タグ

2006年4月12日のブックマーク (13件)

  • まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - なぜ若者は怒らずにキレるのか?

    薄氷の共犯関係 「若者よ怒れ」 平野さんは学生運動の元闘士。出版社時代に労働争議で指名解雇された後の76年、新宿ロフトを開店した。「わかってたまるか」社会への怒りをぶつける若者の姿勢と音楽にほれ込んだ。82年、店を仲間に託し、海外放浪の旅に出る。10年後に帰国したとき、ロックは業界に取り込まれ、メジャー志向のバンドが増えていた。若者の話しぶりにも異変を感じた。いつも「君の気持ちもわかるよ」から始まり、「ま、いいか」で終わる。「わかってたまるか」と、ぶつかってこそ得られる絆。それを知ってもらおうと、95年に「ロフトプラスワン」を作った。右翼、左翼、AV監督、オタク、格闘家らが出演し、客と討論するトークのライブハウスだ。・・・ あらがいようのない時代の流れ。だが、平野さんは違和感を覚える。「何でも受容する懐の深さが新宿のよさだったのに」髪の毛を逆立てたロック少年が警官に職務質問され、かばんを開

    まなざしの快楽 〜 「薄氷のコミュニケーション」の章 - なぜ若者は怒らずにキレるのか?
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
     色んな意味で強い表明が難しくなっている世界で、なおも表明出来る人・状態というのは確かに強そうだし、魅惑的にうつりそう。
  • 「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場

    空気読めについての7人種 「空気を読む」という能力について、以下の7種類の人がいる。 (1)空気の奴隷:自分が空気を読む能力が低いことを自覚しており、自分の思い通りに空気を操ろうとすると怪我するので、空気に媚びへつらって集団に受け入れられようとする人 (2)はずしてる奴:空気を読む能力が低いくせに、無神経な発言をして、みんなの顰蹙を買うやつ (3)サーファー:空気を読む能力が高く、サーファーが波を乗りこなすように、空気を自在に乗りこなす人 (4)空気の操縦者:空気を読み、乗りこなせるだけでなく、空気を操ったり、支配できる人。サーファーの乗る波を自ら作り出す人。(ケネディーとかヒトラーとか) (5)ファイター:空気を読む能力が高く、空気自体の中に不健全なものを感じ取り、空気そのものと戦う人(ニーチェとか) (6)隠遁者:空気を読む能力が高いが、空気に同調するのはいやだし、積極的に空気を乗りこ

    「おまえも空気の奴隷になれ」って?「空気読め」の扱い方次第で人生台無し - 分裂勘違い君劇場
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    今回のfromdusktildawnさんの「ゲーム」は、掛け金が高い。勿論、この「ゲーム運び」には禿同。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    これとはちょっとズレるけど、コミュニケーション能力がある奴は、場の空気を読んでそれをむしろ最大限に「利用」するように動くよね。逆らうなんてコミュニケーション能力が無いか、単に馬鹿かどっちか。
  • 煩悩是道場 - コミュニケーションスキルが求められる理由

    コミュニケーションスキルが求められる理由 心理, 社会 いま「コミュニケーション能力」は、とても素晴らしい、人生に必須の、まるで魔法のような能力だと思われていますよね?企業が新人に一番求めるものは、ここ数年ずっと「コミュニケーション能力」だし。 純粋なココロ 2.0: 「コミュニケーション能力」という言葉は美化されすぎ 此処を読んで「わかった」ような気がしました。 何故コミュニケーションスキル(能力)が求められているかというのは、「とても素晴らしい、人生に必須の、まるで魔法のような能力」だからではなく、集団主義的企業が企業として存続していく為にコミュニケーションスキルを持っている新人が欲しい、という事なのではないか、という仮説です。 コミュニケーションスキルとは何か コミュニケーションには「読む」「書く」「話す」「聞く」があるが、「コミュニケーションスキル」においては、「話す」「聞く」とい

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    どうだろう。私は邪悪な個人主義者だけど、適応を拡張するうえでコミュニケーション能力は必須だし、それが無いと集団内のコマとしても雄としてもやりにくい。集団に必要という前に、個人の適応に必要だよ。
  • 空中キャンプ - なんとなく働くという知恵

    25歳までふらふら遊んでいた、ともだちの女の子が、ついに就職することを決め、職探しをしているところだという。彼女の話をいろいろと聞いていると、とても興味ぶかく、社会経験のあまりない子たちが、「就職をする」ということをどうとらえているのか、わずかだが、わたしなりに気がつくことがあった。 何社か履歴書を送った、というので、会社名を教えてもらうと、「COACH、プラダ、エスティーローダ」。その子にとって、就職がどういうものなのか、会社名だけでもなんとなくわかる。そういった、きらびやかな会社に入ることが、彼女にとっての自己実現であり、それ以外のよくわからない仕事をするのは、単なる苦役のようなものであるらしい。うーん。気持ちはわかるのだが、働くということに対するイメージが、すこし貧しいように感じた。世の中にはたくさんの仕事があって、どれもがそれなりにおもしろい。どんな仕事だって、やってみればけっこう

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    ミスチルのAnyを思い出してしまった。 どこのフィールドにだって輝くチャンスはあるし、どこのフィールドでも輝けない人もいる。
  • あなたの笑顔は間違っている - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    あなたの笑顔は間違っている ファッションや髪形、マナーには注意しても、表情にまで気を配るビジネスパーソンは少ない。しかし、豊かな表情は相手に好印象を与え、ビジネスを円滑に進める武器になる。そこで豊かな表情づくりのヒントを紹介する。 門川義彦さんは、企業を対象に笑顔の研修指導をして既に15年になる。割り箸を使った笑顔のトレーニング法など、ユニークなアイデアで分かりやすく笑顔をつくる方法を教えてきた。 笑顔研修を行った600社の中には、売り上げが半年で2.5倍に急増した店や、クレームが3分の1に減った企業などズバ抜けた成功事例が多い。笑顔になるだけで、驚くべき成果が上がっている。 門川 義彦氏 笑顔アメニティ研究所代表 しかし企業やショップが笑顔で営業・販売するのは当たり前。「笑顔になるだけで、そんなに大きな成果が出るわけはない」と反発するビジネスパーソンも多い。 門川さんは、

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    笑顔だ目線だっていうけど、総体としては非言語メッセージの入出力の可否が問われているってまとめてみたい。っていうか、この笑顔はNGだと思う。
  • いちいちもっともらしい言葉が出てくるな - jkondoの日記

    恋を始めるには理由は要らないが、恋を終えるには理由が要る、だってさ。

    いちいちもっともらしい言葉が出てくるな - jkondoの日記
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    発情だけなら猿にも出来る。
  • jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか

    「あいつのここが我慢できない」とか「お前のこのやり方は嫌いだ」みたいな事が起こったときに、できれば「議論」か「許容」で問題が解決できるようになりたいものです。 人間は人それぞれ別々なんだから、色々と違う部分があるのは当然で、色々違うから不満とか対立とかいざこざとか好き嫌いとかが起こります。 そういう問題を解決する方法にはいくつかレイヤーがあって、 議論・許容 陰口 言葉のケンカ 暴力 みたいな感じになっている気がします。 暴力というのはこぶしの力で相手を打ち負かそうとする原始的な方法です。基的に力の強い方が勝ちます。 言葉のケンカは言葉を使っている分少し高度化しますが、ののしり合いとかになってその内容は大体があまり論理的ではありません。声が大きい人とかしつこい人が勝つように思います。 陰口とかいじめになるとより高度化してきて、人には直接何かを言ったりしないけれど、どこか別のところで自分

    jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    ルールこそ変化すれど、常に人間は勢力圏と影響力争いを続けるってもんだけど、「許容」が生まれるといいなぁ。
  • 純粋なココロ 2.0: 「コミュニケーション能力」という言葉は美化されすぎ

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【いま社会や企業から当に求められているものは、『コミュニケーション能力』じゃなくて『政治力』だ!】 fromdusktildawnさんの記事にあとでTBしようと思ってブクマしといたら、先に人にお返事されてしまった。中途半端にコメントしとくもんじゃないなぁ。今回の記事は、↓の2つの記事への返信。 ・政治力から分離された「コミュニケーション能力」は机上の空論 ・「彼はコミュニケーション能力は高いけど、いつも仲間に受け入れられないのよ」 現状、「コミュニケーション能力」という言葉が、「政治力」を含めたものとして使われているということ自体は、fromdusktildawnさんの指摘どおりだと

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    情愛的コミュニケーションスキル、なるものを政治的な営みと切り離して論じるのはどうかなぁ。Masaoさんが懸念するところはわかるんだけど、情愛も含めて人間の対人行動全てが僕には政治的に見えるけど?
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    科学も魔術も、事実や法則性の追及がまず先で、それを何かに応用するのは次だよね。まして幸福なんてものの応用ってのは...そりゃ科学鍛える前に、別のモン鍛えたほうがよさげだよね。
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50030928.html

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    さすが聖徳太子さま!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000130-kyodo-soci

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    この論法からいけば、無性化された絵本でも読んでろって事なのかな。小説や映画の弊害からも子どもを守ってくださいねwwwハリウッドとか、超有害っしょ☆
  • nyasoku.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/12
    いがみあう年寄りと餓鬼。ゲーオタ同士の世代間のなすり愛は人間としてリアルで、2chという場に相応しい。