タグ

ブックマーク / qiita.com/teradonburi (3)

  • Material-UI v1導入まとめ - Qiita

    マテリアルデザインはGoogleが提唱するデザインフォーマットです。 フラットデザインに現実の物理要素(影やフィードバック)を持たせたようなデザインです。 Androidアプリでの全面的な利用など最近のアプリケーションのデザインは大体マテリアルデザインでできています。 ReactJSではマテリアルデザインを踏襲したMaterial-UIというライブラリがあります。 つい数日前にようやくv1(正式版リリース)になったので導入方法をまとめておきます。 サンプルは以下においてあります。 https://github.com/teradonburi/learnReactJS/tree/MaterialUI サンプルの動かし方 $ git clone https://github.com/teradonburi/learnReactJS/tree/MaterialUI $ git checkout

    Material-UI v1導入まとめ - Qiita
    ottonove
    ottonove 2018/08/24
    react.js, webデザイン, 教材
  • 【初心者向け】Docker for Macで開発環境を作る(アプリサーバとDBサーバのコンテナ間連携まで) - Qiita

    いまさらDockerをはじめてみました。 コマンドを忘れやすいし、古かったり断片的にしか欲しい情報がなかったりして どのように動作しているのか把握に苦しんだので備忘録含めてまとめておきます。 (この記事だけで一通りの使い方はわかるようにしたつもりです。) Dockerを使うことのメリットは次のようなものがあります。 Dockerコンテナ上に仮想環境(OS+ミドルウェア)を構築するため、実環境が汚れない 作成したDockerコンテナはイメージファイル化(Dockerイメージ)できる DockerイメージはDocker Hubでプライベートもしくはパブリックリポジトリにバージョン管理&公開できる Dockerイメージを持ってきてコンテナ起動するだけなので環境移行が楽 Dockerfileと呼ばれる環境作成ファイルからDockerイメージの作成もできる DBサーバの各コンテナを用意し、 アプリサ

    【初心者向け】Docker for Macで開発環境を作る(アプリサーバとDBサーバのコンテナ間連携まで) - Qiita
    ottonove
    ottonove 2017/10/10
  • AWS料金早見表

    サーバレスアーキテクチャ構成にしたときに 実際のところ、どれくらいの料金になるのか気になったので算出してみようと思います。 (あくまでシミュレーションしたものでAWS側で値段や計算方法が変わったりするため、責任は負いかねますので導入する際は自己責任でお願いします。) AWSのどこにどれくらいの料金がかかっているのか知ることは大事だと思ったのですが、トータルだとなかなかまとまってなかったのでまとめてみました。 間違ってたらご指摘いただけると助かります。 サーバレスアーキテクチャって何?って方はこちら参照してください 世界に先駆けてAWSサーバレスアーキテクチャでユーザ認証とAPI認可の実装をしてみた AWSサーバレスアーキテクチャでCloudFrontからWAFをかけてAPI Gatewayを呼ぶ Lambda+RDSはアンチパターン 全部教えます! サーバレスアプリのアンチパターン とチュ

    AWS料金早見表
  • 1