タグ

2010年6月16日のブックマーク (4件)

  • 大規模文字列解 析の理論と実践@IBISML - DO++

    IBISML 第一回研究会の招待講演での発表資料です。参考文献などを追加しました。 "大規模文字列解 析の理論と実践" (pdf|pptx) 最初はもっとサーベイ的にしたかったのですが、まとめあげられず、テーマを部分文字列の計量に絞ってやりました。後半の予備スライドにそのへんの名残があります。 番で口頭で説明したところは、スライドだけだと追いづらいかもしれません。 --- 研究会は武田ホールで立ち見がでるくらい盛況でした。 プログラムを見ていただければわかるとおもいますが、みなさん非常に濃い内容でした。 久しぶりのこうした研究会参加で大変刺激になりました。

    大規模文字列解 析の理論と実践@IBISML - DO++
    overlast
    overlast 2010/06/16
  • 日々の料理がちょっと楽しくなるレシピ検索機能が登場

    最近、急に暑くなってきたので、ちょっと季節感のあるものをべたいな、と思って夏野菜をいくつか購入してみました。思いつきで買ってはきたのはいいものの、この夏野菜どう料理すればいいのかわからない、早く寝たいからささっと料理したいんだけど、いいレシピはないかな?そんな悩みにお答えする「レシピ検索機能」を日、リリースしました。 突然ですが、みなさんは献立をどのように決めていますか? レシピをめくったり、冷蔵庫の中身と相談したり、突然、べたい料理を思いついたり・・・。献立を決めるのは、みなさん苦労していると思います。 既にご存知の方も多いかもしれませんが、インターネット上には、星の数ほどのすばらしいレシピが公開されています。インターネットに散らばる数多くのレシピを、もっと簡単に探せるようにしたら、毎日の料理がより楽しくなるのではないかと考え、レシピ検索機能を開発しました。例えば、[夏野菜]で検

    日々の料理がちょっと楽しくなるレシピ検索機能が登場
  • 講義名(自然言語処理に関連する講義資料へのリンク)

    自然言語処理に関連する講義資料へのリンク お願い: このリストに追加すべきページをご存知の方は、nlp_portal あっと nlp.kuee.kyoto-u.ac.jpまでご連絡下さい。 講義名: 自然言語処理論 大学: 北陸先端科学技術大学院大学 キーワード: オートマトン,文脈自由文法,形態素解析,構文解析,情報検索,機械翻訳 ファイル形式: pdf URL: http://www.jaist.ac.jp/~kshirai/lec/i223/index.html (スライド) 講義名: 言語情報科学 大学: 東京大学 キーワード: 形態素解析,情報抽出,自動要約,機械翻訳,情報検索 ファイル形式: ppt URL: http://www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/suri-GJK/syllabus.html (スライド)

  • Squirrel 2.2 リファレンスマニュアル

    テーブルコンストラクタ tslots := ( 'id' '=' exp | '[' exp ']' '=' exp ) [','] exp := '{' [tslots] '}' 新しいテーブルを作成する。 local a = {} // 空テーブルを作成する テーブルコンストラクタでスロット宣言を含めることもできる。これは次の書式を取る。 id = exp [','] キーとしてidを、値としてexpを取る新規スロットを作成する。 local a = { slot1 = "I'm the slot value" } 別の書式として次のようなものがある。 '[' exp1 ']' = exp2 [','] キーとしてexp1を、値としてexp2を取る新規スロットを作成する。 local a= { [1] = "I'm the value" } この2つの書式を混ぜて使用することができる