タグ

2015年10月28日のブックマーク (4件)

  • 京阪神の美味しいお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    京阪神方面に出張の機会が多いのだけれど、最近は海外からの観光客の増加もあって、なかなか宿が取りづらくなった。 楽天トラベル見ながら空いている宿を探すのは気苦労でもあるけれど、出張の度にいろんなところに泊まれる楽しみはある。なにより、怪我の功名、夜に京阪神のあちこちで飲む機会を作ることが出来る。 というわけで、主に大阪と阪神間、時々京都と奈良の、好きなお店を紹介します。基的に酒飲み(日酒好き)、立飲み大好きな人間が薦めるところなので、あまり綺麗でない店が多いことは、ご承知おき願います。 そして、あくまでも私自身が行って良いと思った店なので、あれがない、これがない、みたいなのは受け付けません! 京都(祇園) 祇園遊亀 橙 大阪(谷町四丁目) れだん 福満屋、木下裕義酒店 大阪(京橋) 京屋店 アイリス 大阪(駅周辺) たよし 新喜楽 銀座屋 BEER STAND molto!!(※現在は

    京阪神の美味しいお店 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/10/28
    疲れた日にここを読みます
  • 薄い知識をひけらかして自爆する自称サブカル野郎(半年ぶり2回目) - 今日も得る物なしZ

    以前プレイしたこともないゲームを馬鹿にした記事を書いて炎上した自称「サブカルチャーのどマイナーな話題などについて語る」ブログの人がいまして。 誰が買うんだこんなゲーム その2 -金八先生の体験ゲーム- - サブカル 語る。 その後言い訳して再炎上して。 炎上してみて考えた - サブカル 語る。 さすがに懲りただろうと思ってたら半年ぶりに自爆記事を発表してまして。 それが割と俺激怒的な内容でこれは扱うしかないだろうということで扱います。 アニメ業界体験録 -エロの言い訳だった泣きゲーだけど、結局の所「泣ける」より「抜ける」が目的だろ?- - サブカル 語る。 アニメとエロが これほど強く結びついたのはいつ頃か? それはたぶん、10年程前のとあるムーブメントが ひとつの契機になったのではないかと、僕は思います。 2005年? もっと前からあったんじゃね? 今から10年ほど前、 エロゲーにあるム

    薄い知識をひけらかして自爆する自称サブカル野郎(半年ぶり2回目) - 今日も得る物なしZ
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/10/28
    長いが、長いんだけど、読んでしまうのが私のサガか
  • 誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る

    はじめに90年代後半からオタク論が学術的、サブカル論的に語られ始め、2000年過ぎあたりを境に徐々に下火になっていった。ネットの個人サイトにおいてもオタク史やオタク論をまとめたものはいくつも見つかるが、その多くも2005年前後で語ることをやめている(その意味では『オタク論の死について』(エフヤマダ, 2014)はオタク論の現状に対する貴重な指摘である)。 稿は真のオタクとは何であるかとか、データベース消費や心理学がどうこうといった話には一切言及しない。稿の目的は誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したのか、その変遷を整理することである。 「おたく」の誕生第一回コミケは1975年12月に開催されたが、この時点で彼らはアニメファンやマニアと自称しており、オタクではなかった。もっとも二人称としての「おたく」はそれ以前のSF大会から広く使われており、そうした状況から一部で彼らを「おたく」と揶揄

    誰がオタクと呼ばれ、誰がオタクを自称したかをオタク史で振り返る
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/10/28
    だいたいあってるんじゃないかと思いました
  • モヒカンスタイルと閉鎖的コミュニケーションのコンテクスト相違 - あざなえるなわのごとし

    ※横文字多め ※わかる方だけどうぞ p-shirokuma.hatenadiary.com 「体験型演劇の観客」とhi_kmdさんは仰いました。そのとおりですね。はてなダイアリーやはてなブログを中心として周囲をtwitterはてなブックマークで取り囲んだインターネット桟敷には、当に安全な観客席は存在しません。 ほら、こうやって私はブックマーカーたるあなたのご見解をブログに引っ張り込んできているわけですよ。 ということではてブが安全圏ではないという、まぁ、当たり前と言えば当たり前で、そうでないひとからすればそうでない話。 ところで以前からツイートやコメをブログに貼ると 「ツイートを吊るして」 「コメントをさらして」 と言われることがある。 【スポンサーリンク】 ヤツらを高く吊るせ でもそれもおかしな話。 来ツイートにしろコメントにしろ衆目にさらされてるのは変わらない。 鍵をかけているモ

    モヒカンスタイルと閉鎖的コミュニケーションのコンテクスト相違 - あざなえるなわのごとし
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/10/28
    モヒカンスタイルと批判されたらにべもないけれど、「用心の処世術」みたいなものを教えるチュートリアル機関を欠いているのは問題だと思います。