タグ

ブックマーク / whatsmyscene.blog.jp (19)

  • どうでもいい話:そういうのは「音楽の力」じゃなくて単なるタダ乗りなんじゃないだろうか - what's my scene? ver.7.2

    どうでもいい話:そういうのは「音楽の力」じゃなくて単なるタダ乗りなんじゃないだろうか とある講演会的なものに参加して、色々な人達のプレゼンを聞く機会があったのだけれど、その中の一人がプレゼンのイントロとアウトロで動画を使っていた。 で、動画を使うだけならそれは別に良いのだけれど、驚いたことにその2つの動画、とある超有名な洋楽曲をそれぞれフルコーラスまるまるで使っていて、ご丁寧にも曲名やアーティスト名まで字幕で表記していた。さらに、そのうちの一つは動画の始まりと終わりにアーティスト人の写真まで使っていたし…。 当然ではあるけれど、既存の商業レコード・CDに収録されているような音源を、勝手に動画のBGMにして利用するのは著作権法に抵触するし、それを営利事業目的で使ったら完全にアウト。 素人が気負って今回はやっちゃいました的な感じなら、まぁ仕方ないよねとも思うのだけど、このプレゼンやってた人は

    otsune
    otsune 2011/06/12
  • Twitterに出戻りした - what's my scene? ver.7.2

    Twitterに出戻りした 1カ月ほど前、自分なりに思うところがあって「TwitterとTumblrをやめた」訳だけど、まあ、そろそろ良いかなと思い、2日ほど前からTwitterに復帰してみた。(Tumblrは放りっぱなし) ちなみに、Twitterを使わなかったこの約1カ月間は、その空いた時間を主に睡眠読書に割り当てて過ごした。おかげで、久しく続いていたパソコンの長時間使用が原因と思える妙な倦怠感をきれいさっぱり身体から消し去ることが出来て、非常に快適だった。 また、当初はTwitterの代わりとしてテレビ視聴に挑戦するつもりだったのだけれど、肝心の受信&録画&再生環境を揃えることができず、仕方がないので携帯電話端末のワンセグでいくつか番組を見てみた。で、判ったことは、やはり自分にはテレビは無理だということ。無理に躁状態になって騒いで誤魔化しているようなバラエティ番組の世界を長時間見せ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • TwitterとTumblrをやめた - what's my scene? ver.7.2

    TwitterとTumblrをやめた いろいろ思うところがあって、とりあえずは1カ月という期限付きではあるけれど、TwitterとTumblrの利用をやめることにした。 一番の理由は、今の自分が関わっている仕事において、アーリーアダプター層的な視点は邪魔になりこそすれ、役に立つことがあまりないから。 どういうことかというと、今のTwitterやTumblrに溢れている情報の上澄みをさらって読み込んでいくと、日に住む普通の人達のメンタリティとは非常に乖離した思想が自分の頭の中に猛烈な速度で浸透していく。で、そういうベクトルでモノを考えるようになると、そういう思考の仕方をしない普通の人達とつきあうのがとても苦痛になる。しかし、自分はそいういう普通の人達が何を考えて何を欲しがっているのかをわきまえた上で、情報やイベントを提供していかなければならない立場にある。 これまでは、数年先に逝ってしまっ

    otsune
    otsune 2009/07/18
    簡単な話でアーリーアダプター的な視点を持たない配偶者や家族が居ればいいんじゃね? あと「普通の人の視点」を極めるために「普通の人」になるのは正しい道なのか問題とか
  • 負けた:Tumblr始めました - what's my scene? ver.7.2

    otsune
    otsune 2009/06/07
  • (意訳)僕は君たちのために歌うロックスターじゃないんだよ ――もしくは欧米、とくにアメリカのホワイトカラーな世界でビジネスして生きていくということについて(なの?) - what's my scene? ver.7.2

    (意訳)僕は君たちのために歌うロックスターじゃないんだよ ――もしくは欧米、とくにアメリカのホワイトカラーな世界でビジネスして生きていくということについて(なの?) ITmedia岡田有花記者による長文インタビュー「日のWebは『残念』 梅田望夫さんに聞く(前編) 」と「Web、はてな将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編)」を読んだ。 自分は欧米、とくにアメリカのホワイトカラーな世界で、働いたり成り上がろうとした経験がほとんど皆無に近いので、まったくの与太話にしかならないけれど、敢えて妄想としての分析を試みるならば、そういうアメリカンでハゲタカな世界において生業を得ている梅田氏ならば、このインタビューの中で語られているような思いに至るのは当然だろうし、同じようにそういうアングロサクソン中心で弱肉強な世界で勝負したいと考えている日の若者に対して助言を与えようという立場であれば、こう

    otsune
    otsune 2009/06/03
  • 公取委 vs. JASRAC、仁義なき戦いの始まりw - what's my scene? ver.7.2

    公取委 vs. JASRAC、仁義なき戦いの始まりw 公取委がJASRACに対して放送に関わる音楽の包括利用許諾契約について独禁法違反で排除命令を出した訳だけど、これって広範囲に影響がデカイので、今後の成り行きが非常に気になる。(ちなみに、著作権絡みの事件に関するソースは、新聞社系よりもIT情報系の方がまとまっていて便利でしかも正確だったりするので、個人的にはITmediaとかINTERNET Watchあたりがお薦め。) で、勝手に分析して極論しちゃうと、放送における音楽の包括契約利用が無くなっても、JASRACとしては別にそれで音楽使用料徴収源が無くなる訳じゃないから、全然困らないのだろうなと思う。ま、新しい徴収システムを作るのはかなり大変なんだろうけど(笑)。 この件で一番困るのは、ここ数年で破壊的に収入が減りつつあるテレビ局やラジオ局のはず。 まだ儲かっている頃にこの問題が出ていた

    otsune
    otsune 2009/04/14
  • 言論の自由なんてないほうが平和っぽい - what's my scene? ver.7.2

    言論の自由なんてないほうが平和っぽい 確か日の憲法では言論の自由が保障されていたと思ったのだけれど、それはどうやら何かの間違いなのかもしれない。 公の場でまずいことを発言してしまったら、具体的に何がまずい発言だったのかは一般に明らかにされないまま、その責任を問われることもあるのが世の常なのだ。 考えようによっては、ちょっとばかり怖い社会ではあるけれど、それで守られる「正義」みたいなものがきっとあるのだろう。おかげで、誰もが安心して明日も平和に暮らしていけるということらしい。 良かった、良かった。

    otsune
    otsune 2009/04/14
  • その気持ちはすごく良く判る……つもりなんだけどね…… - what's my scene? ver.7.2

    その気持ちはすごく良く判る……つもりなんだけどね…… やじうまWatchの9月20日付けで「『ニコニコ動画』のアカウントを取ったら負けかな団、結成!? 」という話題があった。 この感覚、すごく判る。もう「同士よ共に立ち上がろう!」と叫んでしまいそうなほど良く判る……つもり。 ただ、「ニコ動」に関しては、割とあっさりとアカウントを取ってしまい、しかも当然のようにリンクしてしまっている事実がちょっと痛い…。 さらに、翻って思い出してみれば、最初に「パソ通」なんてものを知った時、あれをやったら終わりだと思っていたのに、いざ試してみたら思いっ切りハマった自分が妙に懐かしい。 最近じゃ、「はてブ」や「Twitter」に対してもアカウントを取ったら負けという気持ちがあったのに、いつの間にか始めてたしな(ま、Twitterはすぐに飽きたけど…)。 おぉっと! 「mixi」に関しては、「あんな頭悪そうなサ

    otsune
    otsune 2008/09/23
  • ストビューが話題になっている件 - what's my scene? ver.7.2

    ストビューが話題になっている件 Googleマップのストリートビュー機能(略して「GSV」または「ストビュー」)がネット界隈において色々と話題になっている。 とりあえず、何が問題になっているのかを穏便な形のまとめとして知ることができるので、先日行われたMIAUのシンポジウム取材記事を以下にいくつかクリップしておく: 「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ(ITmedia) 「ストリートビュー」はどこが問題か、MIAUシンポジウムで議論(INTERNET Watch) Googleストリートビュー、「面白い」?「気持ち悪い」?-- 有識者が議論(CNET Japan) Google側の一番の問題は、現状の日支社の力だけでは、エンドユーザーからの意見を遍く受け付けてそれに対する公式な見解を出すという、そんな当たり前のことが出来そうにないということだろう。まぁ、こうい

    otsune
    otsune 2008/09/01
  • どうでもいい話:人気ランキングとか - what's my scene? ver.7.2

    どうでもいい話:人気ランキングとか ある日、某レコード会社の制作・宣伝部に勤める知人のもとに、人気ランキングで有名な音楽専門誌から電話があったという。 なんでも、その知人が担当するレコードの一つが、翌週付けの人気ランキングで上位に入ることが決まったので、ついては、その人気ランキングが発表される号に広告出稿をお願いできないかというお誘いだったらしい。しかし、そんな予算はどこにもなかったので丁重にお断りしたという。 で、この話を教えてもらった後、何気にその専門誌を見てみたら、確かに人気ランキングで上位に入っている作品のいくつかは広告出稿を行っていた。中には、「人気ランキング第◯位、ありがとうございます」みたいなコピーが書かれているものもあったりして、それはさすがにちょっと違和感があった。 ま、今となってはどうでもいいような昔話なんだけど、ふと思い出したので記念に書いてみた。

    otsune
    otsune 2008/05/08
  • what's my scene? ver.7.2:知らないうちに原盤譲渡してしまっているとしたら最悪

    知らないうちに原盤譲渡してしまっているとしたら最悪 気になる話があったのでクリップ: ・【作者様要確認】初音ミク 新規問題【原盤権について】 某掲示板辺りでは「原盤権」に関する疑問が提起されている模様。 確かに、もし、作者がその重要性を認識しないまま原盤権を譲渡する内容の契約にサインしてしまっているのだとしたら、それは色々と困るかもしれない。 原盤権を譲渡してしまうと、たとえ100パーセント自分だけで作った音源でも、原盤権所有者の許可無しには、その音源を自由に公開したり販売・貸与することができなくなるから…。 原盤権には、「複製権」「二次使用料を受ける権利」「貸与権」などが含まれていて、この問題があるからこそ、JASRACに楽曲使用料を払っても、そのままではYouTubeやニコ動の動画に市販の商用音源をBGMとして利用できない理由がある。 まぁ、今のところは、多くの作者が契約をしていないと

    otsune
    otsune 2008/01/02
  • 文化庁って何を考えているのだろう? - what's my scene? ver.7.2

    otsune
    otsune 2007/12/28
    「著作権法第30条第1項が無くなるということは、法が家庭に介入すること」という話は、まさに「1984年」であり「未来世紀ブラジル」そのまま
  • Who killed Miku?:権利商売をするということ - what's my scene? ver.7.2

    Who killed Miku?:権利商売をするということ 事の発端は「初音ミク、JASRACデビュー」(CloseBox and OpenPod)という話からだった。 この件に関しては、自分のブログでも以前に「著作権処理がどうなっているのかがすごく気になる」というエントリーを書いていて、もし事が起これば、心ない人達が無意味にJASRACを非難したりして荒れるのだろうなとは想像していた。 ただし、個人的には、多くの人に愛される楽曲を作る才能を持った人が、その賞賛を商業的な形で還元することは良いことだし、そのためには現行の著作権システム上でJASRACを利用せざるを得ないだろうことも理解していたので、まぁ、単純に「来たるべき時が来たな」ぐらいにしか考えていなかった。 ところが、その後が良くなかった。 「初音ミク」という商標権が蔑ろにされたまま事態が進行していたらしいという話が浮上。さらには、

    otsune
    otsune 2007/12/22
  • オリコンの迷走 - what's my scene? ver.7.2

    オリコンの迷走 オリコンが一個人を対象に5000万円の損害賠償訴訟を起こしたらしい。 音楽配信メモ「オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす」 事の詳細は上記文を読んでもらうとして、ここで語られていることが全て当だとすると、今回のオリコンの意図するところは、やはり言論弾圧っぽいなと感じてしまう。今後どうなるのか非常に気になるところ。 (その後「音楽配信メモ」の津田氏がサイゾー編集部に問い合わせ、事態の経緯については訴えられている烏賀陽氏の主張が事実として正しいと判明した模様。) で、オリコンと言えば、実は先週の報道でちょっと気になる話があった: Technobahn「オリコンが続落、信用取引規制を受けて手仕舞い売り」 同銘柄の株価は11月20日から12月11日までの約3週間で2倍近くに急騰していたこともあり、信用規制の発動で手仕舞い売りがでている

    otsune
    otsune 2007/01/07
    オリコン名誉毀損訴訟は株価下げるため説を唱えている人がここにも
  • 国会委員会審議のライブラリー動画は著作権法違反らしい - what's my scene? ver.7.2

    国会委員会審議のライブラリー動画は著作権法違反らしい 著作権法というのは色々と難しすぎて、もう何がなにやらサッパリ判らないのだけど、社民党議員保坂展人氏の12月3日付けブログエントリー「著作権法違反の厳罰化とネット監視社会への危惧」によると以下のような興味深い問題があるらしい: 国会TVのインターネット中継、とりわけ過去の審議記録映像へのアクセスが「参考人質疑など被写体となった当事者の許諾を得ることが必要となる」(文化庁)という見解が語られ、驚くべきことに多くの国民が事後的に見ている委員会審議のライブラリーの存在は、現行の著作権法違反との認識を示したことだ。 立法府は法律を作る場であり、委員会審議は法律審議過程である。そのライブラリーの存在を文化庁が違法であると断じていて何らの法改正も行わないことに仰天する ま、他にも、もっと重大な話としては、著作権法違反への罰則が強化され「懲役5年→10

    otsune
    otsune 2006/12/13
  • どうでもいい話:事実は編集すれば変わる? - what's my scene? ver.7.2

    どうでもいい話:事実は編集すれば変わる? 久々のGizmodoネタ。12月6日付け記事「Mary Poppins Turned Into She-Devil: It's All In The Editing」からリンクされているYouTubeの動画が最高にオモロイ。 来であれば明るく楽しいはずの「メリー・ポピンズ」がホラー映画になっているという(笑)。ま、編集の仕方を変えてしまえば、同じ素材でも意図するものがここまで変わってしまうという、映像のアブナサというか、真実というか。報道なんかも実はこれと同じ罠がある訳で…。 Gizmodoのコメント欄では、さらに傑作の「シャイニング」も紹介されているのだけど、こちらは英語の台詞とかが判らないと、ちょっとどうなってるのかを理解するのが難しい。 あらすじとしては、ネタがなくて書けない小説家と、父親がいない息子とその母が出会って、ラブストーリーが始ま

    otsune
    otsune 2006/12/09
  • アップル製品が優れている理由 - what's my scene? ver.7.2

    アップル製品が優れている理由 Mac Rumorosが10月17日付け記事「The Story of the iPod」で、Wired Newsの3ページにわたる長文記事「Straight Dope on the IPod's Birth」の面白い部分を拾い出している。 ここで注目したいのは以下の部分; Schiller also suggested that menus should scroll faster the longer the wheel is turned, a stroke of genius that distinguishes the iPod from the agony of competing players. iPodのユーザーインタフェースにスクロールホイールを採用するにあたっては、同時に、ホイールを長く動かせば、それに比例してスクロール速度も速くなるよう

    otsune
    otsune 2006/10/18
  • 全米はマジでカラオケブーム(なのか?) - what's my scene? ver.7.2

    otsune
    otsune 2006/08/06
  • アメリカでフェアユースという概念が無くなるかもしれないという話 - what's my scene? ver.7.2

    アメリカでフェアユースという概念が無くなるかもしれないという話 CET News.comの6月8日付け記事「House panel OKs digital licensing bill」は衝撃的な話。 日語抄訳はコチラにあるが、非常に重要な後半部分を省略しているため、何が問題なのかがほとんど判らない状態…。 原文を読んで判ることは、同法案により、今後アメリカでも日における私的録音・録画保証金のような利用料が発生する可能性があり、事実上フェアユースという概念が無くなるかもしれないということ。 また、驚くべきことに、非商用利用でも、著作権コンテンツをタイムシフト・メディアシフトする際には、権利者の許諾を必要とするようになるかもしれないらしい。 さらに、ネット配信等で利用されている技術的な問題として、キャッシュやバッファ等へ著作権コンテンツが一時的にコピーされる状態(原文では「"incide

  • 1