タグ

ブックマーク / realsound.jp (13)

  • DJ RIOと0b4k3が語り合う、メタバースにおける“場所とコミュニティ”のつくり方

    毎回「メタバース×〇〇」をテーマに、様々なエンタメ・カルチャーに造詣の深い相手を招きながら、多面的な視点でメタバースに関する理解を深めていくDJ RIO氏の「multi perspective for metaverse」。 初回の対談相手はVRChat内のクラブイベント・GHOSTCLUBを主宰する0b4k3(オバケ)氏。 二人の対談から、GHOSTCLUBが育んできたコミュニティ、そしてメタバースにおけるクリエイターコミュニティ/エコノミーの在り方を探る。(ゆがみん) 連載「multi perspective for metaverse」バックナンバーはこちら 野暮ったさが生む「メタバース」の使いやすさ ――近年の「メタバース」という単語の取り扱われ方については、以前から同じ領域で活動されていたお二人からすると、色んな感情があるように思えるのですが、どうでしょうか。 0b4k3:これま

    DJ RIOと0b4k3が語り合う、メタバースにおける“場所とコミュニティ”のつくり方
    otsune
    otsune 2022/01/11
  • 『魔入りました!入間くん』が子どもから大人まで愛されるワケ 鈴木入間の視点で見る、未知の世界の面白さ

    『週刊少年チャンピオン』で連載されている、『魔入りました!入間くん』(秋田書店)は、子どもから大人まで楽しめる作品だ。NHKで放送されたアニメも好評で、続編の放送が決定している。魔界ファンタジーと学園青春ストーリーという2つの王道的要素が合わさった作品が広く愛される理由とは。 主人公、鈴木入間は人間の身でありながら、両親によって悪魔であるサリバンへと売り渡される。独り身のサリバンは、友人らの孫自慢が羨ましく、入間を孫として引き取ったのだった。魔界に移り住み、悪魔の学校へ通うこととなった入間であるが、両親に放任されていたために培った、サバイバル能力と危機回避能力を駆使してクラスメイトとともに成長する姿が描かれている。 悪魔の学校を舞台にした入間とその周りの成長譚 ※以下、ネタバレあり 『魔入りました!入間くん(1)』(秋田書店)表紙 『魔入りました!入間くん』は、魔術を使う悪魔が暮らす魔界が

    『魔入りました!入間くん』が子どもから大人まで愛されるワケ 鈴木入間の視点で見る、未知の世界の面白さ
    otsune
    otsune 2020/07/03
  • KinKi Kids堂本光一、『FF11』を7年間プレイしていたと告白 剛「切な……恐ろしい……」

    KinKi Kidsの堂光一、堂剛が6月17日に放送されたラジオ番組『KinKi Kids どんなもんヤ!』(文化放送)にて、「思い入れのあるゲーム」というテーマでトークを繰り広げた。 番組では、リスナーから寄せられたメールを紹介。そこには、先日『週刊ファミ通』で実施された「平成のゲーム最高の1」を決めるアンケート調査にて「クロノトリガー」が1位になったことに触れつつ、「お二人にとって思い入れのあるゲームは何ですか?」と書かれていた。 このメールを受けて光一は「意外やな。『クロノトリガー』なんだ」と同作の1位獲得に驚いた様子。「ドラクエとかファイナルファンタジーっていうのは、もう昭和になるってこと? 1作目が昭和だから、『それは昭和の作品にしましょう』みたいな感じかな?」と推察し、「だってあの社会現象的に、絶対にそっちのほうが上にきそうやん!」とイマイチ納得がいかないようだった。 ア

    KinKi Kids堂本光一、『FF11』を7年間プレイしていたと告白 剛「切な……恐ろしい……」
    otsune
    otsune 2019/06/20
  • 任天堂はE3で『スマブラSP』追加ファイター以外に何を発表する? 舞台裏でリーク阻止の熾烈な攻防も

    世界最大のゲーム展示会「E3(Electronic Entertainment Expo)」が6月11日から13日にかけて米国ロサンゼルスで開催される。日からは任天堂も参加するが、現地での公式発表を前にして、各社の発表内容が事前に漏えいし拡散しており、任天堂が法的手続きを行って警戒していたことが分かった。 各社の発表内容が次々にリーク、たまらず任天堂が先手 米国のゲームメディアKotakuは、マイクロソフト、ベセスダ、ユービーアイソフトといったE3出展企業の発表内容を次から次へとリークしているツイッタ―ユーザーSabi(別名:PolarPanda)に、その正体を特定した任天堂の弁護士から電話とEメールでリークを思いとどまり、止めるように連絡があったと報じた。Sabiのリークは、ズバリ的中しており、任天堂についてのリークも仄めかしていた(参考:Twitter User Who Leaked

    任天堂はE3で『スマブラSP』追加ファイター以外に何を発表する? 舞台裏でリーク阻止の熾烈な攻防も
    otsune
    otsune 2019/06/11
  • Slush Tokyo 2019でキズナアイ、W&W、 TheWaveVRが創り出す「Neo Tokyo」が6,000人を魅了

    2月23日に開催されたスタートアップとテクノロジーの祭典「Slush Tokyo 2019」のメインステージにて、“W&W ✕ Kizuna AI ✕ Wave VR -XR Music Video Special Premier- Supported by Avex Future of Music”が実施された。 オランダのDJデュオ「W&W」と、バーチャルYouTuberの「キズナアイ」のコラボ楽曲「The Light」がVRの世界観で映像化され、初公開となった。 映像のプロデュースはアメリカに拠点を置くスタートアップ企業の「TheWaveVR」で、VR技術を持つ彼等ならではの没入感のある映像が、楽曲の世界観にそのまま入っていくような感覚を作り出し、会場に集まった6000人の観客を魅了した。 キズナアイから会場への呼びかけで始まり、「Wave VRさんは、音楽フェスで見る様なぶっとんだ

    Slush Tokyo 2019でキズナアイ、W&W、 TheWaveVRが創り出す「Neo Tokyo」が6,000人を魅了
    otsune
    otsune 2019/02/27
  • 『2001年宇宙の旅』70mm上映はどう実現した? 国立映画アーカイブに聞く、その背景と役割|Real Sound|リアルサウンド 映画部

    スタンリー・キューブリック監督作『2001年宇宙の旅』の70mm版特別上映が、10月6日より東京・国立映画アーカイブにて行われる。『2001年宇宙の旅』製作50周年を記念して、クリストファー・ノーラン監督の協力の元、公開時の映像と音の再現を追求して作成された70mmニュープリントが、今年5月に開催された第71回カンヌ国際映画祭クラシック部門での初お披露目、欧米での上映を経て、ついに日に上陸する。 前売り券が販売されるやいなや、ものの数分で完売し、早くも追加上映を望む声が上がっている企画。今回リアルサウンド映画部では、上映を主催する国立映画アーカイブの主任研究員・冨田美香氏にインタビューを行い、上映実現までの道のりや、上映の見どころについて話を聞いた。 「これをきっかけに、70mmで作品が観られる場所を」 国立映画アーカイブ主任研究員・冨田美香氏 ーーまずは『2001年宇宙の旅』70

    『2001年宇宙の旅』70mm上映はどう実現した? 国立映画アーカイブに聞く、その背景と役割|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    otsune
    otsune 2018/10/07
  • バーチャルYouTuberが流行した“激動の一カ月”に、いったい何が起きたのか?|Real Sound|リアルサウンド テック

    日を重ねるごとに目まぐるしく成長するバーチャルYouTuber界(VTuber)。界隈全体のチャンネル登録者数も併せて増加しているのを見ると、VTuberへの興味関心を示す人が徐々に増えてきたことが分かる。そこで最近視聴し始めた人が疑問に持つであろう内容が、「VTuberはなぜ盛り上がったのか」ということだ。観測していた限り、注目を浴びるようになったのは去年2017年12月。いったいこの月に何が起こっていたのか、ひとつずつ紐解いていく。 バーチャルYouTuberはなぜ流行ったのか 12月5日、あるひとつのブログ記事が話題となった。“キミは「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」を知っているか!? ”というタイトルの記事だ。発信されるやいなや瞬く間に拡散され、Twitterのトレンドにも顔を出すほどに、多くの人が女の子のモデルを使い、男の声が発せられている、その異様さに惹きつけ

    バーチャルYouTuberが流行した“激動の一カ月”に、いったい何が起きたのか?|Real Sound|リアルサウンド テック
    otsune
    otsune 2018/07/14
  • 2人に1人の女性がVR内でセクハラ被害に 米リサーチ会社が公開した現状と対策

    VR空間において、ハラスメントは日常茶飯事 リサーチ会社The Extended MindとVRプラットフォームPlutoによる、VR内で起きているハラスメントに関する共同調査のレポートが4月4日に公開された。 調査対象となったのは、Oculus Rift、HTC Vive、PlayStation VRMicrosoft Windows Mixed Realityを、日常的に利用している600人以上のユーザーである。回答者が属するジェンダーの内訳は男性422人(70%)女性162人(27%)、トランスジェンダー18人(3%)であった。 この調査におけるセクハラの定義は「性的な発言を投げかける」「卑猥な画像を見せる」「しつこくつきまとう」「被害者の身体をまさぐる素振りを見せる」などの行為を他のユーザーから受けたことにより、不快な経験をしたことを指す。 レポートによれば、女性のうち49%が、

    2人に1人の女性がVR内でセクハラ被害に 米リサーチ会社が公開した現状と対策
    otsune
    otsune 2018/05/07
  • 『ポケモンGO』開発の裏側をNiantic日本法人・村井説人に聞く 「『人が動いて遊ぶ』を原則に」

    Ingress』そして『Pokémon GO』と、現実を拡張した「リアルワールドゲーム」で、エンターテイメントの新たな地平を切り開いてきたナイアンティック。同社日法人の代表を務める村井説人氏は、「われわれが出しているアプリケーションは単なるゲームではないと思っています」と語る。ユーザーの現実世界での歩行距離をKPI(企業目標達成度)の一つに据え、人の生活それ自体にポジティブな影響を与えることを重視してきた同社が目指すものとは。『Pokémon GO』の開発テーマから、ARが今後もたらしていくだろう価値、「リアルワールドゲーム」の今後まで、デジタル音楽ジャーナリストのジェイ・コウガミが聞いた。 アプリ開発に際して、定めた「4つの原則」 ――既存のゲームにおいては物語性があり、そこにユーザーが入っていくというものが一般的でしたが、『Ingress』の登場で、現実の世界をゲーム盤にした新しい

    『ポケモンGO』開発の裏側をNiantic日本法人・村井説人に聞く 「『人が動いて遊ぶ』を原則に」
    otsune
    otsune 2018/03/11
  • 海外と日本のバンドの「ドラムの違い」とは? 元アマチュアドラマー兵庫慎司が考える

    もうすぐフェスのシーズンが始まる。というか、一部ではもう始まっていますね。6月16日現在の段階で、私も既に3つ行きました。JAPAN JAM BEACH、METROCK、TAICO CLUBです。 で。ご存知のように、洋楽アーティスト主体で邦楽アーティストも出るフェスの代表は、フジ・ロック・フェスティバルとサマーソニックであって、よって現場では洋邦両方観て聴くことになるわけだが、そのたびに毎年思い知ることがある。 海外のバンドと日のバンドのライヴ・パフォーマンスにおいて、もっとも違うのはドラムだ、ということだ。 海外のバンドの方が圧倒的にいいのだ。日盤も出ていないようなバンドであっても、作品では打ち込みでライヴでのみ生ドラムを入れているようなバンドであっても、ドラムはすごくよかったりするのだ。会場を歩いていて、遠くのステージから知らない曲のイントロがきこえてきた場合、そのドラムの響きだ

    海外と日本のバンドの「ドラムの違い」とは? 元アマチュアドラマー兵庫慎司が考える
    otsune
    otsune 2015/06/17
  • 大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」

    昨年は大ヒットドラマ『あまちゃん』(NHK系)のオープニング、劇中音楽を手がけ、第55回日レコード大賞作曲賞を受賞を受賞するなどして、一躍人気者となった作曲家、大友良英。彼が4月13日放送の『題名のない音楽会』に出演し、自身のルーツとなる音楽や、彼自身の音楽観について語った。 冒頭、番組から「ノイズ・ミュージックの世界的権威でもある」と紹介された大友。司会の佐渡裕から「ノイズ・ミュージックを一言で言うと?」と質問された大友は「一言では言えないですが......ジャンルというよりは考え方というか。よくわからないところがまた面白い」と語った。 今回の放送では、大友良英が影響を受けたノイズ・ミュージック3曲を紹介。まず大友が1曲目に挙げたのは、ジミ・ヘンドリックスの「The Ster Spangled Banner」。『ライブ・アット・ウッドストック』の映像を見て、「かっこいいな」と思ったそう

    大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」
    otsune
    otsune 2014/04/15
  • 中森明夫が『あまちゃん』を徹底解説 NHK朝ドラ初のアイドルドラマはなぜ大成功したのか?

    80年代より活躍するアイドル評論の第一人者・中森明夫氏は、ドラマ『あまちゃん』にいち早く反応し、批評性に富んだツイートを連日行って大きな話題を呼んだ。『あまちゃん』を“NHK朝ドラ初のアイドルドラマ”と評する中森氏は、同作をアイドル史の中にどう位置づけるのか。ヒロイン天野アキを演じた能年玲奈に、どのような可能性を見出したのか。さらには、80年代を代表するアイドルだった小泉今日子や薬師丸ひろ子への評価や、当代一のグループアイドルAKB48と『あまちゃん』の関係は――。リアルサウンドでは、聞き手に気鋭のアイドル専門ライターの岡島紳士氏を迎え、3回にわけてインタビューを掲載する。 ――『あまちゃん』が最終回を迎えたばかりということで、まずはざっくりとした感想から聞いていきたいのですが、そもそも中森さんが観始めたきっかけとは? 中森:もちろん能年玲奈です。アイドルブームが盛り上がっている中で、昨年

    中森明夫が『あまちゃん』を徹底解説 NHK朝ドラ初のアイドルドラマはなぜ大成功したのか?
    otsune
    otsune 2013/10/08
  • 剛力彩芽のデビュー曲はなぜ炎上したのか? - Real Sound|リアルサウンド

    あの剛力彩芽がいよいよシンガーとしてデビューした。そのデビュー曲『友達より大事な人』の評判があまりよくない。いや、はっきり言うと、かなりよくない。 タイトルからもわかるように、楽曲のイメージは「元気なクラスメイト」。ただ、音楽的には近年の「元気系」女性シンガーのロールモデルとなっているアヴリル・ラヴィーン系のガールズロック(代表的なのはYUIやmiwa)というわけではなく、かといって歌謡曲的な情緒にも欠けている。強いて言うなら、デビー・ギブソンやティファニーを思い出させるようなアメリカの80年代ガールズポップ風。昨年日でもヒットしたカーリー・レイ・ジェプセンあたりは、ビートを強めてその路線を今風にアップデートさせていたが、『友達より大事な人』は80年代まんま。今時、どうしてこんな古くさいサウンドにしたのか謎。 そして、もっと混乱させられるのはミュージックビデオだ。楽曲のイメージ通りに学校

    剛力彩芽のデビュー曲はなぜ炎上したのか? - Real Sound|リアルサウンド
    otsune
    otsune 2013/07/28
  • 1