タグ

2011年10月6日のブックマーク (5件)

  • スティーヴン・ポール・ジョブズ(1955年2月24日 - 2011年10月5日): 極東ブログ

    スティーヴン・ポール・ジョブズ(Steven Paul Jobs)が亡くなった。悲しいことだなと思った。遠く、彼の泣き声を聞いたようにも思った。 8月に出た英語版Newsweek Sept 5号の表紙は、ジョブズを思わせる黒いシルエットだった。「ああ、これはあまりに強烈なカバーデザインだな。近く亡くなるということを、こう暗示しているのか。日だと、こうもいかないだろう」と思っていた。案の定、日版の表紙は差し替えになっていた。 ジョブズは、シリア人でイスラム教徒の大学院生アブダルファン・ジョン・ジャンダリ(Abdulfattah John Jandali)を父とし、大学院生ジョアン・シンプソン(Joanne Simpson)を母として、未婚の子供として1955年、カリフォルニアに生まれた。 晩年の彼の相貌はシリア人らしさのようなものを感じさせる。父がイスラム教徒という点では、オバマ大統領と

    ownernism
    ownernism 2011/10/06
  • 中西元男公式ブログ | 中西元男 実験人生: デザインの経済的効果?

    ■■チョコレート、無念の思い出 ■■■勝見勝先生 ■■■影さんを悼む ■■2019年の新年所感 ■■■9年振りの台湾訪問と講演・展示会 ■■飯粒を残すような奴は出世しない! ■■「写真撮影」への思い入れ ■■「コーポレート・アイデンティティ戦略」改訂版を刊行予定 ■我がオフィス(事務所)転々記 ■■■STRAMD、9年目を前に終了、さて次なる展開は? ■■桑沢デザイン研究所以来の友人、坂和正君逝く ■■■STRAMD第8期生修了、そして第9期生募集へ ■■9年目を迎えるSTRAMD(戦略経営デザイン) ■■王超鷹と中国の切り絵文化展、そしてPAOS上海のこと ■■盟友「木谷精吾」逝く ■イヌ型ロボット、AIBOから復活aiboへ ■■2018新年ご挨拶 ■■■「PAOSの次を創る」人材が欲しい ■ポルトガルの旅 ■■■「中西元男の世界」展を終えて ■■■「中西元男の世界」展 開催にあたっ

    ownernism
    ownernism 2011/10/06
    「何故、デザインは作品主義になってしまったのか?…美術学校の延長上に置かれてきたことが第一の理由、デザイン史の主軸の一つを建築家が支えて来たことが第二の理由」バウハウスで止まってる人が多そうだしな。
  • President Obama on the Passing of Steve Jobs: "He changed the way each of us sees the world."

    This is historical material “frozen in time”. The website is no longer updated and links to external websites and some internal pages may not work.

    President Obama on the Passing of Steve Jobs: "He changed the way each of us sees the world."
    ownernism
    ownernism 2011/10/06
  • Remembering Steve Jobs - Apple

    Over a million people from all over the world have shared their memories, thoughts, and feelings about Steve. One thing they all have in common — from personal friends to colleagues to owners of Apple products — is how they’ve been touched by his passion and creativity. You can view some of these messages below. And share your own at rememberingsteve@apple.com

    ownernism
    ownernism 2011/10/06
    R.I.P.
  • クルーグマン教授、米欧「日本化」に懸念 インタビューやりとり - 日本経済新聞

    米プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は都内で日経済新聞のインタビューに応じ、「世界経済は今後、50%以上の確率で景気後退に陥るだろう」と語った。欧州債務問題と金融不安の拡大を最大のリスク要因として挙げ、米国は財政・金融両面でもう一段の景気刺激策が必要と指摘。米欧は経済が長期低迷する「日化」の困難に直面しており、1990年代に米国の経済学者が日の対応を批判したことについては「同じ状況

    クルーグマン教授、米欧「日本化」に懸念 インタビューやりとり - 日本経済新聞
    ownernism
    ownernism 2011/10/06