over300TBのブックマーク (730)

  • 安倍首相が緊急辞任し、日本が緊急事態!なのにどうして円高になるの?→キーワードは世界最大の『債権』だった

    YS | ファンダメンタル分析勉強中 @yys87495867 「安倍首相が緊急退任して株価が下がるのは分かるんですが、どうして円高になるのですか?」 この質問がクソ来てます。一人ずつ対応できないんで、久しぶりに一緒に勉強しようシリーズ行きますか! 難しい言葉一切抜きにして なるほどー!を提供します!お時間ある人はお付き合いください!それではいこう!! 2020-08-28 21:28:58 YS | ファンダメンタル分析勉強中 @yys87495867 一見、不思議に思いますよね。日国の緊急事態なのに、なぜ円が買われるんだ?? そう思うのも無理ないです。当然の疑問だと思います。 ですが近年、世界で不祥事が起きれば円は買われます。その不祥事が例え日で起きた事でもです。 東日大震災が起きた3月11日。ドル円は83円で推移してましたが 2020-08-28 21:36:28 YS | フ

    安倍首相が緊急辞任し、日本が緊急事態!なのにどうして円高になるの?→キーワードは世界最大の『債権』だった
    over300TB
    over300TB 2020/08/30
    まずもって東日本大震災は日本の「不祥事」ではなく、突然の自然災害による非常事態とか緊急事態と表現するべきですね(´・ω・`) 最初から強烈な違和感。言葉を正しく使えない人はちょっとアレです(´・ω・`)
  • 「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果 2023/08/07 北海道を旅する 取り組み, 殿堂入り197038view 北海道の面積は想像以上に大きいものです。北海道の大きさを州に当てはめた地図の記事にある通り、北海道土の東西は、大阪から東京を通り越して銚子までの距離に相当します。 この北海道サイズは、実際に出張、旅行移住してみないとわからないものです。たいして距離がないと思っていても、実際には数時間かかることも少なくありません。例えば、釧路と根室は北海道の端っこの都市ですが、車で2時間もの距離があります。根室で用事があるのに、数十分程度の距離だろうと思いこんで釧路のホテルを取ると大変なことになります。 そのようなわけで、北海道を訪れたことのない人に「1泊2日北海道旅行プラン」を考えてもらうと、真面目に考えたのに ほぼ不可能と思われるプランが誕生します。

    「道外の人が考える1泊2日北海道旅行プラン」を実際にやってみた結果
    over300TB
    over300TB 2020/08/26
    札幌-旭川間のエリアに住んでいると、道内のほとんどの場所がさくっと日帰り可能なのでおすすめです!(゚∀゚)  みんなもジャンジャン住みましょう!(゚∀゚)
  • おおらかだったかつての会社 今はどうしてこうなった?

    すーあん跡地 @mask_okina 弊社の倉庫を整理してたら、ふるーいアルバムが出てきた。社内で撮った当時の社員たちの姿が写ってた。 だいたい80年代初頭から90年代半ばくらいまで。まだ景気も良くて、良くも悪くも何もかもがおおらかだった頃の記録。みんな楽しそうで、明るくて、たくさんの人がいて、今の弊社とは真逆だった。 2020-08-25 19:26:36 すーあん跡地 @mask_okina そもそも、仕事中に社員たちの写真を撮って、それを綺麗にアルバムにまとめていることがもはや今となっては考えられない。現像された写真を切り抜いたり、コメントをつけていたりするのもいかにも当時の文化だと感じた。 何もかもに余裕があって、色んなことが許されていたんだなと羨ましくなった。 2020-08-25 19:28:18 すーあん跡地 @mask_okina 写真には今では信じられない光景がたくさん写

    おおらかだったかつての会社 今はどうしてこうなった?
    over300TB
    over300TB 2020/08/26
    写真切り抜いてコメントつけて掲示するみたいな文化はまだやってるし、今日は暑かったのでアイス買ってきてみんなで食べてさっさと帰ってきたので、職場によると思います!(゚∀゚)  ※タバコを吸う人はいなくなった
  • くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。"

    貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。

    くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。"
    over300TB
    over300TB 2020/08/23
    予告なしに腸がはみ出して1年間働けなくなりましたが、傷病手当&長期所得補償保険でがっちりカバーできました!(゚∀゚)  所得補償保険は掛け金が安い割に万が一のときのリターンと安心感が大きいのでお勧めです。
  • 意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン

    の一般家庭の家は、他の国と比べると暑すぎる!? そこには、日ならではの住宅事情があった…。 *記事は、杉山義博氏の著作『“健康住宅”のウソ・ホント』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。 「アルミサッシ」は人が住む空間で使うものではない 日住宅を悪くした大きな原因の一つが、アルミサッシです。家の断熱を考える上では、サッシ(窓)も重要な役割を果たします。サッシには、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製を選ぶべきです。 世界的に樹脂サッシは普及しており、アメリカ65%、イギリス76%、ドイツ64%、韓国80%の普及率です。しかし、日ではまだ17%しか普及していません。なぜかというと、日は戦後、工場での加工のしやすさを理由に、急速にアルミサッシが普及したためです。 そのため一般家庭では今でも多くの場合、アルミサッシが使用されています。しかし私は、アルミサッシは絶対使ってはい

    意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン
    over300TB
    over300TB 2020/08/22
    ちなみに現代の北海道の住宅地ではアルミサッシの家をまず見かけることがありません(・ω・) うちも高断熱三層樹脂窓なので快適そのものです。外界と家の中がガチガチに隔絶している安心感は格別。
  • Google日本語入力はGboardに統合されるので乗り換えを、という通知が出ている模様

    ここ数日、TwitterGoogle日本語入力に関する話題をよく見るな、と思っていたのですが、どうやらGoogle日本語入力を使ってるAndroid端末に「Google日本語入力はGboardに統合される」という通知が表示されているようです。

    Google日本語入力はGboardに統合されるので乗り換えを、という通知が出ている模様
    over300TB
    over300TB 2020/08/17
    世界中の人がATOKを使うようになればいいと思うよ!(゚∀゚)
  • 「このまま働かずに給料をもらい続けたい」コロナ禍新入社員の本音

    せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスにが4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの猛威によって社会は大きく混乱した。中でも学生という立場から一転、社会に出たばかりの新入社員たちの新生活はスタートから壮絶なものになってしまった。コロナ禍の落ち着かない時期に社会に出た彼らは、いったい何を思うのか。新社会人たちの音を聞いた。(清談社 鶉野珠子) ほぼゲームざんまいでも給料は8割補償 働くモチベーションはゼロに… 緊急事態宣言が全国的

    「このまま働かずに給料をもらい続けたい」コロナ禍新入社員の本音
    over300TB
    over300TB 2020/08/17
    若い頃から苦労せず、楽な方楽な方へ流されてぬるま湯に浸かっていると、本当に楽です!(`・ω・´)  しなくてもいい苦労はしないに限るよ!(`・ω・´)
  • 昔より確実に進歩してありがたいこと

    ・ガラスが割れにくくなった。昭和の昔は器とか当にしょっちゅうパリンパリン割れていた。いまはかなり凝った形のものでも直火OKだったりする。ありがたい。 ・ビールや清酒など(たぶんワインも)醸造系のデリケートな味わいのお酒を飲めるようになった。 ・関西でも三陸のマグロやサンマの刺身がべられるようになった。 ・スマホで振り込み操作とか。銀行の窓口とか普通に働いていたらなかなか行けないから。

    昔より確実に進歩してありがたいこと
    over300TB
    over300TB 2020/08/16
    コンタクトレンズが安くなり装用感も格段に上がった。車の燃費と安全性が大幅に向上し運転マナーも酷いのを見かけなくなった。いつどこで雨が降るのかがわかるなど天気予報が予言レベルからまさに「予報」になった。
  • 「昔はこんなに暑くなかった」は本当か|データサイエンスによる感覚の言語化|天一|note

    連日の猛暑日、熱中症、今年も日の夏が猛威を振るっています。そういえば毎年、夏になるとお決まりの文句を耳にしませんか。 「昔はこんなに暑くなかった」 これ、当でしょうか。確かに子どもの頃は、外出を控えるほど暑さを危険視していなかったように思います。とはいえ、明確に「子どもの頃より気温が上がっている」と断言できるほどの根拠は持ち合わせておりません。 そこで、その感覚をデータにて検証してみましょう。気象庁の統計から過去100年間の最高気温を抽出し、夏日(25℃以上)、真夏日(30℃以上)、猛暑日(35℃以上)をそれぞれカレンダーにプロットしてみました。なお、地点は僕の住んでいる大阪市のデータを用いています。データ分析には Tableau を使用しました。 四半世紀の傾向|夏日、真夏日、猛暑日の出現頻度まず、2018年、2013年、2008年のデータをみてみましょう。グレーが夏日、オレンジが真

    「昔はこんなに暑くなかった」は本当か|データサイエンスによる感覚の言語化|天一|note
    over300TB
    over300TB 2020/08/16
    よりによって何で1993年を拾っちゃうのかなーと思ったけど、多くの人が指摘しているので良かったです。北海道では夏がなかった年。
  • 今日初めて聞いた用語「ウルトラマン空白世代」

    ウルトラマンがテレビ放送されていない時期に子供時代を過ごした世代のことを言うらしい。 具体的にはウルトラマン80放送終了からウルトラマンティガ放送開始までの期間らしいので https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7 によれば1981年から1995年ぐらいということになる。 私はウルトラマン80を幼稚園時代に見ていたらしく、家に絵人形もあったのを覚えてるのでウルトラマン空白世代にはギリギリ該当しないようだ。 ただウルトラマン80の内容は全く記憶がない。 むしろ小学校時代のガチのウルトラマン空白時代に毎日夕方に再放送していた昭和40年代の

    今日初めて聞いた用語「ウルトラマン空白世代」
    over300TB
    over300TB 2020/08/16
    好きなTV「連想ゲーム」「クイズ面白ゼミナール」、好きな雑誌「暮しの手帖」、好きな漫画「学研ひみつシリーズ」、好きな玩具「ダイヤブロック」だったので小学生の頃はクラスの誰とも話が合いませんでした!(゚∀゚
  • 美しい駅名

    清澄白河ってどんな場所かは知らないけれど美しいイメージしかない

    美しい駅名
    over300TB
    over300TB 2020/08/12
    白石 厚別 森林公園 大麻 の流れがとても素敵にきれいだと思います!(゚∀゚)
  • お金持ちはお金を使うところと使わないところで雲泥の差がある

    知り合いが年収1000万超えなんだが、お金持ちの感覚があんまりわからない。 彼ら・彼女らはコンビニで一回2000円や3000円なんの迷いもなく払うが、お金を払いたくないものに関しては友人の私まで胸が痛くなるほど値切るのだ。 例えば、引越し費用なんかもそうだ。礼金を極限まで値切ったり、家賃も値切る、更には引越し業者に払う金も50%以上のディスカウントを求める。 なんでコンビニで金を迷いもなく払うのにそういったところをケチるのか、一般庶民の私には到底理解できない。 他にもあったのは、家電量販店とかもそうだ。一緒に買物についていったら、これいくらまで値下げできますか?と聞く。もちろんそれで終わりではなく、提示された金額からさらに値下げ交渉を進めるのだ。周りは胸が痛くなる。 彼ら・彼女らは何を基準に値引き交渉するのかしないのかわからないし、結局金持ちと一般庶民とでは思考の格差があるのだろう (追記

    お金持ちはお金を使うところと使わないところで雲泥の差がある
    over300TB
    over300TB 2020/08/10
    車買うときは「どれくらいお勉強できますか?」で10万円単位、家の場合は100万円単位で安くなるのでガンガン値引き交渉したほうがいいよ!(゚∀゚)
  • 【速報】広島が最もちょうどいい都市に認定

    ・都会の都会度合い ・流川などほどよく治安悪エリアあり ・田舎田舎度合い ・野球チームホーム球場有 ・サッカーチームホームスタジアム有(アクセス最悪だけど) ・出身芸能人のネームバリュー ・海の幸、山の幸(山陰からの輸送も有) ・観光地有り ・新幹線、飛行機あり 全てがちょうどいい (追記) 福岡は丁度いいと言うには西すぎる。

    【速報】広島が最もちょうどいい都市に認定
    over300TB
    over300TB 2020/08/10
    ちがうよ!札幌のちょっと東側が世界で最も暮らしやすいよ!(゚∀゚)
  • 東京人憎すぎる(追記

    恵比寿とか目黒とか日比谷とかさあ 知らねえんだよてめえらの住んでるところのローカル地名なんかよお なんの留保もなくバンバンバンバン書きやがって 日人なら全員山手線各駅の街についてザックリ知ってると思ってんのか? 知らねえよ 池袋は金玉袋の町で新宿は地面がジュクジュク、田園調布の田園、超深いw 渋谷名物シブイヤベース、八王子には王子が8人、くたばれ! まず俺が東京のクソどうでもいい地名、粒度で言えば立江とか羽ノ浦とか土崎とか川尻とか、何?どこ?って感じの、市ですらねえようなのの名前を知っていること、知らざるを得なかったことがおかしいんだよ 気持ちわりいしゃべり方の東京人がテレビで延々クソどうでもいいローカル地名をさも当然のような顔で垂れ流しやがったせいで俺ははじめて東京に行ったときあたり中知ってる地名ばっかりでびっくりしたんだよ あの時だ あの時はっきりとした東京への憎悪を覚えた つか東京

    東京人憎すぎる(追記
    over300TB
    over300TB 2020/08/10
    札幌の近くに住んで「どさんこワイド」だけ見ていたら大丈夫だよ!(゚∀゚)
  • やっぱ東京って疲れる【追記したぜ×2】

    なんていうか東京って街ごとに性格があってさ 新宿と渋谷と銀座と秋葉原とお台場行くのでは全然目的も違ってくるじゃん なんなら街ごとどころか新宿東口と西口みたいな「駅の出口」ごとに目的変わったりするじゃん でも地方は違う イオンで全て解決する 車で30分も走ればすべてが揃うイオンがある (そもそも子持ちにはいつでも自由に使える車があるってことが楽すぎる) イオンを中心に家電量販店や飲店も乱立しているので、脳死でとりあえずイオンに向かっとけば大抵の用事はこなせる 服買うなら新宿行って、電化製品買うなら秋葉原行って、バッグ買うなら銀座行って、飯うなら渋谷行って、子供と遊ぶならお台場行ってとか考える必要ない まあそれだけ選択肢があるってことなんだけど、現代人の欲望や可処分所得、時間対して東京はオーバースペックなんだよ つーか実際上記の予定って来新宿だけでだいたい片付くんだよな でもそれぞれに特

    やっぱ東京って疲れる【追記したぜ×2】
    over300TB
    over300TB 2020/08/09
    だから札幌のちょっと東側が世界で一番暮らしやすいよ!(゚∀゚)  みんな来るといいよ!(゚∀゚)
  • グーグルが普及する前、みんな何使ってた?

    グーグルが普及する前、みんな何使ってた?2020.08.01 11:0026,182 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 今でこそ、たいていのことは「ググればわかる」時代だけど...。 1997年、最近お気に入りの映画『オースティン・パワーズ』のことを友達にアツ〜く語るあなた。すると友達は「ランディ・クエイドが最高だった」と一言。あなたの頭のなかでは「あれ? 」と戸惑いつつ、話を聞いていたら友達がクリント・ハワードのことを言っていることに気づく。友達にそう伝えてみるも、お互い納得しあえず...。一日モヤモヤしつつ、家に帰ってパソコンを立ち上げてから40分ほど経過...「やっぱり、ランディ・クエイドは出演してないよ!」 2020年、Googleグーグル)が広く使われる前の時代、人々はどのようにして日常の疑問を解決したり、情報収集し

    グーグルが普及する前、みんな何使ってた?
    over300TB
    over300TB 2020/08/01
    gooです(´・ω・`) いまだに1998年に作ったgooのフリーメールアドレスを(今は有料になったけれど)使っています。最初の頃はめちゃくちゃ使い勝手が良かったの。
  • 子供を持たない女性の「アク」みたいなもの

    結婚4年目20代最後の歳なのだが、 旦那との大人だけのちゃらんぽらんな生活が楽しくて子育てに興味を持てない。 収入もまあ問題ないし、親も近くに住んでるのでサポートしてもらえる、特別に子供が嫌いというわけでもない、けど「子供が欲しい」という気持ちは無い。 加えて旦那は子供が好きじゃないし欲しくない人。 まあできたらその時は産むか…ということでここまで来て、なんとなく排卵日周辺は性交しないようにしていたら妊娠せずにここまで来てしまった。 で、当に子供がいないままでいいのかということについて、 後悔しないかとか老後どうするとかじゃなくて、 年齢とともに自分の「アク」がめちゃめちゃ出てしまうことが心配で悩んでいる。 今の子供いない状態での想像だけど、 子供を持つことって、「自分第一」から「自分のことは譲って他者第一」になることだと思っている。 就職して、仕事を任されてお金もあって、大人だから飲酒

    子供を持たない女性の「アク」みたいなもの
    over300TB
    over300TB 2020/07/28
    >大人だから飲酒も汚い言葉遣いも下ネタもOK  飲酒はともかく後の2つは絶対にNGだとぼくは思います(´・ω・`)  うちも20年間DINKSですが、お互いに敬語&丁寧語で会話していますわよ。
  • 1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com

    「家計が苦しくなって住宅ローンが払えなくなってしまった…」 私は、そのような住宅ローン破綻に陥ってしまった方々のご相談を、累計1000件以上お受けしてきました。 その中には、例えば以下のような悲惨な状況な方も大勢いらっしゃいました。 ・リストラで勤務先を解雇されて収入がなくなってしまった方 ・病気やケガで仕事ができなくなってしまった方 ・離婚して家族がバラバラになり住宅ローンだけが残った方 住宅ローン破綻に陥ってしまう理由は様々ですが、すべての方に共通していることは「家を買うときはこんなことになるとは夢にも思わなかった」ということです。 そして、皆一様に「こんなことなら○○しておけば(しなければ)良かった」と何かしらの後悔を抱えています。 夢のマイホームを購入するときに、まさか自分が住宅ローン破綻なんて誰も考えないはずです。 しかし、何十年も続く住宅ローンの返済期間中には何が起こるかわかり

    1000人以上の住宅ローン破綻者から聞いた「家を買って後悔してること」 | ローン滞納.com
    over300TB
    over300TB 2020/07/27
    住宅設備は賃貸とは比較にならないほど上質だし、アイランドキッチンで料理が楽しいし、楽器を好きなときに弾けるし、家具の大きさを気にせず買えるし、庭できのこ栽培もできるので、一軒家にして大満足です!(゚∀
  • 美術系の人たちとバイトしていた時「私、変わってるの」という子は普通で、「普通なのに...」と言う子はガチだったという話

    つくえ @tukue003 昔、美術系の人らがたくさんいるところでバイトしてた。 「私、変わってるの」 という子はそんなには変わってはおらず 「よく変わってるって言われるけど、そんなことない。普通なのに・・・」 と言う子はガチだった。 私の家に来て、白ご飯のおかずに焼きおにぎりを作るなどしてくれた。 ありがとう。 2020-07-22 07:10:56 つくえ @tukue003 「ご飯のおかずにがおにぎりだなんて、すごいね。私、あなたを天才だと思う」 と言ったら、ニコニコして、しばらく私の家に居ついてた。 絵は抽象的で私には理解できなかったが、選ばれし者なのはわかった。 変わり者ぶりっ子とは根から違うよなぁ。 2020-07-22 07:16:59 つくえ @tukue003 あまり賢くはない専業主婦。 替えのきかない唯一無二の一般人。息子がふたりいます。6歳と4歳。気持ちの切り替え下

    美術系の人たちとバイトしていた時「私、変わってるの」という子は普通で、「普通なのに...」と言う子はガチだったという話
    over300TB
    over300TB 2020/07/24
    うちの妻は美大卒で、服装も趣味もそれはそれは個性的なのですが、ひよこのぬいぐるみに「ぴよちゃん」くまのぬいぐるみに「くまちゃん」と名付けるほどネーミングセンスが普通です(´・ω・`)
  • 年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか

    やりがい搾取はよくないですよね。 ……いや、別に、そういう複雑な話をしたいわけではないんだ。 単にわたしは「年収マウンティングが嫌いだ」ということを言いたかっただけなのだ。誤解をさせてすまない。 お金は、我々の命を守ってくれるものであり、文化的な生活を送るのに必要不可欠なものであり、教育の資源であり、とても大事なものだ。 しかし、他人へのマウンティングの材料として使うのはどーなのよ、ということを問いたい。 マウンティングの材料に使う=「年収が高い」ということに自らの価値を置いているということになるが、前述したように、年収というのは、会社や働き方に依存するため、現在いる会社や働き方に自分の価値を依存させてしまうことになる。 今の会社をやめたら、今の無理な働き方をやめたら、あなたの価値は下がってしまうのだろうか。 また、非常にうんざりすることなのだが、東京で女性として生きていると、よく男性から

    年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか
    over300TB
    over300TB 2020/07/22
    そもそも他人に詳細な年収を明らかにした経験って住宅ローンの申込のときに銀行の人に話したことくらいしかないです(´・ω・`) もし訊かれたら「1000おくえんです!(゚∀゚) 」と答えられるように一応練習しています。