タグ

ブックマーク / yusukebe.com (238)

  • Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記

    日4/17日(月)付でCloudflareに入社しました。ロールはDeveloper Advocate、日法人との契約ですが、日に限りません。入社へのプロセスではUS、ヨーロッパのメンバーとやりとりをして、入社後のボスはUSになります。「Developer Advocate」は日はもちろんアジアでは初、Cloudflareの中でも新設される部です。扱うのは主にWorkers製品で、Honoなどのフレームワークやユースケースを示すアプリケーションの開発と、製品と開発者をつなぐことをやります。 経緯 Hono 僕がユーザーとしてCloudflare Workersに触れたのは、一昨年、2021年の10月です。ブログ記事を書いています。 Cloudflare Workers 面白い - ゆーすけべー日記 そして、同年の12月には、Cloudflare Workers向けのフレームワーク「

    Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2023/04/18
  • Facebookの研究 その1 - ゆーすけべー日記

    イントロ ぼくはとてもフェイスブックが好きで、しかもいいね!するのをかかさないのである。 だからぼくは将来立派なマーク・ザッカーバーグになるだろう。 ぼくは毎日フェイスブックにたくさん投稿する。 みんながびっくりするほど投稿する。 そしていつしかフェイスブックの機能や仕組みに興味がでてきた。 それは、ぼくがとてもおっぱいのことが好きで、おっぱいの研究を日々かかさないのと同じことだと思う。 概要 最近、Facebookを頑張っている。こんな具合。 するとFacebookについていくつか分かることがある。 そこで、Facebookの研究と題し、以下2つにわけて紹介する。 最近のFacebook エッジランクについて 注意。以下に書くのはあくまでも僕の観測範囲のことだし、 Facebookは特に利用者ごとにものすごくカスタマイズしてくるから、 みてる世界がぜんぜん違うと思う。なので、その点を考慮

    Facebookの研究 その1 - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2020/08/19
  • Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記

    ぼくは大昔からインターネットを使っている。 だからインターネットで起こったことはたいてい知っている。 これは誇れることではないかもしれないけど、 最近は「インターネット老人会」なんて呼ばれていて、 少し救われた気分になっている。 誰でも同じ境遇の仲間をみつけるとホッとするものだ。 とりわけ僕が知っているのはWebについてだ。 具体的にはBlogとかWeb日記が好きだった。主に技術的な事柄だ。 Webという言葉はとても広い意味なのでふさわしくないかもしれないが、 ぼくはWebという言葉の響きがとても好きなので、使わせてもらう。 ここに書いていることはぼくのとても個人的な文章だから、 何をどう表現しても自由だと思う。 ぼくは2007年4月からTwitterをはじめた。 2007年というとだいぶ昔のことだと世の中の人はいうかもしれない。 でも、ぼくにとって2007年は最近のことな気がする。 だか

    Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2020/08/18
  • フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記

    「フェイスブック」とカタカナで表記しているのはFacebookがオフィシャルで言ってるではなく、 さらには単純にローカライズされたという意味ではなく、 愛着もこめて書いています。 俺がFacebookを最後にまともに触ったのが2年くらい前だったと思う。 試しでって感じで使ったんだけど、UIがゴテゴテして、重たいなーっていう印象だった気がする。 そして継続的に「スパムかよ!」ってくらい大量にくる「友達になりませんか?」メールのおかげで、 Facebookを信頼をしていなかった感がある。 だけれども、昨日の「フェイスブック祭り」で俺の中でフェイスブックがはじまった まず、身内的だが他人の様子で客観的に捉えてみよう。 昨日何かのきっかけで、久しぶりにログインするとamachangとはまちちゃん、 そしてHolyGrailことほり君が楽しそうに戯れていた。 「3人集まれば社会ができる」とはよく言っ

    フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2020/07/04
  • 君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記

    Pornhubをご存知だろうか。 答えは当然Yesだろう。 ところがその当の実態について我々は理解しているだろうか。 WikipediaのPornhubページには興味深い事柄が書いてある。 YouTubeに次ぐ世界第2位の動画共有サイト 360度動画を提供しており、PlayStation VRで視聴できる 上下運動で発電できるリストバンドを発明した 宇宙空間でポルノを撮影すると発表した VPNHubというVPNサービスを開始した これらのいくつかを恥ずかしながら私は知らなかった。 この恥ずかしさがモチベーションとなり、私はPornhubのポルノ以外のことを調べた。 出てくるものはアダルトコンテンツばかりだったが、 以下の3つのページに出会うことができた。 Pornhub Insights :: Digging deep into the data Interview with a Por

    君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2020/01/21
  • ゆーすけべー日記

    好きな季節は? と聞かれると花粉症の春、雨が降る梅雨を除いて... と消去的に考えがちですが、 とはいえ気分が高揚する熱い夏が好きだなーって結論になって大抵「 夏 」と答えます。 そんな夏がこのBlogエントリーを期に終わろうとしています。 毎年、プログラミング言語Perlの祭典である「 YAPC::Asia 」は季節の節目として存在していて、 大抵9月/10月の夏から涼しくなる時期に行われる開催されています。なので僕は YAPCが終わるまで夏だ! なんて勝手に思い込んでいます。「YAPCの感想Blog記事を書くまでがYAPC」という素晴らしい スローガンがあるので、この記事をポストした時点で2013年の僕の夏は終わりますね。 実際、YAPCが終わってからここ数日はちょうど涼しくなって、それがまた、 一抹の寂しさと共に名残惜しさを感じています。 季節の節目としても僕の中にあるYAPC::A

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/09/24
  • ゆーすけべー日記

    ユーザーからのPOST等された入力値の妥当性をチェックする Validation をどこでやるか問題が個人的にありまして〜、DBを使わないケースならばいわゆるFomrValidator::*を使ってControllerでやればいいのですが、Modelを経由するようなアプリだとControllerだけじゃ不安よねぇ〜、Modelだけ使う時もあるし、Model単体のテストで再現出来ないよね〜なんて思ってます。で、実際の実装をControllerではFormValidator::Lite、Modelの一部にData::Validatorを使っているのですが、なんかコレも効率悪い感じしてたんで、ちょいと実験的に理想の一つを実装してみました。 こんな条件です。 エラーメッセージを簡単に設定したいのでValidationモジュールにはFormValidator::Liteを使う 色々錯誤していたらOR

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/07/25
  • ゆーすけべー日記

    WEB+DB PRESS plusのムックとして Perl徹底攻略 Web開発の基礎徹底攻略 の2冊がいつもお世話になっている技術評論社さんから来週火曜日23日あたりに出ます。どちらとも以前WEB+DB PRESSに寄稿した僕の記事が一部もしくはだいぶ修正して掲載されています。著者として献いただき昨日手に入れましたよ。 僕が関係している記事は Perl徹底攻略 だと、 Part.3 応用と実践 第1章「YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン」 Pert.6 小飼弾のPerlハッカーに逢いたい♥「和田 裕介(ゆーすけべー)」 Web開発の基礎徹底攻略 は 一般記事「Twitter時代の技術者コミュニケーション術」 です。特に「YouTube Data APIから学ぶWeb APIのキホン」の場合、初出の記事ではTwitter Search APIを題材にしていたの

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/07/19
  • ゆーすけべー日記

    __papix__ 君が主催をして開催している Perl入学式 というイベントがあります。Unix/Linux/OSXの環境構築から始まり最終的にはWebアプリケーションをつくるハンズオン形式の勉強会を今年は年6回に分けて開催しているようです。かなり丁寧にPerlを教えているという印象があって、それがどんな雰囲気か以前から気になっていたのですが、昨日「Perl入学式 in 東京 #2」にサポーターとして途中から参加させてもらいました。 簡単に感想を述べると「これはすごくいい」。肝は最適な練習問題が所々出され、するとみんな黙々とコーディングし始めるんだけど、それが終わると、参加者同士でコードを見せ合って「これで合ってるかな?」「私はこんな風に書いたよ」と言うようなコミュニケーションが生まれてたりしているのです。正直その様子を見て感嘆しましたよ。 *追記「Perl入学式の補講があるらしいよ!」

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/06/30
    tokuhiromが松野って名乗ってたの忘れてた
  • ゆーすけべー日記

    Perlの祭典とも言うべきイベントYet Another Perl Conference = YAPC 。去年はYAPC::Asiaでベストスピーカー賞をいただきまして、その副賞が「YAPC::NA または YAPC::Europe へ派遣」というモノでした。YAPC::Europeは今年キエフでの開催でちょいと行くのが大変。なので、アメリカはオースティンで開催されるYAPC::NAへ行かせてもらえることになりました。ぶっちゃけ究極ネガティブに捉えると「俺英語出来ないし、オースティン遠いし、これなんて罰ゲーム?」みたいな感じですが、勇気を振り絞って(というか、いただいたからには行く流れになったのですがw)、先日の YAPC::NA 2013へ参加してみたら、ものすごい楽しかった!! せっかくUSへ行くのだからと、経由するサンフランシスコにも帰りに2泊してWeb関係の有名企業を見学したりしつ

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/06/10
  • ゆーすけべー日記

    ムフフなビデオも網羅的に扱うDVDや動画の提供サービス「DMM」のWeb APIがいつの間にか公開していたらしく、なにぶんノーマークだったもので昨日の夜知ってビックリした。というかDMMは一生API出さないだろうなんて決め込んでいたのが良くなかったですね。 ってことでとあるAV女優の商品一覧を出力するようなスクリプトを書いてみました。API固有の「癖」でいくつか実装する際の注意すべきポイントがあるのでそれをまず紹介します。Perlコードですが参考になるかもです。 リクエストパラメータにはタイムスタンプがいる リクエストのパラメータにはタイムスタンプが必須です。形式は 2013-05-14 08:03:16 というもの。僕はDateTime派なので、以下のコードで現在のタイムスタンプの文字列をつくっています(*ある方から指摘を受けてコードを修正させていただきました!)。 use DateTi

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/05/14
  • ゆーすけべー日記

    放送終了してたアニメをバッファリング無しで快適に見たくなったので、スクリプトを書いた。あんま真似しないでください。 use LWP::UserAgent; use URI::Escape qw/uri_unescape/; my $list_url = $ARGV[0] or die; my $url_list; my $ua = LWP::UserAgent->new( show_progress => 1 ); { my $res = $ua->get($list_url); die $res->status_line if $res->is_error; @$url_list = $res->decoded_content =~ m!class="page_item".+?href="(.+?)"!smg; @$url_list = reverse @$url_list; } { f

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/05/13
  • Android端末を持ってなくてもエミュレータでGoogle Play配布アプリを動かす - ゆーすけべー日記

    iPhoneをずっと使っているのでAndroid端末、僕持ってないんですよねー。とはいえAndroidの環境でアプリの動作確認をしたかったりします。Nexus7のWifiモデルを買ってもいいんだけど、早急にGoogle Playで配布されているアプリをAndroidで検証したかったので、調べつつそれが出来ないかやってみました。結果、Android SDKの中にあるAndroidのエミュレータで動かすことに成功したので、その行程を紹介します。現時点で出来るってことで今後不可能になるかもってのと、自己責任でお願いします。 Android SDKが用意されていることを前提として、ざっくりと行程を紹介すると BlueStacksというソフトをインストールする そのソフト内でGoogle Playからダウンロード出来て動かせる、ただ使い難いのでSDKのエミュレータを使う Device IDなるAnd

    Android端末を持ってなくてもエミュレータでGoogle Play配布アプリを動かす - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/04/12
  • コメダ珈琲の魅力を綴る - ゆーすけべー日記

    コメダ珈琲って知ってる?名古屋発の喫茶店チェーンです。最近ネット上でも話題になったりして著名になりつつあるのでご存知の方も多いと思います。僕は学生時代、通っていたキャンパスの近くにコメダがあったり、最近では実家の近くに出来たりと結構馴染みありますし、毎日通っている時期がありました。コメダは「喫茶店チェーン」でありながら初めて行くと度肝を抜かれる所がいくつかあって非常に面白い喫茶店です。 そこで僕のお気に入りの場所「コメダ珈琲」の魅力を10個にわけて紹介してみたいと思います。決してステマ依頼されてるわけではなくネタとして面白いので書きますね。 1. 席がソファーでゆったり まずは施設面。席つまり椅子とか机とか周りの内装がなかなかいい感じです。外見も含めてログハウスっぽいつくりになっていて、テーブルは木目が奇麗に出ています。そして何より椅子がほどよい固さのソファーになっていてゆったり出来ます。

    コメダ珈琲の魅力を綴る - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/04/06
  • miyagawaさんPodcast ep7に出演しました - ゆーすけべー日記

    miyagawaさんに声をかけていただき、彼のPodcast番組にゲストとして出演させていただきました。 ep7 ゲスト: ゆーすけべー (yusukebe) - Tatsuhiko Miyagawa's Podcast 「ゲスト呼ばれたいな〜」と思っていたのですごく嬉しい反面、Podcast番組が始まった当初から前回までそうそうたるメンツが出ていたので軽く恐縮しつつ、でも、楽しいトークでした。内容はウマい事miyagawaさんが編集して40分にまとまっているので聴いていただけばよかと思います。ここでは編に盛り込めなかったトピックごとの詳細や個人的なエピソードを簡単に紹介します。 ノマドワーキングの話題もありましたが、基Perlのライトな話が中心になりました。miyagawaさんのPodcastだからかもしれませんが、そこで出てきたPerlの話題ってのが、ほとんど、彼が関わっているプロ

    miyagawaさんPodcast ep7に出演しました - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/04/05
  • 順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記

    最近親父と話した事をまとめる。よって、これは時期的に捉われがちな、新入生、新社会人に向けたアドバイスというわけではない。ただの仮説である。まぁもし役に立てば幸い。 話は簡単なことだ。「希望する環境を手にしたければ、環境に順応せずに、向かいたい方向への意図を持ち続けるとなんとかなるかもしれない」と言うこと。ここで言う環境と言うのは仕事をする組織だったり人付き合いだったり、ワークスタイルなども含まれるし、仕事以外のことにも当てはまる。うん、簡単で当然のようなことだ。 そもそも僕の場合は大きな会社組織に属したことが無いのでこれもまた仮説なレベルなわけだが、例えば会社という枠組にフィット出来ないことで自分を責めたり、そこで起きていることが全てだと思い込むと危うい。個人的な話をすると、6年前に父親と会社を立ち上げた時にはそれがベストな環境ではないと考えていて「親子二人で起業なんていいですね」と言われ

    順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/04/03
  • PerlCasual #05 を開催しました #perlcasual - ゆーすけべー日記

    昨日29日(金)の夜、渋谷ヒカリエにあるNHN Japanさんのカフェスペースにて「PerlCasual #05」を開催しました。 PerlCasualのイベントは、前回2011年4月29日にtomi-ruさんの「Perl CPANモジュールガイド」出版を記念して行ったイベントから数えて2年ぶりの開催です。発表者や関係者など合わせておおよそ70名弱の方に参加していただきました。ありがとうございます。いくつかのトピックに分けて今回のイベントを振り返ってみましょう。 開催に至った経緯とその準備 とある2月の日。大学の後輩であり現在はヒカリエの一番上に勤務しているすがちゃん(@yoshirock55)と夜飯をった帰り際、久しぶりにPerlCasualのイベントをやろう!と個人的に熱くなったのが今回のモチベーションです。すがちゃんは会社の同僚と、社内ベンチャー的にWebサービスやそれと絡んだiP

    PerlCasual #05 を開催しました #perlcasual - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/03/30
  • ゆーすけべー日記

    今週末の金曜日、3月15日に「JAWS DAYS 2013」のパネルディスカッションのパネラーとして呼ばれておりましてー。 風呂グラマーのmasuidriveさんとTreasure Dataの太田さんとお話をするらしく多少ビビってる僕です。 プログラム・スピーカー紹介 | JAWS DAYS 2013 | 2013/3/15(金)~16日(土)東京ビッグサイトで開催! 実はこのAmazon Web Serviceユーザーにおける祭典「JAWS DAYS」のイベントに呼ばれた前日。 ちょうどボケてを某さくらVPSからEC2含むAWSへせっせと移行していましてー。 ま、つまりは「AWSでこれからバリバリ運用始めるぜ!」ってタイミングでのお呼ばれでしたw イベント自体はおもろい事話せればいいなーとは思いつつ、AWSへ移行して、もしくはAWSへの準備の段階で得たTipsを箇条書きでまとめてみます。

    ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/03/14
  • PerlでGoogle AnalyticsへアクセスするならNet::Google::Analyticsが便利 - ゆーすけべー日記

    fluentdとかTreasure Dataとかログを拾い集めて集計する新しい技術やプラットフォームが出て来てますが、Webの表層レベルだとGoogle Analyticsがやっぱり便利で使えます。ただ、サイト全体のトラフィックを観察するのには向いていますが、例えば、いくつかURLがあってそれぞれのPVを取りたい!って時に毎回毎回URLパスを入れては数字を確認するってのには骨が折れます。そこでGoogle AnalyticsのAPIを使って自動化すると捗ります。 Perlで実装するには Net::Google::Analytics というモジュールがサクッと使う分には便利です。 Nick Wellnhofer / Net-Google-Analytics - search.cpan.org 厳密に言うならば「Google Analytics Core Reporting API」の「Ver

    PerlでGoogle AnalyticsへアクセスするならNet::Google::Analyticsが便利 - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/02/21
  • Webアプリのディレクトリ事情 - ゆーすけべー日記

    現在進行中で開発・運用しているWebアプリのファイルとディレクトリが若干ゴチャゴチャしてたんで、整理したらだいーぶスッキリした。こんな感じ! MacBook@yusuke % tree -L 1 -F . ├── Makefile.PL ├── cli/ ├── config/ ├── deploy/ ├── etc/ ├── lib/ ├── log/ ├── psgi/ ├── public/ ├── sandbox/ ├── script/ ├── t/ └── templates/ ちなみにこのプロジェクトは以下が前提です。 Perl製、WebのフレームワークはMojoliciousを使っている 一つじゃなくていくつかのアプリのエンドポイントがある つまり一つのModel、複数の「Contoroller郡」で構成されている 一個一個見て行こう! Makefile.PL Perlプロ

    Webアプリのディレクトリ事情 - ゆーすけべー日記
    otsune
    otsune 2013/01/30