タグ

ブックマーク / blog.sixapart.jp (21)

  • 私たちが会議室をオンラインセミナー収録・配信スタジオ化した5つの理由 #会議室スタジオ化ノウハウ -Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    企業開催のセミナーの多くがオンライン開催に切り替わってそろそろ1年になりますね。皆さんの会社では、どのような方法でオンラインセミナーを配信していますか? シックス・アパートでは、10〜50人程度が参加するオンラインセミナーを毎月数回、会議室に作った仮設スタジオから録画・配信しています。 セミナーの構成は、司会の挨拶、30分程度のスピーカーのプレゼン数、質疑応答。全体で1.5時間ほどのセミナーです。このうち、最初の挨拶と最後の質疑応答は当日ライブで配信、製品の操作デモを含むプレゼン部分はトラブル無くお届けできるよう、事前に収録したものを配信しています。 配信するプレゼン動画はこんな感じ。スライド右下にスピーカーを合成しています。 この、ライブと収録映像の二種類を配信する二立ての構成を、参加者の皆さんに安定してスムーズにお届けすべく、人員的にも機材的にも限りのある中で日々試行錯誤しながら行

    私たちが会議室をオンラインセミナー収録・配信スタジオ化した5つの理由 #会議室スタジオ化ノウハウ -Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2021/04/13
  • 「ISO感度も絞りも意味わからん!」なド素人を、最低限まともな写真を撮影できるよう即席特訓してみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    TOP > 「ISO感度も絞りも意味わからん!」なド素人を、最低限まともな写真を撮影できるよう即席特訓してみた オウンドメディアの記事には画像は欠かせません。900以上のLikeを獲得した、「【モンローはOK、ヘップバーンはNG】 企業サイトで画像を使うとき注意すべき著作権と肖像権のお話」記事では、フリー素材を使うときや自分で撮影した写真を利用するときのコツのお話をしました。 この記事を読んで「自分で撮影した写真に写っている人やものの権利関係は確認できた!けれども、そもそも自分で撮影した写真のクオリティが低すぎて泣ける……」ということはありませんか? 取材をひんぱんにこなす中山は、自社や訪問先の会議室でインタビュイーさんを撮らせていただく機会が多いのですが、自分の写真のレベルの低さに毎度悲しくなります。 でもですよ? 学校に「カメラ撮影法」とか「カメラ解剖学」って授業はなかったじゃないです

    「ISO感度も絞りも意味わからん!」なド素人を、最低限まともな写真を撮影できるよう即席特訓してみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2015/07/23
  • 弊社が夏に空前絶後の超ホワイト企業になる理由-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    それは「7月〜9月までは、水曜日が自宅勤務になる」こと。 ヒャッハー! 最高です! 元々は3.11のときの節電対策で行われたのですが、さまざまな副次的な利点が出てきたため、今に至るまで継続しています。 僕がこの制度がヒャッハーだと思うのは、以下の3点です。 Photo Credit: stuant63 via Compfight cc 汗だくの人がいっぱいいる電車に乗らなくていい 熱い満員電車にのって、汗で濡れた腕と汗で濡れた腕がひっついたり、他の人の腋下のシミを眺めたり、なんとなく酸っぱい匂いを嗅いだりしなくて済むのが素晴らしいです。 もちろん他の曜日は電車に乗らなくてはいけませんが、週5日全面的に自宅勤務だと、ダレるし、同僚との関係も希薄になっていくし、細かいことのやりとりがしづらくなるしで、業務に支障がでます。でも週1度であれば、そんなデメリットもほとんどありません。 まとまった作業

    弊社が夏に空前絶後の超ホワイト企業になる理由-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2015/07/09
  • 「モンローはOK、ヘップバーンはNG」 企業サイトで画像を使うとき注意すべき著作権と肖像権のお話-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    Tweet 企業のウェブサイトやオウンドメディアで画像を使用するとき、著作権や肖像権がクリアかどうかが気になりますよね。 国内外にフリーの無料画像サイトはたくさん存在しますが、それぞれ規約もバラバラだったりするので、「これ、使っても大丈夫なのか?」とおっかなびっくりになったりするもの。 そこで、ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社にお邪魔し、 商用サイトにおける画像の正しい&間違った使い方 権利に関して、よくある勘違いや誤解 自分で写真を撮影するとき注意すべきこと 著作権や肖像権の定義と扱い について解説いただきました。 解説してくださったのは、持家 学さん(セールスマネージャー)と、 大串 京子さん(プロダクトスペシャリスト ライセンスサービス日担当)のお二方。 画像検索で見つけた画像をダウンロードして使うのはご法度 Q: 画像利用に関して、やりがち&ご法度なミスは? 一番ありがちな

    「モンローはOK、ヘップバーンはNG」 企業サイトで画像を使うとき注意すべき著作権と肖像権のお話-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2015/05/12
  • 大学生インターンとして、ShortNote チームで働き始めて見えてきたこと-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    はじめまして! シックス・アパートでアルバイトをさせて頂いている、竹内です。大学3年生です。 シックス・アパートにも若い人はいます(笑)ということで少しわたしの紹介をさせてください。 (手に持っているスマホに表示されているのは、携わっているプロダクト ShortNote です) 自己紹介 現在、青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科の3年生。都内の中高一貫女子校を卒業。ダンスとハロプロが好き。日100名城スタンプラリー中。 シックス・アパートで働くことになったきっかけ IT業界でとにかく刺激を受けたかった、自分より高いレベルの人たちがたくさんいる環境に飛び込みたかったんです。そんなとき、母と知り合いだったシックス・アパート社員のむつみさんにシックス・アパートを紹介して頂いたのがきっかけです。 入社前にCTOの平田さんと面接をしたのですが、大学でC言語と少しJavaを勉強しているとは

    大学生インターンとして、ShortNote チームで働き始めて見えてきたこと-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2014/10/01
  • Web業界人として&個人としての新都知事への期待 #ぼくらの政策 -Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    都知事選はいつも、他の選挙よりテンション上がります。なんたってオラが街のボスを決めるわけですから! 特に今回は家入一真さんも出るみたいで、なんだか不思議な気分ですね。 さて、誰が新都知事になったとしても、やっぱ期待はしちゃいますよね? もちろん都政には税金とか介護とか地震対策とかオリンピック対応とか、誰がなっても「やるべき」ことは盛り沢山なのでしょう。しかしせっかくですから、もうプラスαも望みたいところ。 というわけで、今回はWeb業界の人として、また、個人としての「新都知事への期待」を書いてみたいと思います。 ● ワーキングマザー/ワーキング介護の人たちのための、オフィス街ド真ん中の施設の充実 ワーキングマザー/ファーザーのために、仕事時間中に子どもを預かってくれる施設が、オフィス街のド真ん中にたくさんあるといいと思います。 それと、これからの時代は、要介護のご老人と暮らすワーカーも多数

    Web業界人として&個人としての新都知事への期待 #ぼくらの政策 -Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2014/01/23
  • マンガのコマを指定してTシャツにするサービス-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    名刺管理サービスSansanは、必ず名刺を(OCRだけではなく)手作業でデータ作成しているという話を、先日J-WAVE(ラジオ)で聞きました。 Sansan代表の寺田社長がおっしゃっていたので、間違いないです。 そんな手間暇のかかるやり方が、果たしてワークするの? と思いそうになりますが、実際Sansanはワークしています。 であれば、こんなサービスも可能なのではないかと考えた次第です。 「最近考えている新サービス」、第4弾。 ちなみに今まではこんな感じ。 一生に一度だけ書くでもOKな「たまに書くブログ」系サービス 「ブログのバックアップ」をとるサービス ソーシャル質問サービス 今回は、「マンガのコマを指定してTシャツにするサービス」です。 「Tシャツはメディアである」という言葉を持ち出すまでもなく、Tシャツにはかなりのメッセージ性を込めることができます。 例えばアーティストのTシャツ。あ

    マンガのコマを指定してTシャツにするサービス-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/09/03
  • 記事広告「だけ」が書かれたブログメディア-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    ちょっと今回は、「こんなの当にありうるのかな?」と半分疑いながら書いているのですが。 新サービス妄想企画。 第5弾は、「記事広告だけのブログメディア」です。 第1〜第4弾まではこちら↓ 一生に一度だけ書くでもOKな「たまに書くブログ」系サービスブログのバックアップをとるサービスソーシャル質問サービスマンガのコマを指定してTシャツにするサービス どんなサービス? 「記事広告だけのブログメディア」は、一見するとよくあるタイプのブログメディアなのですが、全ての記事にスポンサーがついている、という点が違います。 全てが記事広告、というサイトなのです。もちろんステマではなく、全ての記事に、これが記事広告であることと、スポンサーについての情報が書かれています。 各種データではなく、自分の、仕事でさまざまな記事広告を取り扱ってきた経験と、プライベートでのネットサーフィン(私語?)を見返して思うことなの

    記事広告「だけ」が書かれたブログメディア-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/09/03
  • 一生に一度だけ書くでもOKな「たまに書くブログ」系サービス-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    最近、新しいブログサービスについて、つらつらと考えています。 いまの大半のブログは、最新順に記事が並びます。 つまり、「更新され続けること」が前提のデザインになっています。 だから、更新が止まったブログは、ページそのものに全く変化がなくなり、とても寂しげに見えます。 しかし、そのブログ管理人は、そもそも、書きたかったことは2つか3つくらいだけだったのかもしれません。 「旅行の記録を書きたかっただけ」「定年退職後に自叙伝的なことを書きたかっただけ」であり、それは全て書き終わったから更新終わり!ということなのかもしれません。 TwitterやFacebookに書けばいいのかもしれません。 しかし、フレンドと情報をシェアするだけじゃ満足できないときもあるでしょう。 もうちょっと野心がある。 広くネット全体に公開して、知り合い以外の大勢の人に読んで欲しい。 または、自分がどのくらい友だちが多いか/

    一生に一度だけ書くでもOKな「たまに書くブログ」系サービス-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/06/12
  • 成功するオフ会・勉強会のための7つのステップと便利ツール-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは!Movable Typeのプロダクト&マーケティングマネージャー、にっくです。 Movable Type コミュニティでは、有志によるオフ会、その名も「MTCafe」が時折開催されます。僕自身、MTCafeに参加したり、ときには自分が幹事となって、MTCafeを運営しています。 (Photo from Juxtaposition) オフ会や勉強会は、とっても楽しいです。普段はオンライン上でしか会えない人たちと、実際に会ってお話をすると、勉強になりますし、なにより刺激を受けます。 今回は、オフ会・勉強会の運営方法について、経験則からまとめてみました。オフ会・勉強会の開催は、おおむね以下のようなステップで準備・開催していきます。 会の内容を決める 日時・場所を決める 協力者を募る 告知準備をする 告知する 開催する 次回へ活かす 会の内容を決める まずは、会の目的・方針を決めます。

    成功するオフ会・勉強会のための7つのステップと便利ツール-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/05/28
  • Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版するときの注意点まとめ-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    先日、Kindleダイレクトパブリシング(以下KDP)で小説を出版しました。 KDPはAmazon電子書籍の自費出版ができるサービス。簡単な操作で、すぐに電子書籍を売ることができます。 なんて軽く書きましたが、実際は、試行錯誤、悪戦苦闘の連続。 マップは全部見えているのに細かい罠だらけで全く前に進めないダンジョンみたいです。あらゆるステップで引っかかりました。 こんな苦労を他の人は味わいませんように! ということで、ここに、自分が引っかかったところ一覧をシェアさせていただきます。 目次は以下の通りです。 大まかな作業の流れはどんななの? 適切な文章量や価格は? 縦書きで書く時の注意点 表紙画像を作るときの注意点 便利すぎて神! でんでんコンバーター Kindleプレビューツールで実際の見た目を確認 iPhoneKindle Paperwhite実機で確認するときの注意点 米国での源泉徴

    Kindleダイレクトパブリッシングで電子書籍を出版するときの注意点まとめ-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/05/17
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    社会人を長年やってますと、自分なりの「人の判断の仕方」ってものができあがってきます。 「この人は信用できそうだ」とか「あの人とは距離をおいて付き合おう」といった自分なりのアンテナです。大人って、イヤな生き物ですね(笑) でも、みなさんも、こういうアンテナを無意識のうちに働かせているはずです。 大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。 1.メールのレスが早い メールのレスの速さと仕事能力は、ほぼ比例します。忙しいと遅くなるのではという気がしますが、逆です。むしろ、早いのです。 早い人は、内容も洗練されています。まず結論があり、次に理由、誰が何のアクションをいつやるのかといった5W1Hが2〜3行で書かれているのがよくあるパターン。過剰な装飾、あいまい表現がなく、

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/04/18
  • 説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    厄年どまんなかの中山です。こんにちは。 先日、とある飲みの席で、「40歳になるのって、けっこう精神的にクルよね」、「29→30歳より、39→40歳のほうが精神的ダメージがデカイね」って話題がのぼりました。 同席していた50代の人は「そうそうっ!」って力強く共感し、30代の人は「僕も気になってました、実際どうなんですか!?」って膝を乗り出してきて、「あ、これはきっと誰もが気になるコトなんだろう」と思ったのです。 年代がひとつ上がるのって、ひとつ歳を取る以上の重みがありますよね。「アタシもいよいよ三十路か……ハァ」とか、「オレもとうとう四十路に突入だぜ……フゥ」みたいな、新しいステージに上る感が。ぜんぜんうれしくないステージですけど。 ということで、39歳以下の方々のために、「40歳になるとはどういうことか」をぶっちゃけてみようと思います。 「40歳って、こんなんでいいの?」って驚く 40歳

    説明しよう。40歳になるとは、こういうことだっ!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/03/14
  • 三点リーダー(…)を真ん中に表示する方法-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは、ひらたです。わたしは「…」を多用するのが好きなのですが、そのせいか、なんの前触れもなく、三点リーダーについての話題を振られてしまったので、ちょっととまどいつつも書いてみたいと思います... そもそも「…」は日語では三点リーダーと呼ばれたりします。もともと日語にはなかった表現なのですが、欧文からの翻訳のなかで日にも定着していった(Wikipedia調べ)ようですね... で、なぜ三点リーダーが話題になったかというと、Movable Type関連情報が数多く紹介されているブログ「小粋空間」に「三点リーダが真ん中に表示されない理由」というエントリーがあがったからのようです。日語では、ちょうどフォント高の真ん中にあってほしい「…」が、ブラウザ上では「…」のように、ベースラインの上に表示されてしまうようです。なるほど... エントリーでも解説されているのですが、こちらは欧文フォン

    三点リーダー(…)を真ん中に表示する方法-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/03/04
  • Windows Azure への機能要望で Perl サポートの実現を!!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    build & deploy の日々を過ごしている柳下です。今日は、毎日触っている Windows Azure に関する感想をお伝えしたいと思います。 進化が止まらないサービス Windows Azure が商用サービスとしてスタートして、3周年を迎えました。関係者の方々、おめでとうございます。サービスを開始した当初は、.NET ということで静観していましたが、こうして毎日 Movable Type で利用することになるとは。不思議な感じがします。 Movable Type を Windows Azure の PaaS 環境上で動作させるプロジェクトを、2011年の夏にスタートしましたが、今や Azure は IaaS 環境 (仮想マシン) の提供や Linux のサポートを実現し、OS も Windows Server 2012 同等の対応など急激に進化しています。技術情報も Windo

    Windows Azure への機能要望で Perl サポートの実現を!!-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2013/02/14
  • TumblrとNAVERまとめは似ている-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちはいちるです。ささやかだけれどコロンブスの卵的な発見について、簡単に紹介させてください。 「TumblrとNAVERまとめは似ている」という件についてです。 まずは以下のNAVERまとめのまとめ作成画面を見てください。 次に、Tumblrの記事作成画面を見てください。 何か少し、今までのブログサービスと違う点があるのにお気づきでしょうか? これらのサービスでは、まず「画像」や「引用」など、投稿したい内容の「種類」を選んでから、それに付随するコメントなどを書くのです。 今までのブログサービスとは、ある意味では真逆の発想です。 これまでは文作成領域という「真っ白なキャンバス」があり、そこにテキストを書くこともできれば、(多くの場合は好きな位置に)写真や引用を埋め込むこともできる、というものでした。そういう仕様になっている根には、「自由に記事を作れた方がいい」という考えがありました。

    TumblrとNAVERまとめは似ている-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2012/07/24
    清田いちるの「言いたいことは分かるんだけど、なぜかひとことツッコミしたくなる」という徳力パワーの高さは生まれ持った才能
  • 早起きの常識を覆し、毎朝5時に起きられるようになった方法-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    おはようございます。毎朝5時に起きている中山です。 今日は早起きの話をします。 だれでも取り組めるけれど、カンタンではない早起き。 だれもが一度は目標にするけれど、いつの間にかやめてしまう早起き。 だれしも効果大と知っているのに、なかなか習慣化できない早起き。 「早起きしたいっ」と願いつつも、実践できている人は少数派ではないでしょうか。 僕が始めたのは3ヶ月前でして、今は自信を持って習慣化できていると胸を張れます。その理由は、早起きの常識を覆したから。 そこで、早起き実践にいたるまでの過程をシェアしますので、お悩みの方はぜひ参考にしてください。 早起きの"定義"を変えた のっけからえらそうなことを言いましたが、僕もこれまで何度かチャレンジしては、失敗してきました。そのたびに、「自分は低血圧だし」、「そのぶん、夜がんばればいい」と屁理屈をこね、夜型人間に甘んじてきました。じっさい、早起きを始

    早起きの常識を覆し、毎朝5時に起きられるようになった方法-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2012/06/04
  • 国内で最もソーシャルメディアを活用しているローソン、その成功事例と手法がとても参考になりました(セミナーレポート)-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    TOP > 国内で最もソーシャルメディアを活用しているローソン、その成功事例と手法がとても参考になりました(セミナーレポート) こんにちは。マーケティング担当の高橋です。 先月、日経デジタルマーケティング主催のセミナー「ソーシャルメディアを売上貢献に結びつける成功の秘訣」に参加してきました。 (1ヶ月以上前の話で大変恐縮ですが)国内で最もソーシャルメディアを使いこなしている企業であろうローソンのソーシャルメディア活用事例の話(ローソンの広告販促企画部兼CRM推進部アシスタントマネジャーの白井明子氏による講演)がとても参考になったので簡単にまとめてみようと思います。 ローソンで利用しているソーシャルメディアはなんと21媒体! Twitter Facebook Google + mixi ページ Youtube ニコニコ動画 NAVER まとめ(初の企業クライアントに) Pinterest T

    国内で最もソーシャルメディアを活用しているローソン、その成功事例と手法がとても参考になりました(セミナーレポート)-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2012/05/30
  • 「米国トップ100ブログの7つがMovable Typeを使っている」という調査結果への私的考察-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。シックス・アパートの関です。 先週、米TechCrunchで、米Technoratiのトップ100ブログが利用しているプラットフォームを、米Pingdomが調査した最新データについての記事が掲載されました(日語訳:調査結果:トップ100ブログの半数がWordPressを使っている。)。また今週になって、同じ調査データからの記事がINTERNET Watchからも掲載されました(上位100ブログの半数がWordPress~「TypePadとMovable Typeは消滅」予測も)。 特にINTERNET Watchの見出しの後半部分は衝撃的で、「調査レポートが『TypePadとMovable Typeは消滅』と予測した」と読めてしまいます。実際にはこの予測は、WordPress.comを運営する米Automatticの創業者Matt Mullenweg氏のコメントなので、そこは

    「米国トップ100ブログの7つがMovable Typeを使っている」という調査結果への私的考察-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2012/04/17
  • iPhoneと駐車場「Times24」の意外な共通点-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。マーケティング担当の伊藤大地です。 いつもはネットやソーシャルメディアのネタが多いSix Apart ブログですが、今回はちょっと毛色を変えて、先月、翔泳社から出た『ビジネスモデル・ジェネレーション』というで扱われているフレームワークをベースに、いろいろと遊んでみたことについて書きたいと思います。 ビジネスモデル 9つの要素 ところで、ビジネスモデルという言葉は聞き慣れていますが、ビジネスモデルを説明するときに、必要な要素ってなに?と言われると、みなさんはどんなことを思い浮かべるでしょうか。お金の流れ? モノ/サービスの流れ? プラットフォーム? 顧客セグメント? いろいろな答えが出てきそうですね。 こういった複雑な要素を9つの要素にまとめて、ビジネスモデルをわかりやすく1枚の地図にして描いて考えよう! というのがこのの内容になります。 このでは、ビジネスモデルを9つの要

    iPhoneと駐車場「Times24」の意外な共通点-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    otsune
    otsune 2012/04/13