2016年5月16日のブックマーク (11件)

  • 「うちのブログに謎の訪問者現る~」の巻 - とまじぃさんち

    2016 - 05 - 16 「うちのブログに謎の訪問者現る~」の巻 インターネット インターネット-はてなブログ スポンサーリンク シェアする Twitter Google Pocket Line * 短めの記事です * 時は15時の休憩時間。 特にブコメとか新たな動きが無い時って、はてなカウンター(アクセス解析)を眺めたりするんですよ。 あ・・hotentry/it からアクセスあるからテクノロジーのホットエントリに掲載されたな~とかわかるんで。 妙なアクセス だいたいのリンク先ははてなとかGoogleなのだが、なぜか妙な動きをしている人が一人だけいる。 とりあえず足跡を追ってみた!! ファミマ!!! 奴は 「ファミマのWi-Fi」 (mail.family-wifi.jp)経由でうちに来た!! 仮にAさんとしておこう。 単に便宜上Aということにしてあるだけで あ で始まる人という意

    「うちのブログに謎の訪問者現る~」の巻 - とまじぃさんち
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    メチャクチャおもろいわ。とまじーのアラを探すアンチ誕生!?ついに殺伐とした世界へようこそ
  • ザッハトルテの食べ方はホイップクリームと一緒に食べること、本物はものすごく甘かった

    ザッハトルテの正しい?べ方とはホイップクリームを添えること 先日、義妹がヨーロッパに遊びに行ってて先週帰ってきました。実家におみやげを置いておくから取りに来てくださいとの事だったので、昨日取りに行ってきました。これは長男に、これは次男に、これは・・・と沢山のおみやげがある中、サキ家みんなでべて、という感じの木箱に入った重々しいべ物が。 ウィーンにあるホテルなんとか・・・チョコレートっぽい丸いやつ。なんか高そうな木の箱に入っているし、角っこは金属の補強とかされてる。上品ぶっているなぁ、という感想。 晩ごはんをべ終わってしばらくするとが「あ、あれ切ってべよう」と言い出したので、風呂に入るところだった僕以外の3人が先にべることに。なんか甘そうなチョコレートケーキっぽいべ物だったなーと思いながら入浴。 入浴後リビングに行くと苦々しい顔をした次男、なぜかミニラーメンべる長男。理由

    ザッハトルテの食べ方はホイップクリームと一緒に食べること、本物はものすごく甘かった
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    さっきからTwitterで美味そうなケーキ流れてると思ったらサキさんやん!ずるいぞ!
  • インドア派だけどキャンピングカーはいいよね、欲しいかも - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    今日いつも読ませていただいているブログに nisshi-a311.hateblo.jp という記事がありました。 この記事を読むまでは正直「キャンピングカー」に興味はあまりありませんでした。 リタイアしてからの居場所 でも最近思うのです。 子供達が成長するに連れて、親と時間を過ごすより自分の部屋にこもったり友人と遊ぶようになると、少しずつとの2人の時間が増えてきます。 実は子供ができた当初はわたしの両親と同居していたこともあり、と2人きりと言う時間はあまり多くありませんでした。 そのころは「早く子供たちが成長して、また2人きりで過ごしたいなぁ」なって思ってましたが、実際その時間が増えてくると、なんとなく煩わしい。 嫌いなわけではないのですが、話すネタもないし、もすぐ実家に行ったりして2人の時間を避けようとしているようです。 このままではわたしが定年を迎えてずっと家にいることになんかな

    インドア派だけどキャンピングカーはいいよね、欲しいかも - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    超欲しいんです。憧れるわ〜
  • 高速道路の出口を間違えて通り過ぎちゃったときに無料で戻る方法。『特別転回』 - コバろぐ

    みなさんは、高速道路の「特別転回」というシステムをご存知でしょうか。 知ってるよって方はこのままブラウザをそっ閉じしていただくとして、知らない方はちょっと読み進んでいただきたいと思います。 アッ、高速道路で降りたい出口を通り過ぎちゃった! 高速道路を使っていて、降りるべき出口を間違えて通り過ぎちゃったって人はいらっしゃいますでしょうか。 その場合、降りるときに超過した料金を払って、またそこから降りる出口までの料金払ったりしてません? なんてもったいない! そんなときこそ特別転回! 特別転回って? 簡単に言うと、無料で降りたかった出口まで戻れるシステムです。料金所のオジサンに事情を説明して通行証にスタンプを押してもらって一旦出てからまた入れば追加料金はかかりません。 ETCカードを使っている場合は事情を説明したあと、念のためにETCカードを抜いて通過するようです。 法律ではどう書かれている?

    高速道路の出口を間違えて通り過ぎちゃったときに無料で戻る方法。『特別転回』 - コバろぐ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    人生はやり直せるんやで!
  • 夏のマンネリ化したコーデにタンクトップの重ね着で個性を足そう - いわタワー

    2016 - 05 - 16 夏のマンネリ化したコーデにタンクトップの重ね着で個性を足そう ファッション おすすめアイテム スポンサーリンク いわタワー人気記事ランキング 1. 男ウケのいい春のレディースファッション15選 2. ラインモールとメルカリの売れやすさを比較してみた 3. 安くて使いやすいノートパソコンと周辺機器を紹介します 是非読んで欲しい記事たちです ・ 読書量を増やしたいなら紙のより電子書籍がおすすめ ・ 短所を気にするより長所を見つけて伸ばすための方法 ・ まずはスマホに「バンカーリング」を付けてみてほしい ・ これからギターを始める方におすすめの1はこれだ! シェアする Twitter Google+ Pocket こんにちは、いわたです。 夏は半袖Tシャツ1枚でシンプルなファッションをする方も多いと思います。 「だけどそれは何だか個性がなくてつまらない」 そう

    夏のマンネリ化したコーデにタンクトップの重ね着で個性を足そう - いわタワー
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    タンクトップの時は脇毛どうしたらいいでしょうか?
  • 【雑学・ライフハック】正しく「蕎麦のコシ」を使えていますか?「ソバのコシ」とは - 非アクティビズム。

    こんにちは、つっちーです。 以前この記事を書いた時に、そこそこ反響を頂きました。 ちょっとだけ残す人が理解できない件 - 非アクティビズム。 「べ物を“ちょっとだけ”残す派」VS「残さない派」についての記事です。 この時に登場した友人、仮にM君とします。僕は彼とよく遊ぶことがあるんですが、とにかくコウシャク垂れで、人が興味を持たないどうでもいい変なとこを突いてきます。 そんなM君が、また訳の分からないことを言いだしました。僕もハッタリと知ったかぶりコウシャクは人一倍強いので、毎度毎度議論は平行線になります。何度もブログに書けるネタを提供してくれるM君に感謝しつつ、日は「蕎麦(そば)のコシ」について考えていきます。 蕎麦(そば)のコシってなんですか? M君の良い分(質問) コシとは 抽象的で分からない説 現代のコシと昔のコシは違う説 喉ごし説 結論 あとがき 蕎麦(そば)のコシってなんで

    【雑学・ライフハック】正しく「蕎麦のコシ」を使えていますか?「ソバのコシ」とは - 非アクティビズム。
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    蕎麦大好き。好きな店のならつゆ付けずに食べます。つけても少しだけ。蕎麦って高いよね〜。
  • 炎上や擁護や批判やエア言及のあれこれで感じた伝える文章のむずかしさ - Enter101

    はてな向けの記事です。 文章を書くのって、当に難しいですよね。 書く人は読む人が何を捉え、どう思うかを常に考えて書かなくてはいけません。 ブログの場合、仲がいい人に向けて書いたつもりの記事であっても、世界中の人がその記事を読む可能性があります。 ここ最近、はてなブロガー界隈で文章の書き方について考えさせられるような、ちょっとしたボヤが起こっているようです。自転車での飲酒運転でブログ炎上から始まった今回の騒動。 それぞれの記事のコメントを読むと、流れが良くわかっていない人も見受けられました。「何ソレ?どういうこと?」という方もいると思いますので、最初から振り返ってみたいと思います。 関連する記事数も多いので、順を追って並べてみました。 自転車での飲酒運転疑惑から炎上したあとの流れ 最初に、自転車の飲酒運転をしていたと思われる記事がブログにアップされる(魚拓) 【魚拓】あの時はさぁ、俺ら童

    炎上や擁護や批判やエア言及のあれこれで感じた伝える文章のむずかしさ - Enter101
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    そろそろ隊長が動いて「双方矛を収めるのじゃ」と事態を沈静化させるかもしれません。しないかもしれません。多分しません。
  • なぜアンパンマンはバイキンマンを殺さないのか - kansou

    以前アンパンマンを観ていて、こんな疑問を持ったことがある。 なぜ、アンパンマンは敵を空の彼方まで吹き飛ばせるようなパンチ力、岩をも砕くほどのキック力を持っていながらバイキンマンを殺さないのか。なぜとどめを刺さないのか。アンパンチで空の彼方まで飛ばすのではなく、鋼鉄をも切り裂くアンチョップでバイキンマンの頸動脈を掻っ切ってしまえば一発だ。 いや、殺さないまでも罪を犯した者は必ず罰を受けなければならない。毎度毎度、卑劣な犯罪行為を繰り返し善良な一般市民を苦しめるバイキンマンの四肢を拘束し、磔にして光の入らない牢獄に幽閉しておけば皆がいつまでも平和に暮らせるはずなのに、と。 バイキンマンのテーマソングでもある「いくぞ!ばいきんまん」にはこんな歌詞がある。 「世界はやがて俺のもの」 「たちまち地獄に坂落とし」 完全に魔王。こんな危険な思想の持ち主を野放しにしておいていいのだろうか? 以前、どこかの

    なぜアンパンマンはバイキンマンを殺さないのか - kansou
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    2歳の息子が最近僕にアンパンチしてくるんですよ。アンパチ!アンパチ!と言いながら延々と殴ってくるんですよ。僕ってバイキンマンなんですかねぇ・・・?
  • カテゴリを転々としながらホッテントリ三日目(笑) - とまじぃさんち

    2016 - 05 - 16 カテゴリを転々としながらホッテントリ三日目(笑) インターネット インターネット-はてなブログ スポンサーリンク シェアする Twitter Google Pocket Line 今週も始まりましたね~。 おはようございますとまじぃです(^o^)v さておとといの朝10時頃に投稿したこの記事。 www.toma-g.net すご~くマッタリとジリジリ伸びて、初日に夜にはなぜか「おもしろ」カテのホットエントリに掲載。(music とか 音楽とかタグ入ってるのになぜ?) そして2日目の日曜日には「総合」と「エンタメ」を行ったり来たりしつつ、たまにおもしろに戻ったりと落ち着かず。 そして今日の朝。 おもしろカテゴリの一番下段にギリギリ残っておりました(笑) 今まで各カテゴリのホットエントリに載っても、 長くて一日! 短ければ数時間って事も多かったので、今回のこの記事

    カテゴリを転々としながらホッテントリ三日目(笑) - とまじぃさんち
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    とまじーのブログはほんと好き。これからも続けてほしい。Adsenseは少なくてもTaisenseなら一日500くらい到達してる
  • もっくる新城でモーニング - 伊勢海老のロブ

    晴れた日にはツーリングに行きたいロブです。 早朝からこっそり家を出発して、ちょっと遠くの道の駅でモーニングをしてきました。 もっくる新城 この「もっくる新城」という道の駅は去年オープンの道の駅で 、朝はモーニング、昼はランチバイキング、夜は週末に夜鳴きラーメンととても精力的に活動している道の駅です。 日の目的はモーニング!卵かけごはんべ放題!コレステロール凄いことになりそう(笑) しかも卵は温泉卵なので、テンション上がりまくりです! 満足度高いな、これ さっそくべてみるとこれがなかなかいい感じ!トッピングが20種類ぐらいあって、選び放題!お変り自由!醤油やめんつゆも完備で500円!モーニングなので、コーヒーやお茶もついてきます。プラス120円でみそ汁もついてくるので、それを注文しました。 みそ汁は僕の好みではなかったんですが、この値段でこのモーニングはいいね!朝8時からやってるけど、

    もっくる新城でモーニング - 伊勢海老のロブ
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    気をつけてねーお父ちゃん
  • おうちで燻製:カマンベールチーズ鱈 : 40代貯金2000万でセミリタイア

    2016年05月15日20:12 カテゴリセミリタイアの日常 おうちで燻製:カマンベールチーズ鱈 寒くなると換気扇回しまくって燻製するのはちょっと寒いので 休んでいましたが、暖かくなってきたので再開しました。 今回の燻製はなとりのマンベールチーズ鱈です。 家で気軽な燻製チーズたらが一番コスパ高いと思っています。 結果はこうなりました。 溶けてしまいました…失敗(´・ω・`) カマンベールチーズ鱈は溶けやすいんでしょうね。 今回はもう一つ、醤油の燻製にも挑戦しています。 先々月、『いぶり暮らし』の2巻を読んだら燻製醤油が美味しそうだったので。 明日、卵かけご飯でべようと思います。 「セミリタイアの日常」カテゴリの最新記事 タグ :#燻製

    おうちで燻製:カマンベールチーズ鱈 : 40代貯金2000万でセミリタイア
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa 2016/05/16
    換気扇フル稼働な感じ?わしもアパートでやりたいけど警報なりそう