タグ

2017年4月21日のブックマーク (10件)

  • 「マストドンはパソコン通信の再来」--さくらインターネット田中社長

    で驚異的な盛り上がりを見せるオープンソースの分散型SNSMastodon(マストドン)」。 ドイツ在住のEugen Rochko氏によって開発されたサービスで、Twitterに似たUIを採用している。ユーザーは、自分の好みにあったサーバ(インスタンスと呼ばれる)を選択してアカウントを作成・ログインすることで、インスタンス内のほかのユーザーとコミュニケーションできる。インスタンス同士も連携しており、他のインスタンスのユーザーともコミュニケーションが取れるのが特徴だ。 日では、世界最大のインスタンスでもある「mstdn.jp」と、ピクシブの「pawoo.net」を筆頭に、ドワンゴの「friends.nico」、家入一真氏の「kinugasa.me」、堀江貴文氏の「horiedon.com」など、個人・法人を問わずインスタンスが次々と立ち上がっている。また、ニッポン放送も「tuner.1

    「マストドンはパソコン通信の再来」--さくらインターネット田中社長
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    成熟したインターネット社会における“パソコン通信の再来”という牧歌的なイメージと(笑) 実働部分は社長さえも蚊帳の外でいち利用者になるボトムアップ。そりゃ大きな経営判断はトップダウンだろうけど。
  • Mastodon | さくらのクラウド ドキュメント

    注意 ※2017/4/24追記 2017/4/24 18:00にスタートアップスクリプトを更新致しました。2017/4/24 18:00以前にスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを作成されたお客様は、こちらの記事をご確認ください。 スタートアップスクリプト「Mastodon」の更新のお知らせ・旧スクリプトを使用して作成されたインスタンス向けの作業のお願い 注意 ※2017/5/1追記 2017/5/1 12:00にスタートアップスクリプトを更新致しました。2017/5/1 12:00以前にスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを作成されたお客様は、こちらの記事をご確認ください。 スタートアップスクリプト「Mastodon」の更新のお知らせ・2017/5/1 12:00以前にスクリプトを使用して作成されたインスタンス向けの作業のお願い 注意

    Mastodon | さくらのクラウド ドキュメント
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    色々あるみたいだけど、初動はやっ!今後どんどん改善されていくと思う。
  • 今村復興相:また質問打ち切り 前回と同じ記者 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発事故の自主避難者に対する発言で批判を浴びた今村雅弘復興相が21日の閣議後記者会見で、フリーランスの記者からの質問を「もういいよ」と遮る一幕があった。 記者は「自主避難者への住宅支援が打ち切られ、行き場のない人もいる。国が調査しないと、実態が分からないのでは」と質問。今村復興相は…

    今村復興相:また質問打ち切り 前回と同じ記者 | 毎日新聞
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    ×フリーランスの記者 ○炎上失言狙いのゴロツキ活動家
  • マストドンに「Twitter公式」名乗るアカウント大量発生 もちろん偽物

    で急速な流行をみせるSNSMastodon」(マストドン)に「日語版Twitter公式アカウント」を名乗る偽アカウントが大量発生している。公式アカウントそっくりの「@Twitter_JP@mstdn.jp」「@TwitterJP@pawoo.net」をはじめ、「Twitter公式」を名乗る全てのアカウントが偽物だ。 偽アカウントの右にあるTwitterの「認証マーク」のようなものは誰でも付けられるもので、Mastodonにそもそも公式アカウント認証制度はない。 Twitter広報担当者は取材に対し、「Mastodonに公式アカウントは作っていない」とコメントしている。 (太田智美) 関連記事 ニッポン放送がマストドン参入 インスタンス名は「TUNER」 ラジオを聴きながらタイムラインを追う楽しみも。 タイムラインを“のぞき見” アカウント作成不要のマストドン用Webサービス登場 「

    マストドンに「Twitter公式」名乗るアカウント大量発生 もちろん偽物
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    歴史は繰り返す。ま、お約束ですな。公式マークも単にハンドルとしてチェックの絵文字入れているだけなのもちょっとmastodonで活動してりゃ分かる話。
  • けものフレンズ 12.x話「でりばりー」(フルボイス版)

    元の映像を作ったのはこの人なんだって!すっごーい!→sm31042579ジャパリカネトモモドキのフレンズに声を当ててもらいました。・CVトキ やみこちゃん3さいアルパカ やみこちゃん3さい

    けものフレンズ 12.x話「でりばりー」(フルボイス版)
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    けもフレ難民は、とうとう自給自足モードに突入したらしい(笑)
  • 世界最大のMastodonインスタンス管理人、ドワンゴ入社を発表

    分散型SNSマストドン(Mastodon)世界最大のインスタンスであるmstdn.jpの管理者であるnullkalさんは4月21日、自身がドワンゴに入社し、mstdn.jpの運用を続けていくことをトゥートで明らかにした。nullkalさんは夕方に大事なお知らせがあることを予告していた。 ドワンゴは19日に自社のインスタンスfriends.nicoを立ち上げたばかりだが、nullkalさんによれば2つの統合予定はなく、mstdn.jpは引き続きさくらインターネットで運用していくという。 私,nullkalはこの度ドワンゴに入社し,引き続きmstdn.jpを運用していくことになりました.friends.nicoさんとはいい協力関係を築いてゆけたらなーって思っています.今のところ二つの統合予定はありません

    世界最大のMastodonインスタンス管理人、ドワンゴ入社を発表
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    一週間でこんなことに!おどろきですし、まだそのようなことがインターネットの世界には残っているので嬉しいなぁ。
  • Twitter乗っ取りでスパムを勝手にリツイートされる状態を解除、iPhone・Androidスマホで連携アプリの許可を取り消す方法 | アプリオ

    記事では、Twitterでスパムを勝手にツイートする連携アプリを確認し、アプリに与えた許可を取り消す(解除する)方法をデバイス別に解説します。これで大半のTwitter「乗っ取り」を解決できます。 アプリ連携による「乗っ取り」の原因とは 依然として、スパム業者の宣伝ツイートを“勝手に”ツイートされてしまったり、見知らぬアカウントを強制的にフォローしてしまっていたりして、「アカウントを乗っ取られた」と不安になっているユーザーも少なくありません。 この点、問題の原因の大半は、ユーザー自身が悪意のある連携アプリを認証してしまったことにあります。連携したアプリに与えたWrite権限(連携アプリがユーザーのアカウントでツイートできる)を悪用されてしまっているわけです。 つまり、厳密にはアカウント自体は乗っ取られておらず、ツイートする権限だけを勝手に利用されているに過ぎません。早まってアカウントを削

    Twitter乗っ取りでスパムを勝手にリツイートされる状態を解除、iPhone・Androidスマホで連携アプリの許可を取り消す方法 | アプリオ
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    連携アプリ/ツール注意。
  • いまから始めるマストドン 使い方や登録方法……FAQで徹底解説!

    急速に盛り上がっている分散型SNSMastodon」(マストドン)。基的な使い方やよくある質問・回答をまとめました。 Mastodonって? Twitterのようなミニブログサービスです。Twitterとの大きな違いは「誰でもサイト(※)を作れる」ことです。TwitterのWebサイトは「https://twitter.com/」の1つきりですが、Mastodonは多数のサイトが乱立しており、その数が日々増えています。 各サイトは「インスタンス」と呼ばれ、4月21日時点で1000個以上もあります。あるインスタンスが利用できなくなっても、他のインスタンスは利用できます。「分散型」と言われるゆえんです。

    いまから始めるマストドン 使い方や登録方法……FAQで徹底解説!
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    きのうのアベプラより遥かにわかりやすいマストドンの解説記事。
  • うつヌケ / 田中圭一 - Re:RXJ Station

    うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/01/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (8件) を見る 昔は「ドクター秩父山」のような下ネタ漫画などを描いて、最近だと漫画界の巨匠の絵柄を忠実に再現した下ネタ漫画等を描いている田中圭一氏。 その彼が10年にわたって「うつ」に苦しんでいたそうで、その時の体験を元にうつから抜け出した体験をマンガとしてまとめたのがこの「うつヌケ」。 田中圭一氏自身の体験だけでなく、同じように「うつ」に苦しみ、そして回復していった人たちへのインタビューも含めて様々な「うつ」の傾向とそこからの離脱の方法をまとめています。 結構売れているらしくて、何と昨日のNHKのニュースウォッチ9でもこのの特集がされていました。 matomame.jp 「うつ」に陥る要因は仕事のストレスだったり、幼少

    うつヌケ / 田中圭一 - Re:RXJ Station
    paku7651
    paku7651 2017/04/21
  • 室屋エアレース2勝目。王者の勝ち方に次戦・千葉も期待大 (webスポルティーバ) - LINEアカウントメディア

    paku7651
    paku7651 2017/04/21
    好タイムが先に出ていると、それに対抗して余裕のない「攻め」に出なければならなくなる。特にファイナル4は4人での純粋なタイム勝負だもんね。