タグ

ブックマーク / tokibito.hatenablog.com (6)

  • 北海道で #ingress をプレイした感想 - 偏った言語信者の垂れ流し

    出張で10月の後半2週間ほど北海道の北見市(北見駅の近く)に滞在してました。 滞在中にIngressをプレイしていました。 平日は基的に仕事をしていたので、実質プレイしてたのは8日ぐらいでした。 北海道(主に道東や道北)の2014年10月の状況と、行ってきた感想など書いておきます。 もともと3年ほど北海道にいたので地理などは少しわかってる状態です。 北海道の気候 北海道は広いので、地域によって寒暖や風の強さ、積雪量などにかなり差があります。 滞在していた北見市の市街地では、昼が10度前後、夜が-4度前後と昼夜の温度差が結構ありました。 季節の変わり目は特に天気が不安定です。最高気温が20度近くある日の翌日に雪が降ったりとか。 峠のほうは降雪してました。帰宅した日(10/28)には札幌でも雪が降ったようです。 外を出歩くにしても、夕方から夜にかけて急激に気温が下がるので、季節問わず服装には

    北海道で #ingress をプレイした感想 - 偏った言語信者の垂れ流し
    otsune
    otsune 2014/10/29
  • Amazon Route 53をR53 Foxから管理する - 偏った言語信者の垂れ流し

    AmazonRoute53のドメイン管理メモ。 現時点ではManagementConsoleからは扱えず、APIのみの公開なので何かしらのツールを使う。 FirefoxアドオンのR53Foxを試してみたら、これで問題なさそうだった。 Amazon Route 53(ドメインネームサーバー、DNS サービス) | AWS GitHub - cookpad/r53-fox: AWS Route53 GUI client 登録するときに省略名は使えないみたい。FQDNを指定する必要がある。 AレコードやMXレコードで複数の値を指定する場合は、R53Foxだと改行区切りで入力する。 以下ハマった点など。 MXレコード 複数指定は改行区切り、優先度の数値はスペースで区切ればよい。 10 mail.example.com. 20 mail2.example.com. TXTレコード 値はダブルクォーテ

    Amazon Route 53をR53 Foxから管理する - 偏った言語信者の垂れ流し
    otsune
    otsune 2011/09/27
  • コマンドプロンプトでのPythonの文字コードについて - 偏った言語信者の垂れ流し

    Pythonでコマンドツールを作ってて、パイプでつなげたりするときに色々はまったのでメモ。 WindowsXPでPython2.7。 # coding: utf-8 def main(): print u"テスト" # PYTHONIOENCODINGでエンコードされる print "テスト" # このファイルの文字コード(utf-8) print u"テスト".encode('cp932') # cp932にエンコードされる if __name__ == '__main__': main() これをコマンドプロンプトから実行するとこうなる。 >python test.py テスト 繝・せ繝 テストこの出力を、文字化けがない状態でファイルに書き出したい。 ちなみに、出力をリダイレクトしようとするとエラーになる。 >python test.py > test.txt Traceback (m

    otsune
    otsune 2011/07/07
  • Pythonドキュメントの日本語訳のPDFがすごい - 偏った言語信者の垂れ流し

    先日公開されたPythonドキュメントの日語訳のPDFがすごい。なにがすごいって、ページ数が合わせて3000ページぐらいあるところが。 ダウンロードファイル一覧 - Python Japanese Environment - OSDN いつもお世話になってます。ドキュメントの著者、翻訳者の方々に感謝。 追記 このPDFはSphinxというドキュメンテーションシステムを使って出力されてます。 オリジナルはreStructuredTextという形式のテキストファイルです。 Overview — Sphinx 1.4.3 documentation Sphinx-Users.jp — Python製ドキュメンテーションビルダー、Sphinxの日ユーザ会 Google Project Hosting

    Pythonドキュメントの日本語訳のPDFがすごい - 偏った言語信者の垂れ流し
    otsune
    otsune 2011/02/09
    昔からPython本家もpython.jpもドキュメントが恐ろしく充実してる。Rubyの貧弱さと比較して言語ギャグによく使われるほど
  • Flaskいいね - 偏った言語信者の垂れ流し

    WerkzeugとJinja2をつないで使いやすくしたマイクロフレームワーク。 Welcome | Flask (A Python Microframework) つなぎが小さいだけで、小さなアプリから、スケールの大きいものまで作れそう。 What does “micro” mean? ドキュメントは十分あるし、extensionsも必要最低限はあるので、Djangoに不満があるなら使ってみるのも良いかも。 extensions 体だけでは足りないよって場合に拡張を。 フォーム Flask-WTF — Flask-WTF 0.9.1 documentation テスト Flask-Testing — Flask-Testing 0.3 documentation データベース 体だけでSQLiteは使えるけど、SQLAlchemy使いたければ。 Flask-SQLAlchemy Cou

    Flaskいいね - 偏った言語信者の垂れ流し
    otsune
    otsune 2010/07/08
  • Django1.0移行ガイド - 偏った言語信者の垂れ流し

    Django1.0への移行で必要なことを、ここいらで書いておく。 詳細はオフィシャルのドキュメントなりソースなりを読んでくだされ。 間違っているところは指摘してくれるとありがたい。 注意 0.97preからの移行を前提とします。(newforms-adminがマージされる前) この記事を書いている時点では、Djangoのリビジョンは8356(1.0beta1)です。 初歩的なことですが、スペルミスに注意。 newforms-admin newforms-adminブランチがマージされ、管理サイトが新しくなりました。 AdminSiteクラス(もしくはこれを継承したクラス)を使って管理サイトを表現します。 これに伴い、モデルなどに変更が必要です。 1. admin.pyの作成 AdminSiteはmodels.pyに書いてもいいのですが、ここではadmin.pyに書くことにします。 モデル内

    Django1.0移行ガイド - 偏った言語信者の垂れ流し
  • 1