タグ

2019年2月23日のブックマーク (13件)

  • 株式会社メルカリの経営戦略|なぎ

    卒業論文で書いたメルカリの経営戦略をnoteで全文公開します。 約2万字(卒論用紙40ページ)あるので、お忙しい方は第4章、第5章だけでも読んでいただけると大枠は理解できると思います! 第1章 はじめに 1-1. この論文テーマを選んだ経緯私は高校3年生の時に初めてメルカリを利用した。今から約4年前だが、自分の不用品を出品しただけで、それが国内のだれかの手に渡り、喜んでくれることがとても嬉しかった。さらに、わずかながらお小遣いにもなったことに感動した。 それから約4年、メルカリは急激にユーザー数を増やした。「ユニコーン企業」と言われるまでに成長し、一気にグローバルカンパニーとなった。2018年6月には、ついに上場を果たしたのだ。 私は、メルカリがここまで急成長できたのはどのような背景があるのか、とても気になった。人々は新品を買うのではなく、商品を少しでも安く見ず知らずの他人と取引することに

    株式会社メルカリの経営戦略|なぎ
    out5963
    out5963 2019/02/23
  • 日本の近代政治思想史がこんなに面白かったとは!|糖類の上

    渡辺浩「日政治思想史 十七〜十九世紀」を読む 今回紹介するは日の近代政治思想史の概説書です。政治思想史なんていうと、すっげぇ難しそうに思えるし、全く自分の生活に無縁にも思えるしかもしれませんが、それがそんなことはないんですよ、って話です。 日政治思想史と聞くと、まっさきに丸山眞男氏の「日政治思想史研究」あたりを連想する人もいるかもしれません。そして丸山氏の長年の思索の俎上にも乗っている、徂徠や闇斎や諭吉の話とかね、、、 でもまぁ、そういう難しい話は読める人が読んでください、または、これから紹介するを読んで興味をもった人がチャレンジしてください。 もちろん、そこまで名著かつ難解なものでなくとも、他にも、たとえば放送大学の教科書として書かれた平石直昭「改訂版日政治思想史 近世を中心に」や、渡辺浩氏の弟子にあたる河野有理氏の「近代日政治思想史 荻生徂徠から網野善彦まで」といった

    日本の近代政治思想史がこんなに面白かったとは!|糖類の上
    out5963
    out5963 2019/02/23
  • 「ねーちゃんさ、人の金で焼肉が食べたいって言ってたよね?」と弟→その後の展開に涙する人々

    sasami @pprnsksk 弟「ねーちゃんさ、人の金で焼肉がべたいって言ってたよね?」 私「うん」 弟「俺来月からバイト始めるから、給料入ったら2980円ぐらいのべ放題の焼肉ぐらいなら連れて行けるかも…!」 って昨日電話で言ってくれたの思い出して1人でわんわん泣いてる。 その気持ちだけでお腹いっぱいだわ… 2019-02-22 10:48:24

    「ねーちゃんさ、人の金で焼肉が食べたいって言ってたよね?」と弟→その後の展開に涙する人々
    out5963
    out5963 2019/02/23
    姉の性格のクソ差に、縁を絶った弟も世の中にいるんですよ。
  • ふるさと納税 過去の返礼品も制度対象外の判断材料に | NHKニュース

    ふるさと納税制度を見直す地方税法の改正案が、今の国会で成立すれば、総務省は過度な返礼品を送る自治体を制度の対象から外すことにしており、その判断にあたっては過去の取り組みも考慮する方向です。 総務省は、改正案が今の国会で成立すれば、4月から5月にかけて制度の対象とする自治体の選定に入り、基準を守っていないと判断されれば、対象から外すことにしています。 この際、総務省は過去の取り組みが適切だったかも判断の材料にする方向です。 返礼品をめぐっては、大阪・泉佐野市がアマゾンのギフト券を100億円分提供するなどの独自の取り組みを行い、石田総務大臣が制度の趣旨に反していると名指しで批判する事態となっています。 ただ、こうした取り組みをめぐっては、今のルールの中で税収を最大限に確保しようとしているだけだとの指摘も出ており、過去の取り組みを考慮して制度の対象から外すことには自治体からの反発も予想されます。

    ふるさと納税 過去の返礼品も制度対象外の判断材料に | NHKニュース
    out5963
    out5963 2019/02/23
    これによって破産してしまう自治体がないといいなぁ。
  • 著作権法改正案、刑罰は「反復行為」に限定 自民部会が了承 - 日本経済新聞

    自民党文部科学部会と知的財産戦略調査会の合同会議は22日、漫画などの海賊版対策として違法ダウンロードの対象を拡大する著作権法改正案を了承した。違法なダウンロードとなる対象を、現行の音楽や動画から漫画や雑誌などを含む全著作物に拡大することが柱。刑事罰の適用は、常習的に違法ダウンロードを繰り返すという悪質な行為に限定した。改正案は、無許可でネット投稿された漫画や写真、論文など、著作権を侵害している

    著作権法改正案、刑罰は「反復行為」に限定 自民部会が了承 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2019/02/23
    反復かどうかは、常に監視していないと分からないよね!
  • 「叫び声に質量」「藤子先生式追い出され」など懐かしの「古典漫画表現」、いいよね…「わかる」「こういうの大好き」

    川村一真@冬コミ 金東 カ_27a @kazuma7kawamura 「風雲児たち」ワイド版第1巻巻末、ギャグの注釈「ギャグ注」にあったであります。開発したとは言ってないけど、なんとなしに描いたら漫画研究誌でエラく褒められたと。 2019-02-19 07:17:08 リンク Wikipedia 風雲児たち 『風雲児たち』(ふううんじたち)は、みなもと太郎による日漫画である。第一部として1979年(昭和54年)7月から同年11月の7回を潮出版社が刊行した雑誌『月刊少年ワールド』に、翌1980年(昭和55年)から同社刊行の『コミックトム』に連載。全212話ほか外伝もある。 続編は、『月刊コミックトムプラス』での連載『雲竜奔馬』(うんりゅうほんば)(1998年(平成10年) - 2000年(平成12年))を挟み、2001年(平成13年)よりリイド社刊の雑誌『コミック乱』にて、『風雲児たち

    「叫び声に質量」「藤子先生式追い出され」など懐かしの「古典漫画表現」、いいよね…「わかる」「こういうの大好き」
    out5963
    out5963 2019/02/23
  • まとめサイトって国語力が高いと感じたきっかけ

    AI vs. 教科書が読めない子どもたち」新井紀子著を読んでて気づいたんだけど、2chまとめサイトって国語リテラシーが高い。 何故か ブコメを読んでるとクソ意見が多いので人気順→新着で読んでる。新着では読めてない・下らない意見が多い。 2chは詳しくはないけど、まとめサイトではコメ数字が飛んでて、面白い意見を拾ってる様が見て取れる。 読みにくい(下らない意見が多いと)プレビューが下がるので馬鹿サイトは淘汰される。よって人気サイトは読むに堪えるクオリティを備えている。 「はてな」は高学歴が多いとされている、がそんな気はしない 人気順だと時系列でないとか、はてなでは人気が無い現実派が取りこぼされてるとか、左派の互助会で下らない意見が上位を占めるとかある。 まぁそれほどクオリティが高いとは言えない。 そこで「お気に入り」のブクマカを指定して読んでる。 結論 はてなで害悪と指摘されるまとめサイト

    まとめサイトって国語力が高いと感じたきっかけ
    out5963
    out5963 2019/02/23
    コミュニケーションの二段階流れ仮説というのが、あってですね。
  • 新宿で道を聞いても誰も教えてくれないのは『都会人は冷たい』からではなく『都会人ですらわからないラストダンジョンだから』なのかもしれない

    【年末商戦】野生のパフェ研究家【何卒】 @parfaitthestudy 新宿で、慣れてそうな人に道を聞いて「ちょっとわかんないです」って言われても「都会人冷たい」ってわけじゃないんだ・・・皆、何年もかけて己のルートを開拓していてね・・・ そのルートを外れないように生きているんだ・・・だからルート外の道や店(すぐ変わる)はわからないんだほんとなんだ・・ pic.twitter.com/6wsPheoK5E 2019-02-19 12:10:59

    新宿で道を聞いても誰も教えてくれないのは『都会人は冷たい』からではなく『都会人ですらわからないラストダンジョンだから』なのかもしれない
    out5963
    out5963 2019/02/23
    チャリンコでよく行くから、余裕ですよ。(ただし西側のヨドバシ付近に限る)
  • ちんちんを舐めるとかいう常軌を逸した行為が当たり前のものとして世間で..

    out5963
    out5963 2019/02/23
    口の中の雑菌の量を知るとね。
  • ビジネス特集 救世主となるか?ミラーレスの今を追う | NHKニュース

    写真撮影が好きなあなた、最近どんなデジタルカメラをお使いだろうか。長年使い込んできた一眼レフ? 手のひらに乗るコンパクトカメラ? そもそも撮影はスマートフォンさえあれば事足りるのでカメラ自体を持っていない、という人も少なくないはず。 不振が続くデジタルカメラ市場だが、その中で、唯一伸びている分野が「ミラーレス」だ。 最近ではメーカー各社が新たな需要を取り込もうという動きも見せている。デジカメの生き残りに向けた“救世主”となるのか、ミラーレスの今を追った。(経済部記者 井田崚太) 2月1日、業界団体の「カメラ映像機器工業会」が発表した市場の最新データが私たちに衝撃を与えた。 去年1年間のデジカメの国内出荷台数で、一眼レフやコンパクトカメラの分野が軒並み前年を大幅に下回る一方で、ミラーレスが8%あまり増えて唯一プラス成長したのだ。 「8%」というと少なく感じるかもしれないが、スマートフォンに押

    ビジネス特集 救世主となるか?ミラーレスの今を追う | NHKニュース
    out5963
    out5963 2019/02/23
    一眼レフからの過渡期だから、しばらく買い換えが進むだろうけど、それが一巡したときにどうなるかな。自分は、はじめてカメラを買う人に何も勧められな現状。
  • 住信SBIネット銀行のメリットを、15年以上メインバンクにしている私が解説。ATM・振込手数料も無料にできる!

    2008年に口座を開設して以来、もう15年以上住信SBIネット銀行を普段使いのメインバンクとして利用している私。 一番大きな理由は、ATM手数料や振り込み手数料が無料にできること。 利用状況によって無料回数は異なりますが、比較的簡単に月5〜7回まで無料にできるのでこれだけあれば問題なし。 そもそも実質的に銀行にお金を貸しているのに、利息は雀の涙な一方でお金を引き出すたびに手数料を取られ、預けたときよりもお金が減っている……という状況が個人的に我慢ならないんですよね。だったらタンス預金の方がまだ減らないだけマシやん、という。 ATM手数料が無料になる銀行は他にもありますが、住信SBIネット銀行はその条件がゆるくて達成しやすいほか、毎月の振り込みを自動化できたりと利便性が非常に高い。15年使っていても、他の銀行に乗り換える気が全く起こらないほど。 他にもSBI証券などとの連携、JRA・toto

    住信SBIネット銀行のメリットを、15年以上メインバンクにしている私が解説。ATM・振込手数料も無料にできる!
    out5963
    out5963 2019/02/23
    デビットカードが便利すぎ
  • 第475回:10年前の年越し派遣村の記録を見て思う。の巻(雨宮処凛)

    今の全財産は3円で、ここに来るまでの3週間、「公園のトイレにいた」と50代の男性は言った。 今から10年前に開催された、年越し派遣村を記録した映像の中でだ。 2019年2月16日に開催された「反貧困ネットワーク全国集会」。今年の集会のテーマは「年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか」。 集会のディスカッションに登壇したのは、年越し派遣村の際、まさに現場で「村民」たちの生活相談、労働相談に乗り、その後の生活保護申請をはじめ数ヶ月間にわたってフォローを続けた活動家たち。労働運動活動家の河添誠氏、派遣ユニオンの関根秀一郎氏、弁護士の猪股正氏、元連合非正規労働センターの龍井葉二氏、元生活保護利用者の和久井みちる氏だ。このメンバーに私も加わり、当時を振り返りつつ「この10年」の変化について、語った。 その冒頭にて、当時の映像が流れたのだ。改めて思ったのは、「派遣村なんて、よくこんな無謀

    第475回:10年前の年越し派遣村の記録を見て思う。の巻(雨宮処凛)
    out5963
    out5963 2019/02/23
  • 田端@ツイッターガチ勢のためのブートキャンプを新年開始 on Twitter: "いまどき新刊本の印税に依存している本の著者なんか、終わってるよ。「敬意」の有無なんかじゃなく、「利便性」と「経済性」が世の中を回すので、抗っても仕方がない。> (メルペイ青柳氏の発言)著者及び出版社への敬意がまったくないと考えます… https://t.co/X3XBR72HyO"

    いまどき新刊の印税に依存しているの著者なんか、終わってるよ。「敬意」の有無なんかじゃなく、「利便性」と「経済性」が世の中を回すので、抗っても仕方がない。> (メルペイ青柳氏の発言)著者及び出版社への敬意がまったくないと考えます… https://t.co/X3XBR72HyO

    田端@ツイッターガチ勢のためのブートキャンプを新年開始 on Twitter: "いまどき新刊本の印税に依存している本の著者なんか、終わってるよ。「敬意」の有無なんかじゃなく、「利便性」と「経済性」が世の中を回すので、抗っても仕方がない。> (メルペイ青柳氏の発言)著者及び出版社への敬意がまったくないと考えます… https://t.co/X3XBR72HyO"
    out5963
    out5963 2019/02/23
    色々な分野で利便性と経済性によって問題が起きていると意識して人達が多い、それが分からないのかぁ。