タグ

2009年8月26日のブックマーク (85件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Noted indie horror game creator Kitty Horrorshow has released a new, free collection of horror games, and they make for a disturbing time.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://twitter.com/yuco/status/838643227

    http://twitter.com/yuco/status/838643227
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • YouTube - ロボコップ演芸(2/2)

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • Jネレータ - elielinのブログ

    とにかくまずリンクを。 Jネレータ はい。 これが何かというと、前からよくここで登場する「アニキ」こと、『ファウスト』編集長や「講談社BOX」部長などの肩書きと「J」という異名を持つ、講談社の名物編集者・太田克史氏の特徴な言い回しを、なんとか適当に自動生成するジェネレータ(常用語彙付)。超マニアックですみません。 こんな感じで生成します。 作ってしまったきっかけについて。去年の4月はアニキとあまりにも頻繁に会ってた*1から、互いにおしゃべりでもさすがに途中から会話が途切れて、結局しょうもないネタで話をしたり。と、何の話からかは覚えてないか、流れでアオリの話。*2 「太田さんのアオリとかキャッチコピーはさあ、なんかすごく特徴がありますね」 「そうですか」 「『闘う』とか『向こう側』とか、天才や最強最高とかを多用していて、パターンが見えるような気がします」 「どうしても癖が出ますね」 「プログ

    Jネレータ - elielinのブログ
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情

    著者プロフィール 長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ) 兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日能率協会マネジメントセンター)など。 日の出版流通の際立った特徴は、日出版販売(日販)とトーハンという2大取次(出版業界では卸売業、問屋)が君臨していることである。この2社の売り上げがいかに突出しているかは、取次上位7社の直近の年商を見てみれば一目瞭然だ。 出版社上位4社の年商は『新文化』の決算記事によると、講談社1350億円、小学館1275億円、9月に新しい決算が出る集英社が1376億円、角川グループホールディングスが映像事業339億円を含んで1416億円。 書店上位5社の年

    日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ToLOVEるが今、未曾有の危機に直面している件について - ToLOVEる☆LOVE

    今週ついに掲載順位最下位に転落してしまったToLOVEる。(※ジャガー除く) 始まったばかりの新連載陣より下というのは仕方ないにしろ ○○○とか○○○とかより下とか泣きたくなります。 前号ではケツから2番目…前々号ではケツから4番目…という具合に ToLOVEるは5週連続で掲載順位15位以内にも入れていないという状況です。 今までのToLOVEるの掲載順位を参考までにグラフで見てみますと… (参考データ:ミサイルマンとジャンプさん) ※読み切り作品は順位に含まれていません 毎回掲載順位の安定しないToLOVEるですが、5週もの間 これほど下の順位に留まっていたことは過去に一度もありません。 これは危機的状況と言っていいでしょう。 さらにこの危機的状況に追い討ちをかけるクソ野郎人物が存在します。 その名は新担当・内田。 このクソ新担当が付いてからというもの、ToLOVEるではおっぱいが見える

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://twitter.com/takaflo/status/3556359108

    http://twitter.com/takaflo/status/3556359108
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • mixiアプリ  駐車戦争

    mixiアプリを毎日一つずつ取り上げていきます。 第1回目は、「駐車戦争」。 コミュニティファクトリーの「駐車戦争」@mixi 「駐車戦争」は、mixiファンドの適用第1号となったコミュニティファクトリー制作のmixiアプリです。 マイミクの駐車場に違法駐車してポイントを稼いでいくゲームです。 類似の駐車ゲーム海外SNSにも存在します。 facebookの「Parking Wars」(日語訳すると、「駐車戦争」)や中国SNS「開心網」の「搶車位」などです。 area/codeの「Parking Wars」@facebook コミュニティファクトリー松社長のインタビュー記事を読むと、「開心網」がソーシャルアプリ事業のきっかけになっているようですので、もしかしたら「駐車戦争」開発の際に「搶車位」を参考にされたのかもしれません。 また、コミュニティファクトリーは「伝説のトーテムポール」と

    otsune
    otsune 2009/08/26
    また、コミュニティファクトリーは「伝説のトーテムポール」というDigitalChocolate社の「Tower Bloxx」と類似のゲームもリリースしています。
  • 沈みゆく日本 - 池田信夫 blog

    今週のニューズウィーク日版の特集も「沈みゆく日」。東京支局の書いた記事も含めて、幸か不幸か民主党政権への期待は高くないようだ。他方、Economistのサイトには"Japan sees the light"という記事が出ている。Yet a revolution may indeed be taking place in Japan. First, the LDP's dominion is probably over. Second, and more important, the politics of Japan is changing because the people of Japan are changing. [...] Consensus and discipline are fine virtues in vehicle-assembly plants, where

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • スネ夫が自慢話をするときに流れている曲(フル)

    スネ夫がみんなの前で自慢話をしているときに必ずといっていいほど流れていた曲です テレビでは途中までしか流れていませんでした

    スネ夫が自慢話をするときに流れている曲(フル)
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ

    ちょwww消毒先生www逃げないでくださいよwwwwwwwwww - 脳髄にアイスピック あと、ついでに「三度の飯より他人の揉め事が好きな犬(あのアイコンはネット上の揉め事や炎上を見たときの笑顔にしか見えない)」ことid:kanose村長辺りの意見も聞いておきたい。 二ヶ月前の話題だけど、以前呼ばれたので、三度の飯より他人の揉め事が好きな犬が知っている消毒さんのことについて書いてみる。これは「その暇つぶしを3年続けてるのはすごいですね!」の解説でもある。まず、最初にことわっておくが、以下の記述はあくまで推測が多い。長いので「続きを読む」記法を使う。 消毒さんとの初めてての出会いは、このブログからだった。 albinoalbinism 2006年から書き始めているのだが、2006年6月頃から、ネットで話題になっていることに言及を始める。特に、はてなに注目したらしい。 2006 6月 « al

    三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • [ぐるぐる]ls ~ を晒してみる

    しゃある通信 #26-01 [@]ls ~ を晒してみる 晒してる人がいたので。 自宅の鯖。 sharl@atom:~$ ls ~ BUILD/ RMAIL archive/ bin/ emacs/ hauN/ log/ tiarra@ tiarra-20050214/ work/ このサイト置いてる鯖。 % ls ~ RCS/ bin/ fv/ kumauta_lyrics.pl man/ share/ RMAIL emacs/ html/ kumauta_rename.pl mangaoh/ work/ archive/ etc/ include/ lib/ scbot.pl* *.plが置いてあるところがひどい。

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 守るべきもの - あままこのブログ

    相変わらず自分の中の思考のまとめのための記事。あんまり他の人の参考にはならない はてなブックマーク - 怖がっているひとに相対するには - ビジネスから1000000光年 id:buyobuyo なるほど y_arim の考えはわかった。でも、それでもバカをそこまで甘やかす必要は無いと思う自分は偽れない。 2009/05/18 id:lisagasu 私は何度かやりとりして好感もってるありむが辛そうにしてたら宥めるよ。どんな人でも一方的にフルボッコにされてると嫌になる。でもあの増田を非難したことは反省しない。譲れないものは誰にでもある 2009/05/18 なんか新鮮だなぁと思った。 というのも、自分にはこういう「譲れないもの」とか「偽れない自己」という感覚があんまり無いんだよね。 多分みんなそういうものを強固に持っているから、ある人は気でレイプというものを例えそれがフィクションの世界で

    守るべきもの - あままこのブログ
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • MediaShift . Was Twitter Document Theft and Publication by TechCrunch Legal? | PBS

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • じゃにか倶楽部

    申し訳ありません。指定したエントリ番号にはエントリがありません。掲載されるまでお待ちください。 ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • じゃにか倶楽部

    申し訳ありません。指定したエントリ番号にはエントリがありません。掲載されるまでお待ちください。 ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • じゃにか倶楽部

    申し訳ありません。指定したエントリ番号にはエントリがありません。掲載されるまでお待ちください。 ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 使える言語を示すためのステッカー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    車のバンパーに貼るのでバンパースティッカー(bumper sticker)と言うのですね。ノートパソコンの天板にいろんなwebサービスやコミュニティのステッカーを貼っている人もいますが、自分が使える言語を明らかにするためのコード・スティッカーというのを作って売ってる人たちがいました。 http://developer.cybozu.co.jp/photos/uncategorized/2009/08/26/codestickers.png“> .NET, PHP, HTML, CSS, AJAXの5枚で5ドル。なんでこの5つなのかはともかく、同じフォーマットでこういうステッカーがたくさんあると、パッっと見てその人が何に興味があるのかわかっていいかもしれませんね。 これを売ってるGeekadelpiaというサイトは、フィラデルフィア在住の4人のギークがやっている、グループブログということ。知

    使える言語を示すためのステッカー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    otsune
    otsune 2009/08/26
    クルマ版Geekcode?
  • もじら組解散の危機、mozilla 界に新ユーザー団体が設立される。 | スラド

    もじら組のメーリングリストに投稿されたメール ([moz-users:07993], ユーザ名:mozilla, パスワード:mozilla) によると、スタッフメーリングリストで行われたもじら組解散の投票の結果、賛成 6、反対 6 で提案が否決された。 「閉塞感を感じていたスタッフの一部(今回のメンバー)は、もじら組というあいまいな集団を一旦解散した上で、各種プロジェクトを独立させて身軽にし、それぞれのプロジェクトがより効率よく活動できる形への再編を提案し」たとのこと。賛成派は全員もじら組を卒業し「Mozilla コミュニティーネットワーク」の立ち上げに携わるらしい ([moz-users:07995], [moz-users:07996])。[moz-users:07993] では「(もじら組に残留する人々でもじら組を) 運営できそうもなければ、もじら組は消滅することになるでしょう。」

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • Twitter(ツイッター)に関してちょっと整理してみた - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::

    ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉:::: 仕事のメモ書き兼用。 広告・表示関係、独禁法・下請法、情報法、電子商取引、消費者保護、著作権など、いろいろ書き留めてます。 ここ最近Twitterの日での登録者が急増し、私もその一人です。結構、著名な弁護士さんを含む法律関係ブロガーの方も入っておられるようですね。 で、私もちょこっと経験してみたところで、一度法的論点でも整理してみようかと思った次第。といっても、思いつき程度のメモ書きですが。なお、来は、登録時の規約をちゃんと確認して、それを踏まえて書くべきですが、ここではあまり見ておりませんのでご了承ください。何かのたたき台にでもしていただければ幸いです。 まず、基的には、2ちゃんねるで代表されるような大衆向け掲示板と同様に考えればよいと思われます。 プロバイダ責任制限法の発信者開示請求の問題は、ツイッター社の組織的なところがわか

    Twitter(ツイッター)に関してちょっと整理してみた - ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • アップル、「Google Voice」排除問題で弁明--App Storeの承認手順も明かす

    UPDATE Appleが「App Store」を開設してから1年以上経つが、ようやくその承認プロセスがどのように行われているかが明らかになってきた。 Appleはこれまで、開発者の作成したアプリケーションがどのように承認されるのか、公の場で話題にすることを避けてきた。だが米連邦政府は、「Google Voice」がApp Storeから排除された件について2009年7月に公式の質問状を送付し、Appleに説明するよう強く求めた。米国時間8月21日、AppleはApp Soreおよびその評価ポリシーに関する米連邦通信委員会(FCC)からの一連の質問に回答したが、そこにはいくつかの興味深い新事実があった。 まず、Appleによると、Google Voiceは排除されたのではなく、単にまだ承認されていない状態であり、この判断についてAT&Tの意見を聞いたことは一切ないという。AT&Tもまた、F

    アップル、「Google Voice」排除問題で弁明--App Storeの承認手順も明かす
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 【どうしよう】お金がない、そんな時に頼れる融資先

    お金がないとき、どうしよう、というときのキャッシング活用法 多分わたしの家計をまず見直す必要があると思うのですが、毎月給料日直前になると、お金が尽きてしまいます。そんなとき、いつも友達や親からお金をすこしばかり借りて凌ぐのですが、先月はつい親に愛想を尽かされてしまいました。それで、来月はどうしてもお金がなくて、困ったら、キャッシングで乗り切ろうと思うのですが、その活用方法を教えてくださらないでしょうか? それなら無利息ローンがおすすめ 質問者さんもご自分でおっしゃっていますが、まずは家計の見直しが必要でしょうね。給料をどのくらいもらってらっしゃるのかわかりませんが、毎月借金をしなければやっていけない、というのはどこか問題があると思います。「足りなくなったら借りれば良い」という発想ではなく、「足りなくなるような状況が発生しないように」限られた中でどうすればよいのかを考えてみましょう。 ただ、

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ASCII.jp:IllustratorもJavaScriptで自由自在に!|古籏一浩のJavaScriptラボ

    JavaScriptPythonなどのスクリプト言語を使ってアプリケーションを制御するのは、いまや珍しいことではありません。連載の第3回では、Photoshop上で動くJavaScriptについて紹介しましたが、アドビのアプリケーション(旧マクロメディア製品を除く)でもっとも早くJavaScriptに対応したのが「Illustrator」です。Illustratorは2001年に発売されたバージョン10からJavaScriptによる制御に正式に対応し、それまで手作業でしていた面倒な処理を自動化できるようになりました。 今回は、IllustratorをJavaScriptで制御する方法について紹介します。最終的には作例として「百ます計算」の表を完成させます。百ます計算とは、左側と上側にある数値の合計を10×10のマス目に記入していくもので、集中力を高める手法として小学校などで使われていま

    ASCII.jp:IllustratorもJavaScriptで自由自在に!|古籏一浩のJavaScriptラボ
    otsune
    otsune 2009/08/26
    id:C_Lさん。数年前のShibuya.js #1でAdobe IllustratorをJSで弄る発表が個人的にツボだったんだけど、同意してくれる人は少なかった記憶がある
  • ではアニメの歴史はどうなのか - sasakibara blog

    まんがの歴史を知ろうとしても、戦前より昔のことは、わかるようでいて実はよくわからないということを書いた。特に、「世界史」の観点から日のまんがを位置づけ直すような歴史研究は、とても貧弱なのが現状だ。一方、アニメの方はどうなのか。今のアニメのルーツはどのへんにあるのか。 これも、実はわからないことが多い。アニメーションがどこから始まったかは、いろいろな考え方があるけれども、その直接のルーツが19世紀後半のヨーロッパや、その後のアメリカなどにあることは確かだろう。一般的には、エミール・レイノーを先駆者として、映画の発明以降のブラックトンやエミール・コールの作品などが、最初期のものとして評価されることが多い。では、ブラックトンやコールはどのような人で、どんな作品を作ったのか。このあたりのことは、古参のアニメーション研究者の方々の成果を、アニドウの「FILM1/24」のバックナンバーや「世界アニメ

    ではアニメの歴史はどうなのか - sasakibara blog
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ネトゲ掲示板で「お母さんが食事だから家に帰れだって」 - 中国リアルIT事情

    先月ネットで祭りとなった「賈君鵬事件」というニュースがあった。 7月16日、百度の掲示板サイトのオンラインゲーム「World of Warcraft」に関する掲示板で、「賈君鵬、お母さんが家に帰って事しなさいと言っているよ(賈君鵬〓媽媽喊〓回家吃飯)」というスレッドが立った(〓はにんべんに尓)。 これが中国人の笑いのツボにはいったのか、大ブレイク。このスレッドでは、自称賈君鵬さんの家族・親族・知人が登場したほか、賈君鵬さんの物語などが書き込まれ、掲示板が設定した書き込み数の限界となる314386まで達した。また中国風の赤い横断幕に賈君鵬〓媽媽喊〓回家吃飯の字が書かれた写真など、コラージュ画像が多数登場した。結構昔の話だが、All your base are belong to usの文章がウケてコラージュ画像が大量に誕生したのに近い。 百度中国イメージ検索の結果をリンクしておく。中国の祭

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 総選挙の夜、池田信夫&小飼弾がネット生放送 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年08月25日 総選挙の夜に・・・池田信夫さん小飼弾さんとネットラジオで生放送 自民党が窮地に追い込まれたせいで、こんなネガティブ・キャンペーン・サイトが出来ています。もはや、「なし崩し」的にネット選挙が解禁になりつつありますね。 いよいよ、格的にネット上のコミュニケーションと政治とが抱擁する情勢を受けて、衆院選当日の夜には、日を代表する二大オピニオンブロガーである池田信夫氏・小飼弾氏をライブドアに招き、当日の選挙結果に表れた「民意」と新政権の政策、今後の日の行方について、思う存分、「生放送」のインターネットラジオで語っていただきます。(詳細はコチラの告知) 私も、聞き手として、両御大に負けじ、と参加させて頂きますので、選挙の夜には、テレビを見ながら、耳はコチラへ。 マジレスしようとする「民意」ってそもそも何よ?という疑問は、確かにあります。 しかし、選挙結果に示された議席数

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 『東洋経済』の特集「アマゾンの正体~知られざる出版革命」を読む。 - 2009-08-25 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    『東洋経済』の特集「アマゾンの正体~知られざる出版革命」を読む。 - 2009-08-25 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://twitter.com/tezyatanaka/statuses/3515563157

    http://twitter.com/tezyatanaka/statuses/3515563157
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • fuzimoto.info

    fuzimoto.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary

    この記事を読んで驚いた。 石丸幸人弁護士に賠償請求 「無断引用で著作権侵害」 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082501000273.html またしても「無断引用」という訳の分からない用語を見出しに使っているな、と思って記事を読んだら、訴えたのは「弁護士ら5人」とのこと。 弁護士が「無断引用」という、著作権法上無意味な用語*1を使ったのだろうか、と疑問に思った。 ただし、記事の文中には「無断引用」という用語は使われていなかったので、原告が「無断引用」と言う用語を使ったのか、それとも共同通信が独自に「無断引用」という用語を用いたのか判断がつかなかった。 その後に出た他の記事では、中日新聞、時事通信、朝日新聞の記事には「無断引用」という用語は使われていなかった。 中日新聞:名古屋の弁護士ら、石丸弁護士に賠償請

    弁護士は「無断引用」という用語を使っていない - Copy&Copyright Diary
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 読書会からBoFまで。IT勉強会を5つに分類 - @IT自分戦略研究所

    IT勉強会」と一口にいってもさまざまなタイプが存在する。講演者の話を聞くだけが勉強会ではない。「IT勉強会カレンダー」のはなずきんが、IT勉強会を5つに分類して解説する。 第1回|1 2|次のページ 読者の皆さんが「IT勉強会」と聞いて、初めに思いつくのはどのようなカタチでしょうか? 一心に講師の話を聞く、黙々とパソコンに向かってプログラミングを行う……などなど。そのほかにも、さまざまなカタチを思い浮かべるでしょう。

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ソシアブルナンバー12496 : メディアマーカー (あなたの本棚に革命を起こします。)

    2009年08月25日19:54 カテゴリ読書インターネットサイト メディアマーカー (あなたの棚に革命を起こします。) 最近話題のこので紹介されていたメディアマーカーというインターネットサービスで僕の書棚の整理の手順が画期的に変わりました。 仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) 著者:佐々木俊尚 販売元:光文社 発売日:2009-07-16 サービスのホームページはこちらです。 ↓ メディアマーカー なにがすごいのか。 実際に大型書店で使われているようなバーコードリーダーを使って手持ちのをネット上に登録していく事ができる。(バーコードリーダーは6,000円前後で手に入ります。僕が使っているのはこれ。サービス提供側推奨だけあって今のところ問題なく使えてます。) 登録する際にタグ付けすることができるのがミソ。とりあえず適当な段ボール10箱購入し、すべてにタグを(たとえば1から

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 第九研究室だより:ディレクターにもおすすめ!「4ビットマイコン」の製作

    2009年08月26日 ディレクターにもおすすめ!「4ビットマイコン」の製作 タイトルに見覚えがあるかもしれませんが、それは勘違いです。 理系と文系はいつ、どのようにして分かれていくのでしょうか?おそらく、小学生の時、学研の科学を購読した人は理系へ、学研の学習を購読すると文系へと進むのではないでしょうか?ちがうか。 ある日ある時、書店で大人の科学という雑誌がある事を知りました。出版社が学研で、もちろん付録付き、価格は2,500円です。そして、Vol.24の付録を見ると、なんと「4ビットマイコン」!子供の頃、どうしてもほしかった電子ブロックが買ってもらえなかった私が見過ごすはずはありません。2,500円でマイコンが買えるんですよ!(4ビットだけど) 気が付くと、そのを小脇にかかえ、レジ前の列に並ぶ私がいる。 さっそく、会社に持ち帰って付録を組み立てます。なんとっ! 付録の対象年齢は10才以

    otsune
    otsune 2009/08/26
    そういえばTK-80エミュレーターでZ80とか付録でついてたムックもあったな
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • NIH症候群 2009-08-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    自前主義というか、車輪の再発明というか、おれがおれがというか、そーゆー行動スタイルをNIH (Not Invented Here Syndrome)症候群と呼ぶ。 独自で作ったばりばりのソフトウェアなんてオープンソースにして公開したところで誰も使わないし、使ったとしても誰も改良してくれないし、従ってバザール開発にもならないにも関わらず何を勘違いしたかオープンソースにして、閑古鳥がなくなんてことがあるのかないのか知らないが、企業がオープンソースに関わろうとするなら、いきなり敷居の高い独自ソフトのオープンソース化なんてことはやめておいて、既存のOSSプロジェクトにおずおずと参加させてもらうというような方法がいいと思う。(もちろんわたしの個人的な意見であることは論をまたないけど) 個人の場合は、趣味で好きでやっているんで、どうでもいいのだけど、好きなものを好きに作って、自分の情熱の赴くままに作っ

    NIH症候群 2009-08-25 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • エグゼモード、実売25,000円を切るフルHDビデオカメラ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 怒ってます・・・ - ごっきー日記

    わからない人は流してください。 自分関係の某サイトのトップに貼ってあった 文章は全て事実無根です。 管理人が捏造したものです。 人曰く、「迷惑メールに腹を立てて思わず 書いてしまった」との事ですが、それで許せる話では ありません。 謝罪文を載せるから続けさせてくれと言われましたが 絵の使用許可を取り消し、サイトも閉めてくれと 言い渡しました。 度々このような事があったのですが、自分の決断が 遅かったのも反省してます。 証拠は保存してあるので、もし今後こちらを攻撃 してくるようなことがあれば法的手段にでること も考えています。 ほとんど面識もなく全く無関係の奥さんを 巻き込んでしまって申し訳ないです。 人間的に精進したいと思います。

  • 高木浩光先生の戦いを暑く見守ろう (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    タイトルについては釣りです。すいません。というか、高木氏の発言があまりにも正しすぎて…。 MIAUについての所感 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090815.html#p01 あんまりその方面は詳しくないけど、さらっと周辺事情の記事読みをした限りでは、高木浩光氏の物言いは優れて正しいと思われるし、単なる正論ではなく、具体的な行動修正内容にも踏み込んだ有意義なものに感じられた。 “ダウンロード違法化”等を含む改正著作権法案の可決・成立を受けて http://miau.jp/1245236400.phtml という良く分からないMIAUの声明に対して、高木氏が率直に感想を述べている。 [引用]「ダウンロード違法化が成立したことによる弊害」というのは具体的に何なのか。それを示して非難すればよいのに、そうした具体性がない。具体的な問題があるのなら、法案が成立

    高木浩光先生の戦いを暑く見守ろう (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • TOKYO VALLEY FAIR

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • なんでも生活相談室 : 「小4の娘が性に強い興味 」YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Q 小4の娘が性に強い興味 小学4年生の娘についての相談です。先日娘の部屋を掃除していたら、引き出しの奥から見たことのないマンガが数冊出てきました。祖父母に買い物に連れて行ってもらった時に買ってもらうことがよくあるので、マンガ自体は別段驚きはしないのですが、驚いたのはその内容です。過激な性描写があり、どう見ても小学生が読むような内容ではありません。 娘は以前から性への興味が強く、少し前には性行為を自分で描いたイラストが、机の中から出てきたこともありました。まだまだ幼い年齢なのに、このようなことばかりに興味を示していて、親としてどう対応したらいいのか悩んでいます。 A 成長の証拠おおらかに見守って いしかわ子育て 支援財団 そんな過激なものが出てきたら、お母さんとしてはショッキングですね。祖父母が買ってあげたとしても、孫にねだられて内容もよくわからないまま買い与えたのでしょうね。 あま

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://www.gravureidol.tv/list/Ayumi_Kinoshita/index.html

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 氷川へきるのブログ:ぱにぽにの作り方

    2009年08月24日 ぱにぽにの作り方 12巻のネタ重視の秘密。 ぱにぽにの話の作り方って、ネタ重視と、変ネタ特化、姫子、キャラ手動で話を回すやり方、話ありきでキャラを回すやり方、キャラの組み合わせや特別なキャラ話を作るやり方、あと24P規模の中編の話…と手法が違います。 そこから巻によって特色が出るように方向性やネタ配分を調整しています。 8巻なんかは単発ネタと中編が多いし、11巻は前半が先輩や小学生などと後半のスタンダードなネタ多めとかね。 6巻は小学校編で7巻は後日談も兼ねてたり。 で、こんな感じでキャラや作りがまとまりすぎてくると今度は1話中に出てくるキャラ種類が少なくてボリュームが少なく感じたり、先輩やサブキャラが増えたせいでメインキャラが減ったり。 あとメインネタに即したネタで8Pを固めてしまうので、逆に無駄がなくなって読んだときのボリュームが減ってしまうんですよね。 なので

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • Twitterに出戻りした - what's my scene? ver.7.2

    Twitterに出戻りした 1カ月ほど前、自分なりに思うところがあって「TwitterとTumblrをやめた」訳だけど、まあ、そろそろ良いかなと思い、2日ほど前からTwitterに復帰してみた。(Tumblrは放りっぱなし) ちなみに、Twitterを使わなかったこの約1カ月間は、その空いた時間を主に睡眠読書に割り当てて過ごした。おかげで、久しく続いていたパソコンの長時間使用が原因と思える妙な倦怠感をきれいさっぱり身体から消し去ることが出来て、非常に快適だった。 また、当初はTwitterの代わりとしてテレビ視聴に挑戦するつもりだったのだけれど、肝心の受信&録画&再生環境を揃えることができず、仕方がないので携帯電話端末のワンセグでいくつか番組を見てみた。で、判ったことは、やはり自分にはテレビは無理だということ。無理に躁状態になって騒いで誤魔化しているようなバラエティ番組の世界を長時間見せ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • PythonでTumblrに画像を投稿するテスト - progd

    tumblr.py #! /usr/bin/env python # coding: utf-8 import urllib TUMBLR_URL = 'http://www.tumblr.com/api/write' def postImg(url, caption='', link=''): pd = {} pd['email'] = 'mailaddress' pd['password'] = 'password' pd['group'] = 'progdhoge.tumblr.com' pd['type'] = 'photo' pd['source'] = url pd['caption'] = caption pd['click-through-url'] = link params = urllib.urlencode(pd) up = urllib.urlopen(TUMBL

    PythonでTumblrに画像を投稿するテスト - progd
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • [mixi] 森ガール(笑)

    mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、日最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 社会:ZAKZAK

    ETCキセルで80万円免れ…完全犯罪なぜバレた? ETC料金(クリックで拡大) 2枚のETC(自動料金収受システム)カードを使って通行区間を偽り、料金を一部しか支払わなかった運送業の男が逮捕された。兵庫県内から岐阜県内の同じ区間の高速道路を約140回も通行し、約80万円もの支払いを免れたとみられるが、どんな手口を使ったのか? 岐阜県警交通指導課などによると、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された運送業の男(47)の直接の逮捕容疑は8月3日、名神高速道路西宮−関ケ原間を走行したにもかかわらず、関ケ原インターチェンジ(IC)で、2日午後に一宮ICから入った別のカードを提示。一宮−関ケ原間の料金を支払って差額5600円を免れた疑い。 具体的なやり口はこうだ。まず、起点の一宮IC(岐阜)から名神高速に入場。このとき使ったETCカードを仮に「カードA」としよう。そのまま目的地の茨木IC(大阪)に向かい、

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 気象庁、緊急地震速報で誤報――“キャンセル報”は実施せず

    気象庁は8月25日、同日の6時37分頃、千葉県、茨城県、東京都23区、神奈川県東部、埼玉県南部に誤った緊急地震速報(警報)を行ったと発表した。 緊急地震速報は、震度5弱以上が予測される場合に発表されるもので、テレビやラジオ、防災行政無線、携帯電話などで入手できる。携帯電話では2009年8月25日現在、NTTドコモとau端末で利用でき、今朝の地震速報もドコモとauの対応機種に配信された(ソフトバンクモバイルは今秋からサービス開始予定)。 今朝の地震速報により都営地下鉄と東京メトロ、東武鉄道が一時的に運転を見合わせるなど、都内の交通機関にも影響が出たが、「早朝だったため、大幅なダイヤの乱れが出ることはなく、影響は最小限に留まったと認識している」(気象庁 地震火山部管理課)。 誤報の原因は、千葉県南房総市にある「千葉三芳」の観測点から異常な振幅値のデータが送られていたことで、地震の規模を過大に見

    気象庁、緊急地震速報で誤報――“キャンセル報”は実施せず
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ls ~ を晒すのが流行っているらしい - 竹迫の近況報告

    Athlon1640B 2.7GHz Memory8GB Ubuntu8.10(AMD64)の環境 takesako@ml115:~$ ls ~ Examples camp2009 polyglot x86 公開 Mail deb public_html デスクトップ 雛形 ZZZ imap4 tmp 音楽 動画 c++ mbx v8 画像 文書

    ls ~ を晒すのが流行っているらしい - 竹迫の近況報告
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • エレメンツ 失敗のゲーム企画塾: 鈴木銀一郎氏と対談!

    名前:石川淳一 誕生日:11/28 職業:福岡のゲームデザイナー URL:http://www.elements-soft.jp/ メール:kageboshi@elements-soft.com 一言:職歴だけは長いゲームデザイナー。昔のPC版「大戦略」シリーズ、「凱歌の号砲」「ジャンヌ・ダルク」「空母決戦」などなど。 Twitterはじめました。 http://twitter.com/ele_jun

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ls ~を晒してみるシリーズ。 - 日々、とんは語る。

    via ls ~ を晒してみる - IT戦記 tomoya[16:06]% ls tomoya-mb-al[~] Desktop Pictures org Documents Public page-speed-images Downloads Sites page-speed-javascript Dropbox Woopra ports Icon? bin projects Library log sshfs Movies mbox tmp Music minicpan tombloo オプションなしだと、これだけしかない。全部フォルダ。Mac OSX 10.5.8 -a オプションも付けよう。 tomoya[16:05]% ls -a tomoya-mb-al[~] . .hatenabookmark .viminfo .. .hatenabookmark~ .vimrc .CFUs

    ls ~を晒してみるシリーズ。 - 日々、とんは語る。
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 「なにがオモロイの?」読むのが痛い 実験的ギャグマンガ

    ギャグマンガ史上最大の黒歴史か!? こんにちは、J君です。数あるマンガのジャンルの中でも最も魑魅魍魎なジャンルはズバリ、ギャグマンガなのではないでしょうか? 昨今のピン芸人達の一発ギャグが一年ともたずに風化しているのは皆さんもご存知の通りだと思いますが、マンガの世界でもしかり。一世を風靡したギャグマンガ作家が復活、しかしそのギャグセンスはもはや古い・・・全く通用しないといったことが起こりうるのです。そして、そのギャグマンガの厳しさを痛いほど実感できるマンガがあります。その名も「なにがオモロイの?」。ある意味こんなに泣けるギャグマンガは見たことがありません・・・。 「なにがオモロイの?」は、「コージ苑」「勝手にシロクマ」「サルでも描けるまんが教室」等々を世に送り出したギャグマンガの巨匠、相原コージ先生のいわば、黒歴史とも言える作品。読み進めるほどに先生の苦悩がビシバシ伝わってきます。 ギャグ

    「なにがオモロイの?」読むのが痛い 実験的ギャグマンガ
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 映画すきすきす〜 濡れ濡れ家庭教師

    えーさて、今回、ネットサーフィン中に大爆笑した漫画を・・ 題名は「濡れ濡れ家庭教師」(笑) 未成年の方はご遠慮してもしなくてもいいです(笑) ご堪能あれ!  其の一  其の二 そうか(笑) 鮭は産卵したら死ぬんでしたな(笑) 作者は誰なんだろう。いいセンスしている。。 オラにみんなのクリックを少しだけ分けてくれ! →→FC2 Blog Ranking←← テーマ:ぶはっ!マジかよっ!!マジだよっ! - ジャンル:日記

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • TinEye Reverse Image Search :: Firefox Add-ons

    This is the only official TinEye extension developed by the TinEye team. Quickly search by image using TinEye. Find out where an image came from, how it's used, or find higher-resolution versions. A Firefox Recommended Extension! About TinEye TinEye invented reverse image search in 2008, and since then, our mission has been to make your images searchable. TinEye is an image search and recognition

    TinEye Reverse Image Search :: Firefox Add-ons
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • サーバー型RSSリーダー比較スレ 2feed

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • iPhoneとiPodの発火問題、報道も“過熱”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Arik Hesseldahl (BusinessWeek.com記者) 米国時間2009年8月19日更新 「Media Overreacting to Reports of Exploding iPhones」 製品の安全性をメディアが問題にするのは理解できる。それも、米アップル(AAPL)の製品とあればなおさら。同社のパソコン、携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」は、市場でもとりわけ高い人気を誇るからだ。だが、iPodやiPhoneで起きたとされる事故についての欧米での報道ぶりは、ほとんど過剰反応とも言える。 最近やり玉に挙がっているのは、欧州の当局が現在調査を進めているフランスでのiPh

    iPhoneとiPodの発火問題、報道も“過熱”:日経ビジネスオンライン
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして、理系なおねえさんです。 はじめまして。内田麻理香と申します。東京大学の工学部の広報担当の研究員であり、サイエンスコミュニケーターなる仕事をし、そして東京大学大学院の博士課程の学生です。……なーんて、これを読んで「こいつはいったい何をしているのだ?」意味不明になっている方もいるかもしれません。実際、私も混乱した慌ただしい毎日を送っています。 この節操のない活動ですが、自分の中では一応筋が通っているつもり、です。 まず、大学工学部の広報担当としては「世の中の人には見えにくい」工学部の研究内容を、なるべくわかりやすい形で伝えることを目標にしています。そして、聞き慣れない「サイエンスコミュニケーター」という役割では「科学や技術」と「社会」の架け橋になりたいと思い、活動しています。活字での仕事を中心とし、他には講演やTVを通して科学技術のことをお伝えしています。 私の人生を狂わせたガン

    理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 高速道での「あおり運転」10月から厳罰化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は25日、高速道路で行う「あおり運転」の行為に対し、車間距離不保持の違反点数を現在の1点から2点に、反則金を普通車で6000円から9000円に引き上げる内容の改正道交法施行令を閣議決定した。 罰則も「5万円以下の罰金」から「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に厳罰化する。高齢ドライバーの保護などが狙いで、今年10月1日から施行する。 道交法は前方の車が急停止した際、追突を避けられるだけの車間距離をとるよう義務付けており、全国の警察部は昨年、高速道路を中心に1万1939件の違反を取り締まった。

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • [D] Release Komachi mini

    Komachi mini (iTunesへのダイレクトリンクです) 密かにdrikin.comブランドとして、iPhoneの新作アプリを作ってたのですが、先ほどついにリリースされました。 発言小町ビューワー:Komachi mini このアプリは、読売新聞の発言小町というサイトのiPhoneに最適化したビューワーです。究極的に暇つぶしになるので、ちょっとした、空き時間に、起動して楽しんでもらえると幸いです。 drikin.comブランドという書き方をしたのは、実は、今回、iPhoneヒットメーカーでもある皮さん、Harupikoとの共作だからです。 また、ちょっとマニアックなんですが、実は、簡易twitter(pocket*)機能を内蔵してます。ピンクのタイトルバーあたりから、下方向にスワイプするとtwitterモードに切り替わります。(発言部分をクリックすると、少し発言も遡れます) 興味

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 観艦式の護衛艦、潜水艦をデジカメで写真に撮るには? (1/4)

    大規模なミリタリーイベントで有名な「観艦式」。3年に一度の「レアイベント」が、年秋に「平成21年度自衛隊観艦式」として開催される。フネや飛行機が好きな人向けのイベントで大変人気があり、艦船約50隻、航空機約50機が参加する予定だ。「自衛隊観艦式」の撮影に必要な機材と情報を紹介しよう。 平成21年度自衛隊観艦式について 観艦式は、自衛隊の訓練状態や整備状況を自衛隊最高指揮官(内閣総理大臣)が視察する行事で、3年ごとに実施される。見学には乗艦券が必要で、平成21年度(2009年度)観艦式の応募の要項は海上自衛隊のWebサイトに掲載(ネットでの応募は2009年8月31日まで。ハガキ応募は同日必着)。 観艦式は予行と番で実施される。2009年は、10月21日(水)と23日(金)が予行、25日(日)が番だ。乗艦場所は横須賀、横浜、木更津の3か所。 艦船の撮影に必要な機材は4つ 観艦式の撮影で必

    観艦式の護衛艦、潜水艦をデジカメで写真に撮るには? (1/4)
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 親は知らない PART3 (4)洗脳「メールが一番」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    午後11時を過ぎると、ケータイメールの着信音が短く、何度も鳴る。画面に並ぶのは、ユーモラスな象やおにぎりの絵文字――。 それは、親に悟られないための暗号だった。象は「教祖」の意味、おにぎりは「御言葉(みことば)」、太陽は「神様」。メールは、カルト教団の教えを伝えるものだ。 「まるでケータイに縛られているようだった」。現在は西日の大学に通うミカ(19)はこう振り返る。 2007年、高校2年の夏だった。放課後、友人の待つドーナツ店に向かう途中、大学生風の女性に声をかけられた。「学校の体育館は、外部のバレーボールサークルも利用できますか」 むげに断るのも申し訳ない。「調べて連絡しますよ」。何のためらいもなく、メールアドレスを教えた。赤外線通信機能を使えば、互いのケータイを近づけるだけで一瞬で交換できる。 〈サークルに入ってみない?〉と誘いのメールを受け取ったのは2日後。何度も断ったが、メールは

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 第3回 一般トラック | gihyo.jp

    第3回目は、応募により選ばれた一般トラックについて紹介します。 一般トラックは応募のあったセッションのほとんどが入っているトラックです。製品の紹介もあれば、エキスパートによりノウハウの伝授、Perl言語の開発に関わっている方によるPerlの未来についての講演もあり、豊富な話題から刺激を得られること請け合いです。全部で35個のセッションがYAPC期間中に発表され、その内容の幅の広さはPerl言語の用途の広さとコミュニティの深さを感じさせてくれるものとなっているのではないでしょうか。 気になるセッションにはぜひチェックを! なお気になるセッションを見つけた方はYAPC::Asia Tokyo 2009サイトにログインした後に各セッションのページ下部にある「add to personal schedule」の横の星マークをクリックしてそのセッションを見る予定であることを記録してください。講演者の

    第3回 一般トラック | gihyo.jp
  • プログラマの理想郷について - akiraneko’s blog

    ちらりとブログで話題になっているので、パソコン黎明期からバブルがはじけるぐらいまでのプログラマの理想郷について聞いた話を書いてみたいと思います。 当時はまだコンピューターが高価な時代であり、比較的裕福な家に住んでいる人か高収入を得ている人しかコンピューターを持つことが難しい時代がありました。パソコン一式購入して100万円とかの時代ですね。 その時代から活躍していたプログラマの人が中心として作った会社のお話です。 プログラマの理想郷ってなんだと思いますか? 私が思う理想郷って「働かなくてもいい会社」だと思います(笑) だって、プログラマって将来楽するためにいまがんばる人種だと思いますので、働かなくてもいい環境が理想ですよね? その会社は特殊な分野での第一人者がいたので、年1ぐらいソフトを発売するだけで仕事をしないでも会社がまわっていたようです。そのため夕方ぐらいに出社してテレビを見て会社で

    プログラマの理想郷について - akiraneko’s blog
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • アーロンを超えた? ハーマンの新作チェアは「あなたの動きを妨げない」

    ハーマンミラージャパンは、「体と脳を考えてデザインされた」というワーキングチェア「エンボディチェア(Embody Chair)」を発表した。「コンピュータの前に座る人向け」に、人間工学に基づいたさまざまな機能を搭載したという。

    アーロンを超えた? ハーマンの新作チェアは「あなたの動きを妨げない」
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • [D] Embody Chair!!!

    キターーーーーー!!!最近すっかり、物欲を抑えていたのは、実は、すでに大物の買い物をしていたからでした。今回のお買い物は、ハーマンミラーのEmbody Chairです! ハーマンミラーと言えば、アーロンチェアが有名ですが、そのハーマンミラーが、ついに長い沈黙を破って、アーロンチェアを超えるチェアとして、発売を開始したのが、このエンボディチェア 見ての通り、かなり独特なデザイン。うしろから見ると、背骨のようにも見える、背面構造。Biz.IDなどの記事が参考になると思いますが、アーロンチェアとミラチェアーの良いとこ取りのような感じでしょうか? 当は、二台目のアーロンチェアを買おうと思ってたところに、エンボディチェアの存在を知り、こっちを買うことに切り替えたので、なんと贅沢にもうちには、アーロンとエンボディの二脚体制に!エンボディ単体で見たときは、アーロンより小さいと思ったんですが、並べてみる

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://twitter.com/kuratan

    http://twitter.com/kuratan
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • マイケルさんは他殺、米検視当局が結論…AP : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マイケルさんは他殺、米検視当局が結論…AP (8月25日 08:27) 日中首脳会談、9月下旬に開催へ…政府調整 (8月25日 03:23) 「李明博」北が呼び捨て報道、李政権路線に不快感 (8月24日 23:10) 北朝鮮 ギリシャ各地で山火事、数千人が避難 (8月24日 21:02) 金剛山観光再開、北制裁決議に抵触せず…米高官 (8月24日 20:39) 北朝鮮 韓国政府、「南北首脳会談提案」報道を否定 (8月24日 20:06) 北朝鮮 東シナ海のガス田、また中国船が横付け (8月24日 15:07) 覚せい剤密輸容疑…トルコで日人組員4人逮捕 (8月24日 12:38) 薬物連鎖 米の高速道に小型機、車3台衝突…軽傷1人 (8月24日 11:10) 元中尉の謝罪、受け入れたいとソンミ生存者 (8月24日 03:07)

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • Re: vimでスクリプト内関数を書き換える - 永遠に未完成

    そう簡単に行かないのが Vim の恐ろしいところ。 Big Sky :: vimでスクリプト内関数を書き換える とんでもない落とし穴があります。 書き換えた関数でスクリプトローカルな変数にアクセスしようとすると、関数の ID に関係なく関数を定義したファイルのスクリプトローカルな変数を見てしまいます。 a.vim let s:value1 = 'a.vim:value1' let s:value2 = 'a.vim:value2' function! s:get_value() return s:value1 endfunction " A wrapper to call from other scope. function! GetValue() return s:get_value() endfunction b.vim source hookfunc.vim source a.vim

    Re: vimでスクリプト内関数を書き換える - 永遠に未完成
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The start of a new season is always a good time to revisit past predictions and look for new topics to track. Today, dry powder and university spinouts.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 「BIND 10」では、named.confが無くなる? -INTERNET Watch

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • Gruml | Google Reader for Mac OS

    Gruml allows you to view and manage your feed subscriptions of your Google Reader account on Mac OS X. Read your newsfeeds, manage them in folders, tag them, and much more – all in sync with your Google Reader account. Download Gruml now and have a try. DownloadVer. 1.3 – 2012/11/05 Mac OS 10.6 required Still working with Mac OS X Leopard? Use Gruml 1.0.1! Always in sync Gruml and Google Reader ar

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • ネガティブな書き込みによる悪影響を和らげるための3つの方法(後編):日経ビジネスオンライン

    検索エンジン上でネガティブなクチコミ情報が上位露出されてしまった場合に、そのネガティブ情報の露出の影響をどう最小限に抑えるか。前回に引き続きこの解決策について紹介します。 前回は下記の3つのうち、2つの手段について解説しました。 ■ネガティブ情報を書き込んだ人に直接コンタクトを取る ■ネガティブ情報を緩和したり改善したりする情報を公開する ■ネガティブ情報以外の情報を増やす 今回は、3番目のネガティブ情報以外の情報を増やす、という手法を取り上げたいと思います。 ■ネガティブ情報以外の情報を増やす 前回紹介した2つの方法は、基的に企業側からの説明に対して、ネガティブ情報の発信者が耳を貸してくれることを前提としています。ただ、残念ながら感情的にこじれてしまっていて企業の連絡に耳を貸してくれない場合や、刺激するとかえって状況が悪化するケースも多々あります。また、ブログにメールアドレスやコ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • でるべん9月勉強会 「いま、中小出版社に何ができるのか」 | ポット出版

    沢辺が話をさせてもらいます。 よろしければご参加ください。 ジャパニーズブックダムの構想などを話させてもらおうか? と思ってます。 主催者の許しがでればですけど。(↓とはちょっと違うんで) ココから──────────────────── 各位 ご無沙汰しております、 でるべんの会幹事を務めております、梶原です。 次回の「でるべんの会」勉強会は、先日MLにもご投稿いただきました、 ポット出版代表取締役の沢辺均さんにお話を伺います。 ポット出版から7月に発売された 2冊の出版業界関連が話題を集めております。 その一つは、ライター永江朗氏による『の現場』。 出版業界の諸問題をつぶさに取り上げ問題提起を行う書は、 「非再販」として発売されることで、話題を集めました。 また、出版コンテンツの今後を考える会として発足した 「出版コンテンツ研究会」の研究報告と、 デジタルコンテンツ業界で活躍す

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 逆襲のSCO - UNIX権利を巡る裁判が2年の時を経て復活へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    チャプター11申請で一度は経営破綻に陥っていた企業が、いま再び不死鳥のごとく死の淵から蘇ってかつてのライバルらに復讐(リベンジ)を果たそうとしている - 米コロラド州デンバーで8月24日(現地時間)に開かれた裁判において、UNIXの権利が米Novellに帰属すると認定したかつての裁判の判断が誤りだったという判決が出された。これはつまり、UNIXの権利の帰属をめぐって長いバトルを繰り広げたあの米SCO Groupに逆襲のチャンスがまわってきたことを意味する。 すでに記憶の彼方に消えつつある事件で、読者の方々も忘れつつあるかもしれない。これは2003年にSCO Groupが自身の持つUNIXのソースコードの権利をLinuxが侵害しているとして、IBMやその顧客らを相手に著作権侵害を理由に提訴したことに始まる。SCOは訴訟相手の範囲を拡大し、次々と関連企業に訴訟を仕掛けていったものの、かつてUN

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 須賀原洋行氏のご批判について(2): たけくまメモ

    須賀原氏のもうひとつのエントリ「たけくまコメントへの反論」(→★)を読むと、須賀原氏と私の一致点および相違点が、よりはっきりしてくると思います。 《既存の出版社によるマンガ出版システムは限界にきているのだろうか。 私はそうは思わない。 地球規模でのエコの問題、そして、それに伴って地球規模で産業構造が転換期を迎えていて、さらには金融資主義で無茶をやるもんだから経済不安が加速して世界的な不況になっており、それが日のマンガ出版界にも大きな悪影響を与えているのは確かだ。 しかし、これは紙に代わるマンガ向きの簡易な電子メディア(媒体)が生まれれば、少なくともマンガ出版界の不安は一気に解決に向かうと思う。 ちょっと前にこのブログでも書いたような、有機ELなどを使った持ち運びが簡単な電子ペーパーなどである。 A5くらいの大きさで、ペラペラの紙のようなディスプレイ。 それとiPodのような小型軽量のマ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • http://twitter.com/morizobbb/status/3275602930

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 個別「なにこれこわい。近所のガキの遊びがプログレッシブすぎる」の写真、画像 - twitter's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ なにこれこわい。近所のガキの遊びがプログレッシブすぎる 20090824 W61T Trackback - http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090824174208規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    otsune
    otsune 2009/08/26
  • 堀井雄二さん、「キャバクラにハマってるの?」と聞かれ「ビックリ」

    「『堀井さん、キャバクラにはまってるの?』って言われて、ビックリしました(笑)」――ドラゴンクエストシリーズを手掛けるゲームデザイナーの堀井雄二さんが、エンターテインメント雑誌「オトナファミ」(エンターブレイン刊)10月号のインタビューでこう話し、ネット上でうわさされたキャバクラ通いを否定した。 ネット上では、「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」について、「堀井さんなどクリエイターがキャバクラにハマり、キャバクラ風のキャラが入った」などとうわさされていたが、堀井さん人がこれを否定した格好だ。 記事によると堀井さんは、漫画家のとがしやすたかさんから電話で、「キャバクラにはまってるの?」と聞かれて驚いたという。堀井さんはお酒が飲めず、行くとしても「せいぜい1年に1、2度」といい、「スタッフに任せたゲームの中の諸々の要素がひっついて、とんでもない方向に話が膨らんでいる」と困惑している様子だ。

    堀井雄二さん、「キャバクラにハマってるの?」と聞かれ「ビックリ」
    otsune
    otsune 2009/08/26