タグ

2022年4月14日のブックマーク (5件)

  • <1人1点を先着順で配布>JARD、原 昌三氏(JA1AN)が保有していた真空管などを「第三回ハムらde無線フェア」会場で無償譲渡 - hamlife.jp

    原 昌三氏は大正15(1926)年9月長崎県生まれ。1952年にJA1ANを開局。同年に日アマチュア無線連盟(JARL)理事となり、1970年から2012年まで41年間にわたり同連盟の会長を、また1991年8月から2014年6月までJARDの初代会長を務め、2018年6月に91歳で逝去した。 JARDは原氏のご遺族から「アマチュア無線家の方々に役立てていただきたい」と、生前同氏が保有していた無線機器やパーツ類の寄贈を受け、その一部である真空管と部材を記念の意味も込めて広く無償譲渡することにしたもの。 JARDの発表を抜粋・整理して紹介する。 第三回ハムらde無線フェア[特別企画] ~故 原 昌三氏(JA1AN)保有の真空管等の無償譲渡~ 2018年6月に逝去されたJARD・JARL元会長であった故 原 昌三氏のご遺族から生前保有されていた無線関係の機器・部材について、アマチュア無線家の方

    <1人1点を先着順で配布>JARD、原 昌三氏(JA1AN)が保有していた真空管などを「第三回ハムらde無線フェア」会場で無償譲渡 - hamlife.jp
    paku7651
    paku7651 2022/04/14
    趣味の遺品コレクションは、遺族にとっては扱いに困るよね…
  • JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】

    JR恵比寿駅に設置されているロシア語の案内表示が、2022年4月初旬に撤去されていたことが分かった。 JR東日東京支社広報課は14日、J-CASTニュースの取材に、複合的な事情を踏まえての決定だと明かす。 「調整中」に JR恵比寿駅の西口改札内には、乗り入れている東京メトロ日比谷線の案内表示が掲示されている。 駅独自の取り組みとして日語、英語韓国語、ロシア語の4か国語で「中目黒」「六木」と記していたが、広報課によれば4月7日の始発からロシア語の案内のみ無くした。J-CASTニュースが14日午前に確認すると、当該スペースには「調整中」と書かれた紙が貼られていた。 4か国語の表示は、東京五輪・パラリンピックを視野に、海外の乗客向けに設置した経緯があるという。役割を果たしたことに加え、(1)コロナ禍でインバウンド客が減少(2)六木周辺にある駐日ロシア大使館に向かう客からの問い合わせ減少

    JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】
    paku7651
    paku7651 2022/04/14
    ロシア語不快といわれてなくすなら、中文やハングルについても見苦しいとか言い続けたら消すのかしら?どれか1つをやってしまったら、他をやらないという理由の返答に窮することになるのにね。
  • 手荷物のステッキの中から刃物、乗客「知らなかった」 米空港

    (CNN) 米ボストン・ローガン国際空港の保安検査場で勤務する運輸保安庁(TSA)の職員が先ごろ、旅行客の1人が所持していたステッキの内側に長い刃物が仕込まれているのを発見した。 TSAの報道官がツイッターで明らかにしたところによれば、旅行客の男性は刃物がそのように仕込まれているのを「全く知らなかった」と述べている。マサチューセッツ州警察から質問を受けた男性は、その後ステッキを放棄し、旅行を続けることを認められたという。 一見普通に見える物の中に刃物を隠すのは珍しいことではない。 7日にはニューヨーク州の空港で、保安検査場を通過しようとした1人の乗客が、ヘアブラシの柄に短刀を隠しているのが見つかった。TSAの報道官がツイッターで明らかにした。 TSAはウェブサイトで「一部の所持品については外見上問題ない場合でも機内持ち込みを禁じられる可能性がある。中に剣を忍ばせたステッキなどがそうだ」と説

    手荷物のステッキの中から刃物、乗客「知らなかった」 米空港
    paku7651
    paku7651 2022/04/14
    古典的仕込み杖 ただの杖より高かっただろうに
  • 伝説のライブハウス「原宿ルイード」、今夏復活へ 閉店から15年

    paku7651
    paku7651 2022/04/14
    HRUI ブギブギブギウギダンシンシュ~ 原宿原宿ダンシングドール~
  • 【新型コロナ】神奈川県のかながわ旅割「クーポン使えない」 取扱店1割、準備整わず | カナロコ by 神奈川新聞

    Published 2022/04/13 20:02 (JST) Updated 2022/04/14 00:30 (JST) 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた観光事業者を支援する「かながわ旅割」を巡り、県は13日、取扱店の1割近くに当たる131店でクーポンが利用できない状態だったと発表した。特設サイトではクーポンが利用できる取扱店として掲載していたが、実際は準備が整っていなかった。 かながわ旅割は6日に開始。県内旅行代金を最大50%引きし、飲店や土産物店で利用できるクーポンが最大2千円分付与される。 県によると、12日午後5時半時点で特設サイトには取扱店として1536店を掲載していたが、そのうち131店はクーポンに対応する専用システムにログインしていなかった。ログインされていない状態だとクーポンの利用ができない。 6日以降、県などに旅行客から「クーポンが使えない」といった問い合わ

    【新型コロナ】神奈川県のかながわ旅割「クーポン使えない」 取扱店1割、準備整わず | カナロコ by 神奈川新聞
    paku7651
    paku7651 2022/04/14
    善後策「県はクーポンを利用できなかった旅行客に対し、専用のコールセンターで連絡を受け付け、利用期限を4月28日まで延長」