タグ

2005年11月16日のブックマーク (9件)

  • http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200511160003o.nwc

    overtech
    overtech 2005/11/16
    ラプターほしーい。
  • 手打ちパスタに挑戦したのん1 - SATOXのシテオク日記

    近日、仲間内でビストロ大会(なんだそりゃ)を開こうというイベントがありまして、それに向けていろいろと研究してるわけなんです。(ちなみに「ビストロ」とはフランス語で「居酒屋」の意) おおよその指標として「イタリアン」という趣なので、SATOXはパスタをチョイスする予定。そこでまぁ「ただ乾燥パスタを茹でてもつまらない!」ということで、手打ちパスタにチャレンジしてみることにしましたわ(嬢)。 某輸入品店「紀ノ国屋」でデュラムセモリナ粉を購入。自分でこねこね実験です。 とりあえず、練習で一人前。ボウルに100グラムのデュラムセモリナ粉を山状に配し、中央にくぼみを作って生卵(全卵)Mサイズを1つ投入。フォークを使って卵を溶き、粉になじませていく。 水分より粉の方が多いんじゃねーか!?ってなぐあいがちょうど良いらしい。力強くこねこねしてると、そのうちに一つの固まりに。粉っぽいのを通り過ぎ、もちもちに

    手打ちパスタに挑戦したのん1 - SATOXのシテオク日記
    overtech
    overtech 2005/11/16
    興味アリ。
  • 「感じる義手」は“ルークの義手”にどこまで近づけるか

    映画「スターウォーズ/帝国の逆襲」のラストシーンで、ルーク・スカイウォーカーが義手を装着しているシーンをご存じだろうか。想像するに“ルークの義手”は自分の手と変わりない感覚を得られるに違いにない。そのような「感じる義手」を目標として、人間の神経と義手とを接続する神経インタフェースの研究が進められている。 神経インタフェースを10年以上前から研究しているのは、東京大学情報理工学系研究科の満渕邦彦教授の研究室。現在、“ルーク”の義手のような「感じる義手」、次世代の神経インタフェースの開発を進めており、その先進性は国内外から注目されている。そのほかにも「Ratcar」プロジェクト、人工心臓制御など神経インタフェースを用いた数々の実験を行っている。 「感じる義手」は、触られた義手の触感が被験者に伝わるシステム。義手に触ると、その触感の信号が腕に刺した神経インタフェースから伝わり、被験者は自分の手の

    「感じる義手」は“ルークの義手”にどこまで近づけるか
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」でリアルタイムに閲覧中Webページの文法をチェックするプラグイン

    「Firefox」上でリアルタイムに閲覧中Webページの文法チェックを行うプラグイン「HTML Validator (based on Tidy)」v0.7.1が、8日に公開された。「Firefox」1.0以降および「Mozilla」1.7以降に対応するフリーソフトで寄付を歓迎している。編集部にて試用したところWindows XP上の「Firefox」v1.0.6 日語版および「Mozilla」v1.7.11 日語版での動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「HTML Validator (based on Tidy)」は、Web技術の標準化団体“W3C”で開発されたHTML文法チェックツール「HTML Tidy」をエンジンとして使用し、「Firefox」上でリアルタイムにHTMLの文法チェックを行えるプラグイン。別途「HTML Tidy」をインストールする

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    overtech
    overtech 2005/11/16
    まとめグッジョブ!
  • DHMO - Wikipedia

    一酸化二水素は、2つの水素原子と1つの酸素原子からなる水分子の名前である(H 2O) DHMO(ディー・エイチ・エム・オー、英: dihydrogen monoxide)とは、化学式 H2O で表される水素と酸素の化合物であり、すなわち水をIUPAC命名法により言い換えたものである。DHMOを同じ命名法に従って日語で表現した場合は一酸化二水素になる[1]。 これは水であることを敢えて分かりにくくして危険な化学物質であるかのように錯覚させるため、元素の構成に基づく化合物名として表現したものである。科学論文などでこの表現が使われることはまずなく、心理実験や科学ジョーク[2]のひとつとして使われる。 皮肉な警告標識「危険!水には高濃度の水素が含まれています。立入禁止」(ケンタッキー州、ルイビル)[3] DHMOのジョークが初めて登場したのは、Durand Express(英語版)紙が1983年

    DHMO - Wikipedia
    overtech
    overtech 2005/11/16
    DHMOに関するジョークがおもしろい。
  • 米大統領、「セグウェイ」で出迎え・首相を驚かす NIKKEI NET:政治 ニュース

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点

    米大統領、「セグウェイ」で出迎え・首相を驚かす NIKKEI NET:政治 ニュース
    overtech
    overtech 2005/11/16
    セグウェイでコケたのを報道されたのは、パパブッシュだったか?[追記]あら、やっぱり子ブッシュでしたか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    overtech
    overtech 2005/11/16
    なつかしいなぁ。
  • 【H.264すげー! ていうかAACすげー!:2005/11/13】鷹澤遊戯場 過去日記

    まだ届かないiPodを心待ちにしつつ、のろのろとH.264な動画ファイルを作り始めているのだが、その出来たファイルをいじってたらすごい事を発見した。 普通、MPEG2ファイルとかの動画ファイルを倍速再生したら、音声が倍速になった際、オクターブが上がってしまう。 前々から、溜まりに溜まったアニメを視聴するのに、「2倍の速度で見る事出来ないかなあ」なんて事を思っていたりしたんだが…単純にQuickTimeで倍速再生すると、特にソプラノ声が更に1オクターブ上がってしまうと相当ヒアリングが困難になってしまうし、そうでなくても声が全て別人になってしまうので、とても視聴に堪えられなくなるんだが… MPEG Streamclipで作成したiPod用H.264ファイルを、QuickTimeのA/Vコントロールを使ってなにげに倍速再生してみたら… …あ、あれ…? 音の速度は倍になってるけど、オクターブ上がっ

    overtech
    overtech 2005/11/16