2016年5月10日のブックマーク (8件)

  • 宗教とはなんなのか

    宗教とはなんなのかというか、信仰とはなんなのだろうかよくわからない 私は無神論者であるとも言い切れないし、日人的にいろんなものに神は宿る気がするし占いは適当に信じたり信じなかったり スピリチュアルとかは面白半分で話を聞く程度 旅行の日の天気が悪かったり、何かツイてないこととかがあれば「日頃の行いが悪いからかも」とか思ったりもする 欧米の映画とか見ていると日常的な考えにキリスト教的考えが含まれていてなるほどと思う 多分日文化や習慣にも仏教とかの考えに基づいた習慣というものがあるのだろうし、 クリスマスとかそもそもキリストの誕生日だし、ごちゃまぜになってるし そこから信仰だけがすっぽり抜けてしまっているという気がするので、なんなんだ?と思うんだろうな そもそも国家自体共同幻想の上に成り立っているものだと思うし宗教もそんなものなんだろうか 宗教を信仰するというのは、共同幻想の上にルール付け

    宗教とはなんなのか
    outp
    outp 2016/05/10
    信仰する人間には心の拠り所。 信仰させる人間には金と権力を齎すもの。
  • 自転車で外国走ってきた『アジア編』 : 哲学ニュースnwk

    2016年05月10日14:00 自転車で外国走ってきた『アジア編』 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)21:54:32 ID:kph 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1462625672/ またやるで 前スレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5040539.html http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5042307.html 2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/07(土)21:57:30 ID:kph 前回アフリカまでやった訳ですが、当時丁度後藤さんと遥菜がISISに殺された時期だったため中東はまるっとパスしました いろいろあってアジア編はタイからです 3: 名無しさん

    自転車で外国走ってきた『アジア編』 : 哲学ニュースnwk
    outp
    outp 2016/05/10
    こういう事できる人は本当に尊敬する。
  • 脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」

    馳浩文科相は5月10日、改訂作業を進めている新しい学習指導要領について、学ぶ知識の量を減らさないことを確認する「教育の強靱(きょうじん)化に向けて」と題するメッセージを発表し、「ゆとり教育」と決別するとした。学校現場や一部の与党議員から出ている「ゆとり教育に逆戻りするのではないか」という懸念の声への対応だという。朝日新聞デジタルなどが報じた。 学習指導要領は10年に1度見直されるが、2020年から順次実施される新しい学習指導要領では、児童生徒が議論などを通じ、自ら課題を見つけて解決を図る「アクティブ・ラーニング」の導入が検討されている。これに対し、産経ニュースによると、学校現場からは「必要不可欠な知識の習得を減らして、再びゆとり教育に戻すつもりなのか」といった改定への不信感が広がっているという。

    脱ゆとり宣言に、ゆとり世代が怒りの声「私たちは失敗作ですか」
    outp
    outp 2016/05/10
    なに世代だろうが周りを認めさせる実力つけりゃいいだけ。
  • 自宅で簡単!水素水で熟成肉つくったら旨すぎコスパ最強www

    っていうブログのタイトル考えたんだけど、よかったら互助らない?

    自宅で簡単!水素水で熟成肉つくったら旨すぎコスパ最強www
    outp
    outp 2016/05/10
    肉が若返りつつ熟成するのですね!
  • もし羽生善治名人が人工知能に負けたら、将棋は終わりなのか? - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    いよいよ、将棋羽生善治名人が人工知能と対局する可能性が出てきました。 www.huffingtonpost.jp 将棋のファン、羽生名人のファンとしては、見たいような見たくないような複雑な気持ちです。 と言うのも、Googleが開発した「アルファ碁」が、韓国のトップ棋士であるイ・セドル名人を倒しました。 囲碁は将棋より複雑で、人工知能が人に勝つのはまだまだ先のことだろうと見られていましたが、現役のトッププロを倒すというニュースに世界は驚愕しました。人工知能はここまで発達したのかと。 となると、羽生名人vs人工知能の結末は、やはり名人が不利なのではないか?と思わざるを得ません。 ファンとしては、絶対最強棋士の羽生名人の敗北は見たくないなと思います。 羽生名人がどれだけ強い棋士であるか、こちらの記事に書いています。 www.akisane.com もちろん対局が決まったわけでもないし、負ける

    もし羽生善治名人が人工知能に負けたら、将棋は終わりなのか? - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    outp
    outp 2016/05/10
    将棋より難度が高いと言われ、世界的な注目度も上の囲碁が人工知能に負けた後だとどうもなぁ。だからこそ日本棋院が羽生を出す気になったともいえるが…。
  • 触って時刻を確かめるスタイリッシュな腕時計「BRADLEY CLASSIC MESH」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    会社の同僚が使っている腕時計を何気なく目にして、ちょっとした違和感を感じた。金属製のバンドに丸い文字盤の腕時計なのだが、意識の底で普通の腕時計と違う何かを感じたのだ。呼び止めてじっくり見せてもらったが、以前クラウドファンディングで見かけた特別な腕時計だった。 指で触って時刻を確かめる時計 同僚が使っていたのはクラウドファンディングで世の中に登場した、「EONE BRADLEY TIMEPIECE STEEL MESH(イワンブラッドリータイムピーススチールメッシュ) 」という腕時計。触って時刻を確認するという、スタイリッシュな腕時計だ。 デジタル表示でもなく針で時刻が示されるのでもなく、文字盤には小さな鉄球がコロンとひとつ付いているだけだ。よく見ると文字盤の側面にも小さな鉄球が取り付けられており、側面が時計の短針を文字盤面が長針をそれぞれ表している。 この時計は視覚障害者向けに開発された商

    触って時刻を確かめるスタイリッシュな腕時計「BRADLEY CLASSIC MESH」 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    outp
    outp 2016/05/10
    イッセイミヤケぽい
  • IKEAの絶対にチェックしたい家具15選

    いまや日のリアルなインテリアシーンで欠かせない存在となったIKEAは、当にたくさんの商品ラインナップがあります。そんなIKEAの家具やアイテムで実際におしゃれな人が使っていて、当に買いな家具やアイテムが気になるところです。そこで今回はRoomClipに投稿された部屋の実例からIKEAのアイテムを分析、買って損なしの当に人気のあるものだけを厳選して紹介していきます! 目次IKEA家具照明「HEKTAR」照明「RANARP」キッチンワゴン「RÅSKOG」キッズ収納「TROFAST」カラーボックス「KALLAX」袖机「ALEX」アームチェア「POÄNG」スツール「FROSTA」ダイニングテーブル「BJURSTA」屋外用シリーズ「TÄRNÖ」キッズ用家具「MAMMUT」キャビネット「PSコレクション」「RAST」チェスト引き出し付きデイベッド「HEMNES」洋服ラック「MULIG」照明「H

    IKEAの絶対にチェックしたい家具15選
    outp
    outp 2016/05/10
  • スリープ使ってるやつはwin10にはするな!!!

    夜中に勝手に復帰して起こされるぞ!!! もうマジ最低だ。眠りが浅いせいもあるだろうが最近はほぼ毎日3時半ぐらいに起こされる。 警告しておく。デスクトップPCでスリープを使ってるやつは絶対にwin10にしたらダメだ。 ノートは知らん。 俺は情報工学系の学部を出て10年ぐらいプログラマーをやってる人間だが、 何をしてもなおせなかった。 俺より詳しいやつなら直せるのかもしれんが、自信がない奴はやめておけ。 サンプル数は2だが、会社の同僚も同じ現象に悩まされてる。 他の会社の同僚や友人は全員win10にしていないが、それが正解だと思う。 ちなみにググると同様の報告がたくさんあった。 ツイッターでもいっぱい言及されてる。 調べずにアップグレードしたのは俺のミスだが、試しに使ってみたかったのと すぐに戻せるように別パーティションにクリーンインストールして、win7とデュアルブートできるようにしてあるか

    スリープ使ってるやつはwin10にはするな!!!
    outp
    outp 2016/05/10
    生存確認やぞ