タグ

ブックマーク / roadbike01.info (13)

  • ロードバイク乗っててしんどいとき楽になる呼吸法 | ロードバイクハック

    ロードバイクに乗っていて、きつい坂を登ったり、ちょっと速い人達についていったりすると、呼吸がしんどくなって「もうこれ以上無理!」というときありますよね? そんなとき、ちょっと楽になれるかもしれない呼吸法をお伝えします。� ロードバイクの呼吸について マラソンでは、呼吸法というと「鼻から2回吸って1回口から吐く」とか、呼吸の方法自体が対象となりますが、ロードバイクでしんどい時に鼻から吸うとか基無理です。 口は開けっ放しで「ハッ、ハッ、ハッ」と短い呼吸を連続して行うのが普通ですよね。 鼻で呼吸できるレベルはサイクリングペースです。 当にキツイかどうかの目安 有酸素運動と無酸素運動というのは聞いたことがあると思いますが、有酸素運動は主に脂肪をエネルギー源とし、無酸素運動は筋肉に蓄えられているグリコーゲンを主にエネルギー源とする運動です。 筋肉に蓄えられているグリコーゲンを使うと運動の動きを妨

    ottonove
    ottonove 2018/10/03
    トレーニング, 呼吸法, 自転車
  • ZWIFTで楽しみながら速くなれる4つの理由と2つの注意点 | ロードバイクハック

    ローラー台でのトレーニングは「暑い」「辛い」「飽きる」ため、修行僧の苦行のようなものでした。。 それがZwift(ズイフト)の登場で一変!実走よりもローラー台に乗りたい!と思うように。 今回は、ローラー台のインドアトレーニングを革新するバーチャルサイクリングZwiftをご紹介します! [ad#ad-1] ZWIFTって何? 簡単にお伝えすると、インドアトレーニングを大勢の人と一緒にゲーム感覚で楽しめる仕組みです。 いくつものメリットがありますが、「世界中の自転車好きと一緒にバーチャル空間の中で走れる」ことが最高ですね。 私のローラートレーニングは、パワーメーターを見ながらもくもくと目標の負荷をかけ続けるトレーニングばかりでした。 それがZwiftでは「人と競いあうことができる」ので、モチベーションも上がり実走のように心拍が上がるように。 勝手に負荷の高いトレーニングができてしまうんですよね

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • 2年間みっちりロードバイクの練習をした私が半年間さぼった結果 | ロードバイクハック

    ロードバイクの練習は積み重ねが大事。 きちんとした方法で練習すれば必ず成果は出るし、さぼるとあっという間に落る。 トレーニングで元プロ選手が書いているような内容ですが、「当にそうなの?」と実はちょっと疑問に思ってました。 例えば私は中学と高校でバドミントンをやってたんですが、10年のブランクがあっても普通に試合形式で打ち合うことができました。 体が覚えてるんですよね。 ロードバイクもペダリングスキルが重要なので、多少サボっても体が覚えているから大丈夫と思ってました。 これが大間違い! ロードバイクの場合、当にあっという間に落ちます。。 半年間ロードバイクのトレーニングをサボっていたら2年間積み重ねてきたものがほぼ無くなった私が、実際の体験を元に「練習を続ける大切さ」を伝えます。 ロードバイク練習のため積み重ねた時間 「ロードバイクで2年間気でトレーニングしたら変わったこと」に書いた

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • リアディレイラー調整を10分で成功させる3ポイント | ロードバイクハック

    あれっ、なんだかシフトチェンジが調子悪いな〜。ロードバイク買ってから時間が経ってるからしょうがないのかな? そんな状態でロードバイクに乗っていませんか? リアディレイラーは「10分くらい自分で調整」することで解決できるもの。 今回は3つのポイントでリアディレイラー調整方法をお伝えします。 まずはリアディレイラーの仕組みを確認してみましょう。 リアディレイラーの仕組み リアディレイラーは、ワイヤーを引っ張ったり緩めたりすることで、チェーンをスプロケット1段ずつずらす仕組みです。 引っ張るとスプロケットの歯数が大きいギアに変速(シフトダウン)し、緩めると歯数が小さいギアに変速(シフトアップ)。 ワイヤーを1段引っ張る長さはコンポーネントの種類や型式で違ってくるので、互換性がなかったりします。 ポイント1:リアディレイラーのワイヤーをきちんと張る リアディレイラーはワイヤーを引っ張ったり緩めたり

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • ロードバイクの服装どうしよう?と悩んだ方向け3ポイント | ロードバイクハック

    どんな服装でロードバイクに乗ればいいのか悩まれていませんか? 私の場合、元々は自転車通勤のためにロードバイクに乗るようになったので、ロードバイク専用のサイクルウェアは着ていませんでした。 サドルが結構固かったので、乗るときはおしりにうすいパッドがついたインナーパンツにカジュアルな7部丈のズボン、上はユニクロで購入した速乾性のTシャツという格好。 サイクルウェアはちょっと体のラインが出すぎてロードバイクに乗る時の服装としては抵抗がありました。 私がロードバイクの服装をサイクルウェアにした理由 元々はピタッとしたサイクルウェアが嫌で、カジュアルな自転車専用ではない服装を好んで着ていた私がロードバイク専用の服装に変わった理由は3つあります。 乗る時間が伸びたらおしりが痛くなった ロードバイクに乗り慣れてくると自転車通勤だけでなく週末も時間を作れれば乗るように変わっていきました。 週末は走る距離が

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • 【解決!】ロードバイク練習のためにパワーメーターを買って損しないのか?という疑問 | ロードバイクハック

    「パワーメーター」というロードバイクアイテムをご存知でしょうか? 簡単に言うと、パワーメーターは自分がどのくらい頑張っているかを数値化するアイテム(道具)です。 パワーメーターは最低でも10万円前後はするので購入を悩む方が多く、私も数ヶ月迷って導入した経緯があります。 「パワーメーター」で検索してこの記事をご覧になっている方に参考になるような「パワーメーターの費用対効果」についてまとめます。 photo credit: lovely fig rolls via photopin cc パワーメーターでロードバイク練習のモチベーション パワーメーター導入前からロードバイクのトレーニングはしていましたが、自分は頑張ってるのか頑張っていないのか、よく分からない状況でした。 全てはロードバイクの練習を挫折しないために パワーメーター導入を真剣に考えたのは、レースで結果を出したいということではなく、

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • パイオニアパワーメーターで分かった本当のペダリング | ロードバイクハック

    先日ご紹介したパイオニアパワーメーターの特設サイトができています。 ここでエキップアサダ監督の浅田顕さんの寄稿が掲載されていますが、「ペダリングはシチュエーションによって変えるべきもの」との見解が載っており少し考えさせられました。 ヒルクライム時のペダリング シッティング時のペダリング ヒルクライムの場合は常に負荷がかかるので自然とペダリング効率は高まるので、意識的にペダリングをキレイにすることなく高い値が出るようです。 意識するポイントは、踏み脚時に早めに力をかけクランクが90度のときに大きなトルク(力)をかけることとのこと。 だいたいペダリングスキルのセオリー通りですね ダンシング時のペダリング ヒルクライムのダンシングでは体重を使って脚を踏み下ろすので、大きなパワーが出ます。 ピークパワーは120度時点になるので、シッティングとは意識するポイントが違います。 ただ、最後まで踏み下ろし

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • ロードバイク初心者向け:ロードバイクメンテナンスの費用を紹介「あさひ編」 | ロードバイクハック

    ロードバイクはメンテナンスしないと来の性能が出せないばかりか、高いものなのに壊してしまう可能性があります。 できればセルフメンテナンスできればいいのですが、専用の工具が必要になるなどロードバイク初心者には敷居は高いですよね。 今回は自転車ショップでロードバイクをメンテナンスしてもらったら、どのくらい費用がかかるのかをお知らせしますね。 【あわせてよみたいロードバイク初心者向けメンテナンス記事】 ロードバイクのメンテナンス初心者はとりあえずこれだけやっとけ!10分でできるセルフメンテナンス方法 photo credit: Abhijith B.Rao via photopin cc ロードバイクメンテナンス費用:あさひの場合 今、日で一番店舗数が多い自転車ショップ(?)と思われる「サイクルベースあさひ」さん。 私の近所にもあるので、たまに寄らせてもらうこともあるショップです。 ロードバイ

    ottonove
    ottonove 2017/07/23
  • ロードバイクを練習して【絶対に速くなる!】と思った人が知っておくべき3つのウソ | ロードバイクハック

    ロードバイク初心者が最初に驚くのが「ロードバイクに乗ればとんでもなく速く走れると思ったのに、思ったほど速く走れない」という事実です。 実はそれなりに練習しないと速く走れるようにならないのがロードバイクですが、そのことに気がついたときに人がとるパターンは次に3つのうちのどれかあたはまります。 1.ロードバイクはスタイルだけ楽しめればいい 2.自転車(ロードバイク)で速く走れたって危ないだけだ 3.ロードバイクでもっと速い速度が出せるようになりたい この記事を読んでいただいているってことは「もっと速くなりたい」と思ってますよね? そうでなければ時間の無駄になりますので、違う記事をお楽しみください。 photo credit: Pörrö via photopin cc ロードバイク練習で初心者がはまりやすい3つのウソ できるだけ長い時間をロードバイクに乗れば速くなれる ロードバイクは「速く」走

    ottonove
    ottonove 2017/07/05
  • 2年間ロードバイクで速くなるため体幹トレーニングを続けた結果 | ロードバイクハック

    体幹トレーニングが流行ってますがロードバイク乗りにとって有効なんでしょうか? 私自身2年間ほぼ毎日体幹トレーニングを行った結果、ロードバイクのレースで良い成績が残せるようになりました。 どんな体幹トレーニングをしてきたか、それがロードバイクで速くなるためにどう影響したかをお伝えします! 2年間欠かさず実施してきた体幹トレーニング『プランク』 3年前から格的にロードバイクレースに参戦しはじめたのですが、思うような結果が出なかった1年目。 その悔しさをバネに「わらをもつかむ」思いで初めたのが体幹トレーニングの「プランク」です。 宮澤崇史選手のコーチでもある「スマートコーチング安藤コーチ」のコアトレーニングセミナーを受講し、プランクの有効性を聞いたその日から毎日ほぼ欠かさずトレーニングしています。 具体的には30秒プランクを実施し30秒レストを5セット。全部で4分半のメニュー。 たったこれだけ

    ottonove
    ottonove 2017/07/01
    自転車, 運動
  • レースに向けた固定ローラー台3つのトレーニングメニュー | ロードバイクハック

    先日、ロードバイクハックを見ていただいているビアンキノリリンさんから「3ヶ月後のレースに向けた固定ローラー台でのトレーニングメニュー」について質問がありました。 途中までコメントを書いていたのですが、1000文字を超えるような長文(!)になってしまったので記事にして回答します。 3ヶ月後のレースに向けた固定ローラートレーニングについて 実は3ヶ月後のレースに向けて固定ローラーを買いました!ほぼ平地のクリテリウムと2時間耐久に出ようと思うのですが、固定ローラーで出来るおすすめの練習方法はないでしょうか?? (ビアンキノリリンさんからのコメント抜粋) ビアンキノリリンさん、ありがとうございます! 3ヶ月後のレースに向け、固定ローラーでできるオススメのトレーニングメニューについて考えてみました。 クリテリウムや2時間耐久走のレース特色として「登りが少ない平坦の周回コースを何周かする」レース

    ottonove
    ottonove 2017/06/26
  • ローラー台を使う4つのメリットと3つの注意点 | ロードバイクハック

    ロードバイクで当に速くなろうとしたら避けて通れないのがローラー台。 あなたがローラー台を購入しようかどうか悩んでいるとしたら、私が7年間固定ローラー台でトレーニングをしてきた情報がお役に立つはずです。 この記事では、 ・固定ローラー台を買うことであなたが得すること・安易に固定ローラー台を買わない方が良い理由 をお伝えします。 今回の記事では「どのローラー台を選べばいいのか」「三ローラーと固定ローラーの違い」などはお伝えしていません。 ※ローラー台の選び方は別途記事を書く予定です ローラー台のメリット いつでもどんなコンディションでも練習できる 仕事がお休みでロードバイク長時間乗れる!とウキウキしていたのに、朝から雨でロードバイクに乗れなかった、そんな経験がありませんか? ロードバイクに乗れる日に限って雨が降ると、段々ロードバイクへの熱が冷めていったり、目標としているレースの練習ができず

    ottonove
    ottonove 2017/06/21
    ローラー台を使う4つのメリットと3つの注意点
  • ロードバイク初心者が「つらいから」やってしまうロードバイクの間違った乗り方 | ロードバイクハック

    ロードバイクに乗り慣れていない頃、「つらい」からやってしまっていた間違いがあります。 今ではロードバイクのことをよくよく考えれば当たり前の話ですが、その頃はまわりにロードバイク仲間もおらず一人でロードバイクに乗っていたので気が付きませんでした。。 皆さんが同じ間違いをしないよう、ロードバイク初心者がやってしまう間違い(勘違い)をお伝えします。 photo credit: TempusVolat via photopin cc ロードバイク初心者が「つらい」からやってしまう間違い(勘違い) ロードバイクに乗りはじめてすぐに違和感がでるのは「お尻」です。 ママチャリの柔らかいサドルにずっと慣れていると、ロードバイク完成車に最初からついているサドルは「何これ、硬すぎでしょ?」と違和感を感じてしまいまい、すぐにおしりが痛くなり原因を探し始めます。 ところが、いくら探しても明確な答えはでてきません。

  • 1