タグ

ブックマーク / www.freedomcat.com (11)

  • shinoのときどき日記(2011-04-10)

    ■ 原発は荒ぶる神などではない。 原発は、荒ぶる神などではない。だからと言って、安全に扱えるものでもない。 内田樹氏のブログが奇妙奇天烈すぎて、ついていけない。原発=荒ぶる神って何それ。それはメタファとして語っているのか、気で語っているのか、理解できない。メタファとしてって解釈で大丈夫なのかなぁ。それとも、気で原発=荒ぶる神って言ってるのかなぁ。なんか、変なの。 横浜に居ても、原発によって「世のすべてのものから見放された」と絶望と怒りを感じる。それが正直なところだ。そのことに対して、キリストが十字架の道をたどったとき、「我が神、我が神、なぜわたしをお見捨てになるのですか」とつぶやいたゆえに、その苦難を知っている、絶対に見捨てない、顔をそむけないということが希望になる。 今はすこしばかり落ち着いてきたけれど、横浜に居ても強烈に感じた、あの逃げ場がない、誰ともつながってない、見捨てられたと

    shinoのときどき日記(2011-04-10)
    otsune
    otsune 2011/04/13
  • shinoのときどき日記(2009-11-25)

    twitterの課金システムはいいんじゃないかな。(追記:11/28) つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から - ITmedia プロフェッショナル モバイル 来年1月から、twitterに課金システムが登場するようです。この課金システムは、2パターンあるようです。 ある特定ユーザのつぶやき自体を課金対象にする あるユーザがリンクした先(コンテンツ)が課金対象になっている 注意するのは、一般ユーザが従来どおりtwitterを利用するには変更はない点です。(つぶやくのに課金されるということはない)。 で。課金というとさまざまな意見が出てくるかと思いますが、わたしはこれはサービスのオプションとして多様性が生まれるのでいいのではないかなぁ、と、思います。 課金というと、利益を得るためという発想をしがちですが、それだけではなく、「課金をするという閾値を設け、

    shinoのときどき日記(2009-11-25)
    otsune
    otsune 2009/11/26
  • shinoのときどき日記(2009-06-07)

    ■ 行政をHackせよ。 勉強会カンファレンス2009とは 勉強会カンファレンス2009は、IT系勉強会開催をしてる人、したい人の集まりで、勉強会を開くためのtips、それにまつわるtipsの情報交換や、開催者同士の交流を目的に開かれました。 わたしはそこで、「セッション2 勉強会と世界」という枠の中で「IT勉強会と行政 ~行政をHackせよ。~」というタイトルで発表をさせてもらいました。前半の内容は、IT系勉強会という文脈で憲法や法律を読んじゃおうという大胆な試みをしました。わたしは一般人で、決して法律家とか識者とか活動家(汗 ではないので、内心「憲法とか法律とか、うひゃー、こういう風に読んじゃってもいいのかなぁ。深くつっこまれても回答できないョ」と不安というか、「まぁ、とりあえず、投げてみるか。話はそこからだ」という気持ちでやりました。(いわばミュージシャンが憲法を作曲付けてライブで歌

    shinoのときどき日記(2009-06-07)
    otsune
    otsune 2009/06/10
  • shinoのときどき日記(2009-05-28)

    ■ AutoPagerizeとwikiのせつない関係 wikiにAutoPagerizeはあてにくい。 wikiページは、それぞれが点在系・スタックであり、時系列やフローな性格をあまり持たないせいだろう。 1つのページから複数のnextが存在するものに、AutoPagerizeはあまり向いてないとも言えるのかもしれない。wikiはtab的とも言えるのかも?(ページに含まれるリンク先をブラウザのtabで開く、みたいなイメージ)AutoTabbing?

    shinoのときどき日記(2009-05-28)
    otsune
    otsune 2009/05/29
    そもそもPVとか負荷対策で細かくPagenateされているWebページというのが後から出てきたからなぁ。Wikiはどんなに長文でも1ページ出力だから必要ない
  • shinoのときどき日記(2009-05-18)

    ■ tDiaryとtumblrの違い。 もちろん、たくさんいろいろな部分が違うのだけれど、feedではなく、urlを指定して開いたページのエントリが、tumblrは新着が上に積もっていくのに対して、tDiaryは一日の中で下に降ってゆく、という点か。これ、結構、感覚として、大きな違いなのではないかと思う。 今は、新着エントリなりfeedはどんどん上に積もってゆくのがふつうだけれど。(もちろん、tDiaryだってそうしようと思えば、上に積もらせることはできるのだけれど)。 ■ 極めるには 〜「このままのスピードで」〜 一日一回、あることを、する。それを、一年、三六五日、繰り返す。 その、あること、を、極めるには、どれくらいの時間がかかるのか。 このままのスピードでというサービスで、最初に「1」を指定して、1年後に「365」を指定して、ポチッとしてみた。 すると、2028年に「極(ごく)」に至

    shinoのときどき日記(2009-05-18)
    otsune
    otsune 2009/05/21
  • shinoのときどき日記(2009-02-12)

    ■ デブサミ2009に行ってきた。 Ruby1.9の現状と導入ポイント ぜんぜんRubystじゃないくせに、ひとつのインタプリタ言語のバージョン変わる時、どういうことが必要か、どういう動きがあるのかを知りたくて、Yuguiさんのセッションを聞いてきました。 で、得たことは、過去のことはばっさり捨てる。未来のことは曖昧だけど、何かあるだろうという認識でおさえとく。3年くらいは保証する?ということでした。 もちろん、過去の1.8系バージョンのマイナーブランチはまたバグ対応なりなんなりでアップしていくけれど、それは、1.9系ではみない。別世界という認識。 いや、重要なのは、そういうバージョンがとか、ブランチがどうのという話ではなく、その前の、過去の積み重ねは積み重ねとして尊重しつつもばっさり切り離し、自分がみるべき今をはっきりさせつつ、しかし、未来が曖昧であってもそれはそのときに任せるという、姿

    shinoのときどき日記(2009-02-12)
    otsune
    otsune 2009/02/12
  • shinoのときどき日記(2009-01-11)

    ■ ロージナ茶会 ひとことで言うならば、異界。 ゆるく著作権について学ぶ勉強会かと思って行ってみたのですが、今回はちょっと趣向が違ったようで、前半戦は「萌え」について、後半戦はコミケで出す同人誌についての検討会議でした。 前半戦は、えーと、ついていけず、沈没。後半戦は、ネタの展開が聞いてておもしろかったです。 人数的には10人前後程度。ちょっと遅刻していったので、自己紹介などなしで、どなたがどなたかもわからず、失礼してしまったかも。ごめんなさい。 女子の定着率(というかリピート率)が低いということをちらっと聞きましたが、自己紹介タイムをつくることと、ファシリテーター的な方が、会話をもう少し回すといいのではないかな、と、思いました。

    shinoのときどき日記(2009-01-11)
    otsune
    otsune 2009/01/12
  • よく使っているネットサービスを並べてみる - shinoのときどき日記(2008-02-28)

    ■ よく使っているネットサービスを並べてみる というのを、yucoさんがやっていたので、真似してみます。 http://freedomcat.tumblr.com/ tumblr、たぶん、投稿回数は一番多いです。ウェブクリッピングサービスです。クリッピングというひとことでは語りつくせないものもありますが。 dashboardの閲覧は、StylishというFireFoxの拡張機能で、画像を切ってます。文字だけしか見てないのですが、それでも追い付きません。(画像などを含めてみたいuserはLDRに登録しています)。 http://twitter.com/freedomcat twitter。つぶやきツールです。twitter検索のほうも愛用していまして、現在、検索語「Wiki」を購読中。 http://reader.livedoor.com/reader/ LDR(ライブドア・リーダー)は、現

    よく使っているネットサービスを並べてみる - shinoのときどき日記(2008-02-28)
    otsune
    otsune 2008/02/29
  • shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例

    ■ 2008年はじまりはじまり。 2007年は、少し日記を控えていましたが(控えたまま、アウトプットの方法を忘れかけていましたが)、今年はまた少し、ぼちぼち日記を書いて行きたいと思います。 さて、年間聖句というのをなんとなく毎年、決めています。 今年は、ちょっと血なまぐさい箇所です。 わたしは血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言った。血まみれのお前に向かって、『生きよ』と言ったのだ。(エゼキエル書16:6 新共同訳) わたし、というのは、神様です。血まみれのお前というのは、生まれたばかりで捨てられた赤ん坊です。文脈を読むと、これはエルサレムの町を、比ゆしたものであることがわかります。 生まれたばかりで血まみれのまま捨てられた赤ん坊を、拾い、養い、育てた神様。けれど、その赤ん坊は美しい娘に成長し、そして、堕落します。エルサレムのその堕落ぶり、神様に対する背きの行為を16章を通して読むと、

    shinoのときどき日記(2008-01-01) Wiki活用事例
    otsune
    otsune 2008/01/03
  • shinoのときどき日記(2007-06-15) Tie::iCalでGoogle Calendarのデータ利用(2)

    ■ (gcal2text.pl改変) Tie::iCalでGoogle Calendarのデータ利用(2) 昨日に引き続き、塚さんが作成されたgcal2text.plを改変してみました。 今回はデータに対して、日付の範囲指定を有効にしました。 使い方 >gcal2text.pl ics_filename [YYYYMMDD [YYYYMMDD]] 第一パラメータ iCal形式ファイルです。 第二パラメータ 開始日付(省略可) 第三パラメータ 終了日付(省略可) コマンド発行例 1.データに対する抽出開始、終了の日付を指定してデータをテキスト変換する >gcal2text.pl hogehoge.ics 20070610 20070616 この場合、hogehoge.icsにある、2007/06/10から2007/06/16までに開始日が設定されてるスケジュールを抽出し、テキストに変換しま

    shinoのときどき日記(2007-06-15) Tie::iCalでGoogle Calendarのデータ利用(2)
    otsune
    otsune 2007/06/15
  • shino - twitter links

    Macクライアント Twitterfic (iconfactory.com) Nicotwite (8-p.info) twitterpod (blog.drikin.com) レビュー Twitterを楽しく便利にする「TwitterPod」リリース (netafull.net) Windowsクライアント Twitterクライアント chirrup (watcher.moe-nifty.com) Twit (cheebow.info) [Vista] TwitterTwister (pookmark.jp) WindowsVista用SideBerGadgetに、30秒に一度更新するリーダー。投稿不可。 アクティブアプリケーションのデータを取って30分/60分毎にTwitterへポスト。 (sinseihikikomori.bblog.jp) rubyコマンドラインクライアント [ru

  • 1