タグ

ブックマーク / kaworu.jpn.org (20)

  • セキュリティ 無線LAN Free Public WiFiには接続してはいけない

    とあるビルでiPhoneで周辺の無線LANを確認しているときに、 Free Public WiFiというのを見かけました。 この無料の接続ポイントのように見えるWiFiは、 このアクセスポイントにアクセスした場合、 トラフィックを傍受され、パスワードなどの個人情報の盗難の可能性や、 コンピュータをハッキングされる可能性があると、 Kaspersky Lab(ロシアセキュリティ企業)が説明しています。 安易にタダ乗りしようとすると痛い目にあうかもしれませんので、 気をつけましょう。 スポンサーリンク

    otsune
    otsune 2010/10/05
  • vim snipMate の入力補完でプログラミングを高速化

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 スクリーンキャスト vimのバージョン インストール スニペット PHP 関連記事 関連記事を探す vimには、オムニ補完などの様々な入力補完機能が提供されています。 snipMate という TextMate-style snippets for vim があります。 snipMate は、スニペットの機能を提供してくれます。 snipMate PHPやC言語など、様々な言語で利用できます。 C言語で説明すると for 文を書くときに for<tab> と押します。 ※ <tab>は、タブキーです。 そうすることで、 for がスニペットで展開され、 for (i = 0; i < count; i++) { /* code */ } が入力されます。 カーソルは、 count に合っており、入力すると count を置き換えることができます。

    otsune
    otsune 2009/10/22
  • ソニー PS3の原価

    ソニーの新型PS3の原価は、27000円程度に下がったらしいです。 新型のPS3は定価で販売した場合、1台売れるごとに700円程度の利益が出るんだとか。 知人は、PS3の新型の発売が決まったタイミングで、旧型を29000円程度で売却しています。差額1000円で新型になるようです。 旧型のPS3(定価39980円)は、1台売ると1300円程度の利益だったようです。 XBox360 60Gの場合、29800円で販売すると利益は2000円程度でした。 Wii体は24800円で販売した場合、利益は1000円程度でした。 モノ単体でもあまり利益は大きくないようです。 販売するには、お店の維持費や人件費なども必要なので、ハード販売ビジネスも大変ですね。 PlayStation 3 スポンサーリンク

    otsune
    otsune 2009/08/28
  • GNU Screenのセッションを管理する screenie

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 インストール 参考サイト 使い方 Unixユーザが利用する神器の1つ GNU Screen ネタです。 screenie は、 GNU Screenの複数のスクリーンセッションを簡単に管理できます。 screenieを使うことで、screenを対話的に作成したり、アタッチしたりすることができます。 下記のコマンドを打たずに、ほとんど選択するだけで操作可能です。 screen -ls screen -S foo screen -rd foo インストール cd /usr/ports/sysutils/screenie/ sudo make install clean portinstallコマンドでインストールする場合 sudo portinstall /usr/ports/sysutils/screenie/ 参考サイト アクセスできないかも。。

    otsune
    otsune 2009/06/15
  • vim 最近の変更した位置にジャンプする方法

    エディタ vim には、さまざまな移動方法が提供されています。 vim でテキストのあちらこちらを編集(変更)すると思います。 その変更点(変更リスト)を簡単にジャンプすることが可能です。 テキストを編集した 変更リストの前のポイントにカーソルを移動します。 g; 変更リストの次のポイントにカーソルを移動します。 g, g;やg,で変更リストをぐるぐるすることができ、バッファ内を効率的に移動することが可能になります。 スポンサーリンク

    otsune
    otsune 2009/06/02
  • Yahoo!メールを乗っ取りTwitterの管理アカウントをハッキング

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 Twitter関連記事 Hacker Crollと名乗るこのハッカーTwitterの管理者アカウントをハッキングしたそうです。 侵入手段として最初にYahoo!アカウントをハッキングしています。 Twitter管理者のYahoo!アカウントにたいして、秘密の質問に答えてアカウントのパスワードリセットを行う 乗っ取ったアカウントのYahoo!メールの受信箱にTwitterのパスワードを見つけた そのパスワードを利用してTwitterの管理者権限を手に入れた 攻撃コード、XSS、バックドア、SQLインジェクションといった攻撃テクニックは利用せず、ソーシャルエンジニアリングだけしか行っていないようです。 今回の件を考える限り、パスワードの管理方法の問題と管理アカウントがインターネットからアクセスしてログイン可能というアプリケーションの設計の問題があ

    otsune
    otsune 2009/05/19
  • vim7のChangeLogモードで\oするとエラーが出る

    vimでChangeLogを編集するときに、\oを実行すると 日付を自動的に挿入する機能があります。 vimは version 7.1.242 のバージョンを利用しています。 が、最近、 \o を実行するとやたらエラーが出て、日付の自動挿入が できなくなってしまいました。エラーは邪魔だし、日付が入らないのは 不便だし、ということで直すことにしました。 エラー [changelog]/tmp/ChangeLog[euc-jp][unix] <1,1> All Error detected while processing function <SNR>53_new_changelog_entry: line 12: E121: Undefined variable: g:changelog_date_end_entry_search E116: Invalid arguments for fu

    otsune
    otsune 2008/07/28
  • vim 最後の置換を繰り返す方法

    vimエディタは、UnixでもWindowsでも使えるステキなエディタです。 テキストを編集していると、色々コピペするたびに、文字列を置き換えたり、変数名や用語を一気に修正したいときがあります。そんなときは、文字列の置換機能を利用します。viだと:sコマンドを使います。 vimエディタで文字列の置換を行うには、 :%s/pattern/replace/ とか :%s/pattern/replace/g とやります。 最後に実行した置換を繰り返すときは、 / C-p <CR> とか / C-f k <CR> とか q/ k <CR> とかして、検索の履歴(ヒストリ)をたどってもいいですが、いずれも面倒です。 最後に置換を繰り返すには、下記コマンドを使います。 g& これは、1つのファイルで置換をしたあとで、別のファイルに移動して、同じ置換を繰り返すときなどに非常に役に立ちます。 これだけで、

    otsune
    otsune 2008/07/13
  • キーバインドをvim風にするFireFoxアドオン vimperator 基本コマンド

    MicrosofのIEのシェアを追っかけるfirefoxのキーバインドをvimエディタ風にするfirefoxのアドオンvimperatorを試してみました。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4891 firefoxにvimperatorをインストールするとロケーションバーやメニューなどが表示されなくなります。 ロケーションバーやメニューを表示するには :set guioptions=mT を実行します。 guioptionsのオプションの値 m メニューバー T ナビゲーションツールバー b ブックマークツールバー 空 すべて消す フォーム フォームなどテキストの入力ボックスを選択している場合は挿入モードになります。 ESCを押すことで、コマンドモードに移ることができます。 vi/vimユーザの移動用キーバインドでfirefoxで表示

  • Linux/Unixのセキュリティ sudo vi/lessなどを禁止するときの対応策 sudo edit, sudo -e

    セキュリティのためsudoコマンドを利用して、オペレーションを することがあると思います。このときにsudoersで実行可能な コマンドを限定することで、さらに安全になります。 そこで、出てくるのが、 sudo vi や sudo less がしたいとか 言われたりします。 sudo viを許可するとどうなりますか? viコマンドは、外部コマンドを実行することができるため、 sudo viで起動したroot権限を持つviは、root権限でコマンドを 実行することができます。viからコマンドが起動されるため、 sudoコマンドの設定の影響を受けません。 ようするに、何もかも許しているのとなんら変わりません。 lessも同様にコマンドを実行することができます。 sudo less file で実行したlessコマンドからcshを起動すれば、 root権限のシェルが起動されます。 このような任意

    otsune
    otsune 2008/07/12
  • FirefoxでJavaScriptのメモリリークを検出するLeak Monitor

    JavaScriptでもメモリリークが発生することがあります。 Firefox用のメモリリーク検出拡張機能があります。 Leak Monitorをインストールし、ブラウジングしていると、 メモリリークを発見するたびに、ウィンドウが表示され、検出した メモリリークを報告してくれます。 Leak Monitorのページ https://addons.mozilla.org/firefox/2490/ ウィンドウが閉じられたにも関わらず以下の Javascript オブジェクトが 破棄されず残っています。 Leaks in window 0x301d600: [ ] [leaked object] (301d600) = [ChromeWindow] Leaks in window 0x53af780: [ ] [leaked object] (53af780) = [Window] MyBlo

  • vim カレントの段落をビジュアルモードで選択する方法

    FreeBSDユーザの間で大人気のエディタvimについて。 vimでドキュメントを編集したり、プログラムを書いたりしています。 このブログも元データはvimで編集しています。 テキストを編集していると、yy して p してと文や段落のコピーや移動を したり、ddしたり、3ddしたりと削除をなんども繰り返します。 選択には、3yyしたり、Shift-vでビジュアルモードで選択したりして、 dしたりyしたりします。 それはそれでいいのですが、段落を丸ごとヤンクしたり、削除するときに、 jやkで目的の頭まで移動して、Shift-vでビジュアルモードで選んで、jで 終端まで移動したりする、そんな範囲選択をしていませんか? カレント(カーソルの今いる)の段落を簡単にビジュアルモード(visual mode)で選択する 方法があります。 ipは、inner paragraphです。 vip vipを使

    otsune
    otsune 2008/04/25
  • vimのvimdiffで差分をコピーしたり、貼り付けたりする方法

    vimのdiff機能 vimdiff は非常に便利です。 Vim Diffの機能を知らないとかなり損してるのではないかと思います。 vim -d a.c b.c で縦分割で、2つのソースコードを差分を比較しながら編集することが できます。 #include <sys/types.| #include <sys/types | --------------------| #include <stdbool.h --------------------| int | int main (int argc, char| main (int argc, cha int a,b ; | ------------------- このように差分があります。 --------------------| #include <stdbool.h dp dpで、現在のバッファから他のバッファへコピーします。 d

    otsune
    otsune 2008/04/17
  • sshブルートフォースアタックを防ぐiptablesを使ったblocksshd

    sshdへsshブルートフォース攻撃を受けていませんか? blocksshdのインストール % cd /usr/ports/security/blocksshd/ % sudo make install clean 下記のファイルがインストールされます。 /usr/local/man/man1/blocksshd.1.gz /usr/local/bin/blocksshd /usr/local/etc/blocksshd.conf.sample /usr/local/etc/rc.d/blocksshd.sh blocksshdの設定ファイル /usr/local/etc/blocksshd.conf になります。 ファイルが存在しない場合は、 /usr/local/etc/blocksshd.conf.sample をコピーしてください。 # vim: syntax=perl $cfg

  • Yahoo! Developer Network セキュリティベストプラクティス

    原文は、 Yahoo! Developer Network - Security Best Practicesです。 http://developer.yahoo.com/security/ Yahoo!は、ユーザの個人情報のセキュリティを真剣に取り扱っています。そして、私たちの開発者も同じであることを望みます。ここには、あなたのアプリケーションで、あなたのユーザあの信頼を守るためのガイドラインがあります。 YDN セキュリティベストプラクティス あなたのサービスを守る ユーザの情報を守るためのファーストステップとして、あなたのシステムを最新のセキュリティパッチを確実にあてます。利用しているサーバがあなたの管理下にないなら、サーバのプロパイダにシステムが最新に保たれているか尋ねてください。 インストールしたオペレーティングシステムの最新のセキュリティパッチを確実に適用してください。 Fre

    otsune
    otsune 2008/01/21
  • Twitterの統計

    ミニブログの Twitterのstats(統計)データ。 350,000を超えるユーザ。 秒間600リクエスト 平均毎秒200-300コネクション。最大時は秒間800コネクション MySQLは秒間2,400リクエストを処理する 180のRailsインスタンスがある。MongrelのWebサーバを使っている。 1つのMySQLサーバ(1つの大きな 8コアのサーバ)と1つのスレーブ。スレーブは、統計とレポートのための読み込み専用(リードオンリー)。 雑用処理をするための30+のプロセス 8台のSunX4100s Railsでのリクエストの処理時間は200 msec データベースにかかる時間の平均は、50-100 msec 16GBの memcached 16GBのmemcachedという贅沢なキャッシュを使ったことがないので、少し想像ができないです。1台で16GBじゃなくて、分散で16GBなの

  • pukiwiki用のsitemap.xmlを作る方法

    pukiwikiのpluginディレクトリに移動し、sitemap.inc.php を設置します。 cd pukiwiki/plugin fetch -o /tmp/sitemap.inc.php http://su-u.jp/juju/%A5%B5%A1%BC%A5%D0/PukiWiki/sitemap/attach/sitemap.1.3.inc.php この状態で http://あなたのさいと/pukiwiki/index.php?cmd=sitemap にアクセスすると、sitemapのxmlが表示されます。 pukiwikiの場所がDocumentRootでない場合、 / 直下のアクセスとして、sitemap.xmlを出力できないので、apacheのmod_rewriteで書き換えてあげます。 そうしないとGoogle Webmaster Toolsに設定することができません。

  • plaggerの使い方のメモ ヤフーのトピックスをRSSにする方法

    ひさしぶりにPlaggerをした。 すっかり忘れてしまったので、メモすることにした。 今回の例では、plaggerでヤフーのトピックスのhmtlをRSSにする。 インストール cd /usr/ports/textproc/p5-Plagger/ sudo make install clean yahoo.yaml ヤフーのトピックスを取ってきて、rssにするyamlの例。 global: log: level: debug plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/ - module: Filter::EntryFullText config: store_html_on_failure: 1 - module: Publish::Feed rul

    otsune
    otsune 2008/01/13
    それFilter-EntryFullText/*.yaml書けば良くね?→ニュースの本文をもってきてくれない。
  • JavaScriptの変数に入っている画像データ(インラインイメージ)を表示する方法

    解説 JavaScriptの変数に入っている画像データを表示する方法について。 JavaScriptの変数に画像データを入れて、それを表示することができる。 htmlの中にインラインイメージとしていれてしまうと、htmlファイルのサイズを大きくなってしまうが、逆に、httpのリクエスト数を減らすことができる。使い方次第でパフォーマンスが改善できる、かも。 方法 画像をbase64でエンコードする base64した値を変数に入れる imgタグのsrcに変数につっこむ(はじめからimgのsrcに入れておいてよい) 画像をbase64エンコードする b64encode -o 64.txt input.png input.png 64.txtの中身はこんなカンジ。 begin-base64 644 input.png iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf

    otsune
    otsune 2008/01/13
  • Googleの検索ページは画像が1つしかない

    Googleの検索のページには、いくつも画像があるように見えます。 が、上記の画像が1枚だけあって、それをcssで表示してます。 これは、Webのパフォーマンスチューニングで、 HTTPのリクエストを減らすためのテクニックの1つです。 [2007-10-6] に追記。 Website Performance CSS Sprite Generator http://spritegen.website-performance.org/ 複数の画像をzipで圧縮してアップロードすると、画像を結像し、CSSを出力してくれるサービス スポンサーリンク

    otsune
    otsune 2008/01/13
  • 1