タグ

2022年3月17日のブックマーク (15件)

  • 『備忘録:SSH接続が遅いとき』

    きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^ ブログのSS(記事中の画像)の著作権は ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪ ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪ PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪ ひさびさに技術系の記事をば。備忘録ですが。 過去、SSHサーバ接続で遅い時、という状況に何度も遭遇しているにも関わらず、色々忘れるのでメモ。 ※SCPなど、内部でSSH通信を利用しているツールも遅くなります。 SSH接続が遅い、 という状況にはいくつかパターンがあります。 SSH接続は以下の手順で接続するとして、 1.コマンドを入力 「ssh -p ポート ユーザ@ホスト」など ↓・・・ケースA 2.パスワードを入力 ↓・・・ケースB 3.接続完了。→

    『備忘録:SSH接続が遅いとき』
  • 大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々

    比較的大きいサイズのファイルをSCPで転送することがあって、できるだけ高速化してみたかったので、色々試してみたメモ。 scpというかsshには、暗号化方式と圧縮有無の指定があるので、それらのベンチマークを。 尚、以下は、SSH v2が対象です。v1はかなり遅かったのと、そもそも使っていないので試していません。 (追記: 2019/11) エントリの情報は既に古いため、以下のエントリにて再検証しています。あわせてご覧くださいませ。 ベンチマークで利用した環境 [Server1] <=> [Gigabit Switching Hub] <=> [Server2] Server1 (HP ML115 G5) AMD Phenom 9950, 8GB, RAMディスク使用, Gigabit Ethernet Server2 (HP ML115 G1) AMD Opteron 1210, 4GB,

    大容量ファイルのSCP転送を高速にする方法 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Python で Unicode 正規化 NFC/NFD の文字列を扱う - forest book

    先日、ビジネスパーソン向けの Python を執筆したことを書きました。 t2y.hatenablog.jp 稿では書のことを「できるPy」と呼びます。 Amazon でいくつかカスタマーレビューもいただいて次のコメントをみつけました。 python3.7 対応ということで、pathlib を使ってる点が(古いpython は切り捨てる!的なところは)潔いと言えば潔いし、日語のファイル名にも気を配っている記述はオライリーに期待するのは酷なところもある。でもこのでもNFD問題は全くの記述無し。だめだろ、それじゃ。 Amazon CAPTCHA まさに仰る通りです。執筆時にそのことに気づかずご指摘いただいてありがとうございます。 ここでご指摘されている NFD 問題というのは、ファイル名のみに限った問題ではなく、Unicode の文字集合を扱ってエンコード/デコードするときに発生する

    Python で Unicode 正規化 NFC/NFD の文字列を扱う - forest book
    otori334
    otori334 2022/03/17
    Automatorが返すフルパスがNFDで困った.macOSの古い機能が更新されてないっぽい.
  • [Python] 結合文字を使用した濁点や半濁点を直前の仮名と結合させる方法(ウ゛→ ヴ) - Qiita

    まえがき 人名検索が行えるデータベースを作る際、提供されたデータにこんな読み仮名が混在していた。 ヤマグチ ヤマク゛チ ヤマグチと検索してもヤマク゛チさんがヒットしないので、「ク゛」を「グ」に寄せる形で正規化することにした。 適当なライブラリが見当たらなかったので、自前で実装することにした奮闘記。 実装方法 文字列内の合成文字を基底文字と結合文字へ分解 1で分解した文字列をバイト列に変換 2で変換したバイト列の濁点、半濁点をUnicode結合文字の濁点、半濁点に置換 3で置換されたバイト列を文字列型へ戻す (必要に応じて)合成文字に変換 Unicodeの合成文字と結合文字 日語の「は」「ば」「ぱ」のように符号の有無・種類で音を表現する文字に対し、Unicodeでは合成文字と結合文字を使用する二通りの表現方法がある。 「ば」の例では以下の二種類がある。 ば U+3070 は + 濁点 U+

    [Python] 結合文字を使用した濁点や半濁点を直前の仮名と結合させる方法(ウ゛→ ヴ) - Qiita
  • Unicodeでは濁点や半濁点を別扱いしてることがあるので結合した - はてなの鴨澤

    PDFをテキストに変換して使うことがときどきあります。 今日処理してたPDF電子書籍の中に、テキストデータは持っているのに、なんかしらんけど検索がうまくかからないことが多い、という変なファイルがありました。ぜんぜん検索できないならまだわかるんだけど、できる検索語とできない検索語があるかんじ。 pdftotextでテキストファイルにしてみたところ、なんとこのテキストファイルが同じように検索できたりできなかったりする。さすがにちょっと不思議。 で、「が」という文字が入ってると検索がかからないのに気がついたので、「が」だけ切り出したテキストファイルを作り、ほかに普通のエディタで「が」だけ入力したテキストファイルを作って、PythonでUnicodeコードポイントを見てみました。ga.txtが検索のかからないもの、ga2.txtがかかるものです。 >>> for line in open('ga

    Unicodeでは濁点や半濁点を別扱いしてることがあるので結合した - はてなの鴨澤
  • ゲエズ文字 - Wikipedia

    青銅器時代中期-原シナイ 前19-15世紀 ウガリット 前15世紀 原カナン 前14世紀 フェニキア 前11世紀 古ヘブライ 前10世紀 サマリア 前6世紀 アラム 前9世紀 ブラーフミー 前6世紀 (インド系) チベット 7世紀 クメール 7世紀 ジャワ 9世紀 他多数 ヘブライ 前3世紀 シリア 前2世紀 ナバテア 前2世紀 アラビア 4世紀 ペルシア 7世紀 ウルドゥ 11世紀 ターナ 18世紀 パフラヴィ 前2世紀 アヴェスタ 4世紀 ソグド 突厥 5世紀 ウイグル 8世紀 (契丹小字 10世紀) (女真小字 12世紀) モンゴル 13世紀 満洲 16世紀 シベ 20世紀 トド 17世紀 ワキンダラー 20世紀 ギリシア 前9世紀 エトルリア 前8世紀 ラテン 前7世紀 ルーン 2世紀 オガム 4世紀 ゴート 4世紀 コプト 300年 グルジア 4世紀 アルメニア 405年 グラゴ

    ゲエズ文字 - Wikipedia
  • タンスのゲン、遮音材と吸音材を一体化した「防音材」

    タンスのゲン、遮音材と吸音材を一体化した「防音材」
    otori334
    otori334 2022/03/17
  • CSSは確実に進化している! 変数、条件分岐、ループ、論理演算など、ロジックに記述するCSSの実装テクニック

    一昔前のCSSと比較すると、ここ数年でCSSはかなり進化しました。calc()で数式が扱えるようになり、変数、条件分岐、ループ、論理演算なども使用できます。CSSでロジックをどう記述するのか、ブログラミング言語的な実装を紹介します。 Writing Logic in CSS by Daniel Schulz TwitterCSSがプログラミング言語なのかと話題になっていました。その前から記事の翻訳に取り組んでいたのですが、非常に興味深い記事でした。CSSは宣言型プログラミング言語ですが、JavaScriptのような命令型の要素も増えてきて、一昔前からかなり進化しています。 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSの制御構造 CSSの実装テクニック 終わりに はじめに CSSは、スタイルのシステムに特化

    CSSは確実に進化している! 変数、条件分岐、ループ、論理演算など、ロジックに記述するCSSの実装テクニック
  • mount.cifsでmount error(112) - Palm84 某所の日記

    Linuxユーザーの皆様におかれましては「今更かい!」だと思うんですけど... SystemRescueCd 6.0.2 でWindowsネットワーク(ネットワークドライブ)をマウントしようとしたところ、Win10マシンではおkなのにBuffaloの簡易NASではエラーが出るのはなんでかと調査開始。 # mount -t cifs -o username=hogehoge,password=hagehage //192.168.11.1/disk1_pt1 /mnt/nas mount error(112): Host is down 最初は「逆ちゃうの?」と思いましたが、Win10でもちょっと前に対処したSMBの古いバージョンのアレですね。 ちゅうわけでググリンぐしますと samba-client/cifs-utilsを使ってWindowsの共有フォルダをマウントする - Qiita 注

    mount.cifsでmount error(112) - Palm84 某所の日記
    otori334
    otori334 2022/03/17
    “Buffaloの簡易NASではエラーが出るのはなんでか” iocharset=utf8,defaults も欲しい.
  • scpコマンド - Qiita

    リモートマシンとローカルマシン、あるいはリモートマシン同士でファイルをコピーする際に使用するLinuxのコマンド。 通信にはsshを使用する。sshコマンドと同じ認証でデータ転送の通信を暗号化する。 sshを使用するため、ssh接続をできるようにしておく必要があります。

    scpコマンド - Qiita
  • 竹内電設.com

    Windows10のWSL(Windows Subsystem for Linux)からネットワークドライブ(SMB共有)をどうマウントする?、どう使う?のメモ マウントポイントを作成する$ sudo mkdir /mnt/nas ネットワークドライブをマウントする $ sudo mount -t drvfs '\\nas\share' /mnt/nas/ もしくは $ sudo mount -t drvfs \\\\nas\\share /mnt/nas/ ファイルにアクセスする $ cat /mnt/nas/test.txt マウントを解除する$ sudo umount /mnt/nas/ マウントの状況を確認する$ mount

    竹内電設.com
    otori334
    otori334 2022/03/17
    “WSLでネットワークドライブをマウントする”
  • エクスプローラーから共有フォルダーにアクセスできない - Windows Client

    適用対象: Windows 10 一般的なトラブルシューティング エクスプローラーの代わりに、次のコマンドを使用してコマンド プロンプトで共有フォルダーにアクセスします。 net use <DeviceName>: \\<ServerName>\<ShareName> [コントロール パネル] から SMB 1.0 サポート機能を有効にするには、次の手順を実行します。 [コントロール パネル] を開きます。 [プログラム]、[プログラムと機能]、[Windows の機能の有効化または無効化]、[SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート] の順に選択します。 [SMB 1.0/CIFS クライアント] を確認し、Enter キーを押します。 ネットワーク検出とファイルおよびプリンターの共有オプションを有効にするには、次の手順を実行します。 [コントロール パネル] を開きます。 [ネ

    エクスプローラーから共有フォルダーにアクセスできない - Windows Client
  • sudoの権限を設定するvisudoコマンド【Linuxコマンド集】

    visudosudo権限を変更するためのコマンドだ。sudoersファイルを安全に編集するコマンドになる。 このページではvisudoコマンドについてまとめている。 sudoでの実行 Linuxでは例えばユーザーの追加や削除やプロセスの管理など、管理者以外が操作するとシステム運用にリスクを伴う。 そのため、Linuxシステムにとって重要なコマンドは、rootのような管理者だけが実行できるようにするのが一般的だ。 下記のページで詳しく解説している。 上記ページでも解説しているが一般ユーザでrootユーザしかできないような各種作業を使いたいときはsudoを使う。 もちろん自由にsudoできるわけではなく、sudoができるユーザなども細かく指定ができる。sudoersファイルはデフォルトでは/etc/sudoersを編集することになる。 visudoコマンドは管理者の権限でのみ操作できる。 v

    sudoの権限を設定するvisudoコマンド【Linuxコマンド集】
  • sudoers覚え書き - Qiita

    # rootユーザはどこでも、誰としてでも何でもできる root ALL=(ALL:ALL) ALL # wheelグループのユーザはどこでも、誰としてでもパスワード無しで何でもできる %wheel ALL=(ALL:ALL) NOPASSWD: ALL # bobはaliceとして閲覧コマンドを実行できる bob ALL=(alice) /bin/ls, /bin/cat 以下、基構文の簡単な解説。 誰が 上の %wheel のように % を付けるとグループ指定。 他にも指定の仕方がいくつかあるが、ほとんどの人は使う機会がないだろうと思う。 どこで ここはホスト名を入れることができるのだが、基はローカル上で解釈されるので、 ALL でも問題ない。 LDAPとか使っていると話は違ってくるが、この記事ではLDAPの話はしない。 (誰として) 例で (ALL:ALL) と書いたが、左側がユ

    sudoers覚え書き - Qiita
  • sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita

    はじめに Ubuntuでsudoによる操作を行う時に、いちいちパスワード聞かれてうざいなぁって思うこと無いですか? 特に、find locateとかapt-get とか reboot shutdown みたいに良く使うコマンドだとなおさらだと思います。 そんな時に、パスワードを入力しなくても済む方法があったので、記しておきたいと思います。 尚、記事を読んで行われた処理や事故に対し、当方は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。 sudoersファイルとvisudo sudoでは、sudoersファイルにより、sudoの管理者権限などを記述しています。 そこで、これを編集することにより、任意のユーザに対してパスワードを入力することなく、sudoを使用できるようにします。 ただし、編集に失敗すると、最悪、sudoが使用できなくなるので、慎重に編集しましょう。 そして、編集失敗の悲

    sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita