タグ

2020年12月22日のブックマーク (8件)

  • 木はここまで滑らかになる。鈴木 努さんの信じられないカトラリー。 | Webマガジン「AXIS」|Web Magazine AXIS

    ▲鈴木 努さんの梨のサービングスプーン(角)。現在リビング・モティーフにて開催中の「日の道具展 3」で個人的にヒットだったのは梨のこの色艶。 場数、という言葉がある。 人は、初めて見たモノを、そのモノを見るだけでなく、瞬間的に過去に使ったり、触ったモノと比較している。感覚の良し悪しもあるが、場数を踏んだ人は比較の分母数が多いから、そのモノがどんなものかを瞬時に判断することができるのだと思う。わたしもそこそこ、モノはみている方だが、最初に、鈴木 努さんのサーバーやカトラリーを触った時、「何で仕上げたのか?」が、とんと判らなかった。 このようなツルツルとしたなめらかさは今まで感じたことがない。触りながら、自分の頭の中にある記憶と重ね合わせる。白木(無塗装)、オイル仕上げ、ウレタン仕上げ。大体その三択だが、どれにも当てはまらない。ウレタンを塗ったような「膜」は感じられないし、「オイル」のような

    木はここまで滑らかになる。鈴木 努さんの信じられないカトラリー。 | Webマガジン「AXIS」|Web Magazine AXIS
    otori334
    otori334 2020/12/22
    “「ヤスリで磨くと一見、木肌はなめらかに見えても、木の細かいケバは倒れているだけ。ケバは、水に入れると立ち上がってくる」そうだ。”
  • 木部の塗装、ザラザラをおさえる下地処理って?ポイントは「濡らして」研磨ペイントマルシェ

    お買い物 商品ラインナップ 塗料 mizucolor 商品一覧 ブランドトップ BELAY Clear 商品一覧 ブランドトップ BELAY Color 商品一覧 ブランドトップ ガードラックアクア 商品一覧 ブランドトップ ガードラックラテックス 商品一覧 ブランドトップ ツール・グッズ 塗装ツール 作家コラボグッズ その他グッズ 研磨してなめらかにしたはずの塗装面、 塗料を塗ってみたらなんだかざらざらになった気がする… というご経験はありませんか? 飾るだけなら、そんなに目立つものでもないので問題ないのですが、 日常的に使うものならやっぱり手触りにもこだわりたいもの。 と、いうことで今回は、塗装後の毛羽立ちを防ぐ方法をご紹介します。 そもそも塗装面で何が起こっているの? と、その前に。 塗装前後でどんな変化が起こっているのかをご紹介します。 まず、よく研磨した木材に白い紙をかぶせて、鉛

    木部の塗装、ザラザラをおさえる下地処理って?ポイントは「濡らして」研磨ペイントマルシェ
    otori334
    otori334 2020/12/22
    “目の細かいもの(180番~240番)程度”
  • 2b2t - Wikipedia

  • 何をいまさら構造力学・その 1

    何をいまさら構造力学 目次 1. 断面2次モーメントと曲げ剛性 2. 曲げモーメントと曲げ変形 3. 剪断力と剪断変形 4. 座屈 5. 横座屈 断面2次モーメント 前項で紹介した断面1次モーメントの「1次」とは何なのかというと、これは面積に長さを「1回だけ」掛けているからです。面積とは長さを2回掛けたものなので、結局、断面1次モーメントは「長さの 3 乗」という次元をもつことになる。 これに対する断面2次モーメントとは面積に長さを「2回」掛けたものです。 したがって、こちらは「長さの 4 乗」という次元をもつという、ただそれだけの話ですが、この場合に何が大きく違ってくるかというと、( 長さが負であってもそれを2回掛ければ正になるので ) 断面2次モーメントの値は必ず 0 より大きくなる のです。 図心回りの断面1次モーメントは 0 になるが、断面2次モーメントの方は 0 にはなりません。

    otori334
    otori334 2020/12/22
    “どこかに対称軸をもつ断面では、その軸に関する断面二次モーメントが極大値または極小値を与え、それと直交する軸に関する断面二次モーメントが極小値または極大値を与える”
  • https://www.jfe-steel.co.jp/products/building/assets/pdf/shapes/angle-danmen.pdf

    otori334
    otori334 2020/12/22
    山形鋼 断面性能
  • くさびの押し広げる力と摩擦力

    的にご推察どおりです。 くさびの先端角の半分をθ くさび推進力をFとすると、 くさびに発生する垂直抗力N=F/2SINθ 摩擦係数をцとすると くさび両側面に発生する摩擦力FA=цN くさび進行方向に対する摩擦力は2FACOSθ まとめると 実際の推進力はP P=F-2цFCOSθ/2SINθ =F(1-ц/TANθ) ц/TANθが1よりも小さくないと切れないことになります。 ただθを大きく取ると被削物の変形が大きくなりより大きな推進力が 必要となります。 цを減らす方法を考えるのが良いと思います。 基的には潤滑剤(オイルかな?)を流し込むと改善しますよ。

    くさびの押し広げる力と摩擦力
    otori334
    otori334 2020/12/22
    “θを大きく取ると被削物の変形が大きくなりより大きな推進力が必要となります。цを減らす方法を考えるのが良いと思います。” 結論は合ってるが導出は間違っている.
  • くさび力学の質問です。知識が乏しく、問題解決に至りません。詳しい方、アドバイスをお願い致します。 - 図示に示す構造において... - Yahoo!知恵袋

    くさび力学の質問です。 知識が乏しく、問題解決に至りません。 詳しい方、アドバイスをお願い致します。 図示に示す構造において、カムCを荷重:Fで押付けた時のカムAに発生する押し上げ荷重を求めたいです。 通常分力の考え方とくさび力学の考え方が違うのか、検討結果に自信が持てません。 また、カム同士の摩擦を考慮した回答を求めたいです。 ちなみに、摩擦なしで計算した結果、押し上げ荷重:P=2×F×tanθ となり、くさび力学では、入力に対し、 出力荷重が大きくなる?というのも??です。 詳しいかたアドバイスをお願い致します。

    くさび力学の質問です。知識が乏しく、問題解決に至りません。詳しい方、アドバイスをお願い致します。 - 図示に示す構造において... - Yahoo!知恵袋
  • クロスバイスの改造~遊びを減らし動きをスムーズに

    クロスバイスの改造~遊びを減らし動きをスムーズに 2017/10/10 2017/10/29 DIYツール(道具たち), 金属など木以外の工作 クランプ, フライス加工, ベアリング, ボール盤, 万力 2 ボール盤での正確な位置決めやフライス加工するときにはクロスバイス(もしくはX-Yテーブル)が必需品です。私は安物のクロスバイスを買ったのですが、精度が非常に悪くて使い物にならず、自分で改造するはめになりました。