システム全般と微妙に関するp-4のブックマーク (2)

  • 未だに泥がどうたらこうたら言ってるやつは

    馬鹿なの? 死ぬの? エンジニアだったらコード書けよ。コード書いて飯って寝て、起きたらまたコード書けよ。 遊ぶな。遊ぶ暇があったらコード書け。勉強会? カンファレンス?全部あとで飲む口実だろ、ふざけんな、無駄にだべってる暇があったらさっさとコード書け。 技術的な話だ? どうせ実際のコードには微塵も役に立たないだろうがさっさとコード書け。 2chやmixiやSkypeやtwitterやwassrやRSSリーダーにいそしんでる場合か。仕事中に遊ぶな。さっさとコード書け。ぐぐっていいのはコード書くのに困ったときだけだ。脇道にそれたらその時点で遊びだ。 将来のことなんて考えたって、てめえはどうせのたれ死ぬか管理職になるかしかねえんだよ。今泥がどうこうぐだぐだ言ってたって何も変わらねえんだよ。だからさっさとコード書け。 お前が書くコードだけがお前の現状を変える。だべるのも遊ぶのも飲むのも何の役にも

    p-4
    p-4 2008/07/18
    コードは他人に命令されて書いて楽しいものではないのだ。
  • それはあなたが管理職だったから - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://japan.cnet.com/blog/itheart/2007/11/20/entry_25001908/ 私に限って言えば・・・35歳定年説は当だった。というより、プログラムを動かすことより、人を動かすことに魅力を感じてしまったのだから、ずっとプログラマだったらどう思うかというのは残念だがわからない。 要するに,あんたが根っからの管理職で,プログラマじゃなかったってだけでしょ. 「プログラムが大好きなんですよ」 と笑顔で答えてくれたら、きっと喜んでお任せすると思う。けれども、それ以外の答えだったら、たぶん任せない。 「プログラミングより人を動かす方が大好きなんです」なんて言う奴が,プログラマだと言えるわけがないだろ. 一般的には、35歳ぐらいで人月ベースの単価が人件費と合わなくなってくるようだ。また、SEが若手なら年齢が上のプログラマは一緒に仕事がしにくいし、客先の需要

    それはあなたが管理職だったから - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    p-4
    p-4 2007/11/22
    未来に生涯現役プログラマJavaBlack(年齢60)の超絶プログラミング技術ってのがYouTubeとかで流せるかどうかかな。生涯賃金的に考えると難しい問題。マネージャとエキスパート間でもう少し相互信頼があってもだよなぁ。
  • 1