タグ

ブックマーク / www.ascii.jp (19)

  • 背筋をぐぅっと伸ばして「うにゃあああん」、“伸びネコ”を撮ろう!

    正面からカメラ目線の伸びを広角で。これで部屋が片付いていたら完璧だったのにっ(2005年5月撮影 ニコン「D70S」) 起きたとき、どこかへ移動しようとするとき、飯をった後など、は行動の節目節目に伸びをするのである。 腕を前に伸ばして「うにゃああああん」と背筋を伸ばす。背中は背どころかエビ反り。そのストレッチが終わったら素知らぬ顔をしてタタッと行っちゃうし、そもそも伸びを始めるのは突然なので、伸びの瞬間をとらえるのは意外に困難なのだ。だからこそ可愛く撮れるとうれしいわけやね。 の伸びはタイミングを見計らうべし 伸びで大事なのはタイミング。「うにゃああん」と伸びきって動きが止まった瞬間に撮らねばならないのだ。あ、伸びた、と思ったら即座にピントを合わせてAFロックし、伸びきった瞬間にシャッターを切る。 飼いの場合、伸びを目にするチャンスが多いのだが、室内は暗いので手ぶれに注意しなき

  • 英仏豪3ヵ国のフリゲート艦をカメラに捉えろ!

    横須賀に異国船来航… いや英仏豪3ヵ国艦隊来航! 10月中旬、日近海でのPSI訓練に伴い外国海軍の艦艇が来日した。PSI訓練とは大量破壊兵器などの拡散を防止することを目的としたもの。それに伴い、横須賀に、英、仏、豪3ヵ国海軍のフリゲート艦が来航。去る10月14日にそのフリゲート艦が一般公開されたので、ASCII.jpミリタリー特別取材班では、当日一般見学者として各国艦艇へ乗艦、取材を実施した。筆者も含めなかなか見る機会のない外国艦艇について、フォトレポートでお送りしよう。 英仏豪3ヵ国艦隊が横須賀に来航! フリゲート艦とは さて、今回来航したそのはフリゲート艦とのことだが、そもそも「フリゲート艦」とはなんなのだろうか。フリゲートとは元々帆船時代の西洋の軍艦の分類名で、現代の西洋諸国では駆逐艦より小さな艦艇にこの種別名称を与えている。以前は2000トン未満の艦艇がフリゲートと分類されていた

  • 【レポート】2周年を迎えたカメラのために――「GR DIGITAL II」発表会

  • 256MB+120GBの2.5インチハイブリッドHDD「Momentus 5400 PSD」が販売中

    overtech
    overtech 2007/10/25
    Vistaなノート使いとしては注目せざるをえない。んでも、ReadyDriveってOS上で一つしか設定できなかったかも。Intel turbo memory 搭載されてたよな、うちのマシン。
  • リコー「Caplio R7」

  • 「新聞の自殺」とまで言われたタブーに挑む産経グループ(前編)

    今やごく一部の「特権階級」=マスコミ人だけでなく、名もないネットユーザーがブログやSNSを使って誰でも簡単に情報発信できる時代である。 そんな社会の大変動期にあって、既存メディアの象徴ともいえる新聞社が生き残りをかけた新戦略を次々と打ち出し始めた。大新聞はインターネットをどう生かすかのか? それとも新聞はネットの大波に飲み込まれるのか? ここでは各新聞社のキーマンを直撃し、彼らのネット戦略や時代認識などを読み解いていく。 人間がメディアに接する時間は24時間以上にならない 産経新聞社は今からちょうど2年前の2005年11月1日、それまで自社が行なっていたデジタル事業を引き継がせる形で、新会社の産経デジタルを設立した。その産経デジタルは1年後の2006年6月、ニュース記事にブログをからめた新しいコンセプトの情報サイト「イザ!」(iza!)をスタートさせ、世の中をアッと言わせた。 MSN産経ニ

    overtech
    overtech 2007/10/18
  • 暴君ハバネロからの挑戦状。世界一辛いトウガラシと戦ってきた!

    ある日、ASCII.jp編集部に一通の招待状が届いた。送り主の名を見てみると、なんとあの「暴君ハバネロ」!? 暴君ハバネロからの招待状 暴君ハバネロとは、所構わず暴言を吐きまくる激辛トウガラシ。スナック菓子に姿を変え、庶民の舌先から世界征服を企む変態ドS野郎だ。 その招待状には「史上最狂最悪」とのキャッチコピーが……。しかも、近々ハバネロに最狂のライバルが登場、激辛大戦勃発か!? とあるではないか!! 決して甘い誘いではない。邪悪なカプサイシンの辛味が鼻につく。やめるべきか? 「もちろん行く!」 というわけで、酸いも甘いも辛いもかぎ分けた、舌に覚えあり、の編集部KとライターMは、そぼ降る雨の夜、都内某所のパーティ会場に向かった。

    overtech
    overtech 2007/10/18
  • 【レビュー】今から360を買うならコレしか! マイクロソフト「Xbox 360 エリート」

    Xbox 360 エリート メーカー:マイクロソフト 発売日:2007年10月11日 実売価格:4万7800円 今月11日に国内でも販売となった据え置き型ゲーム機「Xbox 360」の上位モデル「Xbox 360 エリート」。従来のXbox 360(「Xbox 360 Halo 3 スペシャルエディション」を除く)とは異なり、出力端子にHDMI端子を新たに搭載し、HDDを20GBから120GBへとパワーアップさせている。ここでは通常版と比較したエリートの利点を紹介していく。 HDDが増えただけじゃない! 意外と充実している付属品 まずはエリートに付属する内容物を紹介していこう。箱を開けると120GBのHDDが接続された「エリート体」が見える。通常版の白ボディーとは異なり、エリートは黒いのだ。 体をどけると下には体と同色に塗装された黒い「ワイヤレスコントローラー」、初登場時に

    overtech
    overtech 2007/10/16
    Falconじゃあないようだ。
  • 日本シーゲイト、160GBの2.5インチハイブリッドHDDを出荷開始

    overtech
    overtech 2007/10/16
    おぉ、SeagateのハイブリッドHDDが出荷開始されたのか。当分はOEMのみらしいが、店頭に出回るのはいつごろやら。
  • SP1登場でWindows Vistaはどう変わるのか?【正式版対応】

    2月4日に開発が完了した「Windows Vista Services Pack1」(以下Vista SP1)は、3月中旬には、マイクロソフト(株)のダウンロードセンターからダウンロードできるようになる。また、3月中旬以降販売されるパソコンには、Vista SP1がプレインストールされることになる。パッケージ版やDSP版も同様に、Vista SP1に変更される予定だ。稿ではVista SP1に実装される機能や改良点について解説する。 この記事は、2007年10月15日付けで公開したVista SP1βを元にした記事に、正式版に対応する内容を加筆、更新したものです。(2008年3月8日) Vista SP1を適用した「Windows Vista Ultimate」のバージョン情報。ビルド番号には「ビルド 6001:Serive Pack 1」と明示されている。 インストール前に知っておくべ

  • 【レビュー】新ジャンルなスピーカー、ソニー「PFR-V1」を聴く

    形状、装着の仕方としてはヘッドホンだが、従来的な意味でのヘッドホンとは明らかに異なる。ソニーが「パーソナルフィールドスピーカーシステム」と銘打つ「PFR-V1」は、従来のヘッドホンの枠に当てはまらない、新ジャンルの製品だ(関連記事)。 なにしろ、耳を覆ったり耳に乗せたりするパッド/ハウジングが存在しない。耳の斜め前方あたりに球形のスピーカーユニットが置かれるだけなのである。 「PFR-V1」。キャッチフレーズを直訳すれば「個人空間で音を楽しむためのスピーカーシステム」といったところだろうか。10月20日に発売予定で、価格は5万5650円 「ニアフィールドリスニング」の発想 装着したところ。アーム部分を耳の穴の入り口に当てて聴くことになる 発想としては、イヤホン/ヘッドホンよりも、小型スピーカーを用いた「ニアフィールドリスニング」に近いと思われる。 ニアフィールドリスニングとは、小型スピーカ

  • エバーグリーン、5インチベイ用リムーバブルHDDケースを発売

    overtech
    overtech 2007/10/05
  • 時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!” 第5回 「コピーし放題」でも儲かる!? DRMフリー音楽の今

    津田大介氏 米アマゾン社は9月25日、DRMフリーのMP3を販売する音楽配信サービス「Amazon MP3」の公開βテストを開始した。DRMは、Digital Rights Management(デジタル著作権管理)の略で、デジタルコンテンツに埋め込まれている複製や利用を規制するための技術を指す。 音楽業界は今まで楽曲の不正コピー/不正利用を防ぐためにDRMを積極的に利用してきたわけだが、米アップル社が5月末に同社の音楽配信サービス「iTunes Store」(iTS)でDRMフリーの楽曲「iTunes Plus」を売り始めて以来、その姿勢を変えてきている(関連記事)。 Amazon MP3iTSの影響で国内大手サービスでもDRMフリーが実現するのか、音楽業界は今後どういう仕組みで違法コピーを抑制していけばいいのか、音楽配信に詳しいITジャーナリスト・津田大介氏に話を聞いた。 【解説】A

    overtech
    overtech 2007/10/02
  • 【レビュー】広角28mmからの7.1倍コンパクト機 リコー「Caplio R7」

    overtech
    overtech 2007/10/01
    記事タイトルがCaplio R6になってる。R7だろ……。
  • Xbox 360と簡単に連携できるようになった

  • 【Halo 3】自分の戦闘データが見られるポータルサイト「Bungie.net」

    今月27日に日国内でも販売が開始されたFPS(一人称シューティング)ゲーム「Halo 3」。北米では日に先駆けて25日午前0時(現地時間)に販売開始されたが、量販店には数百人にもおよぶ行列ができるなど、お祭り騒ぎになっている状況だ。 「Halo 3」 (C)2007 Microsoft Corporation. Microsoft, Bungie, the Bungie logo, Halo, the Halo logo, the Microsoft Game Studios logo, Xbox, Xbox 360, Xbox LIVE, and the Xbox logos are trademarks of the Microsoft group of companies. すでにHalo 3をプレイして、寝不足が続いている読者も多いと思われるが、肝心のゲーム内容については、後ほ

  • 【フォトレビュー】フルハイビジョン対応の三洋「DMX-HD1000」

    overtech
    overtech 2007/09/28
    家電タグかDigitalCameraタグか悩ましい一品。パナのSD5買ったばかりだから手を出すことはまずないだろうけど、気になるものは気になる。
  • Windows Home Serverとは何か?

    2007年1月に開催された米国の家電総合展示会「International CES 2007」の基調講演(関連記事)で、米マイクロソフト社のビル・ゲイツ(Bill Gates)会長が発表した“家庭向けのサーバーOS”「Windows Home Server」(以下WHS)が29日に日でも発売される。ここではWHSの主な機能と特徴について解説したい。 「Windows Home Server」のデスクトップ画面。見た目は「Windows Server 2003」とほとんど変わらない なお、今回の記事はWHSのRC版(リリース候補版)を使用して作成している。そのため製品版とは異なる点がある可能性がある。 Windows Home Server日語版関連の記事から Windows Homer Server日語版はこうなった! マイクロソフト初の家庭向けサーバーOS「Windows Home

    overtech
    overtech 2007/09/28
  • ぼくはまちちゃん! こんにちはこんにちは!!

    君は“はまちちゃん事件”を知っているか? mixiのホームページ。mixiユーザーの中には、赤で囲んだ“マイミクシィ最新日記”欄に、“ぼくはまちちゃん!”の文字がいくつも並んだ人がいた 古くからのmixiユーザーであれば、“はまちちゃん事件”を覚えている人も多いだろう。2005年4月、mixiで大勢のユーザーが“ぼくはまちちゃん!”というタイトルを付けた、謎の日記を次々に公開するという怪現象が起こった。 きっかけとなったのは、あるユーザーが投稿した日記。その日記の文には「こんにちはこんにちは!!」という言葉とともに“あるURL”が貼り付けてあった。 このURLが罠で、不思議に思って押すと、クリックしたユーザーのページに“ぼくはまちちゃん!”というタイトルで同じ文面/URLの日記が勝手にアップされてしまうのだ。 投稿は“ねずみ算”的に増え、一時は混乱状態に…… さらに、勝手にアップロードさ

    overtech
    overtech 2007/09/04
    本職:マークアップエンジニア(笑)
  • 1