2021年5月16日のブックマーク (39件)

  • 日本で発見された日本の恐竜 8選 (再) - 雑学レイ

    ※再投稿です。 皆さんがよく聞くティラノサウルス、トリケラトプス、ブラキオサウルスなどの有名な恐竜はアメリカ中国アフリカなどの海外で発見されているものが多いといったイメージが多いのではないかと思います。 しかし日も1978年に岩手県で「モシリュウ」の化石が発見されてから数々の恐竜の化石が発見されています。 今回は日で発見された日の恐竜を8つ紹介していきましょう。 【1.フクイラプトル】 福井県で発見された白亜紀前期に生息していた肉恐竜です。 日で発見された肉恐竜としては初めて全身骨格が復元されたものになります。 当初はドロマエオサウルス科の恐竜とされていましたが、現在ではメガラプトル類に属するとされています。 体長は4.2メートルとされていますが、実際はもっと大きかったと考えられています。 【2.丹波竜(たんばりゅう)】 2006年に兵庫県丹波市で発見されたティタノサウルス

    日本で発見された日本の恐竜 8選 (再) - 雑学レイ
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    すげぇ!大きくない国なのにこんなにいっぱい・・・あー恐竜時代に感謝!ありがとう古代!
  • スイーツレビュー【JRの自販機で密かに売ってる!】水ゼリー美味しい。 - ゆるーく生きたい

    こんにちは。 小島です。 今まで甘いものについて書いたことがなかったのですが、実は甘いものが凄く好きなので、コンビニスイーツとかいろいろべたりしています。 今回はそんな中でも、ちょっと物珍しかったのと美味しかったものがあったのでご紹介させて頂きます。 水ゼリー 背景ごちゃごちゃしてるのはすみません(笑) 今回ご紹介するのは、「水ゼリー」です。こちらはJR東日の駅構内にある自動販売機で購入することができるものとなっています。 甘いもの好きな自分ですが、こちら去年発売されていたのを自分は恥ずかしながら知らず。 今日不意に自動販売機を見たときに気になり始めて知りました… 水ゼリー…非常に気になる名前ですが、どんな感じなのでしょうか? 開封 とりあえず空けてみても見た目正直水かな?って感じだったのでとりあえずひっくり返してみました。 そうすると、中身ほとんどこぼれませんでした。(若干ゼリーを製

    スイーツレビュー【JRの自販機で密かに売ってる!】水ゼリー美味しい。 - ゆるーく生きたい
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    なぜか駅とかパーキングって面白いもの売ってるんですよねぇ^^
  • ミニ四駆のラジコン化?、ラジコンのミニ四駆化? 計画始動! 其の壱 タイヤ交換 - ふぇにっくす ほびーらいふ

    日からワタクシの住むエリアは梅雨に突入したようだ。 おかげでシュバルヴェグレイズの塗装作業が止まってしまった。 塗装をしない別のアソビを行っていこうと思う。 今回のアソビはこちら。 左下の箱の物を購入! ミニ四駆のクリアボディは家にあった物だ。 はるばる中国からやってきたイケているマシン。 開封するとこんな感じ。 正体は1/32サイズのミニ四駆サイズのラジコンだ。 中身はマシン体とプロポ、充電用のケーブルに英語表記のみの説明書。 トイラジコンなので、説明書は読めなくても問題はない(ニヤリ) 結構カッコいいと思う。 軽く走らせてみたが、前後はスピードの操作がある程度可能だが左右の動きはキビキビしている、かつ、可動範囲が狭いので小回りは効かない。 しかし、結構スピードが出る割に軽量設計のため家を傷つける心配は少なそうだ。 マシン自体も華奢に出来ているが、軽いおかげで案外壊れにくいかもしれな

    ミニ四駆のラジコン化?、ラジコンのミニ四駆化? 計画始動! 其の壱 タイヤ交換 - ふぇにっくす ほびーらいふ
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    うわー!その発想があったかぁ!
  • 今大技林のとある本にとんでもないことが起こっている? - レトロゲームとマンガとももクロと

    ずっと読んでいられる レトロゲーマーの為の 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そして最高に楽しいです そんな時に、 「こんなに値段が上がってるの!!」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 そして、こう思うかもしれません。 「あ!このゲームまだ持ってる!!」と。 超有名なプレミアソフトならば持っている確率は低いです。 なので、そのゲームのタイトルが出てきても 「私には何の関係もありません」と 意識をシャットダウンしてしまう

    今大技林のとある本にとんでもないことが起こっている? - レトロゲームとマンガとももクロと
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    あったなーそういう本!
  • 【ハンガリー料理】コールラビのクリーム煮込み。karalábé főzelék:カララーベー フーゼレーク。作り方・レシピ。 - こにはめも

    【ハンガリー料理】コールラビのクリーム煮込み。karalábé főzelék:カララーベー フーゼレーク。 今が旬の春のお野菜「コールラビ」 牛乳のクリーム煮込みに、フレッシュパセリを加えたコールラビのクリーム煮。 ハンガリー料理「karalábé főzelék:カララーベー フーゼレーク」 以前にもハンガリーの「főzelék:フーゼレーク」というお野菜の煮込み料理についてご紹介しましたが。 フーゼレークは、ハンガリーの家庭料理。 お野菜をたっぷり使っての煮込みは、ハンガリー人にとって貴重なお野菜補給の一皿。 お野菜を煮込んで、最後にランターシュ(小麦粉と油を炒めたもの)を加えてとろみをつけるお料理ですが。 今日は、1つのお鍋でぱぱぱっと作ってしまう簡単レシピ◎ ほうれん草を使って作る「főzelék:フーゼレーク」は、 【ハンガリー料理】ほうれん草のクリーム煮込み。Spenót f

    【ハンガリー料理】コールラビのクリーム煮込み。karalábé főzelék:カララーベー フーゼレーク。作り方・レシピ。 - こにはめも
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    ハンガリーよく知らないんで初めて見た料理だ!なんか、良い!
  • 枝垂桜とプルーン、サクランボの花 - 居候の光

    5月12日晴れ、いつものリンゴ園で。 枝垂桜は私でも間違えることは無い。 枝垂桜は写真にすると来の色が出ないので、 多少明るめに色調整をしている。 (枝垂桜)               (プルーン) プルーンもサクランボも満開。 花を見ただけでは区別が出来ないが、 サクランボのツボミはひょうたん型に見える。 (プルーン)               (サクランボ) (プルーン) (どこにでも顔を出すヒヨドリ) 最後はサクランボ。 はるか遠くの山には雪があって(手前はソメイヨシノ) こちらでは八重桜が咲き始めている。 次回は八重桜で桜の最終。

    枝垂桜とプルーン、サクランボの花 - 居候の光
    oyayubiSAN
    oyayubiSAN 2021/05/16
    美しいですね!写真の画質もいい!
  • 【週末家庭菜園】草刈りしたあとカボチャの定植。家庭菜園の様子 - 昼寝ねこの雑記帳

    こんばんにちは。昼寝ねこです。 今日は雨が降ったりやんだりで涼しかったですね。 そろそろ蚊が出てきて家庭菜園はお休みになりそうな気がします。 あと畑に植えるものはカボチャ・ラッカセイ・ナガネギ・アスパラガスが残っています。 エゴマ・ゴマも今年はやろうかと思っていますがまだ播種も早いですからね。 ナガネギはジャガイモの収穫待ち、ラッカセイとアスパラガスはもう少し成長してから。 そしてカボチャが植え付けにちょうど良さそうな感じだったので定植作業をすることにしました。 カボチャの定植 葉ネギ・ナガネギ・チャイブについて ズッキーニの開花 ジャガイモの様子 ヘビイチゴに可能性を感じる ホワイトクローバー育成計画 アスパラガスの収穫はいったん終了 その他苗の様子 おわり カボチャの定植 まず、今週温かかったせいで旺盛に伸びた雑草を仮払い機でやっつけました。 この時期はまだいいんですけど、夏にやるのは

    【週末家庭菜園】草刈りしたあとカボチャの定植。家庭菜園の様子 - 昼寝ねこの雑記帳
  • 渡良瀬遊水地の野鳥 ミサゴ・オオジュリン他 2020年2月23日 - 中学生「探鳥」日記

    こんにちは! ミサゴ 「辞めとけって...。」 Musuko 「行ける!行ける!大丈夫!」 えー、Musuko探鳥傑作選パート4! どんだけ暇なんだ...。 みんな、こう言う時ゲームするのかな。 はい、偶然にも水元の1年前のお話しですね。 この日も祖父母の家からGO! ターゲットは、コミミズク・チュウヒ・ハイイロチュウヒ! 8時前かな、この日も。 到着後すぐ、目の前を通るキジにビビったスタート。 まずは前哨戦!と、池の水鳥をガシガシ、手当たり次第に撮ります。 カンムリカイツブリ 「お前、誰がシロエリカイツブリだよ!」 Musuko 「ごめ〜ん、冬羽わからなくって...。」 アカエリがいるならシロエリもいると思っていました。ああ無垢。笑 お目当てのミコアイサは見つからず。 ダイサギ 「コウノトリじゃないよ〜。」 Musuko 「それは、見たらわかる...。」 ホオジロ 「確か、初めましてだな

    渡良瀬遊水地の野鳥 ミサゴ・オオジュリン他 2020年2月23日 - 中学生「探鳥」日記
  • バタバタとした毎日の仕事と田植えとあれこあれ。 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

    バタバタとした毎日の仕事と田植えとあれこあれ。 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
  • 祖母の納骨でした。 - SIGHtseeing

    昨日はちょうど祖母の四十九日で、そのまま墓に納骨をしました。自分の家で法要を行う私たち家族は良いのですが、祖母が亡くなってからこういった葬式関係に来ている叔父(父の弟)夫婦は自分の親で一応同じ県内だからとは言え、毎回来るのは大変だと思うのですごいなぁと思ってます。 そして今日は葬式関係にも一区切りがついたという事や、田植えが終わったことですし、もう育苗しないでいいので家のビニールハウスに代わりにトマト、ナス、ピーマン、きゅうり、スイカ、メロンといった夏野菜や果物の苗を買ってきて植えました。米関係の農作業は大嫌いなのに、こういう野菜を育てたりするのは結構好きだ。日々成長を実感出来るし、水をやったり、たまに肥料を与えたりするくらいで、米と面倒くささが全然違うからだろうか。後、だからといって牧場物語とかの作物を育てたりするゲームは特別好きという訳ではないんだよな。実際にべられるかどうかだろうか

    祖母の納骨でした。 - SIGHtseeing
  • かなりの下落でした - ソライトブログ

    今週の売買 ミズホメディー売り/ナフコ売り/20210510 - ソライトめも ミズホメディー売り/20210512 - ソライトめも ケイアイスター不動産買い/やまびこ買い/20210514 - ソライトめも ミズホメディーは結局、全部売り切りました。 買ったときの自分の想定と違う結果が出てきた以上、「だけど、四半期単体では過去最高だし・・・・」とか持っている理由を探すような真似をするのは違うかなと思ったので。 決算が出てすぐその判断ができればよかったんですけど、まあ、自分の間違いはなかなか認めづらい。 3月に買って微益で終わったので、まあ、よしとします。 ケイアイスター不動産は決算前の金曜日に購入。 最近のウッドショックで戸建て銘柄は下げてました。 ケイアイスターも5/14の決算で来期予想がどう出るか不安だったので、少し減らしてました。 ただ、ケイアイスターよりも前に決算発表のあったア

    かなりの下落でした - ソライトブログ
  • 楽になるのは、まだ早い。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    なんとなく感じていることにすぎないのだけれど。 ぼくたち人間や世の中にとって何が大切か、というような話をしていると、機嫌が悪くなる人がいる。 そんなことを考えていたって1円の稼ぎにもならないと言ってイライラしはじめる。 一方で、どうやったらお金が儲かるか、あるいは節約できるか、という話をしていると、機嫌が悪くなる人もいる。 そういう人は、あからさまに不機嫌になるというよりも、大切な話をしているのはわかっていますよ、と物分かりのいいふりをしながら、しかし心の中で舌を出している感じがする。 あるいは、多くの人は、状況や場面次第で、その両方の立場になる可能性があるようにも思う。 かく言うぼく自身がそうだ。 基的には、お金のことなんて気にせずにどうでもいいことをずっと考えながら暮らしたいのだけれども、いざ儲かりそうな話があると夢中になったり、あるいは結果的には大して給料に反映されることもないとい

    楽になるのは、まだ早い。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
  • 犬とコーヒーとみかん - シェアハウス真桜ブログ

    こんにちわんこ🐶 カジヤです。 今日は1日フリーでしかも晴れたからドッグランに行ってきたよ。 平日だからか誰もいなーい。 広ーい。 真桜ちゃんものびのびと走ってる。 飼い主も真桜ちゃんが楽しめるようにダッシュ! 暑い。 まぁ真桜ちゃんが楽しいなら良いか。 飛行犬! 一緒に遊んでると「あ!シャッターチャンスだ!」って思ってカメラを構えるともうシャッターチャンスが終わってることが多い。 心のフィルムに収めろということか。 できれば「今からシャッターチャンス作るからね」って伝えてから遊んで欲しい。 無理か笑 真桜ちゃんもたくさん走って落ち着いて、誰もいないので音楽を流しながらのんびり。 Every Little Thingの「Time goes by」やBONNIE PINKの「A Perfect Sky」はいつ聞いても好き。 もし人が来て聞かれたとしても「あ!良い」って思ってくれそうだし。

    犬とコーヒーとみかん - シェアハウス真桜ブログ
  • 旅16日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ

    こんにちは。今日も四万十市のホテルに連泊です。 ただ朝外をみてみるといい天気とは言えないですが、雨は降ってませんでした。 どうやら数日前の天気予報から変わっているようです。 今後3連泊以上を考える場合はよく考えてから決めた方が良さそうです。 そして明日移動しようとしてましたが、明日は普通に雨になってます。 移動できるかな。とりあえずカッパ着て出て無理そうなら、近場で宿泊も考えます🤔 とりあえずホテルの無料朝べます。 雨が降っていないのに部屋で過ごすのもなんですし、バイクで出かけます。 早めの昼として四万十川の天然鰻をべます。 通常よりも歯応えあって美味です😋バイクで来てますのでお酒は飲めません。残念😢 雨も降らないため、ちょっと走りますが四国カルストに行ってみます。 途中休憩しながら向かいます。 結構登った後。 着きました。しかし霧がひどくて何も見えません。 しばらく散策し

    旅16日目 - 日本一周飲んだくれ旅ブログ
  • 記事の検索率が上がる時間帯&曜日毎のユーザー傾向【seoアップ術】 - 未経験転職

    朝焼け ふくさぎ ブログのPVを底上げするためのメモ記事です ブログの検索率が高まる時間はこの3つ 曜日ごとに検索されやすいジャンルは変わる ブログの検索率が高まる時間はこの3つ 1. 19:00~20:00の間 2. 7:00~8:00の間 3. 11:50~12:50の間 ブログは投稿時間によって検索率に影響が出ます 1番アクセスが得られるのは19時以降の夜の時間帯! なのでPV数を稼ぎたい人は、この数十分前までに記事の投稿を済ませていることがベストです! しかし、すでにこの情報は色んなブロガーさんやYotuberに企業までもが知っています つまり、自然と競合相手が増えてしまう時間帯でもあります... なので、あえて時間をずらして2番目にアクセス数を稼げる7時前に、投稿を済ませておくのもありです 夜の時間帯と比べるとアクセス率は半分以下に減ってしまいますが、その分競合も少ないのでブログ

    記事の検索率が上がる時間帯&曜日毎のユーザー傾向【seoアップ術】 - 未経験転職
  • フェミニン - ささやかな日々

    昨日は2ヶ月振りに招かれた友人夫婦宅でご馳走になってきました。 手作りフムスの前菜に、先日から漬け込み5時間庭のバーベキューも できるオーブンで焼いたサーモンをご馳走になりました。 事はすっかり写真を撮るのを忘れたので、デザートのみ。 イギリスのどこだったか忘れたけど、どこかの名物らしいです。 中にメレンゲが入っていて、クリームとアイスがのっていました。 元々抹茶系のデザート作っていくと言っていたのもあって、てっきりみんなで シェアでもするのかと思ったら、この一人一皿でした。 私の作った抹茶マーブルチーズケーキは好評だったけど、私にしては珍しく レシピ通りクッキーでボトムまで作り、その上に茹であずきまで乗せたからか ちょっと重め。 デザートをべた後、雨が止んでいたので近くの森に散歩に行き、戻ってから 残りをべたけど、完は無理でした。 森の中に野生のスズランがたくさん生えていました。

    フェミニン - ささやかな日々
  • 都電沿線バラ散歩 Rose walk in Tokyo - おりょ工房

    バラの季節です。でもステイホームだったり庭園が休みだったりで今年は意外と観る機会が少ないかもしれません。 私の近所の都電沿線(都電荒川線 荒川車庫前〜荒川遊園地前)には結構バラが咲いています。動画を撮ってきましたのでバラ鑑賞をできなかった方、バラを楽しんでみて下さい。 ステイホームで滅入りがちな日々ですが、少しで気持ちが明るくなれたらと思います。 薔薇の名前は間違っているかもしれません。間違いに気づいた方は是非教えてください。 youtu.be 楽しんでいただけた方はチャンネルの登録を是非お願いします。とても励みになります。グッドボタンのクリック、コメントなどをいただけるととても嬉しいです。 インスタもやってますのでよければ遊びにきて下さい。 https://www.instagram.com/oryooryokobo 都電沿線のバラの紹介 新雪(しんせつ) 雪のように白い花をたくさん咲か

    都電沿線バラ散歩 Rose walk in Tokyo - おりょ工房
  • モリちゃんとサンちゃんの羽の色 - すてきな翼ブログ

    我が家にはホオミドリウロコインコのサンちゃんとモリちゃんがいます。 サンちゃんはパイナップルというカラーで、トロピカルな色合いです。 モリちゃんはノーマルカラー。 ”ノーマル”と言えば、なんか地味なのでは?そんな印象です。 私も、頭が黒くて羽が緑で尾羽が赤。そんなイメージでした。 モリちゃんもパッと見そんな感じ。 よく見ると、風切羽は色々な青が重なったほんとに綺麗な色をしています(^ ^) 芸術的。濃い青なのに透けてる。 こちらはサンちゃん。淡くくすんだ青がオシャレ〜(^-^) モリちゃんの背中は濃い緑の光を反射したような色。 頭は黒だと思っていたけど、ほんのり青なんです。緑も入っている。 モリちゃんは換羽中なので全部生え変わったらどんな色になるのか楽しみ。 今は、サンチークとかムーンチークとかバイオレットとか、おしゃれなカラーがブリードされています。難しいのでよくわからないんですけど(^

    モリちゃんとサンちゃんの羽の色 - すてきな翼ブログ
  • スパルタな刺繍 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。

    刺繍というと、優雅なイメージありませんか? わたくし、なんだか優雅さには程遠い、スパルタな刺繍への向き合い方です。 すーっと集中して祈るようなきもちで刺している時間もあります。 編み物にハマっていた時もそうでしたが、極めたくなる。それに、別に納期がある訳でもないのに、体力の限界までやりたくなる。ロックとか頭の中で流れちゃう感じ。 なんか肩が痛くなってきた。 早く寝て明日に備えないとな。

    スパルタな刺繍 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。
  • 夏期講習は申し込む? - 庶民の中学受験2024

    SAPIXや日能研に通う保護者の方はGW前から夏期講習について話していましたが、早稲田アカデミーでも夏期講習の日程が出ましたね! みなさんは夏休みをどんな風に過ごす予定ですか? 夏期講習 前期と後期を合わせて、なんと18日間! SAPIXの14日間(¥90,200)と比べても長いですよね。4科で¥63,400、2科で¥43,600と価格では割安とはいえ、4年でこの値段。庶民の我が家は震えています。6年生になると期間だけでなく、価格もかなり跳ね上がるので、覚悟しておかないといけないな… 夏期集中特訓 早稲田アカデミーでは夏期講習とは別に夏季集中特訓があります。 4日間と聞くと短く感じますが、時間が8時50分〜18時20分とかなり長いです。お昼ご飯や軽がついてるのは母的にはありがたいけど、子どもは勉強漬けになって大変そうですよね。 チキンな母は申込者の希望でクラスを選べるか確認したけど、SS

    夏期講習は申し込む? - 庶民の中学受験2024
  • 医学書の値段が高すぎる - Ninjin’s diary

    同じものを作って売るならより多く作った方が安上がりである。末端価格1枚数円しか取れないレジ袋の製造業が業として成り立つのも恐ろしいほどの量を作っているからである。 客が多いほど割安になるのはも同じである。雑誌類がワンコイン以下で結構な情報量を持つのもよく売れているからで、資産関係のが売れるのはお金には多くの人が興味を持つからで、反病院ものが流行るのはかつての医療事故や高圧的な態度に嫌気がさした人が多いからであろう。そして病院関係でない健康法ものの流行は高齢化をずばりあらわしている。 私はニュースで医療事故をあまり聞かないので大学の医学教育に染まってきたこともあり、現代医療に素朴な信頼感を抱いているものの、昔の事故をリアルタイムにニュースで見た人たちにまでそれを求めるのはやや無理がある。 さて、これらのは少なくとも数百万人のターゲット層を持っているからこそ流行るわけだが、それと同じよう

    医学書の値段が高すぎる - Ninjin’s diary
  • ゾンラブ☆ジャック! - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

    今日は、このブログでも何度か登場させてもらっている(勝手にネタにされている笑)、私、福井のみーちゃんが、さっちゃんに変わってご挨拶させていただきます。 みなさま。いつも「ゾンビさっちゃんのラブ全開!」をお読みいただき、そして、作者さっちゃんに応援の意を乗せてくださり、ありがとうございます。 皆様の温かいお祈りをいただき、作者さっちゃんは日々元気で。リハビリに励んでいるようです。 さっちゃんから、 「ねえみーちゃん。今書いているドラマ脚なんだけど、ブログで公開ってできないかしら?」 と突然の申し出があったのは先月4月10日のこと。 「うん!それはいいね!!早速に!」 と私、翌日にはブログ開設。 しかし、ドラマ「また会えたときに」の世界観をもったブログを想定していた私の、予想の遥か上をいく世界観を持って、プロフィールや最初の挨拶記事テキスト案を送ってきたさっちゃん。。。 み「さちこさん、、、

    ゾンラブ☆ジャック! - ゾンビさっちゃんのラブ全開!
  • 教育・福祉・医療とコスパ - 未来のコンパス

    Podcastから コストパフォーマンスと行政 人間を人間として接するには コスパを求めない Podcastから あるポッドキャストで、コスパを求めすぎることについて話してました。 この方は、トレーナー等として活躍している方のようです。 基的に顧客の方と個人的に関わりを持ちながら仕事しているようです。 その仕事は、教育・福祉・医療と重なると思ったので、シェアしたいと思います。 自分軸商売のすすめ:Apple Podcast内のエピソード337:ひとり事業をしているならコスパという言葉は使わない方が良い理由 (Appleの方でブロックされてとべませんのでコピーしてお使いください。) 技術を使って個人に届ける仕事には、コストパフォーマンスはなじまないということ。 これは教育・福祉・医療に全般に言えることだと思います。 コストパフォーマンスと行政 1960年ごろから始まった新自由主義。 小さな

    教育・福祉・医療とコスパ - 未来のコンパス
  • バリ島のホテルで働いています - putukaoru’s blog

    Om Swastyastu..🙏 バリ語で神様のご加護があります様に こんばんは。今日は、私の仕事の話です。何故か、自然な流れでバリ島にあるホテルで働いています。ゲストリレーションと言うゲストのお世話係です。こんなに長くホテル業界にいるとは予想もしていませんでした。最初は大学生の時に少しお手伝い、位のスタンスでしたが今考えると、あの時はアルバイトなのに、随分、責任重大な仕事してました😃仕事と言うかアルバイト当時、ウブドに一件と、もう一件をウブド郊外に作っている最中でした。私が大学卒業と同時に正式なスタッフとなりましたが、その頃はすでに3号店への構想を練っている最中でした😵 あっと言う間に3号店がオープンし、私は日に3店舗クルクルと回っていました。いつもお部屋が足りない状態だったので、グループのお客様用にもう一件ホテルを作る事になりました。4店舗になり、8時間勤務なので2時間ずつの間隔

    バリ島のホテルで働いています - putukaoru’s blog
  • 危険物取扱者免状、書き換えの期限切れ! - とーちゃん子育てと釣り日記

    危険物取扱者免状、職場で「持ってきてね〜!」と、言われていてすっかり忘れていました(笑) 持って行こうとすると写真の書き換えの期限切れでした! 個人情報を隠しました(笑)写真は10年有効です。 10年以上前の写真見せられないし(笑)恥ずかしい!きゃー!ってなりますね。 さて、職場で危険物取扱者の乙4類の資格者証を出そうとすると、写真の書き換え期限切れでした。資格は取り消しとかにはならないので、そう慌てなくても更新すれば大丈夫です。しかし!そのままでは資格者証が使えないので、すぐに更新の申請をあげました。 北海道なら札幌に書類を送って、申請が終わり次第戻って来ます。 書類は、北海道内の消防署にあるので自分みたいに札幌に持って行けない人でも申請書類を札幌に送る事で大丈夫です。 収入証紙と写真がいるので忘れずに、ですね。北海道内なら収入証紙は、北洋銀行や農協とかで買えるはずです。証明写真も今なら

    危険物取扱者免状、書き換えの期限切れ! - とーちゃん子育てと釣り日記
  • フランスのアクション映画 - Beaver's Diary

    『15ミニッツ・ウォー』というアクション映画をアマゾンプライム特典で観ました。1976年に当時のフランスの植民地であったジブチで実際に発生した事件を描いたものです。(以下ネタバレあり)ある日、フランス関係者の子供たちが通学に利用しているスクールバスが独立派武装組織にジャックされてしまいます。これを鎮圧すべくフランス政府は5人のスナイパーを派遣しますが、狙撃の許可がなかなか下されません。時間がいたずらに過ぎていき、このままではスクールバスの中の子供たちは国境の向こうのソマリアへ連れ去られてしまうとなった時、スナイパーチームのリーダーはある決断を下します・・・、というふうにストーリーは流れていきます。 この映画はフランスとベルギーの合作で、ド派手だけどあまり中身は無いハリウッドのアクション映画とは違い、それぞれの登場人物の心情も丁寧に描かれていてなかなか良かったです。 www.youtube.

    フランスのアクション映画 - Beaver's Diary
  • 実力テストin現論会② - だいじょばない浪人生

    どうもmayです。 ここ数日ブログ更新できなくてすみません🙏 いつも通りの生活だったのですが、なんか書く気にならなかったです笑 話は変わりますが、日実力テストがありました。個人的な手応えはこんな感じ 英語 △ 文法でやったところがちょっとでたけど読解全くやってないからできない(しょうがない) 数学ⅠAⅡB  ◯ とりあえず完答したはず。ミスってないといいな 数学Ⅲ ◯  3月以降全くやってないけどなんとかいけた。1つどうしてもわかんない積分あって、この最終奥義使って解けたので笑いました笑 https://youtu.be/g1-opbcoqIo 物理◯ 力学メインだったのでいけました(力学物理で1番好き) 化学△ 前回に比べて上がってるとは思うけどまだ伸びしろありそう。 日史△ 明治大正の忘れがひどい。第一回普通選挙の時の総理大臣が田中義一だってでてこない・・・ 現代文× 死んだ笑 

    実力テストin現論会② - だいじょばない浪人生
  • 優先順位 - どこ吹く風

    スマホを新調した。もっともオンラインで購入したので、まだ手元には届いていない。結論から言うとワイモバイルでOPPOのReno3Aにした。そこに至るにはそれなりの必然性があった。まず未だにガラケーを使っていた両親がスマホに替えるにあたって高齢者用スマホにする必要があった。すると高齢者用スマホを扱っているのは大手キャリア3社とワイモバイルだけ。両親はソフトバンクのガラケーを使っていたので2年縛りの解約手数料を払わずに直ぐにスマホにするには同じソフトバンクか若しくはそのグループ会社であるワイモバイルになる。ソフトバンクとワイモバイルではワイモバイルの方が安いし、プラン的にも必要十分だ。そこで両親はワイモバイルを選んだ。家族割等の割引を使う為にも、私は必然的にワイモバイルにする必要があったと言うわけだ。そしてワイモバイルの扱う機種の中で最もコストパフォーマンスの良い機種がOPPOのReno3Aだっ

    優先順位 - どこ吹く風
  • タカラレーベン不動産投資法人(3492)より分配金・・・その中身・・・ - 出遅れリタイア日記

    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 タカラレーベン不動産投資法人(3492 タカラR)より分配金を頂きました。 同法人のポートフォリオの特徴、或いはスポンサーであるヤマダ電機の優待券等は前回2020年11月13日記事 deokureojisan.hatenablog.com で、紹介しましたのでご参照ください。 Yahoo Finance 殿より引用 半年経って、投資口価格はコロナ前のピークには未だ及びませんが、12万円近辺まで戻してきたので「良し」としたいと思います。 ただ、分配金はジリ貧状態で、ポートフォリオの12%とはいえホテル業は未だ路険し、と言わざるを得ません。 直近の分配金と今後の見通しは以下の通りです。 2020年2月期 3,693円 2020年8月期 3,029円 2021年2月期 3,100円(今期) 2021年8月期 3,100円(

    タカラレーベン不動産投資法人(3492)より分配金・・・その中身・・・ - 出遅れリタイア日記
  • JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・その1 - G-SELFの趣味をカタる部屋

    『休日ぶらり旅きっぷ』で電車乗り放題の旅(京都~宇治~奈良) (JR西日、関西近郊、休日ぶらり旅きっぷ、乗り放題、価格、京都府、奈良県、宇治、平等院鳳凰堂、奈良駅、うどん、ランチ) ・『休日ぶらり旅きっぷ』とは 自由周遊区間内のJR普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席と、自由周遊区間内のJR西日&レンタカーリースの営業所でレンタサイクルが利用できる(おとな用自転車のみ)、土休日のみ利用可能なフリータイプのきっぷです。前日まで購入可能です。 インターネット予約「e5489」とみどりの券売機(発売・受取エリア内の主な駅)でのみ発売いたします。駅のみどりの窓口、電話予約、旅行会社での発売はいたしません。 ・価格 おとな 2,500円 / こども 1,300円 ・路線情報 感想 ・とってもお得な”乗り放題”切符です。まずは午前の部! ゴールデンウィークに近場で一日遊んだ話です。以前の記事

    JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・その1 - G-SELFの趣味をカタる部屋
  • 【ズボラ主婦】意識低い系ダイエット【アラフィフ】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com よし。 妊娠前の体重に戻った。 あと3キロ!— あずき (@azuazuazukina) 2021年5月16日 そもそもスタート時より 1.5㎏しか減っていないような気もしますが ←え 目標の一か月500gはクリアしているというかwなんというかw あと3㎏は果てしない(゚∀゚) そして、最近 なんだか欲が低下気味だったのと便通が良かったのも重なって ダイエットしよう!と思ってから一番減っていたので 今日の数字が今の体重と言うことでw(自分に甘い) ※しかも最近、体重測るのも面倒になってきていて、明らかに増えているかな?という日(便秘など)はがっかりするのも嫌で測らずに、「今日は減っているかも!」という日だけ測っているというマイルール炸裂状態だ

    【ズボラ主婦】意識低い系ダイエット【アラフィフ】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
  • 彩の国シェイクスピア・シリーズ第37弾『終わりよければすべてよし』1回目 - ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2

    カーテンコールで舞台に掲げられた蜷川さんの写真に涙が…やっぱり蜷川さんのことを思わずにいられない彩の国シェイクスピア・シリーズ最後(ジョン王は置いておいて)の『終わりよければすべてよし』でした。蜷川さんは最後まで演出したかっただろうなぁ。それは叶わなかったけれど秘蔵っ子の竜也くんが主役を演じられてよかった。蜷川さんもきっとキャスティングしたよね。 私の初日の今日は1階バルコニー席。サイドのLA側(上手側)はバートラムの後ろ姿しか見えないことが度々あったけれど、意外にもセットや演出の関係でほぼ見切れはなし!近いので表情もよく見えました。 始まってから6公演目。力が抜けてきたころかな〜。初日はよこちん横田栄司さんのパローレスだけが楽しそうだったと聞いていたので。今日はデュメイン兄・河内大和さんとパローレスよこちんさんが一緒に出てる場面やデュメイン兄弟(弟は、ばたやんこと溝端淳平くん)などおもし

    彩の国シェイクスピア・シリーズ第37弾『終わりよければすべてよし』1回目 - ほらほらコーヒーが冷めちゃってるよ 2
  • 粉粧楼 - 趣婦の猫と園芸

    庚申バラが今年真っ先に咲いた。次のバラは粉粧楼。鉢で玄関わきに置いてあるから、来客の度、話題になる。バラ園の春のバラ祭りが始まった。今年は見に行きたい。

    粉粧楼 - 趣婦の猫と園芸
  • 口内炎が過去一番ひどかった今週。 - 太りたいアラサー女子の日々

    口内炎とはずーっと付き合っている。 若いころは何もしなくても自然に治っていたけれど、最近は治りが遅くて年を重ねるってこういうことね、と思っている。 そんな私の口内炎との付き合いかた。 塩を塗る 寝る前とかにちょんちょんとつける。とってもしみるけど、我が家ではこの方法が普通だったので他の選択肢を最近まで知らなかったくらい。 トマトジュースを飲む 母がお医者さんから教えてもらった方法らしい。ブリックパックのトマトジュースを1日に3くらい飲んでいるだけで、4日後くらいには口内炎が治ってくる不思議。 トマト100%のジュースなので、飲みはじめるまでに勇気がいるけれど、私はトマト嫌いではないので普通に飲める。割と効果があると思っているやり方。 口内炎パッチを貼る 今回はじめて導入してみた。事の時に痛くて痛くて大変で、パッチの存在を知ったのでつけてみた。 口の中だし、はがれてしまうこともあるけれど

    口内炎が過去一番ひどかった今週。 - 太りたいアラサー女子の日々
  • 誕生日 - まあるくなって生きてみる

    アラフォーになると誕生日がきてもあまり嬉しくない。 年を重ねてしまうという感覚になるし、代謝も落ちるし、お肌のハリも気になる。 正直、誕生日なんてどうでもいいやと思ってしまう。 でも、誕生日、家族がお祝いをしてくれた。 子ども達からはお手紙とメモ帳のプレゼント。 夫からは美酢(みちょ)を。 美酢 ミチョ 飲み比べ3セット 各900ml (ざくろ・マスカット・もも) クリスマス お歳暮 御歳暮 メディア: その他みちょって韓国ぽい発音だなと思ったら、製造欄を見てみたらやっぱり韓国のものだった。 アラフォーにいいかも。 夕の後はバースデーケーキも登場した。 クラッカーも鳴らしてもらった。 毎日、無我夢中で家事、子育て、仕事をしていて我がことを振り返ることはなかった。 ただただ、家族のために頑張ろうという気持ちでやっていた。 なんだか、今日は、これまでの日々が家族のためになっていたのかもと思

    誕生日 - まあるくなって生きてみる
  • 北陸鉄道 - きしのし

    せっかくの金沢なので北陸鉄道に乗ります。 北鉄金沢って地下駅だったんですね、けっこう意外でした。でも、もっと驚いたのは発車時刻の数分前まで改札を開けないことです。金沢駅では改札前にけっこう長蛇の列で並んでいました。 浅野川線には03系も導入されているので、旧井の頭線の車両も近日中に引退でしょうか。それにしても03系は各地の私鉄に大人気ですね。 次いで石川線にも乗りました。こちらは旧東急7000系の宝庫です。 野町の駅は非常に趣きがあります。なんとなく雰囲気が中央弘前駅にも似ている感じがします。 フリーきっぷは金ピカです。さすが金沢! //

    北陸鉄道 - きしのし
  • 古典文法の学習【余談】 - あいぴーblog

    高校1年生ではぼちぼち用言を学習して頭に詰め込んでいるタイミングであろうか。学校によって差がありすぎて一概に言い切れないのだが、あいぴー基準で言うと、用言の7~8割は高1の5月までにだいたい分かっていてもらえると幸いである。 この学習タイミングで理解すべきことは、接続を意識して覚えるということ。 呪文のように唱えながら覚えるのも結構なのだが(それはそれで力になるので悪いことではない)、「後ろに何が続くのか」が活用の肝なのであるから、今からそれを念頭に置いてほしいのである。 たとえば、四段動詞の「遊ぶ」。「ばびぶぶべべ」などと唱えてもいいのだけれども、未然形であれば「遊ばず」と「ず」につながるように形が変わる、連用形は「遊びて」と「て」につながるように形が変わる、という押さえ方をしてほしい。そもそも活用とはなんぞや、という観点からすれば当たり前の話なのだが、この当たり前が何故かなおざりにされ

    古典文法の学習【余談】 - あいぴーblog
  • 公道のどこを歩けば良いのやら・・ 【川柳】 - ふぅみんと一緒♪

    思えば、昔から公道は単に通行するだけでなく様々な用途に使われていた。 そこで、今回はそれをまとめて川柳にしてみよう。 公道が倉庫がわりのジャスト・イン・タイム 某自動車メーカーが提唱して今や世界標準となったジャスト・イン・タイム。 工場に在庫を持たず、必要な部品が必要な時に必要なだけ到着するシステムであるが、実は公道上を走るトラックが倉庫代わりに使われているという見方もある。 これの変形として コンビニがミニマリスト糧庫 図書館ミニマリスト棚だ インフラに頼って、自分の部屋には何も置かない人も多くなったようだ。 公道が喫煙所になる昼休み 室内禁煙のオフィスや学校が増え、喫煙者は休憩時間には公道に出て喫煙している。 公道にテーブル並ぶレストラン コロナの影響で、三密を避けるために、レストランやカフェは戸外で営業するようにとのお達しが出ている。 公道上がレストランになり、室内は全く使

    公道のどこを歩けば良いのやら・・ 【川柳】 - ふぅみんと一緒♪
  • https://www.oyayubisan.com/entry/2021/05/16/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AB

    https://www.oyayubisan.com/entry/2021/05/16/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%8D%E3%81%AB