タグ

ブックマーク / qiita.com/fnobi (2)

  • RedmineをApacheのproxy_pass使って公開するまで - Qiita

    1. Redmineとは? Redmine.JP 「Webベースのプロジェクト管理ソフトウェア」です。 そのテのものは、ふつうにWebサービスとして公開されてそうなもんですが、 Ruby on railsで書かれたプロダクトとして公開されています。 つまり、ダウンロードして、自分のサーバーにデプロイして使う。 ちょっと珍しいケースですね。たぶん。 MovableTypeとかWordPressもそんな感じですが、 Railsの場合は置けば完了! とはいかないので、それなりの手間が必要です。 2. 環境と仕様 今回は、このRedmineを以下の環境にインストールします。 さくらのVPS CentOS Apache そして、Railsをapacheで公開する場合は、 Passengerという仕組みを使うことが多いのですが、 この間授業で使って、いまひとつしっくりこなかった 他に公開しているnod

    RedmineをApacheのproxy_pass使って公開するまで - Qiita
  • WebAudioAPIで遊べるようになった - Qiita

    音楽の覚えがあるエンジニアとしては、触らなきゃダメだろーと思いつつ、なかなか手を付けられていなかったWebAudioAPI、 先日のハッカソンでようやく着手できました。 その過程でわかったこと・つくったものなどまとめました。 登場人物 HTML5のAudio要素を使う時と違って、 WebAudioAPIの場合は、使っているオブジェクトがけっこう多い。 そのあたりを把握するのが、WebAudioAPIのマスターの第一歩っぽい。 context (AudioContext) 音をとりまとめるcontext。 音の再生先(destination)なんかも、このcontextが握っているみたい。 WebAudioAPIに対応しているブラウザは、 window.AudioContext (window.WebkitAudioContext)というのが生えてるので、 これをインスタンス化すると作れる。

    WebAudioAPIで遊べるようになった - Qiita
  • 1