220にする必要がある。 フェヒナーの法則[編集] ヴェーバーの弟子であるグスタフ・フェヒナーは、ヴェーバーの法則の式を

    otori334
    otori334 2020/06/10
    ヴェーバーの法則はダニエルⅠ・ベルヌーイの仮説「資産が少しでも増えれば所得者はうれしい.しかしその満足度は総資産に反比例する」を支持すると思いました.黄金比を美しいとしたフェヒナーと同一人物.
  • ダニエル・ベルヌーイ - Wikipedia

    ダニエル・ベルヌーイ(Daniel Bernoulli, 1700年2月8日 - 1782年3月17日[1])は、スイスの数学者・物理学者。 生涯[編集] スイス・バーゼル出身の数学者・物理学者である父のヨハン・ベルヌーイが、オランダ・フローニンゲン大学在任中に、同地で生まれた。 3人兄弟の2番目で、兄ニコラウス2世、弟ヨハン2世も後、数学者・物理学者となった。ダニエルが5歳のとき、バーゼル大学にいた伯父の数学者ヤコブ・ベルヌーイが死去し、父ヨハンがその後任となり、家族でバーゼルへ帰って来た。 ダニエルはベルヌーイ家の中では最も才能があり有望であった。そのためか彼と父との関係には緊張が絶えなかった。ヨハンは当初ダニエルを実業家にしようとしたが、ダニエルは数学・物理学に強い関心を持ち、13歳でバーゼル大学へ入り、15歳で学士試験に受かり、16歳で修士号を取得した。 しかし、ヨハンの反対で数学

    ダニエル・ベルヌーイ - Wikipedia
    otori334
    otori334 2020/06/10
  • フェローテック、磁性流体・ペルチェ素子・絶縁放熱基板の利点を活かし自動車分野で応用・展開へ | bmt

    フェローテックは2018年1月に「オートモーティブプロジェクト」を立ち上げた。それから3年目を迎えた年4月にはオートモーティブプロジェクトが組織として独立、自動車のマーケットの部門横断的な攻略が格化してきている。 この間、自動車用温度調節シート向けで多くの採用実績を持つ「サーモモジュール(ペルチェ素子)」や、創業の技術であり車載スピーカーで実績のある「磁性流体」、さらには自動車のエンジンやモータ、パワーステアリング、ヘッドランプなどの制御装置の基板として採用されている絶縁放熱基板を中心に、自動車市場の様々な課題へのソリューションを提起し、徐々に具体的な適用に向けた検討案件が増えている。 今回、それらコア技術の適用によるメリットと、様々な利点を活かした自動車分野での各種課題解決のためのソリューションについて、同社に話を聞いた。 ◇フェローテックのコア技術 ・磁性流体 磁性流体は、流体であ

    otori334
    otori334 2020/06/10
  • 短期納品の練習 出力後の仕上げ処理/家庭用3Dプリンター編 - スタジオバニマ

    仕事のフリしてます、スタジオバニマです。 ところで 「プロだからトコトン仕上げる、良いものを届けたいから」 「プロだからサッと仕上げる、予算も時間もないから」 この2つの相反するテーマ、難しいですよね! ウチは納期が短いことが多いので後者の方が得意です。 ウチではここでも書いていますようにFLASHFORGEのGUIDER2という3Dプリンタを使っています。 この仕事が薄いさなか、今後仕事が来た時にももっといいものが出せるように出力時の設定をちょこちょこ変えては出力、変えては出力を繰り返してパラメータを追い込んでいます。 ここで、多分多くの造形屋さんがしているであろう「3Dプリンタ出力後の処理」をウチの場合はどうやっているのかをご紹介します。 目新しいものは無いと思いますが、プロではない方や使い始めたばかりの方には参考になるかもしれません。 まず今回パラメータ調整で出力を繰り返しているピー

    短期納品の練習 出力後の仕上げ処理/家庭用3Dプリンター編 - スタジオバニマ
  • Fusion360でCAD設計を覚えよう.pdf

    otori334
    otori334 2020/06/10
    Fusion360 で CAD 設計を覚えよう