タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (353)

  • 核汚染の中で日本を救助する米海軍 | WIRED VISION

    前の記事 日史上最大級の地震が発生 核汚染の中で日を救助する米海軍 2011年3月15日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Spencer Ackerman 日の福島第一原子力発電所で発生する可能性がある炉心溶融に向けて世界が身構える中、米海軍は地震と津波の災害救援を行なうヘリコプターを飛ばし続けた。 太平洋を拠点とする米海軍の第7艦隊は、「大気内および区域で活動するヘリコプター[aircraft]で」低レベルの放射線汚染が見つかったことを受けて、展開中の空母『U.S.S. Ronald Reagan』を福島第一原発から避難させたと、『Facebook』で発表した。[AFP日語版記事によると160km圏内で活動していた] しかし海軍は、すでに仙台北部で災害救援活動を再開したとしている。 今回の救援活動に最も重要なのがヘリコプターだ。海軍が13日(米国時間)に発

    otsune
    otsune 2011/03/16
  • 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 | WIRED VISION

    前の記事 MSの携帯向け新OSは、『Zune』+『Xbox Live』(動画) 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 次の記事 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 2010年2月16日 Ken Fisher カリフォルニア州ロングビーチで開催されている今年のTED会議には、Christopher Poole氏も登場した。この名を知る人は多くないかもしれない。しかし、人気画像掲示板4chan』の創設者としてのハンドル名「moot」は有名だ(悪名高いと言うべきかもしれない)。 [mootはTime.comが行なった『世界で最も影響を持った人』でトップになったほか、Wired.comが開催した「セクシーなオタク」コンテストで1位になった(日語版記事)] 4chanは、まじめさとふざけが入り交じって最高に騒がしい、英語圏で最大規模のオンライン・コミュニティーだ。普段はユーモアとポルノ

    otsune
    otsune 2011/03/08
  • 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか | WIRED VISION

    前の記事 「体外離脱感覚」を誘発する薬物:ケタミン 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか 2011年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 意思決定に関する[邦訳『一流のプロは「感情脳」で決断する』]を書いたことの問題のひとつは、人々が筆者を意志決定に優れた人間だと思い込むことだ。しかし理論と現実の生活には非常なギャップがあり、筆者は実は、サンドウィッチの種類を選ぶのに10分もかかるし、ドラッグストアで歯のフロスを選ぶときには軽いパニックにすらなる。 スーパーマーケットでシリアルを選ぶのに30分はかからなくなったので、以前よりは良くなってきているとはいえ、筆者は今でもしばしば、分析しすぎて麻痺状態に陥る。無数にある歯磨き粉の成分を比較して途方に暮れている人物を発見したら、それは筆者かもし

    otsune
    otsune 2011/03/07
  • 第52回 自己正当化の圧力 | WIRED VISION

    第52回 自己正当化の圧力 2011年2月10日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー社会 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人はいつでも自分の判断は正しいと思っており、余程痛い目にあわないとなかなか反省しないものです。大抵の説教は役にたちませんし、叱られたときは謝る前に言い訳してしまいます。 悩んだ後に難しい判断をした場合や、間違った選択をしてしまった場合、自分の行動は正しかったという理由を無理矢理捜して自分を納得させることがあります。 一方、何気ない選択行動をした後でも、人間は常に自分の行動は正しかったと解釈しがちであることが知られています。自分の行動は正しかったと信じることによって心の平安が得られるからだと思われます。 このような「自己正当化の圧力」は非常に強いものであり、Carol TavrisとElliot

    otsune
    otsune 2011/03/06
  • 「体外離脱感覚」を誘発する薬物:ケタミン | WIRED VISION

    前の記事 『iPad 2』のカメラは残念 「体外離脱感覚」を誘発する薬物:ケタミン 2011年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Bruce Bower Photo: nick see/Flickr トロントのライヤソン大学に所属する心理学者、Todd Girard博士と同僚たちが実施したオンライン調査によると、ケタミンを「リクレーショナル・ドラッグ」として利用する人はしばしば、自分の身体から離脱しているか、奇妙な身体的変容を体験しているかのように感じたことがあると報告しているという。 ケタミンはもともと麻酔薬だが、全国的調査によれば、カナダや米国では高校の最高学年生徒の1.6%が、少なくとも1度はドラッグとして体験したことがあるとされている。トロントでレイブ・パーティーに行く者の7割は、パーティー・ドラッグとしてケタ

    otsune
    otsune 2011/03/04
  • セクシーな「Wii共有ゲーム」動画が話題 | WIRED VISION

    前の記事 『iPad 2』ホワイトモデルが登場? Gmail障害:「回復」後も問題は継続 次の記事 セクシーな「Wii共有ゲーム」動画が話題 2011年3月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Ben Kuchera 以下の動画は、まるでジョーク動画のように見える。ネット上で話題になっており、最も多い反応は、「物とは信じない」というものだ。しかしこれは、Ubisoft社が近日発売予定のWiiゲーム『We Dare』を宣伝する物の動画だ。 このゲームは、魅力的な友人達と、互いにセクシーなことをするための言い訳になるものだ。読者は、Wiiを持っていて、そういうことをしそうな誰かを知っているだろうか?この動画を見ながら、これを現実世界でやったらどんなにきまり悪いか考えてほしい。 まあ、見てみよう......いっしょに。 このゲームはヨーロッパでのみ販売さ

    otsune
    otsune 2011/03/01
  • スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 | WIRED VISION

    前の記事 モバイル機器のハブになる自動車(動画) スパコン『Watson』が脳にかなわない理由 2011年2月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Jonah Lehrer 画像はWikimedia 米IBM社のスパコン『Watson』が、クイズ番組『Jeopardy!』で人間に勝った(日語版記事)。このことで、マイクロチップの集積がやがては人間を打ち負かし、コンピューターによる世界支配が始まるというような人々の恐れが、より大きくなることだろう。少なくとも、技術的特異点(シンギュラリティ)は近づいたという感覚は大きくなることだろう。[フューチャリストらは、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強力な人工知能となり、従って人類の過去の傾向に基づいた変化の予測モデルは通用しなくなると考えている] 人間はこれまでも、最新の技術を、人間の精神というブラッ

    otsune
    otsune 2011/02/22
  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

    otsune
    otsune 2011/02/18
  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION

    前の記事 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか 2011年2月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer オーストラリア紙幣。画像はWikimedia 筆者は現在ホテルに滞在しているのだが、ちょうどいま、インターネット接続のために16.95ドルも支払った。通常はホテルでの有料接続は避けていちばん近いスターバックスに行き、コーヒーを飲みながらメールを送信するのだが。しかし、米国のどこにでもあるスターバックスは、残念ながらこの周辺にはなかったのだ。 ホテルのサービス料金は馬鹿高い。もし部屋で朝べることにすれば、紅茶のポット1杯で8ドルだ。ベーコンやトーストを付ければ22ドル。シリアル1杯は12ドルだし、それに税金とチップが付き、部屋へのデリバリー料

    otsune
    otsune 2011/02/18
  • Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの | WIRED VISION

    Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの 2011年2月10日 IT社会メディア コメント: トラックバック (0) フィードIT社会メディア (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先日、特集「ソーシャルネットワークの現在」が目当てで久しぶりに雑誌『ユリイカ』(2011年2月号)を購入しました。面白い文章がいろいろありましたが、ここでは池田純一氏の映画『ソーシャル・ネットワーク』評「第n次カリフォルニア南北戦争」を取り上げます。 『ソーシャル・ネットワーク』については日公開前に書いた「マルコム・グラッドウェルの苦言と岡田斗司夫の予言」でも触れていますが、ワタシ的には期待通りの見応えのある映画でした。 しかし、この映画においてハリウッドはシリコンバレーの創造性を取り違えていると池田氏は書きます。ハリウッドにとって創造性とは、特定の個人(多くの場合

    otsune
    otsune 2011/02/10
  • Facebookの25万人を無断使用した「出会い系サイト」 | WIRED VISION

    前の記事 日漫画に触発された写真展『Manga Dreams』 Facebookの25万人を無断使用した「出会い系サイト」 2011年2月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel 無名の出会い系サイトが、開設初日から25万人分もの会員プロフィールをどうやって公開できたのだろうか? 簡単だ。データをすべてFacebookからかき集めるのだ。少なくともそれが、2月第1週に『Lovely-Faces.com』を立ち上げた2人の扇動家がとった方法だ。 Lovely-Faces.comは、『Facebook』を打倒するという意図をもって作られたサイトだ。掲載されているプロフィール――実名や住所、写真――は、誰でもアクセスできるFacebookページから収集されたものだ。 Lovely-Faces.comは、人に無断で集めてきたプロフィール写真を、顔

    otsune
    otsune 2011/02/10
  • Amazon:「類似パスワードでもログイン可能」問題 | WIRED VISION

    前の記事 「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾 Amazon:「類似パスワードでもログイン可能」問題 2011年1月31日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan Tweney ネバダ州のAmazon倉庫で撮影。Scott Sady/AP. Amazon.comのパスワード・システムに問題があり、実際のパスワードに近い「類似のパスワード」でもログインできることがわかった。 この問題は、パスワードの大文字と小文字の違いを見ず、また、8番目の文字の後に別の文字を付け足してもログインできるというものだ。たとえば、パスワードが「Password」だったとしたら、"PASSWORD" "password" "passwordpassword" "password12345"等でもログインできる。 この問題は、最初Reddit上で報告された。 Reddit上では、

    otsune
    otsune 2011/01/31
  • iPhone 4:「分解困難な特殊ネジ」に変更 | WIRED VISION

    前の記事 ルーカス監督、「2012年終末説」を信じる? 「美しい義足デザイン」のギャラリー 次の記事 iPhone 4:「分解困難な特殊ネジ」に変更 2011年1月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 元々のiPhone 4では、普通のプラスねじが使われていた。Photo: Jon Snyder/Wired.com 新製品をいちはやく分解することで有名な修理会社の米iFixit社は1月20日(米国時間)、米Apple社が、『iPhone 4』の最新出荷分から、体に使われている普通のプラス・ネジ[英語ではPhillips]を、工具店で売っているようなネジ回しでは取り外せない特殊なネジにひそかに交換していたことを発見した。 右がペンタローブ(五角形)。左のトルクスは六角形。Illustration courtesy of iFixit

    otsune
    otsune 2011/01/21
  • チュニジア革命:WikileaksとSNSと4ちゃんの影響 | WIRED VISION

    前の記事 日の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用 プリオン:空気感染は「非常な少量でも致死」 次の記事 チュニジア革命:WikileaksとSNSと4ちゃんの影響 2011年1月18日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Nate Anderson, Ars Technica 北アフリカ・チュニジアのベンアリ大統領は14日、サウジアラビアに事実上亡命し、23年間にわたった独裁体制が崩壊した。 この政変は、高い失業率[年間8万人以上の大卒者のうち2万〜3万人は就職できないとされ、免許なしで野菜などを販売していた青年が逮捕されたことに抗議して焼身自殺した事件が大きなきっかけになった]や品物価の高騰、大統領一族の腐敗、政治的抑圧に反発した国民による、昨年来の反政府デモの高まりに抗しきれなくなったために起きたものだが、その運動の組織化や広報に

    otsune
    otsune 2011/01/19
  • Wikiについて語るときに我々の語ること | WIRED VISION

    Wikiについて語るときに我々の語ること 2011年1月13日 ITカルチャーメディア コメント: トラックバック (0) フィードITカルチャーメディア (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 昨年の秋、日でも評判となったドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ『ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ』のコンビによる続編『Macrowikinomics: Rebooting Business and the World』が刊行されました。このの情報は公式サイトをあたっていただくとして、タイトルに「マクロ」が付いているだけあって前作よりも大きな枠組みで経済をとらえることを目指したとの触れ込みですが、基的に『ウィキノミクス』の最新事例版と考えてよいでしょう(今年、日経BPから邦訳が出るのかな?)。 実はこの新刊を知ったとき、すぐに『

    otsune
    otsune 2011/01/17
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    otsune
    otsune 2010/12/25
  • 「ブログの時代は終わった」か:米調査 | WIRED VISION

    前の記事 「プロのDJ」になれるiPadアプリ(動画) 「ブログの時代は終わった」か:米調査 2010年12月21日 メディア コメント: トラックバック (0) フィードメディア Ryan Singel 画像は2008年の記事「日のホットなブログ有名人11名:写真ギャラリー」より ブログはもう頭打ちなのだろうか? CBラジオや木工などのニッチな趣味のように、ゆっくりと時代遅れになっていくのだろうか? 「ブログ」という言葉も、一般的な語彙から外れて、古びた言葉になっていくのだろうか? Pew Internet & American Life Projectの新しいレポートはそれを示唆している。ティーンエージャー(12〜17歳)によるブログは2006年から半減しており、「ミレニアル世代」(18〜33歳)のあいだでもブログを書く習慣がなくなりつつあるという。 レポートで取り上げられている活動

    otsune
    otsune 2010/12/22
  • ウォズが案内:ビンテージ・コンピューターのギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 Google書籍販売開始:280万件は「図書館コピー」 ウォズが案内:ビンテージ・コンピューターのギャラリー 2010年12月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Jonathan Snyder、Brian X. Chen 米Apple社の共同設立者の1人であるSteve Wozniak氏は12月2日(米国時間)、シリコンバレーにあるコンピューター歴史博物館でツアーを行ない、人生で影響を受けてきたガジェットの数々について解説してくれた。 「われわれはたぶん、他のどの時代よりも、一生の間に起きた変化が大きい時代に生きている」とWozniak氏は語った。同氏は、家にコンピューターを持つなどというのはあり得ないほどのファンタジーだった時代に子供時代を過ごし、マイクロコンピューターを自作しようとしていた少年だった。 Wozniak氏はApple社を離れたが、彼の

    otsune
    otsune 2010/12/18
  • 世界最強のレールガン:動画 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaksから派生した新サイト『OpenLeaks』 Googleの新ネットブック『Cr-48』:実機レビュー 次の記事 世界最強のレールガン:動画 2010年12月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Spencer Ackerman 動画は今年の実験。サイトトップの画像は2008年のテスト。Wikipediaより。 米海軍研究局のレールガン開発チームは12月10日(米国時間)、砲弾の運動エネルギー33メガジュールを達成した。世界新記録であり、これまで開発された中で最も強力なレールガンとなった。これまでの記録は2年前の10.64メガジュールだ。 レールガンには、可動部品や火薬はなく、非常に大きな電磁エネルギーによって発射体が飛び出す。 バージニア州ダルグレン海軍海上戦センターでは、報道陣が招待され、テスト

    otsune
    otsune 2010/12/15
  • 移動好きなギークのためのギフト8選 | WIRED VISION

    前の記事 Googleの新ネットブック『Cr-48』:実機レビュー 移動好きなギークのためのギフト8選 2010年12月13日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Wired Product Reviews 移動好きなギークにうってつけの、外出時に使えるお薦めのアイテムを紹介する。 アンティークなネットラジオ もしかしたら、いまいる所のWi-Fi信号は、FM信号より強いのではないだろうか? 802.11b対応の携帯用インターネットラジオ、英Pure社の『Evoke Flow』を持ち歩くのはどうだろう。 タッチスクリーンを搭載しており、世界中のインターネットラジオ局を、最高のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)で楽しめる。懐かしい気分のときは、FM信号も受信可能。 210ドル。 WIRED NEWS 原文(English) [日語版:ガリレオ-緒方

    otsune
    otsune 2010/12/14