タグ

2011年1月24日のブックマーク (10件)

  • Memo to Aaron Sorkin: You Invented this Angry Nerd Misogyny Too | TechCrunch

    Memo to Aaron Sorkin: You Invented this Angry Nerd Misogyny Too Ok, Aaron Sorkin, you have to pick. Either you are proud that you don’t know a thing about the Internet, Facebook, Mark Zuckerberg and the world you wrote a movie about or you are simply the empty vessel here to tell the world a larger truth about Silicon Valley. Because so far, you seem to flip-flop based on the accusation. When call

    Memo to Aaron Sorkin: You Invented this Angry Nerd Misogyny Too | TechCrunch
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • 日本初「純金が買える自動販売機」が登場 3月から都内設置予定

    紙幣を投入するとその場で物の純金バー、金貨などが買える日初の「純金自動販売機」が17日、都内でお披露目された。18日より日第一号機が開発元のスペースインターナショナル(東京都中央区)のエントランスに設置され、3月から都内ホテルや商業施設などでの展開を目指す。純度や重量などを明記した保証書を全商品に付属し、自販機で販売された商品は同社で買い取ることも可能だという。 同自販機は、金融資産のひとつとして注目を集める純金を幅広い層に気軽に購入してもらい“純金貯金”してもらうことが目的。10円から1万円までの貨幣・紙幣に対応し、領収書発行機能も備えた。商品価格は日のレートの終値に合わせて同社社員が毎日手作業で変更する。金貨、純金バー、純金の製品、銀貨を取り扱う予定で、年内売上げは最低1~2億円が目標という。金色に輝く販売機体は日製で一般のものよりセキュリティに優れ、頑丈。なお買い間違いな

    日本初「純金が買える自動販売機」が登場 3月から都内設置予定
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • 知的財産権と独禁法の交錯領域 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    小さい記事だったので、思わず読み飛ばすところだったが、日経紙の社会面の片隅の方に興味深いニュースが載っている。 「群馬県の要請を受けて県内業者が開発した道路用の特殊な側溝「GBX側溝」を巡り、コンクリート製造業者ら16社でつくる事業協同組合「群馬県GBX工業会」(前橋市)が製造・販売の権利を加盟社のみに制限していたのは、独占禁止法(事業者団体の禁止行為)に違反する恐れがあるとして、公正取引委員会は19日、同会に警告した」(日経済新聞2011年1月20日付朝刊・第34面) 公取委のプレスリリースは、http://www.jftc.go.jp/pressrelease/11.january/11011901.pdfに掲載されているが、決して先例が多くない事業者団体による競争の実質的制限を規制する「8条1号」(旧8条1項1号)類型であることに加え、知的財産権(特許権、意匠権、商標権)の権利行使

    知的財産権と独禁法の交錯領域 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • ミシェル・ゴンドリー監督、N・チョムスキーのドキュメンタリーに着手 : 映画ニュース - 映画.com

    ミシェル・ゴンドリー監督、N・チョムスキーのドキュメンタリーに着手 2011年1月24日 11:31 アニメーション・ドキュメンタリーに挑戦写真:アフロ [映画.com ニュース] 最新作「グリーン・ホーネット」が公開中の鬼才ミシェル・ゴンドリー監督が、米言語学者で思想家ノーム・チョムスキーに関するドキュメタリーを手がけることが分かった。 ゴンドリー監督が米Colliderなどに明かしたところによれば、同作は自身のドローイングを使用したアニメーション・ドキュメンタリーになるという。すでにチョムスキーを数回にわたってインタビューしているというが、ほとんど映像は撮らずに音声の録音ばかりしているそうだ。一方で、毎晩のようにドローイングの作業を続けており、映画の完成時期については「自分もしくはチョムスキー、もしくは世界が最期を迎えるまでには」とコメントしている。 9・11以降のアメリカを痛烈に批判

    ミシェル・ゴンドリー監督、N・チョムスキーのドキュメンタリーに着手 : 映画ニュース - 映画.com
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • 公共選択論を学ぶ上で何を読んだらいいか;推薦文献リスト - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Tyler Cowen, “Public choice: what to read”(Marginal Revolution, January 20, 2011) Jonathan G がこんな質問を投げかけている。 公共選択論の概念のうちでリベラルな人々があまり馴染みのない概念としてはどんなものがあるだろうか? よかったら(そういった概念を学ぶ上で)何かお勧めのなり論文なりを紹介してもらえないだろうか? 「リベラルな思想の持ち主」("liberals" )という語で彼が具体的に何を意味しているのかちょっとわかりかねるので、「公共選択論を学ぶ上でお勧めのや論文はあるだろうか?」というもっと直截的な質問に対して私なりに答えてみることにしよう。私が推薦するリストは以下である。 1.公共選択論が扱うトピック全体を展望したものとしては、デニス・ミュラー(Dennis Mueller)著『Pu

    公共選択論を学ぶ上で何を読んだらいいか;推薦文献リスト - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • SARVH対東芝私的録画補償金事件−著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より SARVH対東芝私的録画補償金事件 東京地裁平成22年12月27日判決平成21(ワ)40387損害賠償請求事件PDF 東京地方裁判所民事第46部 裁判長裁判官 大鷹一郎 裁判官    大西勝滋 裁判官    石神有吾 *裁判所サイト公表 2011.1.7 *キーワード:私的録画補償金、特定機器、協力義務、法律の委任、コピーコントロール -

    SARVH対東芝私的録画補償金事件−著作権 損害賠償請求事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • 撮影監督の映画批評 「人生万歳!」(ウディ・アレン)

    続けて観たのが、たまたまそうだったから、そう思うのかもしれないが、「ソーシャル・ネットワーク」(デヴィッド・フィンチャー)で描かれたマーク・ザッカーバーグと、作のボリス(ラリー・デビッド)はよく似ている。 全く毛色の異なる2作だが、どちらも冒頭にヒロインとの噛み合ない会話シーンが配されている。しかし噛み合なくしているのは、「ソーシャル・ネットワーク」がマーク人である一方「人生万歳!」では、メロディ(エバン・レイチェル・ウッド)なのだ。これがシリアスとコメディを分つ分水嶺となる。 メロディが男に誘われ、自分は平気だと信じるボリスは友人と過ごした後帰宅するのだが、彼女はまだ帰ってきていない。部屋に一人のボリス。メロディが帰ってくる。玄関に迎えにいくボリスにキャメラは着いていき、そのままデートの愚痴を捲し立てるメロディをとらえる。我々観客は、前のシーンでボリスが友人の前で彼女の点数をそれと知

    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • イップ・マン 葉問 - アジア批評。

    ようやく公開された『イップ・マン 葉問』。 劇場パンフも出ているということで、 最終回に新宿武蔵野に行ったところ、プレスが400円で発売中。 これには「“最後の格派”から“宇宙最強”なった、 21世紀のブルース・リー――ドニー・イェン」なる怒兄さんコラム」を寄稿してます。 マスコミ向けの内容ですが、お布施感覚で買ってください。 ちなみに、初日は5回回しで432人の動員。 133人のキャパのハコで、1回平均86.4人という計算になる。 最終回も満杯じゃなかったが、窓口に聞いたところ、 1回も満席になっていないとのこと。これはかなり微妙だ! じつは今回の動員、前作『序章』だけじゃなく、 『李小龍』の日公開の行く末も微妙に絡んでいるようで、 tiffで『序章』を見たからって、この件に無関心な人も、 アーリフ・リーの雄姿を日で拝みたい人も、足を運んでくれたし。

    イップ・マン 葉問 - アジア批評。
    ownernism
    ownernism 2011/01/24
    tiffで観たのだけど『李小龍』の日本公開も絡んでるとなるとどうしようか。『イップ・マン 葉問』は『ロッキー4』を思い出す素晴らしい映画。
  • 長谷川町蔵の文章: お家をさがそう

    2011年1月23日日曜日 お家をさがそう 今年最初にスクリーンで観た映画は、サム・メンデス監督の『お家をさがそう』(3月公開予定)だった。 保険マンの夫と、イラストレイターで妊娠中のの貧乏カップルが、夫の両親の援助が期待できなくなったことが判明したのをきっかけに、コロラドからアリゾナ、ウィスコンシン、モントリオール、マイアミ、サウスカロライナと自分たちの居場所を求めて旅をする物語。 脚は、小説家で文芸誌『McSweeney's』の主宰者、『かいじゅうたちのいるところ』の脚家でもあるデイヴ・エガーズと、やはり小説家で文芸誌『The Believer』のエディターのヴェンデラ・ヴィーダという今をときめく文化系カップルによるもので、主人公たちの、全体的にテンション低めで、貧乏なことに焦ってなくて、基的に仲良しなキャラ造形はまさに2010年代のもの。セリフに『バーニング・マン』なんて

    ownernism
    ownernism 2011/01/24
  • 『ソーシャル・ネットワーク』社会的動物の本質 - TAMABUKURO

    ownernism
    ownernism 2011/01/24