タグ

保存用に関するp_shirokumaのブックマーク (370)

  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/02/03
    21世紀の所属欲求の座としてSNSやスマホを考えると、この話はいろいろ辻褄が合うと思った。
  • 俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)

    1年ぐらい前に「そういえば日歴史は教科書を読めばいいけど、インターネット上の歴史は意外とまとまってないよな」とふと思いつきで書いて、以降何か思い出す度にちまちまと書いてて、最終的ににするかどっかで公開しようかと思ってた。 が、金取るほどじゃないし、そもそも出典元は自分の記憶とWikipediaとかその他ウェブサイトだし、正確性も担保できないし、どうせなら皆で見て「あーこういうのあったねー」とか「これが無い!」とか言い合うのも楽しいと思ったので書く。 なお主観なので、2chとかが中心です。うろ覚えです。 あと、自分だけでなく、一度某所に公開して出てきたやつも一部混ざってます。※2016年まであります。 1969年・アメリカで現代のインターネットの起源となる「ARPANET」が始動する。最初はカリフォルニア大学ロサンゼルス校とスタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ

    俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/02/01
    ローカルへ
  • 雨宮まみさんについてのとても個人的な覚え書き - ohnosakiko’s blog

    急逝されたのをネット上で知ってから鉛の塊を呑み込んだような気分になっているこの数日、関連の記事のブックマークやtwitterに断片的に書いていたことを、少しまとまった文章にしておきたいと思う。 1976年生まれの雨宮さんより私は一回り以上も上の世代で、ものを書き始めたのは40代後半と遅い。彼女のweb連載「弟よ!」を見つけて、「すごい文章を書く人だ。こういう方向性じゃ太刀打ちできないから、同じようなテーマでも自分は別の角度から書かないと」と思ったことを覚えている。 2006年に出た『エロの敵 今、アダルトメディアに起こりつつあること』(安田理央、雨宮まみ/翔泳社)も、半分は彼女の名前で買った。私はAVを見ないけれども、女性がまとめるAVについての文章なら読んでみたいと思った。 その後に、はてなダイアリーで書かれているのを知り、ちょくちょく読むようになった。AVライターとしてあちこちで発言さ

    雨宮まみさんについてのとても個人的な覚え書き - ohnosakiko’s blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/11/21
    2030年の私よ、もし、まだはてなブックマークが残っていたなら、これを読み返せ。そして思い出せ、人生、特に思春期が終わった後にターボをかけるとは、なんであるか、と。(ローカルでも保存しカプセルに入れた)
  • 「ドナルド・トランプと、社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス - 道徳的動物日記

    quillette.com 今回紹介するのは Quillette というサイトに掲載された、ユリ・ハリス(Uri Harris)という経済学者?の記事。アメリカ大統領選挙にてドナルド・トランプが勝利した理由について社会科学的に分析している記事…ではなくて、トランプの大統領当選を予測できなかった(そして、当選した理由を科学的に説明することもできない)社会科学をこき下ろす記事である。こき下ろされている側の社会科学の具体例がないのでちょっと藁人形論法っぽい感じはあるが、この記事の数日後に掲載された Part 2 では実際の論文を取り上げて具体的な批判を行っているので気になる人はそっちも参照してほしい*1。 「ドナルド・トランプと、主流派社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス 先の大統領選挙におけるドナルド・トランプの勝利は多くの人々にショックを与えた。世論調査、メディアに出演する専門家たち、そして

    「ドナルド・トランプと、社会科学の失敗」 by ユリ・ハリス - 道徳的動物日記
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/11/17
    ここで訳されている左派イデオロギーとは、まるで、往年の(キリスト)教会の教えのようだなぁ、と思いました。
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/10/17
    2000年頃から見ていたつもりだったけど、前身が躁鬱板だったとは知らなかった。勉強になりました。
  • データフラッシュ|毎日新聞社

    総務省情報通信政策研究所は、過去30年間に渡って国内の情報流通量を計量してきた「情報流通センサス」を、新たな情報流通量指標である「情報流通インデックス」として更新し、平成13年度以降のデータを計量・公表している。今回のデータフラッシュでは、昨年8月に公表された平成13年から21年度分のデータの計量結果をもとに、現在の国内の情報流通の実態を見てみようと思う。 1.身の回りに「あふれる」情報 グラフ1は、国内に1年間に「流通」した情報量と、実際に「消費」された情報量の推移を表している。これによると平成13年から21年までの8年間に、世の中に流通する情報の量は約2倍に膨れ上がっている。近年は特にその伸びが大きく、17年度の情報流通量が13年度比で113.8%であったのに対し、翌18年度の情報流通量は前年ベースで114.0%と、この1年間での増加率がそれまでの5年間を超える勢いとなっており、続く1

    データフラッシュ|毎日新聞社
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/09/23
    情報供給量と情報消費量の00年代における推移がわかる表。2001年~2009年の間にインターネットが飛びぬけて増えている。紙媒体は漸減傾向。
  • http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~slogos/archive/28/tsuchiya2004.pdf

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/06/11
    胎児の権利・優生保護法、相続権、どっかそのあたりの源流を辿りたい時はこいつを読んで引用せよ
  • 仮想艦隊

  • 風土病の民俗学 - 関西学院大学

    変化し続ける現代社会 多角的アプローチで読み解く 人と人、企業、地域、国家などの集団と人の関係性に注目し、メディア、心理、文化などの観点からアプローチする社会学部。 現代社会の質に迫る社会学的想像力を養い、自分の関心を専門的に掘り下げるカリキュラムを編成しています。 自ら課題を発見し、解決できる専門知識と実践的な調査・分析能力を身につけ、社会を生き抜くことができる力とともに、社会をつくり、社会を支える力を育みます。 特色 4年間を通じた少人数の演習科目を主体的に学び、自身の研究を深めていく 社会学の基礎を学んだ後、興味・関心に応じて専攻分野を決定 人のつながりで学びを活性化する「ピア・エデュケーション」を推進 海外留学やSociology in Englishを通してグローバルな視点を獲得 社会で活きる「調査能力」が身につく実践的なカリキュラム MORE 専攻分野 MORE 社会学部は、

    風土病の民俗学 - 関西学院大学
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2016/01/05
    注:まだ読んでなかった
  • 日本 Twitter 廃人ランキング(beta)を公開しました! - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)

    こんにちは、koniです。 Twitter分析ツールwhotwi グラフィカルTwitter分析を運営しているのですが、分析結果をDBにいれているので、数百万人分のツイッター利用動向のデータがあります。 このデータの活用第一弾として、ツイート数が異常に多い人、いわゆるTwitter 廃人をランキングにしたものを公開しました。 Twitter 廃人(ツイ廃) 一覧 - whotwi グラフィカルTwitter分析 ランキングは毎日更新されます。 ptは、1日のツイート数を表します。24時間以内につぶやいていない人は集計対象外となります。 言語を日語設定にしていて、2日以内にwhotwiでページが表示された人のみの集計となります。 一部のbotと思われるツイートは省いて計算しています。 1日に100回以上ツイートをする人が日に2000人はいる このランキングを見ると、1日に100回以上ツイ

    日本 Twitter 廃人ランキング(beta)を公開しました! - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)
  • アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶

    【追記】 この記事で抜けた分の補足記事も書きました。 前回までのあらすじと目次。 いつ頃アニメの中でハロウィンが描かれるようになったのか。ハロウィン回を調査すれば日で浸透し始めた時期も判るのではないか? 気になったので調べてみた。 アニメの中のハロウィン(1980~1990年代) 『小公女セーラ』第41話「妖精たちのパーティ」(1985/11/03) OVA『ダーティペア』第2話「まきぞえごめん! 天地無用のハロウィンパーティ」(1987/12/21) 『勇者エクスカイザー』第36話「ハロウィンの怪物」(1990/10/20) 『それいけ!アンパンマン』第106話A「アンパンマンとハロウィンマン」(1990/10/29) 『勇者特急マイトガイン』第36話「巨大カボチャの襲来」(1993/10/23) 『ママレード・ボーイ』第34話「別れの予感「ハロウィンパーティーのたくらみ」」(1994

    アニメで描かれるハロウィンから日本でハロウィンが定着したのはいつ頃なのか調べた - カトゆー家断絶
  • Use of Social Networking Sites and Risk of Cyberbullying Victimization: A Population-Level Study of Adolescents - PubMed

    The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

    Use of Social Networking Sites and Risk of Cyberbullying Victimization: A Population-Level Study of Adolescents - PubMed
  • ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少 | リセマム

    ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少 | リセマム
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/11/26
    これ、滅茶苦茶重要だ。webにデータが出たらすぐに拾いにいこう。
  • ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶

    今期放送開始したアニメの第1話を大体見終えた。今年最後のクールもバラエティに富んだアニメがあって楽しめそうと思ったが、一方でラノベ原作アニメの設定や展開がかぶりすぎているということが話題になっていた。 http://d.hatena.ne.jp/taida5656/20151009/p1 アスタリスクと落第騎士の違いワロタw pic.twitter.com/4ETMnzFTKq— しゃんぱん (@Salyu_Ulyu) 2015, 10月 4 『落第騎士の英雄譚』の先行視聴組が『学戦都市アスタリスク』と展開かぶりすぎという話をしていたので、どのくらい似てるんだろうと見てみたら確かにかなり似通っていた。ただ共通点を挙げるのは箇条書きマジックなところもあって、一つ一つの要素を拾っていくと別にラノベ原作のアニメに限らない設定だと思う。 同じクールで似た設定のアニメが放送されてしまったのは不運だっ

    ラッキースケベ発生時間ランキング - カトゆー家断絶
  • コラム・寄稿「集積の経済による成長戦略と出生率回復は相反するのか」

    最近、地域活性化の議論が日で再燃している。政府のいわゆる「骨太の方針2014」では、「50年後に1億人程度の安定した人口構造の保持」が明記され、また、地方創生と人口減少の克服に取り組むため、「まち・ひと・しごと創生部」設立準備室が安倍政権下で設置された。この背景には、急速に進む少子高齢化や人口減少という日特有の問題がある。 その数カ月前に公表された日創生会議による「消滅可能性」のある地方自治体一覧は政府の判断に大きな影響を与えたかもしれない(注1)。また、7月に佐賀で開催された全国知事会においても同様の議論がなされ、「少子化非常事態宣言」が採択された。同宣言において、少子化対策は国家的な課題として取り組まれるべきだとされている。 総務省や国土交通省をはじめ、各省庁においても将来を見据えた対策が始まっている。経済産業省でも「グローバル経済圏」と「ローカル経済圏」という2つの経済圏を軸

    コラム・寄稿「集積の経済による成長戦略と出生率回復は相反するのか」
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/09/24
    「都市への人口集積は出生率低下と関連があるか」について。統計資料として。
  • ナショナリズムと民主主義:世界史からみた2014年(上)(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ナショナリズムと民主主義から2014年を振り返る第一次世界大戦の発生から100年にあたる今年2014年は、世界レベルでみたとき、激動の一年でした。そのなかには、世界史的な地殻変動をうかがわせるものも少なくありません。 なかでもウクライナ危機は、軍事力を背景に、既存の国境線に変更を迫るものでした。「ロシアの覇権主義」を唱える意見は根強くありますが、第二次世界大戦後のヨーロッパで最も緊張が高まった一連の動きが、クリミアやドネツクなどにおける、ウクライナ政府への広範な不満によって促されたこともまた、無視できません。国際法上、かなり疑問が大きいとはいえ、クリミア半島の住民投票で多くの人々がウクライナからの独立とロシア編入を支持したことは、そして(原油価格急落に見舞われながらも)プーチン大統領がいまだロシア国内で広範な支持を集めていることは、その象徴です。 その一方で、今年は英国からの分離独立を問う

    ナショナリズムと民主主義:世界史からみた2014年(上)(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来

    ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来 ゲームのジャンルを語るときに外国人からよく耳にするJ-RPGというジャンルの正体は何なのでしょうか?ネガティブな意味で使われることも度々ありますが、実際は海外におけるJ-RPGファンはとても多く、彼らは今でも新しいJ-RPGの登場を心待ちにしています。今回は、J-RPG海外でどのように捉えられきたか、その歴史と現在、そして未来について海外ゲームメディアライターを務めるクリスチャンがお伝えします。J-RPGというワードには、彼ら欧米ファンの中で明確な定義があります。コマンド選択式のバトで、経験値が上がることでキャラクターステータスがあがり、運などの要素によってゲームの進行が左右されないゲームです。そのJ-RPGを30代外国人ゲーマーが語ると、そこに挙がってくるタイトルは決まってクロノトリガー、聖剣伝説2、ファイナルファンタジーVI(

    , ある外国人の視点から見るJ-RPGの過去、現在そして未来
  • 死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    先日こんな話題を目にした。 『死亡フラグ』の語源 - Togetter 【やじうまWatch】いつ、そして何がきっかけ? 「死亡フラグ」という表現のルーツはいずこに - INTERNET Watch Watch きっかけは後藤寿庵氏の一言。 ふと思ったのだが、「俺、この戦いが終わったら結婚するんだ」みたいなセリフいってその回で死ぬみたいなのはいかにもありがちな気がするけど、それに対して「死亡フラグ」という用語が使われるようになったのは何時頃なんだろう。— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2015, 5月 23 確かにネット上の会話からライトノベルのネタまで、今ではみんなが当たり前のように使っているけど、いつから普通に「それ死亡フラグ」みたいな言葉で表現し始めたかは気になる。自分の記憶を掘り起こすと、まず恋愛フラグという意味で使い始め、それから死亡フラグを使うようになった……と思ったけど

    死亡フラグの歴史(前編) - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)
  • 儀礼的無関心論争を改めてまとめる

    2003年11月に松谷創一郎さんが「ネットでの儀礼的無関心の可能性」等にて提唱された、リンクの自由に疑問を呈する「儀礼的無関心」なる考え方は大きな反響を呼び、 確認されただけで2か月程の間に250以上のサイトが言及するトピックとなりました。かつては これらの言及記事は「羊堂舗 ちょき - 儀礼的無関心反応リンク集」 によって網羅されていたのですが、既に消滅し、当時の論争を追いかけることは難しくなってしまいました。 これはリンクの自由についての論争を知る上で勿体ないことだと思いますので、このページでは上記リンク集を復活させ、 更にそれらの言及記事を若干引用することで当時の論争をわずかでもお伝えしたいと思います。 このページのルール、概要 上記「羊堂舗 ちょき - 儀礼的無関心反応リンク集」からリンクされた、このトピックを扱った全てのページにここで再度リンクをします。 上記リンク集にはなか

  • 【画像】1992年の高校生がダサすぎると話題に

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/14(火) 20:37:16.943 ID:8CpBXBjR0.net 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/14(火) 20:38:11.008 ID:6aIZ0Aso0.net 俺がいる 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/14(火) 20:38:55.527 ID:bctNfsFw0.net 今はおっさんだからな 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/14(火) 20:40:13.659 ID:dyo+rl4h0.net 俺もいる 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/14(火) 20:40:35.236 ID:Pk64HCw20.net 老けた中学生みたい 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします