タグ

政治に関するotsubo3109のブックマーク (18)

  • モバツイッターの政治家アカウント一時サスペンドの話

    既に実行済みの話なのですが、ぽりったーに表示されている政治家アカウント・・・衆院選に立候補している以外の政治家の方も含めて・・・を、衆院選の選挙期間中に一部機能を利用停止にさせていただきました。 選挙期間中にtwitterなどのネットメディアを選挙活動に利用することは現時点では公職選挙法に反するとのことで、衆院選に立候補されている方は、この期間中にtwitterに発言されることは控えておられるようです。 実際は立候補者や議員ではない一般人でも、ネットで特定の候補者の応援や批判をすることは公職選挙法に違反します。 つまり、どんな人であろうとtwitterで誰々に投票してね!と書くことは公職選挙法に違反します。 そんな中で、モバツイッターでは特定の政治家アカウントの発言、DM送信、新規登録、退会等の認証と発言に関わる機能を一時停止させていただきました。 万が一、モバツイッターを経由して政治家ア

  • ネット禁止だけじゃない、ここがヘンだよ公選法

    美樹(まつもと みき)氏 弁護士。ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所所属。2003年3月上智大学法学部国際関係法学科卒業。2007年12月弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2008年8月から現職。今年6月から公選法に関するブログ「公職選挙法と、わたし」を立ち上げた 松 かしこまった解説をしますと、国会や地方団体の議会の議員に関する選挙運動に関して規定した法律です。選挙に関するあらゆる取り決めが記載されています。そもそもは1950年4月に制定され、以来改正が続けられて現在に至ります。 来は「選挙期間を決めて、むやみやたらと選挙にカネをかけることを防ごう」といった狙いが背景にあったようですが、そのための規制の方法については異様なくらい細かく定められています。 しかし、逆にその規制の適否判断は極めてあいまいなものになっています。これは、規制の対象となる政治家(候補者)の活動には、選挙運

    ネット禁止だけじゃない、ここがヘンだよ公選法
  • 党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.

    Beauty Science, Beauty Marketing. バイオな理系出身の化粧品マーケターが、美容や化粧品に関わるサイエンスやマーケティングと、それらにおけるコミュニケーションのことなどを中心に、日々感じたことを綴ります。

    党首討論のノーカット放送を拒んだTV局が、同時刻にほとんどどうでもいい番組を放映する件。 | Beauty Science, Beauty Marketing.
  • マニフェスト検索「まにけん!」&おすすめ政党表示する「れこめん?」

    各党の衆院選マニフェストを横断検索できる「まにけん!」と、どの党のマニフェストが自分の考えに近いかをレコメンドする「れこめん?」のβ版を、静岡大学情報学部佐藤哲也研究室が公開した。 まにけん!は、各党が公表した衆院選マニフェストをキーワードやタグで横断検索できるサービス。検索結果をまとめて見たり、党ごとに分けて表示することもできる。 ユーザー登録(無料)すれば、マニフェストを5段階で評価したり、レビューを書くことも可能。同研究室が運営する衆議院選挙の結果予測サイト「予測市場!」のアカウントでもログインできる。 トップページには、よく検索されるキーワードやタグ、注目されているマニフェスト、高評価な公約ランキングなどを表示した。 れこめん!は、キーワードやタグでマニフェストを横断検索した結果を党名を隠して表示。各マニフェストを5段階評価すると、最も評価が高い政党を表示するサービス。 複数のキー

    マニフェスト検索「まにけん!」&おすすめ政党表示する「れこめん?」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • http://xtc.bz/index.php?ID=516

  • “ネットと政治”を考える(前編)――オバマにできたことが、なぜ日本の公職選挙法ではできないのか?

    “ネットと政治”を考える(前編)――オバマにできたことが、なぜ日の公職選挙法ではできないのか?(1/6 ページ) アジャイルメディア・ネットワークは4月24日、東京・千代田区のデジタルハリウッド東京校で「インターネットが選挙を変える? ~ Internet CHANGEs election ~」を開催した。日では少なくともこの9月までに衆議院議員選挙が行われるが、イベントではネットが政治にどう参加できるのかについてさまざまな分野の専門家が知見を語った。 イベントは2部構成。第1部「米国事例紹介と日の公職選挙法の解説」では『オバマ現象のからくり』を執筆した田中慎一氏がオバマ現象を分析したほか、政策シンクタンク「構想日」の伊藤伸氏が日の公職選挙法の問題点を解説、第2部「パネルディスカッション」では国会議員の河野太郎氏や鈴木寛氏らが参加したシンポジウムが行われた。前編では第1部の模様

    “ネットと政治”を考える(前編)――オバマにできたことが、なぜ日本の公職選挙法ではできないのか?
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0807/0807220565/1.php

  • インターネットだけで選挙は戦えるのか (後編) (1/2)

    先の2007年参議院選挙に出馬した、ビデオジャーナリストの神田敏晶氏。前編に続く後編では、神田氏が描く政治とインターネットの未来像について語ってもらう。 マスメディアの“世論”に主導される政治 国政選挙が迫ると、国会議員にとっては「とても国会どころではない」というのが音だろう。一番気になるところが、世の中で主流になっている意見“世論”である。 それでは、世論はどのように形成されるのだろうか? 一般の人にとって、政党や政治家から直接情報を与えられることは限りなく少ない、というか皆無に近いはずだ。 ほとんど場合、世論はテレビや新聞を元に作られている。つまり、記者クラブや政治記者のぶらさがりによって得られた情報、カメラの前での取材によって報道されたニュースが、一般人の意見を導いてきた。大メディアはその取り上げ方ひとつで大きく日の社会さえ変えてしまう力を持っているのだ。 振り返ってみれば、20

    インターネットだけで選挙は戦えるのか (後編) (1/2)
  • インターネットだけで選挙は戦えるのか (前編) (1/2)

    先の参議院選挙に出馬し、落選という結果に終わった神田敏晶氏。神田氏と言えばビデオ/ITジャーナリストとして、パソコン雑誌やIT系ウェブサイトに数多く寄稿してきた人物だ。彼は選挙中に何を感じ、この選挙で何を変えようとしたのだろう? 人の言葉で音をぶつけてもらった。 今回の選挙でインターネットはどこまで使えるようになったのか? “自民大敗、民主大勝”という今回の選挙の結果で、参議院の議席では野党が大きく“与党化”する結果となった。今後は、民主党の采配が試される時代でもある。政治の新しいドラマが展開し、新閣僚の発表や、衆議院選挙など、政治世界のカードとポストは大きく大きく変わろうとしている。 7月末に行なわれた参議院選挙にボクは、ひょんな理由で出馬することとなった。「今回の選挙でインターネットはどこまで使えるようになったのか? そしてインターネットだけで戦う選挙で、何票くらい獲得できるのだろ

    インターネットだけで選挙は戦えるのか (前編) (1/2)
  • 「次の参院選にも出馬したい」 “政治2.0”の神田敏晶氏

    「3年後の参院選にも出たいですね」――ネットを活用した選挙や政治を推進したいと、参院選東京選挙区に出馬し、落選したビデオジャーナリストの神田敏晶氏は、次の参院選に早速意欲を見せている。 神田氏は、「インターネットによる選挙を今すぐにでも解禁し、そこから“政治2.0”を始める」というマニフェストを掲げて出馬。公示前は「現行法のギリギリのところまでのインターネット選挙活動を推進する」とブログなどで表明していたが、公示後はブログやTwitterの更新をやめ、ネット上での活動を控えた。 総務省などによると、公職選挙法はネット上での「選挙運動」を禁止しているが、「政治活動」ならOK。自民党や民主党は今回の選挙戦で、政治活動と称して公示後もWebサイトを更新した。ただ候補者個人のWebサイト更新などは選挙運動とみなされる可能性が高いため、各党とも候補者サイトは更新を止め、党のサイトにも候補者の名前を出

    「次の参院選にも出馬したい」 “政治2.0”の神田敏晶氏
  • 「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論

    「ネットは参院選に影響を与えたか?」。29日に投票が行なわれた参議院選挙にインターネット上の言論が与えた影響について議論するシンポジウムが、東京都内で30日に開催された。 パネリストは、ジャーナリストの佐々木俊尚氏、ブロガーの藤代裕之氏、駒澤大学グローバルメディアスタディーズ学部准教授の山口浩氏、司会は上智大学新聞学科教授の橋場義之氏が務めた。会場には、メディア関係者やブロガー、学生など60人が詰めかけた。 なお、今回のシンポジウムは、パネリストらが執筆した書籍「メディア・イノベーションの衝撃 爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」の刊行を記念して開催されたもの。主催は、情報ネットワーク法学会・デジタルジャーナリズム研究会。 ● メディアとネットが「自民けしからん」で一致、ネット世論が盛り上がらず 「ネット選挙と騒がれたが、全然盛り上がらなかった」と語るのは佐々木氏。前回

  • 各政党のなし崩し的ネット活用は誰を利する?

    ネット選挙は投票結果を大きく変えうる可能性も 参院選投票日を前にして、政治関連の話題が各メディアを賑わせています。前回の衆院選の際にも思いましたが、個人的には早くネット選挙の制度を導入して欲しいところです。特に今回のように夏のバカンスにもってこいの週末に選挙日が設定されると、選挙に行きたくとも行けないという方もいるでしょう。期日前投票の制度もありますが、そもそも行くのが面倒という方も多いでしょう。 既存勢力にとっては、ネット選挙は歓迎されざる存在 便利で投票率アップにつながると思われるネット投票ですが、導入に対して現役議員を中心として大きな抵抗があることは想像にたやすいです。 ネット選挙を導入すると、今まであまり投票に行かなかった層も投票を行う可能性が高く、それは予想外の結果をもたらす可能性があります。確固たる政治基盤をもとに当選を果たしている議員にしてみると、ネット選挙は不必要でしょう。

    各政党のなし崩し的ネット活用は誰を利する?
  • Web2.0は選挙情報を変えるか!? ネットから眺める参院選 - 日経トレンディネット

    参院選の投票日は7月29日。その日が近づくにつれ、ネットでも参院選の話題が盛り上がってきた。中でも今いちばん熱いのは、日最大のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」の「Yahoo!みんなの政治」だろう。ここには現在の国会議員全員のプロフィール(基情報)があり、各議員についてのコメント「みんなの評価」をユーザーが書き込めるところが実にWewb2.0的だ。安倍首相には200件を超える「みんなの評価」がつけられているが、なかなか辛辣なものもあって野次馬気分で眺めると面白い。 ここで疑問が浮かぶ人もいるだろう。「Yahoo!みんなの政治」でコメントをつけている人の中に政党関係者や特定候補の支援団体関係者が匿名で紛れ込んで、ライバルの政党や候補をケナしたり、自分の所属する団体をヨイショしたりしている可能性はないだろうか。公職選挙法では、候補者やそれに関係する団体はインターネットによる一切の活

  • Yahoo! JAPAN、「2007参議院選挙特集」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • CNNとYouTube、ビデオ質問状による大統領候補の質疑応答を放送へ

    CNNと米Google傘下のYouTubeは6月14日、大統領候補の討論会の放送で協力すると発表した。CNNは通常の討論会中継の後、YouTubeで有権者から募集したビデオ質問状による質疑応答の時間を設ける。 民主党候補の討論会は、7月23日午後7時から9時(米東部時間)にサウスカロライナ州チャールストンで行われ、CNNが生中継する。共和党候補者の討論会はフロリダ州で9月17日午後7時から9時(米太平洋時間)に行われる。どちらも2時間の討論会終了後、質疑応答が行われる予定。YouTubeは6月14日からwww.youtube.com/debatesで、ビデオ質問状を受け付けている。 YouTubeは「You Choose '08」を大統領選の討論会専用ページとし、またCitizentubeでも大統領選をカバーする。討論会終了後には、有権者からのビデオ質問状と候補者の回答の映像がYouTu

    CNNとYouTube、ビデオ質問状による大統領候補の質疑応答を放送へ
  • Yahoo!みんなの政治、国会議員への評価やコメントが可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 1