タグ

生き方・啓発に関するpal-9999のブックマーク (31)

  • オンライン大手で自主退職者続出~新興企業への移動や起業も

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 オンライン大手で自主退職者続出~新興企業への移動や起業も  の記事は面白い。 官僚的な大手企業より、スタートアップのほうが刺激的ですよね。 ネット系企業の大規模化し、官僚的になってきていると話を耳にします。 幹部レベルがごそっとやめて起業したら面白いなーと思います。 逆に 優秀な人のリテンションの工夫がいっそう必要ですよね。 (以下、引用) 検索エンジンのヤフーやオンライン競売のイーベイで近年、退職して新興企業に移る社員が増えている。 ■ベテラン

  • 404 Blog Not Found:はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0

    2006年04月24日01:00 カテゴリArt はてなに入りたくても入れないみなさんへ#0 名文なだけに蛇足はしたくないなと思いつつ、しかし感動と救いのなさとのギャップが激しいのでそれを埋め合わせようという試み。1 entryでは足りないと思うのではじめから通し番号付き。 jkondoの日記 - はてなに入った技術者の皆さんへ アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 実は上記の意見は、普遍的に聞こえながらも極めて限定的です。アウトプットを人様に見せられる仕事だけが世の中の仕事ではないのですから。 はてながやっている仕事は、いわば「誰もが見ている」仕事

  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
    pal-9999
    pal-9999 2006/04/22
    これはいい。しかし、これを公開するかー。
  • 入社式 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    ユーロの動きがおかしい。なにやら大きな資金が動いた気配だけど、もう少し様子を見ましょう、ということで今日は実はマーケットの書き込みではありません。何かあればあとで加えるかもしれませんが、お忙しい方は飛ばしてくださいね。 というのも、実は何を勘違いされたのか、某一部上場企業の入社式に、なんとこのぐっちーを呼んでしゃべらせる、という暴挙を働いた企業があるのですよ。 3月初旬にこの話を頂いて、もちろん流石にお断りしました(笑)。その企業は大変立派な会社ですが、大学を出て新入社員でその会社に入るなんて、ぐっちー的にはとっても理解ができないので好意的な話は一切出来ませんよ、ということで当然お断りした訳です。 所が、なんでも社長が私のブログの御愛読者でいらして、とにかく私を連れて来い、と命令されたその人事部長はかなりしぶとく、私の経歴などもこと細かく既に調査済み、あの手この手で持ち上げられてしまい、に

    入社式 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 「正しい」って何だろう

    人と議論をしているとよく「何が正しいのか」という事が問題になります。「その意見は正しいね」とか「君の言っていることは間違っている」みたいな話です。 議論というのは基的に最も「正しいらしい」と思われる結論を導き、それに全員が同意することを目的にするものだと思っているのですが、議論をしているとたまにこの「正しさ」についての認識が違うな、と感じることがあります。 基的に僕は、「正しさ」には個人的なレベルと全体的なレベルの2種類があって、個人レベルでは「人々の意見は全て正しい」のだと思っています。 例えば僕が「この部屋が暑い」と言えば、例え気温が5度しかなくてもそれは「正しい」わけです。「5度の部屋が暑いなんて間違っている」と言われても、暑いと感じた人にとっては「暑い」事は事実でしょう。 もし僕が「この部屋の温度は10度を超えている」と言えば、それは正しくはありませんが、こうやって科学的に証拠

    「正しい」って何だろう
  • ありがたみ感じさせ戦略 - tapestry

    最近、社内ではクリスタルガイザーのスパークリングウォーターが人気です。特にid:secondlifeなどは「スパークリングウォーター最高!」と、しょっちゅう飲んでいます。今朝になって、とうとう在庫が切れましたので、今日、イージャパンで注文をしました。「なんで切れてから注文するの」と言われそうですが、これには私なりの理由があるんです。それはなにかとたずねられたら・・・いつもあるとありがたみが薄れるこれが理由です。はてなではお菓子もジュースもラーメンべ放題ですが、常にラックに満載ですと、だんだん豊かさに慣れて扱い方がぞんざいになってくるようです。なので、たまに在庫を切らして「飢餓状態」を作るわけ。すると次に入荷したときに「おおー、きたきたー!」とみんな福利厚生の恩恵を再確認するわけです。そう、もののありがたみを感じさせること、これ大事。もちろん、全部が全部なくならせるわけじゃなくて、ある程

    pal-9999
    pal-9999 2006/03/03
    reikon、恐ろしい子っ!
  • 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法

    を具体的に書いてみる。 まず最初にニートがやるべきことは、「このゲームは、正攻法でやるかぎり、どう足掻いても、絶対にニートが勝つことができないように仕組まれた八百長ゲームである」ことに気づくことだと思う。 だから、正攻法はだめだ。明後日の方角から、とんでもない反則攻撃をして、八百長ゲームのルールをい破って勝利を強奪するような戦略で行くべきだ。 具体的にいうと、まず、そもそも、正面玄関から企業に就職面接を受けにいくのはやめとくべきだと思う。 ニートの場合、「この空白期間はなに?」とか聞かれて撃沈するだけ。時間の無駄な気がする。 職歴が弱点なんだから、その弱点を突かれるような戦いかたをしてどうする、というか。 その弱点を無効化するような戦い方をするべき。 で、職歴という弱点を無効化するために、ダンピングもどきの反則技を使う。 ほんもののダンピングは、独占禁止法で禁止されている。それだけ悪質で

    分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
  • 九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝

    家電量販店でバイトをしていたことがある。そのときの直属の上司がS氏だった。彼は典型的な体育会系、営業タイプであった。 彼と初めて会ったときに、S氏はこんなジョークを言った。 S氏「ねぇねぇ、俺にさ、『血液型は何型ですか?』って聞いてみて?」 私「え…。あ、はい。血液型は何型なんですか?」 S氏「俺?俺はクワガタっ!!」 私は唖然とした。これで笑えというのか。いまどき小学生でも言わないギャグだろう。しかし無表情なのは相手に失礼だ。私はなんとか顔の表情筋を「笑い」の状態にして、その場をやり過ごした。 しばらくして、彼は女子高生を見てこんなことを言った。 S氏「おいおいおい!あの女子高生見てみろよっ!!」 私「え…、あ、はぁ。」 S氏「あの生足!!涎でてくるなっ!あーセックスしてぇ!」 私はずいぶんこの人はゲスな人だと思った。軽い嫌悪が顔に浮かびそうだったが、なんとか押し留め、軽く、はははと笑っ

    九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝
    pal-9999
    pal-9999 2006/02/19
    素晴らしくまとまっている。体育会系の人との付き合い方、ヲタク文科系との付き合い方がよくわかる。
  • 喪男道 - 「かしまし~ガールミーツガール~」と「ふうこ」

    最近(アニメファンの中で)評判である「かしましガール」というアニメを視聴しました。 主人公である少年はずむが宇宙人によって女の子に改造されてしまうという 破天荒な萌えアニメですが、丁寧な作りで個人的には中々に楽しめました。 が、モテナイ男視点で見ると少し引っかかる部分も・・・ 幼馴染のとまりとはずむの思い人であるやす菜の三角関係?についてです。 とまりは幼稚園からの幼馴染で、気弱で頼りないはずむを いつも身体を張っていじめっ子達から守っていて、深い絆で結ばれています。 しかし、口下手ではずむに想いを上手く伝えられずに悩んでいるところを やす菜に横取り?されるような形となってしまいました。 そのとまりが悲劇的に描かれているのですが、 ぶっちゃけ、まったく感動しませんでした。 確かにずっと慕っていた相手に振られるのは悲しい事でしょう。 ですが私の頭にはこんな事が思い浮かんでしまうのです。 「こ

    pal-9999
    pal-9999 2006/02/06
    すげえいてえ・・・・・・絶望ってやつを教えられるぜ。この悲しみをどうすりゃいいの。
  • http://anotherorphan.com/2006/02/post_173.html

    pal-9999
    pal-9999 2006/02/06
    上に行きたい奴だけゲームをすればいいのだよ
  • 東京kittyアンテナ(@w荒:村上ファンドの村上氏に会ってきた(@w荒

    東大の駒場(先端研)で講演があったので、 出席してみた。後で名刺を交換してちょこっと話をした(@w荒 知り合いから今日講演があるという話を聞いたので、 村上氏の「転換点」が近いという話もあり、 その前の最後の生きのいい姿を目に焼き付けておこうと 思っていた。 いわば「歴史の鼓動を聞く」ことが目的である。 会場には少し遅れて到着した(@w荒 中は暗く、既に満員だった(@w荒 ヲレは、窓際に立って話を聞いた(@w荒 村上氏の話は、彼の投資スタイル、市場哲学を主に 話が進められた。 これらについては各種メディアで報道されているものを 皆知っているかもしれないが、 かいつまんでいうとこういうことだ。 1.市場万能主義 1-1.市場の要求に応じられない経営者は去れ 1-2.資家は市場でカネを儲ければいい。それだけ。 1-3.会

  • NaokiTakahashiの日記 - 「護身」のやりやすい仕事

    pal-9999
    pal-9999 2006/01/27
    男ってのは女性に罵倒されてもさほどこたえない。だが嘲笑されたり、無視されるのには耐えられない。非モテ宣言ってのは、そういうのから身を守る心の壁、ATフィールドなんだよねぇ。
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50314074.html

    pal-9999
    pal-9999 2006/01/21
    胸にじーんと来る。でもbraxさんのコメントが怖い。
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • 見極められるほど小さな自分? : 404 Blog Not Found

    2006年01月05日19:29 カテゴリMoneyPsychoengineering 見極められるほど小さな自分? ガ島通信経由で見つけた記事だが、申し訳ないことに失笑を禁じ得ない。 石橋を叩けば渡れない 西堀 栄三郎 Fireside Chats:ヒルズ族になれなかった男今ふたたびITバブルが訪れている。自分を見極める力を持つ男のみが、このバブルを生き抜き、メジャーへの道を歩むことになるのだろうと思う。自分を見極めるものは、よきスタッフにはなれてもリーダーにはなれない。 孫子にはなれても高祖にはなれないのだ。 自分を見極めてないからこそ、「もっと先」を目指そうとするのではないか。 自分を見極めた者にだってそれなりの魅力はある。しかしそれは一番必要なCharisma(あえて英語)から最も遠いところにある。少なくとも私は自分を見極めた奴の片棒を担ぐつもりはない。そんなカワイクナイ奴を手助け

    見極められるほど小さな自分? : 404 Blog Not Found
    pal-9999
    pal-9999 2006/01/06
    danさんもそうだけど、経営者ってギャンブラーでないといけない所があるのよね。リスクを好むような人でないといけない時代なのかもしれない。
  • セックスより完全なもの

  • 2006-01-03

    なんかホントに脱オタやファッション手始めに関してのテキストが最近多い。オタク界隈でこういう話が頻出なのも今だけだろうから、出来る範囲で追いかけてみようと思う。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060103/1136217388 Latest topics > 心理的なホームグラウンドとアウェー - outsider reflex それで発見したこのふたつのテキスト。 前者は、オタクが*1がファッションを開始する際、気持ちがついてこないなら心理的・身体的準備を整えたうえでやってみてはどうかと提案している。脱オタする場合、一番難しいところは実は(対外的な)コミュニケーションスキルそれぞれではなく、おそらく心的傾向や思いこみをどうするかではないかと私は思っている。むしろ、ファッションなどの対外スキル以外の、“人の内側の要素”をどうするのかを解決さえすれば、あとはど

    2006-01-03
  • なんでかフラメンコ - 男だってパフェを食べたい

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    なんでかフラメンコ - 男だってパフェを食べたい
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/17
    チョコパフェとかショートケーキを男が大好きなのに食えない理由はデザインが乙女チックだからなんだよ。もっと男しか食えないような荒ぶったデザインのケーキとかパフェとかあればいいのに。おっぱいケーキとかさ。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい

    IT Mediaで「特集:変な会社で働く変な人」という特集が組まれ、はてなの近藤令子と伊藤直也と蓑輪太郎の3人がかなり詳細に取り上げられた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html まだ何者でもない会社の、まだ何者にもなっていない人たちについての記事としては異例の大きさであるが、はてなばかりではなく、もっと多くのベンチャーに勤める人たちにまでどんどん横展開してほしいと思う。学生や若い社会人のために、「ロールモデル」の提示は一つでも多いほうがいいと思うからだ。特に同世代の発展途

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    ロールモデル。
  • 小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓

    1. 会議を最適化する ミーティングのゴールを明確に設定する。 ミーティングの最後に必ず結論と ToDo を確認する。 ミーティングの回数をできるだけ少なくして時間もできるだけ短くする。 ミーティングのトピックごとに関係する人だけ集めて最少人数で議論を行う。 (途中であなたはこのトピックに関係ないから退席して良いです、と指示がでる) 会議を最適化することで労働時間中の実作業時間を最大化させ、労働時間全体を圧縮する。そして、早く帰る。 この体験は、その後自分が会社で会議をしていく上で大きく役立った。 XM(eXtreme Meeting)にも、この時の体験が直接的にも間接的にも影響を与えたと思う。 アドバイザーとしてプロジェクトに参加していたテクニカル・コンサルタントが、技術的に明らかに間違った発言をしたことがあった。 私を含む日から来ていた何人かのメンバーは、あんな基的なこともわかって

    小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓