タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (83)

  • blog.kentarok.org - Twitter to say farewell

  • blog.kentarok.org - Twittering via E-mail

    blog.kentarok.org about daily life, thought, popular culture, technologies etc. There must be many people who'd like to post their status to Twitter from cell-phones. In my case, Twitter hasn't supported the cell-phones provided by Japanese careers yet, or to be exact, Japanese cell-phones don't support International SMS, so I've been forced inconvenience on not to be able to do it. However, it's

  • blog.kentarok.org - Post Skype's Mood Text to Twitter

    I wrote a WSH script, skype2twitter.js, which allows you to post your mood text set on Skype client to Twitter. After setting your username and password of Twiter, just run it. Then, the script checks your mood text, and posts it to Twitter if changed. Be sure that now it just only posts the mood text to twitter, that is, it doesn't synchronize the mood text and the status on Twitter, which can b

  • blog.kentarok.org - Mushup of Twitter + Google MyMaps

    blog.kentarok.org about daily life, thought, popular culture, technologies etc. Dear lazyweb, Now that we can easily create our own maps using MyMaps that Google unveiled the other day, I'd like to mashup it with Twitter just like twittervision. I hope that it would be able to assign not only my status but also friends' one on MyMaps. Well, now, I've senced that Plagger is exactly adequate to do i

  • The Laughing Man Hacks You! - Kentaro Kuribayashi's blog

    最近、顔認識、というか、画像内の特定の物体を認識しようってな技術の話をよく目にします。たとえば、OpenCV というライブラリを用いた各種デモがアツイ感じ。 Face Detector dara日記 - 顔画像を検出するサービス dara日記 - OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-02-26) - OpenCV おーすげー!面白そう!とか思ってたら、id:spiritloose さんが、かねて予告していた OpenCVPerl バインディング(正確には、OpenCV を用いて物体認識を行うモジュール。フル対応も進められてるとのことで、超期待です)を公開してくださいました!ステキ!!! spiritlooseのはてなダイアリー - OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った Image::ObjectD

    The Laughing Man Hacks You! - Kentaro Kuribayashi's blog
    otsune
    otsune 2007/03/12
  • Wii ブラウザ用 YouTube プレイヤを作った - Kentaro Kuribayashi's blog

    Wii がリリースされた直後から、Wii ブラウザに最適化された YouTube 観賞用のサービスはたくさん公開されてきたのですが、いずれにもちょっと不満なところがあったので、自分用に作りました。 WiiPoP (名前募集中! ykskさんに名前つけてもらいました!ありがとうございます!) パソコンから見ると、特に IE だと崩れてたりしますが、まぁ一応動きます。が、是非 Wii でご覧ください。 ページ上部から、ビデオを検索する。 検索結果が表示されたら、観たい動画をクリックして選択すると背景色が変わり、プレイリストに入る。 プレイリストは複数の検索結果から作ることができる。 動画を選んだら、プレイリストを編集する。ドラッグ & ドロップで順番を変えたり、いらないものを削除したり。 動画を再生する。プレイリストに入っている順番で、自動的に次々再生される。 他サービスと比較した場合の優位点

    Wii ブラウザ用 YouTube プレイヤを作った - Kentaro Kuribayashi's blog
  • crontab -r を安全にする - Kentaro Kuribayashi's blog

    間違えて crontab -r してしまい、crontab をふっとばしてしまったので、以下のような zsh 関数を書いて、確認を出すようにした。つか、隣同士にある -e と -r で編集と削除とか、酷いよ><。。。 #### crontab -r で死なないために functions crontab () { if [ $1 = -r ]; then echo -n "ほんとに消しちゃっていいの? [yes/no]" read ANSWER case "$ANSWER" in y | yes ) command crontab "$1" && echo "消した" ;; * ) echo "typoったの?ぷっくすwww" ;; esac else command crontab "$1" fi }↑この書き方だと、たとえば crontab -u username -eとかが使えなくなる

    crontab -r を安全にする - Kentaro Kuribayashi's blog
    otsune
    otsune 2006/10/31
    設定ファイルをリポジトリに入れないで許されるのは中学生まで
  • UNIVERSAL::to_json リリース - Kentaro Kuribayashi's blog

    UNIVERSAL::to_json なんてのをこさえたのですが、DIS られる悪寒をひしひしと感じながら、CPAN にうpってみたりしました。UNIVERSAL::to_yaml インスパイヤ。つか、autobox かっけ! use UNIVERSAL::to_json; my $obj = Foo->new; print $obj->to_json; { use autobox; # activate autobox print 'scalar value'->to_json; #=> "scalar value" print [qw(list items)]->to_json; #=> ["list","items"] print {key => 'value'}->to_json; #=> {"key":"value"} no autobox; # inactivate autob

    UNIVERSAL::to_json リリース - Kentaro Kuribayashi's blog
  • WebService::Hatena::Graph リリース - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日機能変更、お知らせなど - はてなグラフ日記 - はてなグラフアップデート 10/15 でのアナウンスの通りリリースされたはてなグラフ数値登録 API 用のモジュール WebService::Hatena::Graph を CPAN に上げました。 use WebService::Hatena::Graph; my $graph = WebService::Hatena::Graph->new($username, $password); $graph->post($graphname, $date, $value);グラフ名で示されるグラフに、特定の日付に対する値を登録します。詳しくははてなグラフ数値登録 API のドキュメントをご覧ください。

    WebService::Hatena::Graph リリース - Kentaro Kuribayashi's blog
  • SBM の新勢力 Blue Dot がわりと面白げ - Kentaro Kuribayashi's blog

    最近正式にサービス開始された Blue Dot という SBM がわりと面白いです。 Blue Dot は、Tech Crunch が "Blue Dot is not just another social bookmarking system" というように、単に「流行ってるから作ってみました」的な有象無象とは一線を画すものです。 他のサービスにない機能をさくっと挙げてみる。 セットアップの容易さ SBM 限らずどんなサービスでも、最初が肝心。とっつきにくいサービスに、ユーザは集まりません。Blue Dot も他サービス同様にブックマークレットや、IE 用にはツールバーも用意しているのですが、普通のひとはブックマークレットとかいわれても「???」という感じでしょう。そこで、ブラウザを自動判別して、ブックマークレットやツールバーののインストール方法を、実際に登録する様子を示す動画によって

    otsune
    otsune 2006/07/09
  • antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ

    覚え書き@kazuhi.to: Re: feedスキーム 覚え書き@kazuhi.to: Re: Re: Re: feedスキーム URI Schemes 云々の文脈にあんまり関係のない話を持ち出して申し訳ないのだが、それ自体は大変に参考になる繊細な議論をしている一方で、「RSS フィード」だとか「RSS リーダー」だとかいう大雑把なフレーズが無反省に用いられていることに違和感(謎)を覚えたので、いい機会だしなーってんで、いままで気になってたそのあたりのことについてちと述べてみる。 いうまでもないが、そもそもフィードとはいわゆる RSS あるいは Atom には限られないし、ましてや XML である必要もない。del.icio.us は RSS の他、JSON によるフィードも提供しているし、他の形式だっていくらでもあり得る。つまり、RSS や Atom あるいは JSON といったものは

    antipop - それは単に「フィード」と呼ばれるべきだ
    otsune
    otsune 2006/06/23
  • antipop - フィードリーダの良し悪しを判断する前に考えておきたい 2, 3 の事柄

    フィードリーダで大量の情報を素早く捌くライフスタイルは、世間にはまったくもって浸透してはいないというのが現状みたい。 購読している RSS の数を聞くと、半数近い60人が「5個以下」と回答した。これに「6〜10個」(33人)、「11〜20個」(14人)、「21〜30個」(11人)と続き、9割強が購読 RSS 30個以下という結果となった。ちなみに100個以上の RSS を購読しているのは計4人。 「半数近い60人が「5個以下」と回答した」って、登録数 5 個以下なんて「フィードリーダなんて使ってません」っていってるのと同じじゃねーか、そんな統計に意味あんのか?とか思ったりもするのだけど、しばらく前に人力検索はてなで行われたアンケート「人力検索はてな - RSS リーダを使用している人に質問です。 登録しているフィード数はいくらですか?」を見ても、たいして変わらない結果が出てるのよね。 ただ

    antipop - フィードリーダの良し悪しを判断する前に考えておきたい 2, 3 の事柄
    otsune
    otsune 2006/06/15
  • antipop - http 記法により YouTube の動画をはてなダイアリーに貼りつける方法

    以下のような記法を使って、URLのあとに:movieとつけるだけです。 [http://www.youtube.com/watch?v=YrtQjBT3PXg:movie]

    antipop - http 記法により YouTube の動画をはてなダイアリーに貼りつける方法
  • antipop - http 記法の拡張について、あるいは、Plagger::Plugin::Publish::HatenaScreenShot のデモ

    http 記法拡張によりスクリーンショットを貼れるようになったというわけで、満を持して Plagger::Plugin::Publish::HatenaScreenShot のデモをご覧いただきたいと存じます。 ※ この物語はフィクションです。

    antipop - http 記法の拡張について、あるいは、Plagger::Plugin::Publish::HatenaScreenShot のデモ
  • antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト

    YouTube てば最高なんだけど、検索結果の feed ないの?なんで!とか思ってた。ページのいちばん下にある RSS アイコンをクリックしても説明ページが出てくるだけだし。「[戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには」を読んでそれが早とちりであることを知った。。 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. つわけで、以下のようなフォーマットになってるとのこと。 (feed|http)://www.youtube.com/rss/tag/tag1+tag2+tag3.rssYouTube の説明には書かれてなかったけど、タグを複数指定する場合は "+ (%2B)" でタグをつないでやればいいみたい。以上、説明はちゃんと読みましょうね!というお話でした!!! ……ってんでは

    antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト
  • antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!

    mixi ミュージック送信モジュールを作ってみた!!はまちちゃんのmixi ミュージック送信機をまんま Perl モジュールに移し変えただけだよ…! これがあれば、mixi station (mixi からダウンロードできるやつ win/mac) とか、iTunes なしで、お気に入りの曲をガンガン送信する Perl スクリプトが書けちゃうかもしれないよ! やったね! でもぼく貧乏でプレミアム会員になるお金がないから、このモジュールは全くの未テストなんだけど! 使い方は、コード内の SYNOPSIS を見てね!手抜きじゃないよ、DRY だよ…! mixi プレミアム会員のひとは、よかったらためしてみてね! …ちゃんと動くかわかんないけど! でもあんまりやり過ぎると、はまちちゃんみたいに ID ban されちゃうよ!ほどほどにね…! 追記。 とかゆってたら、Yappo さんが Publish

    antipop - mixi ミュージック送信 Perl モジュールを作ってみたよ!
    otsune
    otsune 2006/05/24
  • antipop - Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法

    にわかに Perl の学習コストについて優れた Perler のみなさんがあれこれ述べておられるので、大変勉強になります。 Unknown::Programming - 新人教育 SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perl は学習コストが高すぎる naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl の学習コスト SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perlの学習コストとライブラリ naoyaグループ - naoyaの日記 - アンテナ張りまくらないとの件 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Perl、アンテナの話 Charsbar::Note - Perlの学習コスト 上記にリンクしたエントリをまとめると、オールドファッションな書き方であれば Per

    otsune
    otsune 2006/05/06
  • antipop - weather.subtech.org: 天気予報を iCal で

    5 月 21 日追記。 「iCal天気 - Weather Hacks - livedoor 天気情報」ということで、大元の livedoor より iCal 形式のデータ配布が開始されした。このエントリで紹介している weather.subtech.org ではなく、livedoor 提供によるサービスをご利用下さい。 暇つぶしに「Weather Hacks - livedoor 天気情報」から僕の住んでる地域の天気予報を取得して、それを Google Calendar で読み込めるようにするべく iCal 形式に変換して遊んでみようと思いたったそのとき、どこからともなく「それ Plagger でよくね?」という声が聞こえてきたので、勢い余って weather.subtech.org なんてのを作った。 このサイト weather.subtech.org は、「Weather Hacks

    antipop - weather.subtech.org: 天気予報を iCal で
  • [Web2.0] コンピュータは、非力過ぎて使えない! - Kentaro Kuribayashi's blog

    現在のパソコンの性能は一般人にとってはもうこれ以上は必要ないほど強力になっている、という意見を目にするたびに、不思議な思いを感じてきた。パソコンが、かつてのそれとは比較にならないほど高性能になったのは確かなことなんだろうけど、だからといってこれ以上は必要ないなどと思ったことなど一度たりとてなく、むしろまだまだ遅過ぎて苛々させられることのほうが多いからだ。 正直、現在のPCの性能は有り余りすぎている感がある。アポロ11号に積まれていたCPUはファミコン以下の性能だったらしいが、それでも月へ行って帰ってくるという大仕事を果たすのには十分な性能だったらしい。現在、人間がやらなければならない仕事の中で、これほど「CPUの性能対実績」の比が尋常じゃない仕事があるのだろうか。そんなものはもうほとんど無いだろう。現在のCPUには、これ以上の性能は必要無いと考えている。 今の自分が使っているPCも、自分の

    [Web2.0] コンピュータは、非力過ぎて使えない! - Kentaro Kuribayashi's blog
    otsune
    otsune 2006/04/20
    もっと富豪的な使い方をしたいよね。
  • 「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog

    なんか数ヶ月ごとに再燃してる感のある「フィードに全文を掲載するべきか否か問題」だが、RSS フィードへの全文掲載の設定デフォルト値を「全文を掲載する」にするか否かを問うアンケートにより何度目かの盛り上がりを見せている昨今、全文に対するアクセスを、従来の HTML のみにこだわらず、もっと容易にするべきではないかということついては「「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果」や「はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ」で解決済の問題であり、あとは otsune さんとともに 感覚的な問題以外で「RSSには要約文しか載せたく無い」という合理的な理由はあるのだろうか?(広告やカウンターの話はもう分かっていて反論済みなので、それ以外で) とつぶやく他はないのだし、そもそも全

    「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog